【 更新履歴&徒然日記 】
メイン画面へ戻る
一月前の徒然に行く
一月後の徒然に行く
2012年6月30日
〜 U Guy A Zou 〜
すんませんね。
予告通り 有害映像 をどうぞ。
そろそろ有害映像の方もネタが尽きかけていて、
とうとう今週は全てガンダムの主題歌という具合です。
今回も無謀なチャレンジ曲が入っており、
見なかった人は幸せ、賢者、
見た人は怪音波で不幸せ、愚者。
お題どおり気分を害する映像DEATH。
2012年6月29日
〜 次の次の次の次の次 〜
ペラ2機と、砂漠色の大きな02号機の人と、
ハンビーの次のキットに着手してたりします。
ペラ2機は既にあらかた工作は終え、塗装待ちの状態ですが、
ペラ機の風防のマスキングや迷彩マスキングなど、
結構手間がかかるのでスグには完成しなさそうです。
そんなわけで、次の次の次の次の次のキットなわけですが、
そのキットはHGUCリックディアス先生です。
コイツもHGUCとしては初期の頃のキットなので、
最近の最新作キットに比べれば多少の古さを感じますが、
それでもHGUCは伊達じゃなく、ちゃんとこさえれば、
最近キットに見劣りすることはないでしょう。


早速ですが、既に手を入れております。
前に作ったリックディアス のところでも書きましたが、
このキットは力強くドッシリとハの字に足を開いても、
足首の可動領域が狭いために、足の裏がピッタリ地面につきません。


ハイ、なので御覧の通り足首関節部分をプラ棒で延長しました。
ちなみにこのプラ棒、20年近く前に、
今は亡きサクラヤで一袋ゲットしたのですが、
まだまだ大量に余っております。
実際使ってるのは1割程度です。
そんなわけで、最近は非常に進捗率が良いです。
ゲームとかやってないからでしょうな。
しかしながら、昨日書いたとおり、
今週末は砂漠の巨人さんが出来上がりますが、
とある理由でまだアップ出来ません。
残念ながら、週末は Do でも E You Guy A Zou DEATH
2012年6月28日
〜 おーっとヤヴァイ 〜
ネタがまるでない。
んじゃ例のアレか?
しかし、そっちの方のストックも今日使っちまうと、
ほとんどなくなってしまう。
さて、困った。
会社の人にもらったワイハ土産の、
ご当地ハイチュウを写真に撮っておけば良かったが、
撮りわすれて現場に持っていってしまった。
さて・・・どうしたものか。
あ、そうだ、一つちょっと嬉しいニウスがあった。
今週末のガチ勤務が免除になり、
何かあった場合のオンコールになった。
おー!良かった。
とはいえ、今週末はプラモンアップはお休みです。
一応塗装はするし、一つ完成しますが、
そいつはまだアップ出来ません。
さらに、ちょっと前に紹介したハンビーもまだアップ出来ません。
なので、今週末はやはり有害映像に逃げることでしょう。
2012年6月27日
〜 ヤマト第二章 〜
せんだっての日曜日、
ヤマト上映直前特番をやっていたのを見た。
次はワープ、波動砲、反射衛星砲が出るとのこと!
イヤンちょっとだけよ、映像を見ましたが、
その映像だけで既にエレクト寸前でした。
はいはい、そりゃもう当然いきますよ、
ええ、いきますとも喜んで。
そして多分今回もBD買いますよ。
だってよう、何から何までイカすんだもの。
メカニックと背景の描き込みが尋常じゃないし。
描き込みといえば、久しぶりに絵を描いてみました。
液タブで10分くらいで描いた絵ですが、
というよりも、それくらいしか、
集中力が続かなくなったことにも愕然としましたが、
最近めっきり絵を描いていないので、
まったく絵が進化していないどころか、
デッサン力まで怪しくなっているのを痛感。
改めて己のハンパない中途半端さを思い知りました。
何をやらせても、何もかも中途半端の出来、
それがキクメン・クォリティ。
だが、それでいい、それがいい、そんなアイツにあこがれるぅ!
ホントかよ・・・・
書いててむなしいぜ。
2012年6月26日
〜 酷い臭い 〜
エアコンが臭い。
非常〜〜〜〜〜に臭い。
こないだフィルター掃除したばかりだが、
せんだって、運転をし始めてから酷い臭いがし始めた。
ひとたび運転し始めたら臭いは消えるが、
運転を止めてしばらくすると嫌な臭いがするのだ。
特に仕事から帰って、部屋に入った時の臭いといったらもう・・・
これはエアコン内部の洗浄をして、
カビ除去をしてもらわないとダメだ。
それにしても臭い、実に臭い。
こんな時独り身は困ったもので、
すぐに業者を呼びたくとも、
平日はそうもいかんのだ。
しかも今度こそ週末はガチ勤務っぽいので、
洗浄はさらに先になりそうだ。
ううむ・・・
2012年6月25日
〜 重鉄騎 〜
最近めっきりゲームをやっていない。
それだけプラモの進捗が良いのだが、
このところはゲーム機そのものの電源すら入れておらず、
PSPや3DSなどはプラモの粉がうっすら堆積している始末。
そんな中、現場にいる仕事仲間数人から常々重鉄騎予約したか?
貴様は何故予約しないのだ?愚か者!早く予約しろ!
と、言われ続け、発売前日も、何故買わん!
早く買え!コロスぞ!と脅迫催促されたが、
その後の顛末ときたら、まぁちょっとしたゲーマーなら御存知の通り。
そりゃもう「ク○ゲーの嵐、阿鼻叫喚の大炎上」でありました。
オレが漢(あるいは真夏でもスーツのゴルゴ)と認定する、
KIYOなどは、重鉄騎を機会に、箱ごと買ったつわもので、
キネクト含めて全滅という状態で、実際気の毒すぎて、
指差して笑ってやろうかと、声をかけにいったが、
さすがオレが認めた漢だけあって、
他の3人に比べればビクともしていなかった・・・
いや、KIYOは外側はそれこそスーツだからな、
きっと「中の人」は泣いているに違いない。
ウム、すまん皆、一言書かせてくれ。
買わなくて良かった!
Weapon ... I have it all
2012年6月24日
〜 我ながら・・・ 〜
しっかしまぁ、我ながらよくぞ続くもんだと感心する。
毎週毎週作って作って・・・一体何年だ?いや、何十年だ?
これからも余程のことがない限り作り続けていくと思うが、
よくもまぁ続くと思うよ。
自分のことながら、未来の自分は何しているやら・・・
ま、あんまり変わってないんだろなきっと・・・
ってなわけで、今週も砂漠の人完成です。
古い者
さらに古い者
もっと古い者
2012年6月23日
〜 42歳の無謀なチャレンジ 〜
塗ってますよ、ええ、塗ってますとも。
毎週毎週、砂漠の色ですよ。
いい加減飽きてもきますよ。
キクメン・グレーを塗りたくなりますよ。
でも、まだせっかく買った塗料が残ってるので、
なくなるまで砂漠が続きますよ。
結構はかどったので、明日には砂漠色の大きな人が登場しますよ。
でも、その前に今週も有害映像、毒追加ですよ。
今回から無謀なチャレンジと題して、
声の限界に挑んだものを数曲混ぜていきますよ。
いい加減良い歳こいた中年なんで、声帯も弱くなってますよ。
それでも果敢に無謀にチャレンジですよ。
ますます怪音波、毒濃度に磨きがかかってきた感じですよ。
まぁそんなわけで気の毒な人だけ You Guy A Zou をどうぞ。
2012年6月22日
〜 悪いニウス、良いニウス、ドキッとしたニウス 〜
いや〜参った参った神社に参拝。
熟睡してたら深夜2時半に、情け容赦なくトラブルの電話ですよ。
そのまま4時過ぎまで電話応対だ。
そもそも客の設定ミスなのに、こちらに矛先が向くんだから、
もうホント、この商売辞めたくなったね。
ヤンにならって、毎日胸ポケットに辞・・・
まぁオイラのプログラムのバグではないのは良かった。
以上が悪いニウス。
次の良いニウスは明日・明後日の休日返上出勤が取りやめになったこと。
って、そもそもそれってフツーやんけ、
そんなんで良いニウスだってんだから、
やっぱり、この商売辞め・・・
最後にドキッとしたニウスだが、
まぁ全く大したこたぁなくて、
坂道のアポロンを見ててドキッとしただけのこと。
原作を全く読んでないので分からなく、
毎回アニメのEDを見てて、いや〜・・・
な〜〜〜んか「千太郎」死亡フラグだったら、
悲しくてイヤヤなぁ〜とうっすら思いつつ毎回視聴していたのだが、
最終回手前の昨日の放送、CM直前での事故シーンで、
やっぱ、ここでそれかよ〜〜〜・・・と、思っていたら、
「千太郎」は腕の軽いケガみたいで、ホッとした。
しかし、昨日の回も思わず目頭が・・・ゴホンゴホン・・・
いやはやノイタミナは良作が多くて実に良いですな。
ま、そんなわけで、週末は普通に休めるので、
またまた砂漠色の大きな人を完成させるべく、頑張るぞ。
仕事よりも頑張るぞ。
・・・し、仕事も、結構頑張ってるぞ・・・
2012年6月21日
〜 ガッカリな週末の予感 〜
なんか顧客依頼ということで、今週末は出勤してくれとのこと。
ウムム・・・独り身の場合、
掃除・洗濯・その他の家事の予定が狂うと、
結構面倒なことになるのだ。
プラモは別にずらした休日に出来りゃ問題ないが、
こっちの家事の予定の方は結構ピンチなのだ。
例えばYシャツや下着など、
クリーニングと洗濯をしそこなうと、
着るものがないとか、
乾くまでフリチンとかの危機になるのだ。
とりあえず平日になんとか工夫するとしよう。
で、うまく乗りきれたら、
休日をずらして、4連休とかにしたいなぁ。
そうすりゃ塗装が大いにはかどりそうだ。
ダメかなぁ・・・
2012年6月20日
〜 準備完了!覚悟完了! 〜
ムシ暑い!アジトの湿度も70%突破!
さすがに気持ち悪いので、エアコン稼動!
・・・の前に、メンテナンスをせねば・・・

というわけで、ハッチオープン!
フィルター取り外し!

今使っている掃除機はなかなかのスグレもので、
吸い込み口の兵装パターンが多く、
早速近距離格闘用モジュール武装を装着して敵に挑んでみた。
(途中からまったくもって表現が・・・まぁそういうな、ベルゲングリューン)
これがまた、非常に優秀で、積年の恨みのように堆積した、
プラスチックの粉と、衣類ホコリのハイブリット攻撃もなんのその、桜の園で、
グングングーン、ゾノ、イーゲルシュテルン並みに吸い取ってくれた。
(そんなに飛ばすなよ、キクメンよ・・・)
で、きれいにし終えて稼動させてたところ、
グングングーン、ゾノ、コリントス並に湿度は下がり、
気温は1度程しか下がっていないのに、
湿度が20%も下がったところで、非常に涼しく感じた。
おーーースゲー!体感温度の不思議!生命の神秘!
そんな快適な環境の下、
本日のメインイベント!
ぼくしんぐせかいたいとるまっちを見ました。
世界には2大ボクシング協会がありまして、
本日の世界タイトルマッチは、
そのどちらの協会のチャンピオンとも日本人で、
日本ボクシング史上初の日本人同士の世界王座統一戦なのであります。
いや〜もったいない!
もったいないけど、興行的にはそりゃもう非常に美味しいカード!
階級はミニマムだけど、興奮ボルテージはマキシマム!
そして肝心要の試合の方もそりゃもう全く目が離せない素晴らしい試合でした。
本当に最終ラウンドか?というくらい最後まですごいパンチを放ち、
試合終了後の両者の健闘を称えあう姿は実に感動的でした。
それにしても対照的で決定的だったのが、両者の顔の違いです。
八重樫の目の腫れに比べて、井岡の顔のなんとも綺麗なこと!
ジャブの恐ろしさが改めて実に良く分かりました。
まーとにかくスゴイ試合の一言で、
実に素晴らしいもんを見させてもらいました。
ご馳走様ッス!感謝!
・・・でも、なんと、もう1階級あるんだよなぁ・・・
やるのかなぁ・・・もったいないけど、見てみたいなぁ・・・
2012年6月19日
〜 ペラいうたら、コレしかないヤンケ! 〜
アホたれ、オヌシは幼年学校からやり直せ!
ペラいうたら、プロペラに決まっとるヤンケ!
「廻せーっ!」「ペラ廻せーっ!」のペラや!

とまぁそんなわけで、ペラ作っております。
塗装待ちの順番があるので、完成はまだ先になりそうです。
他には特にないので、いつもの 毒 でもどうぞ。
2012年6月18日
〜 あぁ、ゴメン、ダメだ 〜
あれこれやってたら日記更新すんの忘れてた。
ネタを揃えるのも忘れてた。
(大したネタなんてねぇけど)
とりあえず今日のところは勘弁してくれ。
ちなみに今、ペラ作ってんだわ、ペラ。
ま、それだけで分かんだろ?アンタらなら、な?そうだろ?
2012年6月17日
〜 ムシムシする 〜
いや〜なんか蒸し暑い1日でしたなぁ。
塗装するにゃバッドコンディションなシーズン突入ですよ。
プラモ好きにゃ嫌なシーズンですが、
それでも負けずに作っていきますぜ。
で、今週完成したのは、以下の方々です。
グフ
グフフ
グフフフ
グフフフフ
前に書いたとおり砂漠色シリーズの続編です。
あれ?キクメンよ、前回のドムトローペンは機体番号01番で、
今回のグフは02番じゃなくて、03番になっとるぞ。間違えたんか?
いいえ、違います。
それにはワケがあるのです。
02番の方はとある理由で、最後の最後に出てくるでしょう。
そんなわけで、来週はうまくいけば04番機の出番です。
2012年6月16日
〜 毒追加 〜
いや〜ジメっとしますなぁ。
でも塗装します!(キリッ)
それもツヤ消しのフィニッシュコートをエアブラシで吹くという、
湿気の多い日にゃ考えられないような暴挙を、です。
んなこといったって時間がないんだ!
仕事しなくても食っていける程の金もないんだ!
なりたいものになれる程の才能もなかったんだ!
そんなわけで、器用貧乏、
やることなすこと全て中途半端、
そこそこ、こなせるだけしか能がない、
そんな悲しいフェローな人間の、
毒音波映像 を追加しておきました。
肝心の塗装の方ですが、
今のところ大きな失敗もないので、
明日には一つアップ出来そうです。
2012年6月15日
〜 週末雨かよぉぉぉ 〜
ま、それでも塗装するけどね。
塗装する程のプラモ好きにとっては常識なのだが、
雨の日の塗装ってのはコンディションとしては良くないのだ。
「かぶる」という用語があって、
湿度が高いと有機溶剤が反応して、
塗装面が白く濁ったような状態になってしまうのだ。
で、あるからして、雨の日、というよりも、
湿度の高い状態での塗装は基本的には避けるのが常識なのだ。
しかしながら、自分は雨だからといって、
塗装しなかったことはこれまで一度もない。
悲しいリーマン、休日しか塗装出来ない身にとって、
そのせめての休日に塗装出来ないということは、
大きな損失なのである。
ツヤツヤのテカテカのピカピカに磨き上げる、
大きなスポーツカーのプラモとかを作るなら雨の日は厳禁だけれど、
つや消しで地味な軍用色に仕上げたガンプラや、戦闘機の場合、
これまで特に目立って白くかぶったことはなかった。
まぁ自分の場合はそもそもからして、
いい加減で適当な仕上げなので、問題ないっちゃ問題ねぇか・・・
そんなわけで、雨だろうがなんだろうが塗装します。
トイレ掃除もします。
独身貴族なんて言えば聞こえはいいけど、
残念ながら独り身なんてなぁこんなもんです。
2012年6月14日
〜 馬鹿にすんじゃねぇ! 〜
ちゃんと忘れずに持って帰りました!
と、厄 1名にだけは言っておく。
ところで皆さん見ましたか?
とうとう事務砂2開発開始ですよ!
(残念ながらここで言う皆さんとは、
非常に狭い限定的な範囲の人のことを指すことに、
この時、キクメンは気付いていなかった)
このニュースには世界中が大興奮で、
自分もその例にもれず大喜びであります。
(残念ながらここで言う世界中とは、
非常に狭い限定的な範囲の世界を指すことに、
やはり、キクメンは気付いていなかった)
満を持してようやく今、この時期の開発。
良い時期だねぇ、実に良い時期だ。
最近のキットは指の造形も非常に良くなっているので、
これまで蓄積してきた進歩も含めて、
全て盛り込んだ素晴らしいキットの登場に期待ですな。
でも、ガンタンク2も欲しいんだ!
欲しいんだったら欲しいんだ!お願いしますよ!
こうして、何のコトかサッパリ分からないであろう
大多数の人をおいてけぼりにして、
今日もキクメンは一人突っ走るのであった・・・
2012年6月13日
〜 書きたくないけど白状します 〜
また今日も持って帰るの忘れました。
まるで飛行機プラモンの翼端灯を塗り忘れたり、
HUDを入れ忘れたりするかのようです。
変える間際になってあれこれ横槍が入って忘れてしまいます。
明日、約一名からの憎まれ口を聞かされそうです。
あるいは速攻で何かつぶやかれそうです。
朝きたらカバンに入れりゃいいやんけキクメンよ。
いいえ、それは出来ません。
なぜなら自分は手ぶら通勤なもんで・・・
おいおいそれは社会人としてどうなんだ?というツッコミはナシだぜ。
そんなわけで今日も忘れちまったぜガッハッハ!
・・・・・ハァ・・・
2012年6月12日
〜 いくらなんでもそのジャッジはひどいんじゃねぇの? 〜
松木はまぁいつも通りとして、
さすがの名波もあの審判にゃ疑問を通り越すコメント。
確かにいくらなんでもあの審判は酷かった。
アジアはまだまだ審判の質も世界レベルに達していないと痛感だ。
やめときゃいいのに、そのままドリームジャンボの当選確認をしたが、
見事にろっぴゃくえん戻ってきておしまい。
(今回は6千円分しか買ってない)
このジャッジも見事!・・・・見事!!コノヤロウ!!
そして・・・あーまた忘れた!大事なものを持ってかえるの忘れた!
2日続けて忘れた、もうなんなの!!
ほんと素晴らしく E こと起きねぇかしら。
毎日良い子にしてるんだからお願いしますよホント。
2012年6月11日
〜 時差ボケ 〜
週末、欧州サッカーユーロ2012を朝まで見てしまい、
完全に時差ボケ状態になってしまった。
おかげですさまじくダルイ1日。
眠いというよりも頭が完全に働かず、
身体の方も反応がかなり鈍い状態だった。
さて、今大会もやはりスペインを応援しているのだが、
正直ちょーっと今回は難しいかなと思っている。
サッカーにゃあまり関係ないが、昨今はユーロ危機ということで、
ギリシャに続きスペインも国の財政が信用不安という状態だ。
失業率も厳しいみたいだし、国政は結構ヤバそうだ。
そんなユーロの中で経済的に元気なのがドイツで、
なんかサッカーを見ていても非常に元気な印象を受けた。
注目選手は断然エジルで、さらに磨きがかかった感じ。
うーーーん・・・今回の優勝はドイツのような感じがするなぁ〜・・・
ところで全然話は変わるが、
(しかもごく一部の仲間むけの話だが)
ブキヤはACVのキットはやらないのかね?
今のところキット化するとかいう気配すらないし・・・
これは数年後黒歴史扱いになるのだろうか?
機体のモデリングや動きは悪くなかったのに、
肝心のゲームの方がかなりイマイチだったせいで、
全くハマらなかったが、もったいないなぁ・・・
そういや、ここ数ヶ月はまったくゲームをやっていない。
電源すら入れてないな・・・
2012年6月10日
〜 家事デー 〜
午前中に、実家から有難い支援物資が届いた。

それがきっかけというわけでもないけれど、
今日はいつもの掃除・洗濯に加え、
風呂、洗面台、排水口を入念に掃除した。
今日は風呂に入るのが楽しみだ。
まぁそんなわけで、今週はプラモン完成なしなのだが、
キクメンの週末家政婦報告なんぞ Do でも E から何か見せろ!
という困った人のために、今日も昨日に引き続き、毒映像の続き をどうぞ。
2012年6月9日
〜 毒、垂れ流し 〜
ジャイアン以下のコーナーを新設DEATH。
皆の悲鳴が聞こえるけれど、無視します。
えぇそうDEATH、 【有害映像】 コーナー新設です。
つまるところ、今週はちとプラモンが完成出来なさそうなので、
そっちに逃げることにしました。
何故、今週は完成出来なかったかというと・・・
って、おいおい、おれっちだって一応リーマン社会人なんだってば。
日々仕事に追われる悲しきプロレタリアなんだって。
食ってくためにゃ仕事せねばならんのよ。
・・・・と、それだけではなく、
今日は歯医者に行って、歯の掃除をしてもらってきたのだ。
痛くもなんともなく、キレーにしてもらったので、かなり満足。
しっかし、1年行かないと歯石って結構つくもんなのね、
舌でさわってみてものすごく実感。
また来月に行って、最後に磨きをしてもらう予定だ。
まぁ、後はこの雨なので、なかなか思ったように塗装も進まなかった。
以上の理由で、今週の完成はナシというワケ。
ま、そんなワケなんで、どうしても何か見ないと、
気がすまない、退屈で死にそうだ、という奇特で危篤な人だけ、
とっとと、有害映像コーナーにでもいって、ガッカリして下さい。
2012年6月8日
〜 ごちそうさまでした!! 〜
ヤンヤ!ヤンヤ!の6対0!
前半だけで4点!
文句ナシ!完璧!
見ていて爽快、安心の内容。
オーストラリア戦に向けて実に良いお膳立て。
いや〜よかったよかった、実に美味しい試合だった。
でも、そのさらに先に見据えているのは世界!
このまま進化し続けて欲しいねぇ〜。
で、その一方で・・・・
そう、その世界が始まっております。
欧州サッカー選手権、ユーロ2012が始まっているわけです。
今回もスペイン優勝を願っている自分としては、
こちらの方も非常に楽しみであります。
ワクワクするぜ〜!!
2012年6月7日
〜 脳内グルグルBGM 〜
深夜アニメのヨルムンガンドのエンディングの曲が、
( Ambivalentidea という曲)
今朝から延々と頭の中でノンストップパワープレイ。
まるでその流れのようにトロンとまぶたの重い1日だった。
昨晩ヤスリがけ中に延々と YouTube で聞き続けてたせいだ。
ヤスリがけ中は指先に集中してて、
恐らく脳波もそれに準じた状態になっていて、
そんなときに気に入った曲を聴き続けると、
メモリーに強くインプットされるのだろう。
9mmとかミッシェルなどのロックタイトルの場合、
短くて同じメロディを繰り返すからさらにインプット力が強い。
曲を聴き終えた後でも、塗装中などに延々サビを口ずさむことはよくある。
あと朝の出社時に頭がボケてるときも駅に向かう途中に、
グルグルとメロディが回り続けることも多い。
まぁ恐らく多くの人が同じようなもんだろうけど、
音楽もまた、人類の友、脳みちょの友、ですな。
2012年6月6日
〜 アカン、今日もネタがない 〜
ネットやテレビのあっちゃこっちゃでAKBの総選挙とかやっているが、
そもそも芸能ネタには興味ゼロ人生街道まっしぐらだし、
さすがに有害映像連続放映というのも芸がないしで、
今日も書くことがなくて困っている。
ネタがなくても、とりあえずしょうもないことをひねり出して、
これまでもなんとか字数を埋めてきたけれど、
ここ最近はどうもそれも面倒になっている。
プラモの方はそこそこ良いペースで進んでるけど。
・・・まぁそんな日もアロワナ。
ってか、そんな日の方が多いのが人生だ。
なんか面白いこと、E〜こと起きねぇかなぁ・・・
2012年6月5日
〜 続くクシャミ鼻水 〜
まさか何かのアレルギーか?
ってなくらい、クシャミ鼻水が止まらなかった。
それくらいしかネタがない・・・
ネタがない・・・
・・・
じゃぁアレしかねぇか?
アレしかねぇな!
ハイ、有害映像6 をどうぞ。
狂ってる。
何かが狂ってる。
何かが・・・

なーんだ、そっかー!オレ、オーバーフローしてんのかー!
アハハ〜ウフフ〜・・・

その特殊能力とやら、早速行使してやる!
イマ!スグ!今日!ここでぇッ!
2012年6月4日
〜 寝汗、寝冷え、鼻風邪 〜
昨晩は肌寒くて毛布2枚がけしたら、
今度は暑くて寝汗をかいたようで、
寝ているうちに毛布を蹴飛ばしたみたいで、
そしたら朝方寝冷えしたらしく、
朝起きてみるとクシャミ鼻水がとまらなく、
身体がダルく、頭もイマイチ働かない1日となってしまった。
なんと恐ろしい孔明のワ・・・関係Neeee!
週明けだし、大人しく早めに寝るとします。
2012年6月3日
〜 リクエスト 〜
バンダイよ、一つ頼みがあるんだ。
HGUCでガンタンク2を出してくれ!
そう、あの頭がダグラムのような、
もしくは戦闘ヘリ、アパッチのキャノピーのような、
ダークグリーンの渋い地味なあのMSだ。
作りたいなぁガンタンク2!
欲しいなぁガンタンク2!
出してくれないかなぁガンタンク2!
え?なんでそんなにガンタンク2が欲しいのかって?
それは・・・秘密だ。
でも、単純にガンタンク2は好きです。
ま、それはさておき、今週完成したのは コイツ です。
しばらく砂漠仕様のプラモンが続きます。
2012年6月2日
〜 But I am young 〜
ほいほい、今日も昨日の続き。
ななじゅうにぶんのいちのハンビーちゃんです。

ホイールの周りの突起は全てガッツリ削り落とさないと、
まったくもってタイヤがハマりません。
(この後、ゴッソリガッツリ削り落としております)
先にこの情報をJUGOに聞いておいて良かった。

そしてこの小ささで、驚愕のディティール。
素晴らしい!
(シャーシはまだピッタリはめておりません、軽く乗せてるだけです)

オレのマウス・・・
あらためてこうしてみると汚ねぇな。
手垢というより、プラスチックの粉がこびりついてるのだ。
(あと、溶きパテが跳ねた跡・・・ってフツーそんなもん跳ねねぇYO!)
なんたってヤスリがけで粉まみれの手で触っているからのう。

マウスがでかく見えるぜ。
にもかかわらずこの精密さ。
上海ドラゴン恐るべし!
ってなわけで、早くもカタチになりました。
後は見るからに、考えただけでも面倒くさい、
マスキングと塗装が待っております。
でも、ちゃんと手をかけて、
塗装してやった後のことを想像すると非常にワクワクしますな!
2012年6月1日
〜 衝撃の72 〜
スモークディスチャージャー・・・
ようするにめくらましの煙幕弾発射装置だ。

3つのパーツで構成されるのだが、
これがまた小さいのなんの!

そしてエッチングパーツ。
こんなスケールのキットに、エッチングパーツなんて必要あるのか?
瞬間接着剤でしかくっつかないし、
普通に塗装しても塗料がはじかれるから、面倒この上ないぞ。

内装部品って・・・屋根取り付けたら、
ほとんど中は見えないんですけど・・・

中はほとんど見えなくなるってのに、
それも1/72スケールだというのに、ここまでやるか・・・

しかし、そこまで用意してくれたんだから、
まぁ一応は全て取り付けてみたが・・・・・・

おぅわぁーーーー!!なんかカッチョエーーー!!!
小さいクセにカッチョエエエエエエエエエエ!!!
もうこのままでもええんちゃうか?
えっ?ダメ?
へい、引き続き頑張ります。
でも、塗装待ちのキットが数個待ち構えているので、
そっちが先の順番です。
2012年5月31日
〜 ホントに小ッさ! 〜
今日もハンビーの続き。

機銃も小さい小さい。
いい加減にニッパーで切ろうものなら、
そのまま銃身がポッキリいきそうだ。

まぁ見てくれよ、この小ささ。
機銃の後端の取っ手の部分まで別パーツなんだぜ?
老眼や遠視の人にゃかなり厳しい小ささよ。
近眼の場合、ますます度が進みそうだ。
とはいえ、サクサク形になっていくので楽しいっちゃ楽しいです。
問題は塗装の際の窓のマスキングだな・・・
フロントウィンドーのワイパーのマスキングとかどうしたものか・・・・
2012年5月30日
〜 本領発揮 〜
平穏な1日・・・
あぁなんと素晴らしい響き。
いや、未解決事件はたくさんあるんだけどね。
とはいえ、つい先日までに比べりゃかなりマシ。
で、本日は定退日。
その通りに定時退社して、
ようやくキクメンドットコムのメインストリーム、
プラモ作りのネタのアップです。
相次ぐトラブルのおかげで、
ヤスリがけが終わって塗装待ちのキットが結構たまっている中、
次のキットに着手開始しております。
そのキットは上海ドラゴン社製の72分の1スケールキット、
米軍戦闘軽車両、通称「ハンビー」であります。
これがまた、実にちっさい。
だけど、なかなかよく出来てるキットであります。

裏っ返せば見えないシャーシの骨組み、
それも72分の1のスケールだというのにも関わらず、この通りの出来です。

サスのフレームも手抜かりねぇでヤンス。

窓一体型ドアは全てクリアパーツ。

特筆すべきはこのタイヤ。
72分の1でこのこだわりよう。
タイヤの溝のディテイールが素晴らしい。
そんでもってパーティングラインがないという驚愕の出来。
ただ、やっぱり小さい!実に小さい!
老眼が進行している人にはかなり厳しいキットであることは間違いないです。
自分は今のところまだまだ全然裸眼で大丈夫!
でも近眼が進行しそうでそっちの方が心配だ・・・・
2012年5月29日
〜 今日こそネタがない 〜
しまった、今日みたいな日こそ、
有害映像でその場しのぎをすればよかった。
今日もとりたててネタがないのだ。
まぁ、毎日有害映像ばかりアップしても、
皆さんゲンナリして、どんどん人が減っていくだろうから、
控えるとしましょう。
というのはウソです。全くその気はありません。
むしろヤルキまんまんオットよです。
(いい加減このオットくんネタもよしなさいよ)
そもそもこのオットくんネタは、
イシケンと付き合っていて知ったネタで、
こういうロクでもない知識ばかり増えていくので、
皆さんも友達はちゃんと選んだほうが良いです。
私はもう手遅れです。
2012年5月28日
〜 マイッタマイッタ 〜
勘弁してくれ。
相棒が熱を出して休んだので、
トラブルの後始末をオイラがやるハメになったのだが、
これまでずっと別の案件をしていたから、
まるで分からん状態での対応という状況。
いや〜・・・任命責任って重いッスねぇ〜・・・
ハッハッハ・・・
そんなわけで今週も週明けから午前様です。
今の心境を 有害映像5 で現してみました。
ハァ〜・・・カズマになりてぇ〜・・・・
2012年5月27日
〜 ネタのためなら 〜
今週は仕事上のトラブル発生で、プラモ完成品はナシでヤンス。
その代わりといっちゃなんですが、
ガンダムAGE3のパチ組み画像でもどうぞ。


その画像を見ながら、ガンダムAGEの主題歌もどうぞ。
有害映像4
ちなみにキットは良く出来ています。
非常に作りやすいし、塗装派にとってもラクです。
足首の接地性もバツグンです。
でも、自分好みのデザインではありません、
恐らく塗装もせず、このまま放置でしょう・・・・
E んです、全てはネタのため、
そして、少しでも良キットが出ることを期待しての、
バンダイへの「お布施」なのです。
残念ながら、それがガンダム教の信者の炎の定めなのです。
あ〜明日も仕事か、行きたくNeeeeeeeeeeeeeeee!!
2012年5月26日
〜 ESCAPE! 〜
まぁそんなわけで、休日出勤トホホな週末さ。
ネタもプラモもないので、はい、そんな時は恒例の・・・
有害映像3 をどうぞ。
もうホント、仕事からESCAPEしたい。
2012年5月25日
〜 もうしゃあない 〜
自分の開発した部分はノントラブル故障なし。
相棒の担当した部分は、午後までは平和だったのだけれど、
相棒が夜勤明けで帰ってから1時間後に大炎上。
お客も怒る怒る。
オイラも一回転なんだけど、必死に火消し。
他にも欠陥ないか全て調べろということで、
結局全て自分が見ることに。
ウム、しゃあない。一応オイラが指揮官・監督だから。
とりあえず今のところオイラの作ったブツは、
大丈夫そうだから、相棒のを全て見ることにする。
それにしても、つくづく思うのが、
自分と同レベルの人間のなんとも少ないことよ、ということ。
もう、うぬぼれだのなんだの思われても構わない。
自分がもう一人いれば、はるかにラクだ。
と、ないものをボヤいてもしゃあない。
月曜日までにチェックしねぇと・・・
とりあえず今日のところは寝かせてくれ。
生きてりゃきっとそのうちいいことあるさ。
2012年5月23日
〜 ボクはひとりじゃないんだ! 〜
なんだかアニメの主人公のセリフのようだが、
実際クサクサしてる毎日を送っている自分に、
周囲の実に暖かい心遣いで、
ボクはまだまだ戦える!と明日も頑張れる力をいただいております。
例えばコレ。

私のファンだという奇特で危篤な現役女子高生の方から、
有難い支援物資をいただきました。
そんなしょぼい程度の日常でへこたれず、
男だったら明日も戦え!という強いエールをもらったような気がします。
ちなみに「キクメンにはハイチュウ」という妙な風習は、
ビックリするようなところにまで及んでおり、
まったく別のグループのトラブル対応手伝いをしていたら、
そこのグループの人がわざわざ差し入れといって、
やはり私にハイチュウを買ってきてくれました。
こんなトコロにまでウワサが飛び交っているのか!と驚いたのだけれど、
それ以上に1時間も立たずにあっという間に食べつくした自分を見て、
買ってきた相手の方が驚愕驚嘆していたのでありました。
実際のところ、こうして気遣ってくれる周りの人達が居てくれるだけで、
自分は確かに幸せなヤツだと思う。
今日はもっとそれを実感する出来事があったけれど、
まぁそれは大人の諸事情で書けません。
で、明日は夜間待機をしなければならないので、
日記はお休みです。
今回は普通に朝から現場に行って、次の日も普通に通常業務です。
キッツイなぁ・・・
いや〜何事も起きませんように・・・
2012年5月22日
〜 危なかった 〜
いや〜今日も朝から危なかった。
いい加減、頭に血がのぼって顔は真っ赤、
何度、脳内で、どのタイミングで、
どの角度で、どういう打撃を与えようかと、考えたことか。
まったくもって不愉快極まりない。
とはいえ、所帯をもった相棒や、前途有望な後輩がいる手前、
激発するわけにゃいかん。
良い歳こいた大人だしよ。(精神的にゃ子供だけど)
そう、オレは確か・・・一応、大人だった。
すっかり忘れてた。
なぁんだ、そうか、ハハハー!
・・・ハハハじゃねぇYO!!
まぁそんなこんなで、今日もムカついております。
しかし、男は黙ってサッポロビールなのです。
(昔の親父の口癖だ)
と、そんなムカつく毎日の中、嬉しいメールが届いたのでこの場を借りてお答えします。
「 動画を見ました。ロック歌手になれそうですね。ところでキクメン様は20歳台ですか? 」
いや!自作自演乙じゃないって!ホントにこういうメールが届いてんだってば!
え?見ているソッチが恥ずかしいって?
まぁそういうな、ベルゲングリューン。
ホントにこういうメールが届いているんですってば。
なんとも嬉しいじゃありませんか、
キクメン今年で43歳ですよ。
でもって、非常に荒い画像の動画だと、20台に見えたって不思議じゃない!
そう!だから、自分より10歳近く若い客からムカつく態度をとられ・・・
思い出すだけでもムカつくからこの話はよそう。
有害映像については、ネタがない時の格好のネタになるのと、
自分的にも結構楽しくなってきたので、多くの人の悲鳴が聞こえるのを無視して、
ちょくちょく掲載しようと思っております。
「 バルキリーには驚きました。F-2の塗装があれほど似合うとは思いませんでした。キクメン様の技術に感激であります。 」
しょっぱいサンデーモデラーの自分ではありますが、
お気に召していただけたようで何よりです。
世の中、私なんか足元にも及ばない腕前の人などゴマンといるのが現実ですが、
それでもこうして気に入ってくれた感想をいただけると、
ココロが純粋な私といたしましては、素直に嬉しいです。
はいそこ、別の意味で確かにヤツはピュアだとか言わない!思わない!
ちなみに、今回のバルキリー、かなり酷いですよ。
裏返して腹の部分を見ると、まったくパーツの合わせ目は消してないし、
ランナーのゲート跡もニッパーで切ったまんまだったりします。
ようするにこういうことです。
「見えねぇトコは E んだ! 細けぇこたぁ E んだよ!」
まぁそんなわけで、「だからお前はダメなんだ」街道を突っ走っておりますが、
それでもこうして、趣味にいそしみ、
暖かいメールのお便りなどをもらうことで、
日常のいろんなイヤな出来事の緩衝材になってくれております。
趣味と暖かい視聴者と、何人かのダメな仲間に感謝。
それでは明日も頑張って我慢することにします。
食ってくために。
2012年5月21日
〜 週明け早々何なんだ?この仕打ち 〜
良い子で生きているキクメン坊やに、
まったく無関係にトラブル不具合は舞い込んでくる。
いい加減我慢ゲージも沸騰寸前で、
そのうち大暴れしないかと自分自身が不安だ。
無自覚に無神経に当り散らせる性格ならいいんだろうけど、
毎日こう我慢の連続だと、
そのうち制御不能の暴走を起こすんじゃないかしら。
オイラの人生このままでいいのか?
なんかこのまま我慢し続けてどっかで激発して、
人生棒に振るのは賢明な判断じゃないぞ。
豊かで幸せな人生を送るために、
何か打てる手はないものか・・・
とりあえずヤスリがけしながら考えることにしよう。
あっ
2012年5月20日
〜 ワザとじゃないんだ!信じてくれ! 〜
丸々塗装に明け暮れた週末(と素晴らしい天候)のおかげでなんとか、
一応戦闘機 が完成。
しかし、またしても翼端灯を塗るのを忘れてしまった。
せっかちな性格だというのは分かっているが、
ここまで来るとワザととしか思えない。
だったら塗装して撮り直せば E ヤンケっつーことだが、
たくさん写真を撮って編集して、箱にしまった後だと、
モチベーションは完全にゼロゲージなのだ。
そして机の上には次のキットがあるので、
気分はまったく次へシフトしている状態。
そんなわけで、次こそ忘れないようにしよう・・・と、思う。
ところで、今日も良い子でガンダムAGEジャブロー編(違)を見たのだが、
ジャングル地用塗装パターンの渋いグリーンのアデルが E ヤンケ!
もしキットが出たら迷うことなく買うだろう。
さてさて、塗装中は毎週欠かさず見ている「坂道のアポロン」の主題歌の、
「坂道のメロディ」をずっと聴いていたのだけど、
(すんません、いつも通りYOUTUBEです)
いや〜・・・あらためてすげぇな菅野よう子。
このメロディはホントすげぇ。
YUKIのボーカルとドンピシャで、
実に E 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜曲で、大変気に入ってしまいました。
2012年5月19日
〜 有害映像2 〜
今日は朝からひたすら大塗装大会(と、掃除・洗濯)で、
ネタもなければ書くヒマもないので、
またしても有害映像でこの場を誤魔化すことにする。
そんなわけでどうにもヒマでしょうがなくて、
キクメンなんか見せろコノヤロウという人は、
キクメンの ジャンキー映像 をどうぞ。
視聴後に気分を害しても責任は取りません。
2012年5月18日
〜 少しずつ戻った 〜
またしてもトラブルダイエットをした。
(トラブル・ラマダンでも可)
おかげで体重がようやく帰省前に戻った。
体重の数値ばかり気にしてしまうが、
実際はそれよりも、体格・体脂肪・基礎代謝が重要で、
現役スポーツ選手ばり、とまでは言わないが、
せめて見栄えだけでもカッチョ E 体格になってみたい。
さて、今週はあまりプラモをいじる時間がなかったが、
ヒコーキプラモはコクピットが出来たら、
そっから先は自分の場合、手抜きも相まってかなり早いので、
全速力で完成に向けて頑張るつもり。
(「お題」の締め切りがせまってることだし)
って、仕事でもかなり無茶な速度を要求されて、
遊びでもこの有様か・・・・
2012年5月17日
〜 厄年まだ続いてんじゃねぇか!? 〜
なんだ?このトラブルの多さは。
今、何時だ?0時半かよ!
年々加速度的に増えてるぞ。
一体全体どういうわけだ?
毎日良い子で過ごしているというのに。
ここはもうコレしかない。
ESCAPE!
by Hemenway
2012年5月16日
〜 便利 〜
実家から帰ってきて思うのだが、
つくづく都内は便利だと思う。
実家といったって一応札幌の都市部なのだが、
それでも都内の徒歩圏内で生活必需品から、
娯楽まで一通りまかなえるという利便性とは比較にならない。
で、今日我がアジトのとても近くにコンビニ(サンクス)が、
近々オープンするみたいで、これでまたいっそう便利になる。
のどかな田舎での生活ってのにもあこがれるけれど、
やっぱり住むなら便利な場所なのかねぇ・・・
2012年5月15日
〜 トラブル続くよどこまでも 〜
といってもオイラのブツではなく、
相棒の方でちとトラブルが続いておるわけです。
この困難を自力で乗り越えてレベルアップして欲しいので、
あれこれ口や手を出したいところをこらえております。
んが、さすがに複数同時攻撃を受けたところで、
ヘルプ願いを受けたので、ヘルプすることになりました。
(自分も他の案件を複数抱えているけど)
昼過ぎから本格的に調査し始め、23時過ぎに、
別のGRのプログラムに問題があることが判明。
その別GRもいっぱいいっぱいの状況とのことなので、
こちらでかなりアクロバティックなソースを書いて乗り切ることにした。
・・・と、なんとか問題解決の糸口を見つけて席に戻ると、
相棒は既にご帰宅でゴザル。
うぅむ・・・頼るべき相手がいなくなったらどうなるんだろう?
いや、その時になって、ようやく自立するのかな?
とはいえ、夕食を軽食ですませたおかげで、
空腹はツライが、実家帰郷後に増えた体重が元に戻った。
・・・・・・ま、いっか。
2012年5月14日
〜 悪いことは重なる日 〜
毎日良い子で過ごしているにもかかわらず、
どうにも悪いことが重なるシリーズ第8362弾。
数字は全く持ってデタラメの多すぎる数値だが、
それにしても悪いことってどうしてこう重なるんだろう?
それもものすごく絶妙なタイミングで。
しかもそれぞれが全然バラバラで無関係なことなのに。
ここまでくるとあれこれいろんなことが頭の中を駆け巡ってしまうね。
それでも明日はやってくるし、
全てを投げ出して旅に出るわけにもいかんから、
一つずつ地道に解決していくしかない。
いやほんと、なんか本当に素晴らしく良いコト起きねぇかなぁ・・・
2012年5月13日
〜 なんとも穏やかな日 〜
天気も良く、暖かく乾燥した1日。
塗装したプラモンも乾く乾く。
そんなわけで、今週もSEEDキット在庫が 一つ完成
ここ最近はずっとガンプラが続いたので、
次は「一応」戦闘機を作ります。
2012年5月12日
〜 徒歩で歯医者 〜
1年近く歯科検診に行ってなかったので、
行くことにした。徒歩で神田まで。
ちんたら歩いたので約50分程かかった。
検診の方は20分で終了。
虫歯もプラークも歯周病もなし。
いたって健康とのこと。
来月と再来月にクリーニング&ポリッシュをしたら、
またしばらく来なくても良いそうだ。
いや、良かった、一安心。
その後はいつも通りひたすらプラモ塗装。
乾燥の合間に掃除・洗濯・溜まった録画番組鑑賞。
全く休日でも忙しいぜ。
2012年5月11日
〜 お答えします 〜
どうにも日記のネタがなくて困っていたところ、
(仕事にまつわるネタは守秘義務で書けないし)
ネタとして丁度良い、有難〜いメールが届いたので、
そちらを用いさせていただきます。
「いつも楽しく拝見させて頂いてます。」
有難うございます、しょうもないページでもお役に立てて良かったです。
「あつかましくて申し訳なく、ちょっとした質問なのですが。
RGのガンプラは制作されないのですか?」
今のところはないのす。
「何か理由があるのかなと、疑問に思った次第です(^^」
理由は、コレはもうすぐにでも作らねば!
という程強い衝動にかられるキットがないのと、
小さな細かいパーツがたくさんあるので面倒臭いというのと、
それよりも作りたいキットが大行列で待ち構えている、
という三つの理由から作るつもりがないのです。
ちなみにRGガンダムとザクはパチ組みまではしております。
ネットを見ていたらスカイグラスパーがなかなかカッチョ良かったので、
ストライクと合わせて作ろうかな〜と思った時もありましたが、
やはり待ち構えている大量保有在庫キットが、
俺達を作ってくれ〜作ってくれ〜と待ち構えているので、
そちらを先に作ることの方を優先しております。
(スカイグラスパーとストライクは買っておりません)
「一ファンの分際で、変な質問してしまってすみません。」
一ファン!!なんという嬉しい言葉!!
思わず窓を開けて大声で世界は素晴らしい!と叫びそうになりました。
「お気を悪くされてしまったら申し訳ありません。」
・・・素晴らしい、なんと素晴らしい。
日本人は礼儀・礼節を失っておりません。
こういう配慮をまだ、我々日本人は失っておりません。
やはり思わず窓を開けて全裸で、
日本人の魂を見た!龍の目も家政婦も見た!と叫びそうになりました。
いや、実に有難い。
おかげでものすごく日記の紙面が埋まった。
実に良かった。
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
え〜・・・これからもしょうもない男の、
この Do でも E コンテンツをよろしく御愛顧くださいますようお願いします。
2012年5月10日
〜 昼寝 〜
GW明け以降、職場の昼休み時間に、
昼寝をする習慣がついてしまった。
これまでは昼食後は、電子書籍で読書という毎日だったのだが、
最近は読書し始めて十数分後には意識を失いかけ、
どうにも我慢出来ずに寝るようになってしまった。
起きるときはツライが、寝入る瞬間は心地よい。
よくテレビの情報番組等で、
短い昼寝は良いなどという内容のものを見るが、
確かに多分そうなんだろうなぁと思う。
とはいえ、やはり寝るなら身体が要求するだけタップリ寝たいなぁ。
で、話は全く変わるが、
いよいよ今日から自分も次の「お題」に着手し始めた。
「お題」のお披露目の前に他のプラモンを何個先に披露出来るかな。
最近は割りとハイペースで進んでいるが、
それは結構手を抜いているからなんだよね。
2012年5月9日
〜 じ、実は・・・ 〜
GW明けて、実家から帰ってきて、
仕事が始まってからというもの・・・
メガネをかけていないという事実!
いや、実際ラクなんだもの!!
ワッハッハッハッハ!!
で、気持ちの問題だとは思うのだが、
仕事場じゃ液晶画面とにらめっこ、
家に帰ってからは、
手に持った小さなパーツを目に近づけてヤスリがけ、
こんな毎日なので、
なんだかまた近眼になるんじゃないか?という感覚。
・・・・
ま、そうなったらまたメガネをかければいいのか。
前より薄いレンズで。
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
ワッハッハッハッハ!!
・・・ハァ・・・
2012年5月8日
〜 クールビズ&オイニー 〜
いよいよ現場でもクールビズのお達しがやってきた。
明日からノータイ通勤だ。
残念ながらスーツだけど。
さて、そんな季節ともなると、
気になってくるのがヤロー共のオイニーである。
残念ながらヤローばっかの現場で、
かといってホストクラブじゃないから、
まぁ残念な匂い、
すなわち「ヤロー臭」(たった今命名)が漂ってくるのである。
おいおいなんとかなんねぇのかよそのオイニー
と、いいたくなるようなオイニーが・・・
これならまだシンナー臭の方がマシ・・・ってわけでもねぇけど、
でもシンナーの方が慣れてるのは事実だ。
って、シンナー、シンナーなんて書くと誤解をまねくなぁ
2012年5月7日
〜 既に暑い 〜
今年は猛暑らしい。
おまけに節電もいっそう深刻だ。
羽毛布団は既にしまっていて、
毛布2枚で寝てたら暑くて眠りが浅くなった。
ついこの前まで寒いと思っていたのに、もう暑く感じる。
また、暑い夏がやってくるのか。
その前に鬱陶しい梅雨の季節が待っているが・・・
全然関係ないが、録画したまま放置していた、
日曜洋画劇場の「タイタンの戦い」を見た。
大金かけたんだろうけど、素晴らしく話しがチープで、
やすりがけが大いにはかどった。
こないだのバトルシップもだが、
こういうのはテレビでいいや。
いや、それにしても、こういうのに大金はたいて、
映画を作ってくるアメリカにゃ感心する。
これとは逆の意味で、こないだNHKで、
ウォーリーをやっていのをたまたま見たのだが、
こっちは本当に感心した。
「外来の汚染物質」の繰り返しギャグがツボにはまったが、
それ以外のギャグセンスと映像センスに、
アメリカスゲェな、やるな、と思った。
でもやっぱりテレビで十分です。
それも日本語吹き替えで。
2012年5月6日
〜 いや、その言葉は書くまい・・・ 〜
あぁ今日で楽しかった、素晴らしかった、大型連休もおしまいか・・・
あぁ・・・明日から・・明日からまた・・・・
いや、これ以上は書くまい。
大型連休なのだから、たくさんプラモンを作ったかというと、
確かにパチったプラモンは平時よりも多いけど、
ちゃんと塗装したプラモンはわずかひとつ、
たったコレだけでした。
最近ガンプラが続くなぁと自分でも思っていたところ、
メールにて飛行機キットを見たいとのリクエストをいただきました。
実は自分も最近ガンプラばかり続くなぁと思っていたところで、
今手をつけているキットの次は戦闘機を作ろうと思っております。
といっても、その戦闘機は・・・・
2012年5月5日
〜 思わぬ収穫 〜
今日こそ歩こう、ということで、
久しぶりにアキバまで歩いた。
実に良い天気で、気温もぐんぐん上昇し、
汗ばむ陽気であった。
で、これまた久しぶりなことに、
イエサブのパーツショップにも行ってみたのだが、
偶然にも欲しいパーツがあったのでゲットした。

真ん中のヘイズル用シールドブースターがそれだ。

これまでヘイズルの体にクゥエルの頭を取り付けていたのだが、
ブースターの片方が白い機体のものなので、
ずっとここだけ、ちぐはぐな色だったのだ。

しかし、今日ゲット出来たおかげで、
これでちゃんと揃った色になった。
クゥエルの頭は以前にやはりイエサブにて、
ゲットしており、黒マーク2に乗せていたのだ。
色合い的にマッチしてるし、何よりこっちの方が兵器っぽいので、
パチ組みのこのままの状態でも満足しているのだ。
さて、そのマーク2、周りの友人知人のみならず、
ネットを見ていても、結構多くの人がマーク2好きのようで、
自分もその例にもれず、PGも2つ持ってるし、
MGはバージョン2も合わせると6個持ってるし、
HGUCも下にある通りの状態だ。

で、最近、リアルグレードの新作マ−ク2が出たばかりだが、
いかんせん、さすがにこんな状態だと、
さすがにチト飽きており、すぐに手を出す気にはなっていないのが正直なところ。
そんなわけで、RGのマーク2はまだ買わないような気がします。
・・・でも、HGUCのネモは既に2つ程、積んであったりします。
2012年5月4日
〜 ザ・休日 〜
塗装の合間に4週分まるまる見ずに溜まっていた深夜アニメを見た。
ノイタミナは相変わらずの良クォリティで、
坂道のアポロンはなかなか面白い。
そのままつり球も見る。
後はエウレカとヨルムンガントが定番になりそうだ。
今日は歩こうと思っていたのだが、
雲行きが怪しくて歩けなかった。
明日こそは歩こう。
2012年5月3日
〜 ザギンでシーメ 〜
祝日だが、6時半には自然に起床。
その後、朝7時から塗装開始。
その後イシケンとニョロとサクの男4人で、
銀座の野菜専門のレストランに行き、
ヘルシー・ビュッフェ・ランチ(野菜鍋付き)を食べる。
確かにうまい野菜だった。
ここんところ肉系のガッツリ飯を食い続けていたので、
お腹に優しい食事となって良かった。
その後、みんなで我がアジトに行き、
交代でグラツーのタイムアタックをして時間をつぶした。
友人同士集まってレースゲームでタイムアタック。
20年前とちっとも変わってない風景であった・・・
明日からはマジで少しずつ体を動かそう。
2012年5月2日
〜 後半戦! 〜
外は雨だが、インドアな自分にゃ関係Neeee!
明日から後半戦、後半戦こそ本命よ!
ひたすら引きこもるZeeeeee!
でも、4日なんて、あっちゅう間なんだろな・・・
2012年5月1日
〜 いかん 〜
実家でうまいものをたらふく食い、身体も動かさず、
だらけて過ごしたツケというヤツの支払いがやってきた。
体重増加は2キロと、思いのほか増えてはいないが、
それでも明らかに数値は増えた。
体脂肪も増加したし、筋肉量は減った。
これはイカン、ヤワな身体になっちまった。
今度の連休で少しずつ鍛えなおさないと。
・・・と、一応決意めいたものだけでも書いておくことにする。
2012年4月30日
〜 我が家、わがや、ワガヤ! 〜
あ〜落ち着く。実に落ち着く。
やはり我がアジトが一番。
そりゃいつまでもずっと実家で休んでいたいが、
それでも我が家、我がアジトが一番。
でもいつまでも休んでいたいよなぁ・・・
で、突然だが我がファミリーを公開する。
童顔一家の公開だ。

来年は姉にも同じ色のサングラスをプレゼントしよう。
次、男の本懐、男子が羨む一枚。

左から姪、姉、甥の彼女。
もちろん、女性の前だからといって、
漢、キクメンは手加減しません。
「欲望を叫べ!」をいつものテンションで熱唱です。
「キングゲイナー」もやります。
お酒は一滴も飲んでいません。
ナチュラル・ボーン・ハイテンション炸裂です。
いや〜実に楽しかった。
2012年4月29日
〜 もう終わり 〜
今日はMGデュエル、アサルトシュラウドを作っておりました。
今日も朝からうまいもの三昧で、お腹いっぱいです。
ところで実家のリビングで、ガンダムエイジ、
キオ編を見たのだけれど、
いきなりアセムが死んだことになったのがビックリ。
まぁ行方不明ということだから、後で間違いなく出てくるんだろうけど。
それにしても、もう、明日には東京に帰らなければならない。
あぁ実に短い楽しいヒトトキだった。
あっという間だった。
このまま帰らず、ずっとここで楽しくのんびり暮らしていたいぜ。
2012年4月28日
〜 プラモ、カラオケ、焼肉 〜
いやいや楽しかった。
遊んだ遊んだ。
このままずっと遊んで暮らしたい。
遊んで暮らしていたいんだ。
大事なことなので2回書きました。
写真も撮ったけど、ケーブルがないのと、
やはり泥タブでの日記更新は面倒で、
ちょっとイラッとするので、
帰ってからにします。
というより、もう帰りたくない。
帰りたくないんだ!
大事なことなので(略
2012年4月27日
〜 もう食えないって 〜
さて、今年は実家からでも
クロスマちゃんのテザリングと、
ASUSの泥タブを使ってこのしょうもない日記を
快適にアップロード出来るぞ。
欲をいえばやはりWindows環境の方がなれている分良いですな。
で、ちょっと失敗したのが、せっかくデジカメも持って、
写真もいっぱい撮ったのにケーブルを忘れたのだ。
まぁそんなわけなので、
写真についてはアジトに戻ってからアップする。
それにしても初日からうまいものざんまいで、
量もハンパなくて、もう食えないって。
ちなみに早速今日は実家でウルフ隊長の最後の機体、
Gバウンサーをパチ組みした。
他にも色々ネタはあるのだが、
やはり泥タブの日本語入力システムがいまいち面倒なので、
今日はこの辺にしておこう。
2012年4月26日
〜 迷惑な映像 〜
この曲 を亡き友ヤマちゃんに捧ぐ。
非常に迷惑な有害映像なので注意。
実を明かすと、なんか近所のカラオケ屋で、
「うたスキ動画」なるものを撮れるので、撮ってみたのだ。
で、明日から札幌の実家に帰郷です。
2012年4月25日
〜 龍の目! take.3 〜
ムハハハハ!!
今度の龍の目はコレだ!!






目が良くなったのを E ことに、
今度は色付きのレンズを入れたのだ!
グローリアス!グローリアス!グローリアス!
スプレッド・ユア・ファイヤー!!
だけど、一番上のをオレ様のにして、
下二つは今度の帰郷で父ちゃんと母ちゃんにプレゼントする予定。
ちなみに総額16万円パーなのは忘れてくれ。
(レンズだけで一組3万したからなぁ・・・)
2012年4月24日
〜 容赦ねぇな 〜
具合が悪いってのに、
朝からまったく予期していなかった緊急依頼が横入りしてきた。
それ以外にも同時でこなさないといけない件もてんこ盛りだ。
まさかここまで容赦なく襲ってくるとは思わなかった。
まったくもってこの仕打ちはどうなんだ?
年々エスカレートしてねぇか?
去年で厄は終わったハズなんだがなぁ・・・
そんなわけで、具合の悪さを感じるヒマもなく残業して、
またしても帰りの電車の中で、
メガネを現場に忘れてきたことに気が付いたというオチ。
まぁそういうな、ベルゲングリューン。
2012年4月23日
〜 ダウン 〜
どうも週末油断しちまって、
変なクシャミや鼻水が出るなと思ったら、
案の定朝からイマイチ具合が悪い。
しかして休めるような状態じゃないので、
なんとか踏ん張って電車に乗ったが、
電車の出発と同時に入館証兼セキュリティカードを
首にぶら下げていないことに気付き、一駅目でUターン。
そのままもう休んで横になろうかと思ったが、
そうもいかない状況なので、
破滅の呪いの呪文を何度もブツブツ唱えながら出直した。
その後もなんとか頑張っていたが、
定時過ぎに具合の悪さが勝り、
とどめに朝から作り始めたプログラムが7割がた出来上がったところで、
追加でレジストリに書き込む処理を依頼され、
まったくヤルキをなくしたので、
どんなに具合が悪くとも明日も来ると言い残し、
現場を後にし、電車に乗ったところで、
今度はメガネを忘れてきたことに気付く。
うむ、
今日はもう寝る。
2012年4月22日
〜 なんとか間に合った 〜
いや、間に合わせたといったところか。
そんなわけで1/144ダブルオーシリーズ消化キャンペーン、これにて完結でございます。
一つ目のジンクス
二つ目のジンクス
三つ目のジンクス

おい俺達もいるぞ!
いや〜・・・すいませんが、君達はそのままでご勘弁下さい。
あ、そうそう、ちなみに布石を打っておきます。
現在、実験的な映像を作成しております。
恐らく多くの人にとって迷惑な映像です。
近いうちに公開します。
2012年4月21日
〜 休息などせずエンジン全開で 〜
休日出勤仕事。
というのはウソで、朝からエンジン全開で大塗装大会。
来週は金曜日に札幌の実家に帰るので、プラモンは今週がヤマ場。
さすがにもう1/144ダブルオーシリーズの在庫一掃キャンペーンも飽きてるので、
この期間にやっつけないと勢いがなくなってしまう。
やり残しのものがあるまま家を空けるのもヤだし。
そんなわけで現在も突貫で作業しております。
仕事も趣味もなぜこんな性急なのか。
日本人は性急せっかちでいかん。
もっとおおらかなにいかないと。
せめて仕事だけでもおおらかにしてくれよ。
おっと、作業に戻らねば。
2012年4月20日
〜 長くて速い一週間 〜
ひたすらショボイ頭脳を働かせ、
帰ったら寝るだけの毎日で過ぎた一週間。
なんかやっぱり無駄なような気がする。
もっと直接収益に結びつくように活かせないものか?
そこら辺がやはり能力の無さよ。
嘆いてばかりで実に能も芸も無い。
かえすがえすも我が能力の無さに辟易する。
まぁ毎日こんな負け犬のしょぼくれを書いても、
読むほうも実にツマランだろうから、
この辺りでやめておくとしよう。
あともう少しでGWだし。
とはいえ、1日2日は仕事で、
大型連休とはいかないけど。
2012年4月19日
〜 はい、後は寝るだけ 〜
通勤途中と昼休みにSONYのReaderで、
小説の皇国の守護者を読んでおります。
なかなか面白いですな。
でもってReaderは電池の持続時間はすごく長いし、
長時間見ていても目が疲れないので、
これはこれで良いものです。
ではお休みなさい。
2012年4月18日
〜 何かいいことないかしら 〜
ま〜アレだよね、アレ、アレなんだわ。
結局行き着くところは我が能力のなさよ。
能力がないから、こうした現状に身を置かざるを得ないのだ。
この状況、あと何年続くのか。
打開したいが、やはり能力の欠如よ。
なかなか全力投球に足るものとは出会えないものよのう。
アレで食ってけねぇか?コレで食ってけねぇ?
日々考えては見るが、なかなか、ねぇ〜・・・・・
おまけにバイタリティーもねぇときたもんだ。
どうにもこうにも一般衆愚の域を出ねぇなぁ・・・
ヤマちゃんよ、オレは今もこんな感じだぜ。
墓参りにいったら、あの世からしかられそうだ。
ほんと、我ながらそう思うよ。
まぁ、とりあえず明日も頑張りますか。
2012年4月17日
〜 ネタもない 〜
シャワーでなく、ちゃんと風呂に入れる、
湯船に浸かれるというのは実に素晴らしい。
どうにもぬるま湯人生街道まっしぐらな身なので、
風呂と十分な睡眠が必須なのだ。
でもって、残業続きなので、まったくネタがない。
一応チマチマとプラモン部品をヤスってはいるけど。
2012年4月16日
〜 週明けからこれだと萎える 〜
今週も残業 WEEK DEATH
もう次からは本当に断ろう。
もしくは一筆書いてもらおう。
AをやるならばBは何が何でも締め切り延長・・・と。
時間に余裕があれば出来るが、
さすがに一人数週間で数人月をこなすのには限界あるぞ。
お客から「キクメン・マジックを見せてよ」と言われても、
「そ・・そう?デヘヘ」と引き受けるのは本当によそう。
売れっ子マンガ家じゃあるまいし・・・
あぁ萎える。実に萎える。
GWまでの踏ん張りだと思い頑張ろう。
2012年4月15日
〜 らしくなってきた 〜
なんやかんやいっても毎週欠かさず楽しみに見てます、
ガンダムAGE。
最近の熱い展開は、昨日のバトルシップよりも面白いです。
(あ、書いちゃった)
そしてガンダムといえばPS3のガンダムユニコーン特装版、
買ってから一回、それも1時間程度やって以来まったくやっていません。
PS3自体、こないだのヤマトを見たときに電源を入れたくらいです。
仕事が忙しいからというのが理由ではないので、
どうも自分的に最初の「ツカミ」がいまいちだったようです。
お金がもったいねぇなぁ・・・・
で、ガンダムということで、コチラ が完成しました。
最近、相当手抜きしてますな。
ところで、泥タブのファームウェアがしっかりアップデートされました。
アップデート中の画像が、みなれたWindows系と違って、なんか可愛いです。

2012年4月14日
〜 プレミアムシート 〜
レーシック後一ヶ月検診ということで、
朝からイシケンと眼科に行ってきた。
その後有楽町ビックに行き、
そしてさらに豊洲に行ってバトルシップを観てきた。
これがまた実にしょうもない映画だったのだが、
巨額を投じて製作したハリウッドにある意味感心した。
しかも今回このしょうもない映画を見るにあたり、
プレミアムペアシートという、6千円の高級席で観たのだ。
このプレミアムシートが実に素晴らしく、
映画よりもこのシートで観たことに感動した。
いや、もう本当に素晴らしかった。
シートが。
なんたって席の前後スペースの間隔が実に広く、
足は完全に前に投げ出してもまだまだ余裕のある広さ。
当然横の席との間隔も非常に広い。
そして前席の一般席よりも一段高いため、
どんなに座高の高い人間が前にいても決して視界の邪魔にならない。
(ちなみに小さなテーブルもついてます)
だが、全席見渡してみたら、
まったくもって人が入っておらず、館内はガラガラだった・・・
いや、それでもこのプレミアムシートは大変素晴らしいという
経験が出来たのは良かった。
ちなみにこのプレミアムシートにはもう一つ特典があり、
劇場の入り口前の高級カフェのドリンク券がついてくるのだ。
そんなわけで視聴後イシケンと午後のお茶ということになった。

ケーキは別注文。

生憎の雨だが、これがまた実に眺めの良い席で、
これまたなんだかプレミアムな気分を満喫できた。
まぁそんなわけで映画自体は多分、
日曜洋画劇場で観れればいいやという内容だったが、
プレミアムシートでの映画鑑賞という体験は
また機会があれば利用したいと思う程素晴らしかった。
とまぁ、今日はそんな一日だった。
2012年4月13日
〜 深夜のカップメン 〜
はい残業、0時すぎに今日もカップラーメンを食べる。
今日はエースコックの「どっさり野菜ちゃんぽん」だ。
低カロリーで食物繊維タップリという内容なので、
あんまり美味しくないんじゃないかと思ったけど、
どうしてどうして、コレがなかなかウマかった。
やはり空腹は最良の調味料なんだねぇ。
さて、朝からエンジン全開でプログラムを作っていたので、
首の筋がつって痛くなった。
これやるとしばらく続いて安眠じゃなくなるんだよなぁ・・・・
2012年4月12日
〜 深夜のペヤングが 〜
深夜に食事はイカンのだが、
残業帰りで1時近くにペヤングを食べた。
これがまた実にウマイ。
腹ペコ、空腹は最強の調味料だとしみじみ実感。
・・・明日も頑張ろう。
2012年4月11日
〜 オレの送別会はいつになるだろう・・・ 〜
出来ればBIG大当たりで「あばよみんな!」というのが良いのだが・・・
ってなわけで、時々仕事以外の話で談笑した、
別の会社の仕事仲間の人の送別会に行ってきた。
スマホを持ったことを良いことに、
またしても今日、酒の席で、何人かの人に、
自分のプラモ部屋を見せ、愕然とさせてきた。
ところで、どうも多くの人が間違っている認識として、
オイラが毎日実に楽しそうに仕事をしているというのがある。
これは本当に多くの人がそう誤認していて、
こちらも、これにはもう、苦笑せざるを得ない。
プラモ作ってるときとか、歌ってるときとか、
メガネについて語り始めるときとか、
ゲームしてるときは確かにまったくもって、
実に楽しそうだという認識は正しい。まことに正しい。
本人も心底楽しんでるから。
あ・・・まぁ確かに一点だけあった。
プログラムを作っててノッてきたときや、
全く分からなかった不具合の原因が明快解明したときは、
確かにテンション高く喜んでるな・・・・
だけど、8割がたは臥薪嘗胆の毎日なんだって・・・
2012年4月10日
〜 あ、なんか面白い 〜
ハイ、残業です。
美容と健康のため睡眠時間は削れないので、
プラモン時間とこのDoでも E 日記の時間を削ります。
で、普段よりも遅い時間に風呂に入った後、
ガンダムSEED、HDリマスタに続いて、
黒子のバスケとかいうのを見たのですが、
これまでにない設定で結構面白かったです。
ハイ、終了です。
2012年4月9日
〜 外出て驚いた 〜
仕事を終えて現場のビルから出て驚いた。
すごい暖かいやんけ。
春じゃのう。
コートもいらず、身軽でいいねぇ。
これで仕事がなければなおいいねぇ。
最近こんな繰り返しが多いが、
こればっかりはしゃあない。
ま、生きてりゃそのうちいいことあるべ。
と、言い聞かせて明日もオレ、行くよ。
ところで、昨日写した写真に、
スカイツリーが写ったのがあるが、
今晩そのスカイツリーがライトアップされていた。
螺旋階段部分がクルクル回る光で、スゲーと思った。
これから色んな姿を見ることになるんだなぁ・・・
2012年4月8日
〜 桜、大和、狼 〜
まずは コチラ を見ていただきたい。
珍しく近所で桜見物をしてきたのだ。
普段ガンプラとか戦闘機とか戦車とかメガネが・・・
などとしょうもないことにしか関心を示さない自分だが、
それでもさすがにこの時期、穏やかな日差しのもと、
満開の桜を見ると、美しいと風情を感じるのである。
やはりオイラにもまだまだ日本人としての血が流れているんだねぇ・・・
で、そのまま宇宙戦艦ヤマト2199を見に行ってきた。
モロに初代宇宙戦艦ヤマト直撃世代なので、(銀河鉄道999も)
今回のこの緻密に描かれたリニューアル版は絶対視聴義務が発動するのだ。
で、視聴してきたわけだが、そりゃもう感電死するかと思ったほど、
どこまでも素晴らしい宇宙戦艦ヤマトだった。
当然緻密に描かれたディティールアップしたメカも素晴らしいが、
当時の素晴らしい演出を忠実に採用し、
「ここで!」といった場所でかつての素晴らしい音楽が流れるのだ。
当時の西崎氏の素晴らしい演出が蘇りそりゃもうブルブルもんなのである。
ヤヴァイ、これは実にヤヴァイ、最高!!
あまりにも素晴らしかったので、何の迷いもなく即決断したのが下の品だ。(劇場限定ブルーレイ)

ヤマト乗組員として、いや、こりゃもう国民として当然の義務でしょう。

ただ、ひっくり返すと実にけしからんお方がおります。
じ・・・実にけしからんのう・・・
そんなわけで宇宙戦艦ヤマト2199は素晴らしかったです。
全て劇場に見に行こうと思います。
で、今日はガンダムAGEも良かったです。
バリバリ死亡フラグが立ってたウルフ隊長ですが、
本日とうとうこの手のストーリーでは黄金の燃えるパターンで逝ってしまわれました。
ウルフ隊長ーーーーッ!!
分かっていてもこの手の黄金率はやっぱ燃えますな。
ガンダムAGEですらこの有様だから、
宇宙戦艦ヤマトで後半どんどんクルーが逝ってしまうシーンを劇場で見たらヤヴァイなぁ・・・
そんな感じで本日は実に良いものを見た1日でした。
もうますます明日から仕事に行きたくない病が発動でしてしまう1日でした。
が・・・頑張ろう。
2012年4月7日
〜 休日塗装工 〜
はい休日です、キクメンの休日といえば塗装工です。
目の調子は全く問題ない状態になっているし、
スギ花粉も終わりに差し掛かってるし、
乾燥した春の晴れ日ということで、飛ばしました。
ひたすら塗装していましたが、
今日は目は全く問題ありませんでした。
保護メガネ?あぁそんなのもありましたね。
マスクしたら曇って全く塗装出来ないのでしてませんが。
まぁともあれ全くもって順調に丸一日塗装してました。
そうはいっても今日塗装開始して今日完成というわけにゃいかんので、
今日のところは コチラ をどうぞ。
明日はお出かけするので完成は来週以降に持ち越しです。
2012年4月6日
〜 ロジックパズルとボクシング 〜
結局ボクシングを見たくて今日も定退。
今日のは玄人好みのシブイ試合だった。
片時も目を離せない緊迫した内容だったが、
手を叩いて興奮感動するバウトではなかった。
ともあれ面白い内容ではあった。
で、その一報で頭を悩ませているのが、
非常に困った難解なロジックパズルである。
実にあいまいな入力を許可し、
そんなあいまいな入力から最適な値をはじきだすという、
AIみたいな機能を作らないとアカン。
それも来週中に。
なんでやねん!
どうしてそういう難しいのばかり舞い込んでくるかねしかし。
おかげで、ボクシング観戦中はまぁ忘れてたけど、
それ以外、例えば風呂に入っているときですら、
ウンウン唸って無い知恵・乏しい知恵を絞ってたヤンケ。
って、ホントにコレ来週中に出来るんか?
逃げるか?
BIG当たってくれよ。
当たってもさすがに、逃げ出すワケにゃぁいかんよなぁ・・・・
2012年4月5日
〜 後は寝るだけ 〜
残業してると、周りの人が「珍しいですね」と声をかけてくる。
確かに突発トラブルや大型イベント以外で、
めったに残業はしないので、
定時以降も在席していると、珍しいのだろう。
それもこれも、
想定していた納期がまたしても1週間前倒しとなったからだ。
もっと余裕をもって開発したいのだがなぁ。
それでいて品質品質とか言われるわけで・・・歪んでるよなぁ・・・
もう大量にクジを買うのはやめた宣言してるので、
BIGを大量に買うわけにゃぁいかんし。
まぁもう少し頑張ろう。
そのうち良いコトあるべ。
2012年4月4日
〜 結局帰宅2 〜
やっぱりボクシング見たいし、定退日だし、
ということで帰宅してボクシングを見た・・・
・・・んだけど、これは別に見なくても良かった。
現場で残業しててもよかったという内容だった。
亀田兄の試合では、客席前列が有名人でズラリと並び、
ノムさん夫妻、前田日明、九重親方、マサトと、
そっちの方が目立ってたくらいだ。
そんな試合内容なので、チラチラテレビを見ながら
結局やすりがけがはかどってしまった。
明日こそは残業しよう。
金曜日のボクシングを見るために・・・・
2012年4月3日
〜 結局帰宅 〜
夜9時過ぎにゃ風も治まるだろ、と思っていたが、
夜中まで治まらんという情報が届いたのと、
帰宅命令指示が発令されたので、
結局4時過ぎにゃアジトでまったりという有様だった。
今日は残業して明日と金曜日の
ボクシングをライブで見ようと思っていたのだが、
こりゃ録画になりそうだ。
そんなわけで予想外に早く帰宅したので、
ヤスリがけがはかどった1日であった。
2012年4月2日
〜 ヤマト発進! 〜
今度のヤマトは見たい。
キムタクのヤマトも、2220年ヤマト復活編も興味なかったが、
来週から劇場公開される宇宙戦艦ヤマト2199は見たい。
ディティールアップして現代版アレンジされた
各種宇宙戦艦や宇宙戦闘機の戦闘シーンの第一印象が自分的にヒットした。
描き込みといい動きといいステキな映像は コチラ で期間限定配信中。
(ちょっと戦艦の動きが軽快すぎるかな)
歴代キャラのアレンジも今風で、
沖田艦長、真田さん、徳川さん、佐渡先生は、
特徴的な顔なので面影はしっかり残っておりますが、
な・・・南部さんが・・・若い・・・
あとイスカンダルの妹サーシャがエロくていいな。
(冒頭死体で登場するだけなんだけど)
劇場でもやるけど、2013年にはTV放送もしてくれるようで、
なかなかチカラ入れてますな。
気が向いたら今度の週末に見にいこう。
話は変わるが、朝の連ドラ「カーネーション」は
ゲゲゲの女房を抜いた視聴率だったようで、
そりゃ納得当然だろう。面白かったもの。
で、今日から「梅ちゃん先生」が始まった。
まぁ「カーネーション」のようなある意味少年マンガのような、
熱血なノリはさすがにもうないだろうけど、
とりあえずしばらく見ることにしよう。
さて、明日は昼過ぎから首都圏も暴風域に突入らしい。
明日は暴風域が過ぎるまで珍しく残業しよう。
って、残業しないとスケジュールが厳しいからなんだけどさ・・・
2012年4月1日
〜 術後初プラ 〜
そんなわけで本日無事完成したのは コイツ でした。
いや〜我ながら、シヴィれるゥ〜
ほぼ一ヶぶりの完成作なので、なおさらです。
目は疲れたけど、やっぱり完成した現物をこうして見ると、
エ〜ですわぁ〜。
とはいえ、まだ術後2週間目なので、
ねるべく目に負担をかけないように注意しなきゃ。
さ、明日から仕事頑張ろ。
朝からトラブル対策会議かァ・・・
2012年3月31日
〜 まぶたピクピク 〜
今日も久しぶりの塗装に精を出した。
今日はちゃんと保護メガネをかけてやろうと思ったのだが、
防塵マスクをすると吐く息でメガネが曇ってしょうがない。
結局メガネはあきらめて、
エアブラシを排気ファンに向けるよう注意して塗装した。
塗装自体は問題なく終了したが、
その後の細かい箇所への部分塗装やスミ入れ、
そしてデカール貼りの作業で、ハッキリと自覚した。
至近距離を見るときのピントが合いにくいのである。
明るい光に照らして見るが、これまでのように見えないのだ。
で、そんな作業を悪戦苦闘しながらやっていたら、
右の上まぶたの目尻側がピクピク痙攣し始めた。
こりゃ相当目は緊張してるんだろうなぁ。
ヤヴァイヤヴァイ。
せっかく良くなった目なのに、
また近眼になったらそれこそ目も当てられん。
これからは目のことを考えて、
今までのような突貫作業は控えないとアカンなぁ・・・
とはいえ、昨日と今日で結構進んだので、
明日にはレーシック後、初のプラモンが完成しそうだ。
2012年3月30日
〜 平穏無事とはいかぬもの 〜
休暇といえども容赦なくトラブルは起こるようで、
せっかくの、のんびり気分も台無しだ。
来週は週明けから御通夜モードだ。
じっとしてたらモヤモヤしてしまうので、
ひたすら塗装に専念することにした。
塗装中は塗装に集中するから、
その間はイヤなコトを完全に追い出すことが出来る。
持つべきものは趣味と楽しい仲間といったところか。
レーシック後は塗装を自重していたが、
今日から塗装再開である。
で、夜になってようやく気がついた。
保護メガネなしでエアブラシ塗装をしていたことに・・・
なんか目がゴロゴロショボショボするが、
き・・・気のせい・・・・・だと思いたい・・・
2012年3月29日
〜 何か疲れた 〜
花粉アレルギー対策用の強めの抗生物質のせいか、
月末のトラブル対応でのストレスの反動か、
それでも間髪入れずに毎日容赦なくやってくる新たなトラブルと、
割とヘビーな案件開発も一緒にこなさないといけない重圧のせいか、
それとも単なる季節の変わり目のせいか、
とにもかくにもなんだかやたらと倦怠感がつきまとう。
メンタル、バイタル、ともに低下しているぜ。
とりあえず明日はあらかじめ休暇をとる予定をしていたので、
ゆっくりしようと思う。
普通3連休前夜ともなるとキャッホウテンションになるのだが、
どうにもそんなテンションにもならず、
家にいても身体もまぶたも重く、ダラ〜ン状態。
そういうときゃ、音楽でも聴いてハイテンション元気を少しもらおう。
ってなわけで SPYAIR の MY WORLD を聴いていたのだが、
この曲はガンダムAGEの曲のくせにカッチョ E な。
(ずいぶん失礼な口のききかただが、まぁ気にすんなって)
いやほんと、辛ァ〜くてェ〜苦ゥ〜しィ〜よォ〜 なんだって、オレも。
簡単に出ない答えは別にいいから、totoBIGの1等をくれよ。
ボクがボクであるために。
2012年3月28日
〜 これもお仕事です 〜
定退日ですが、大企業の要のおエライさんが移動ということで、
大々的にお堅い送別会となりました。
100人近いスーツリーマン軍団がタワービルに集まりました。
たいてい大企業の重鎮が変わると、
政界再編のように、ガラッとこれまでの方針が変わったりしますが、
果たしてウチの場合はどうなりますやら。
まぁ自分のセクターはあまり変わらないと思います。
ともあれ、この前にイシケンにおごってもらった
うなぎに近い結構な出費を徴収されたので、
酒は飲めない自分が元を取るために、
ここぞとばかりに肉を食らいましたが、
たらふく食べるほど量はなかったです。
とはいえしっかりケーキまで食ったけど。
その点、全くまるで会社の規模が違う
我が社の洋上クルーズパーティとか
昨年のリッツカールトンホテルでのビュッフェパーティの方が
はるかにグレードもボリュームも高かったです。
こういうときゃ断然ウチのような中小の方が小気味良いですな。
ま〜ほんと、大企業って全ッ然、好きになれねぇな・・・・
そもそも実家に帰るとよく親兄弟に言われるが、
よくお前サラリーマン続けられるねって、ホントだよ!
我が家系は全員アウトローな性格なんで、
オレ自身も自分自身を感心するよ。
徹底的に反骨的な性格だし。
だから、頼むからそろそろ宝くじ当たってくれよ!!
2012年3月27日
〜 チョーヤヴァイ!マジヤヴァイ! 〜
チョー、ヤヴァイ!
マジ、ヤヴァイ!!
ヤッベェーーーーーー!!
もう!キャーッ!!
わーーーーッ!!
いやーーーーッ!!


Masaki Matsushima MF-1141 col.4 クリアブラック


マジ、カッチョ エーーーーーーーーーーーーーーーー!!


Masaki Matsushima MF-1127 col.4 クリアブラック


ねじれの金属フレーム、キヤーーーーオ!!ウワーーーオ!!ギャバーーーーッ!!

レンズ!うっすっ!!マジ薄ッ!!
シヴィルッ!シヴィルゥッ!シヴィれるゥゥゥゥゥ!!
まっさか、ここまでカッチョウィーとは思ってもいなかった!
ほんまもんでカッチョWeeeeeeee!!
Weeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
キャーーーッ!もう!キャーーーーッ!!
あまりのカッチョ良さに走り回ってしまいそうでしたが、
それはさすがに思い留まり、
ひたすら鏡の前で交互にかけてはウットリ見とれておりました。
最高!コレ最高!
めっちゃ薄いだけじゃなく、めっちゃ軽ッ!伊達レンズ最高!
これまではマサキマツシマのメガネは、
レンズの横幅がかなりあって、
それでいて眉間のブリッジ部分は短いという独特なデザインのため、
強度の近視のオイラの場合、レンズの端はどえらくぶ厚くなるわ、
眉間の部分のレンズの屈折率が強すぎて、
目がすごく疲れて長時間の使用に耐えられなくて毎度あきらめていたのだけれど、
そのような悩みから、完全に解き放たれました。
まったくもってそのような問題は解消です。
で、やっぱりカッチョE!間違いなかった!
実際にかけてみて実感!ワッショイ!万歳!最高ッ!
マジ最高!
しかもレンズ代はおまけ程度で、
実質フレーム代だけで済むというのもさらに最高ッ!
度なしの伊達レンズだからネット通販だけでゲット出来るのも最高ッ!
チョー、ヤヴァイ!
マジ、ヤヴァイ!!
ヤッベェーーーーーー!!
もう!キャーッ!!
わーーーーッ!!
いやーーーーッ!!
ってなわけで、ここ最近ムニャムニャを買ったとかいうのは、このことでした。
ちなみにこれまで使っていたフレームをムニャムニャする計画も進行中だったりします。
ヤヴァイ!!
ホントカッコ E !
イヤーーーーーッッ!!
多分、止まんNeeeeeeeeeee!!
2012年3月26日
〜 何故当たらない!? 〜
なぜだ!!
なぜ当たらないのだ!!
BIGしかり、ジャンボ宝くじしかり!!
毎日こんなに良い子にしているのに!!
なぜだ!!
え〜、そんなわけで、
「もうたくさん買うのはやめます」とか宣言していた宝クジですが、
5億円ジャーとかキムタクに言われたので、
100枚、3万円分も買っていたのですが、
帰ってきたのは6千円ですた。
実は今年初のtotoBIGも100口3万円分買っておりましたが、
こちはは最下層の等すら当たらず、
文字通りカスリもしない空振りですた。
両方合わせて6万円です。
ありえないです、愚か者とは、
こういうヤツのことを言うのでしょう。
どうしてこうクジ運がないのでしょう?
かれこれ20年近くハズレにはずれた金額を合算すると、
恐らくベンツが買えるかと思います。
我ながら、愚か過ぎる。度し難いバカだ。
今度こそここに誓う。
オレはもう宝クジをドカ買いするのはやめる!!
今日ッ!ここでェッ!!(by シン・アスカ)
アンタだけは!落とす!(by バナージ)
貴様ァッ!!(by イザーク)
以上、「!」の多い今日の「青年の一言」ですた。
2012年3月25日
〜 結局買ったのは 〜

新型 iPad ではなく、
アンドロイド・タブレット、ASUSのTF201でした。
速攻アンドロイド4にバージョンアップしております。
レチーナディスプレイにゃ及ばないけど、キレーです。
でもってタブレット本体586グラムは軽いです。

これで今年のGWは、Xiのテザリングを使って、
実家からでもネットが出来ます。
しょうもないこの日記の更新も出来そうです。

でもって、フレームア−ムズの新作、
スペクターも速攻パチ組みしました。
成型色のままでも、十分ミリタリーちっくな渋い色です。
実は今日も朝からお出かけしてきまして、
ムニャムニャなものを購入してきました。
そちらについてもそのうち追って公開します。
最後にタブレットのカメラの写真です。

まぁさすがにこればかりはこんなもんでしょう。
2012年3月24日
〜 結構充実しております 〜
今日は結構アレコレやった日で、
ネタとしても充実しておりますが、
書くのが面倒というか、
書いてる時間すら惜しいのでサラッと流すことにします。
まず朝から1週間後検診ということで、
イシケンとレーシック眼科に行き、
術後の検査をしてきました。
こちらは速攻終わってしまいました。
(目に異常なし、視力も0.06から1.2まで脅威の回復)
で、そこから家電量販店に行ってムニャムニャを買いました。
それについては今度述べましょう。
そうこうしているうちにお昼になったのですが、
イシケンが気前の良いことに、丸の内のビルにあるうなぎ専門店で、
うなぎの蒲焼をご馳走してくれました。
お値段なんと一人7千円越えの料理です。
なんという気前の良さ。
見晴らしの良い窓際の席で、高級うなぎを御馳走になりました。
この場を借りて感謝。このお礼はいずれまた。
で、その後アジトに戻り、昼前に仕入れたアイテムをひたすらいじっておりました。
そのアイテムはプラモじゃありません。
答えを明かすと、今年の3大達成目標の最後の一つです。
ってか、あっさり目標達成しちゃったよ。
こりゃ、別途目標を立てないとアカンな・・・
って、アレ?しょうもないプラモンの作成プラン以外に、
オイラ毎年毎年目標なんて立てていたっけ?
ただ一つだけ、毎年立て続けた目標があります。
目標というか、願望というか、切なる願いなのですが・・・
それは・・・まぁ皆さん御存知の、
見るのも飽きた例のセリフなので敢えて書きません。
・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当たってくれよtotoBIG! あるいは ジャンボ宝クジ!
2012年3月23日
〜 やはり巻き込まれた 〜
深夜の1時過ぎにコール。
3時半以降も炎上。
いやはやマイッタマイッタ。
何でこんなに巻き込まれるんだ。
さすがに寝てないので疲れた。
まぁこんな感じで連日仕事はトラブル続きだけど、
プライベートなネタも割と豊富な毎日です。
忙しいのでおいおいと明らかにしていくとします。
2012年3月22日
〜 年の差13歳! 〜
やりました!虎震ダイエット!

とうとう62キロを割り、年齢も20代に突入しました!
とはいえ、この数値は恐らく今回限りでしょう。
実際飯を食うヒマもないトラブルはコリゴリです。
今日もこの後夜中に呼び出されなければよいが・・・
2012年3月21日
〜 初タク 〜
まいったまいった、また巻き込まれてしまった。
自分のミスやバグや落ち度は今回も、
これっぽちもないのだが、
またしてもトラブルに巻き込まれた。
オレの知ったことか、泣け、わめけ、
と切って捨てるわけにもいかないので、
4つのうち3つまではなんとかしたけれど、
残る一つはまったく分からない。
不具合発生原因が全く分からない。
消去法でどんどん原因を削っていったが、
発生がほぼランダムだった。
これはいよいよホンモノの人達に依頼するしかないレベルだ。
で、現在午前2時半でして、
新アジトになって初の深夜タクシーで帰ってきたのだが、
料金は2500円以内、時間はおよそ10分程度で着くのは助かる。
それでも下手したら明日は徹夜の可能性があるので、
目のことも考えて短い時間でもいいから、
ちゃんと布団に入って目を休めるのだ。
ちなみに、今日のこのトラブルのおかげで、
今日は1日を通して昼食のヘルシー弁当と、
ハイチュウ一袋だけの食事であった。
強烈に腹も減り、イライラも爆発しそうだったが、
これこそ、強制ダイエットの好機ととらえて、
今日はこのまま飲まず食わずで寝る事にする。
(この後体重計に乗るのが楽しみだ)
ただし、炭酸バブを入れた熱い風呂だけは入る。
これだけは睡眠時間が短くなろうとも入る。
それがオレのジャスティス。
・・・・明日と、明日以降はトラブルが起きませんように・・・・
そして、いい加減ジャンボが大当たりして、
会社をやめれますように・・・
2012年3月20日
〜 予想外に面白かった 〜
録画していた日曜洋画劇場のシャーロックホームズを見た。
シャーロックホームズといえば、
自分的にも世界的にも今も昔も決定版といえるのは、
昔NHKでも放映された、
英国俳優ジェレミーブレット演じるホームズ一択なのだが、
テレビでやるんならまぁいいかということで、
とりあえず見ておこうと思い録画していたのだ。
当時はホームズをモチーフにした娯楽アクション映画で、
従来のホームズとは全くの別物という印象を受けたが、
確かにその印象は当たっていたけど、
それでも最新のアクション全開のホームズも面白いじゃんか!
格闘前の頭のシミュレーションシーンとか、
まるでスピードチェスのように、
めまぐるしく推理を構築するシーンが斬新で面白かった。
推理探偵ものをアクション映画に仕立てるとはなかなかです。
テンポも良くて中だるみすることなく最後まで面白かった。
(テレビ版だから?)
モリアーティの名前が出てきたときはウヒョーとか思ったし。
ジュードロウ演じるワトソンとの相棒ドラマも良かった。
(スターリングラードは映画館にまで見に行った)
まぁそんなわけで予想外に面白かった、新作ホームズでした。
で、まだプラモも禁止だし、長時間のテレビもパソコンも、運動も禁止で、
することなくて退屈なので、2時間ほど出歩いてきました。
いや〜裸眼で遠くまでハッキリクッキリ見えます、超快適!
もちろん保護メガネをかけておりますが、
この保護メガネは大当たりの買い物でした。
風が強くとも異物進入シャットアウトです。
花粉で鼻がグシュグシュしてきても目は全くかゆくありません。
このメガネは非常に安心感があります。
なんたって、キクメン空軍仕様ですからね!
・・・ハ〜・・・・楽しい休日も今日で終わりか・・・・
明日もいっぱいトラブル難題宿題が待ち構えている。
仕事行きたくNeeeeeeeeeeeeeeee!!
難事件解決するのがいきがいのホームズみたいに、
トラブルを解決するのが、楽しくてしょうがないという性格だったら、
毎日仕事に行くのも楽しくてしょうがないんだろうけど・・・
そんなアホなコトあるかいボケェ!!
2012年3月19日
〜 自制心がない 〜
いや、だって送別会ですよ?
仲間が日本を離れて英国に行くっていうんですよ?
なら歌って踊ってパゥワーを送ってあげないとイカンでしょう?
あっ!
すいません!
ってか、ヤヴァイ、目がゴロゴロする・・・
激しいメタルを飛ばして、がなってきてしまいました。
(アイアンメイデンとかソナタアークティカとか・・・)
さすがに一晩中というのは避けましたが、
それでも最後にゲイナーを歌ってくれと言われりゃ、
期待に応えないワケにゃイカンでしょう。
運動厳禁とか言われているのに、
目に汗が入ってしまう程やってしまいました。
ちとヒリヒリ痛いっす。
・・・ヤべーーーー!!
とりあえず、しばらく大人しくしよう・・・
そして日本を離れるOKDへ。
寂しくなったときも、キクメンドットコムはいつもそこにある。
しょうもない男のしょうもない日常はいつもそこにある。
恐らく、こんなしょうもないページを見ないといけない程
ヒマな時間などないと思うが・・・・
それでも極東の果てで、しょうもない男のしょうもない人生は細々と続くのだ。
月とキクメンドットコムは、いつもそこにある。
2012年3月18日
〜 龍の目を見よ! 〜
今日で術後3日目である。
ちょっとだけ目がゴロゴロするし、
モヤっとするときもあるが、
視界は良好で、メガネをかけてた時以上に良く見える。
まず朝起きたときにビックリ、
めがねをかけなくても周りが見える、コレは超感動。
あと風呂に入るときもビックリ、
自分の体も良く見えるし、風呂内部も良く見える。
こうなるともっと引き締まった身体を目指したくなる。
そして外に出てみてビックリ、
遠くまで良く見えるじゃないの!
これまで上下に細いメガネをしていたから、
足元から上空まで広い視界で良く見えるのは超感動。
とはいえ、まだ術後3日で不安定な状態なので、
近いものを見続けたり、パソコン画面を見続けたりすると、
ピントがボヤけてくる。
気をつけなければ・・・・
・・・
・・・
と、思っていたのだが、実にイカンことを思いついてしまった。
突然ひらめいてしまったのだ。
そもそもコトの発端は実に退屈極まりない休日に起因する。
術後は目をいたわるために、
運動厳禁、プラモ厳禁、パソコン・テレビを長時間見るの厳禁。
じゃぁ何して過ごせというんだ!?
ワイン片手にクラシック音楽鑑賞か?
詩の朗読か?詩吟の練習か?
落語とか聞いていればいいのか?座禅か?
そんな趣味にはカスリもしないので、退屈で退屈でたまらない。
そんな中、花粉ガードめがねを見ていたらフト思いついてしまったのだ。
このメガネ、異物ガードするだけあって、すげぇゴツイテンプルじゃのう。
でもってロゴも何も描かれていないからそっけないのう・・・
・・・・・ピキーン!思いついた!
この幅広テンプルをキャンバスにしてマーキングしたらカッチョ E んじゃねぇか!?
ってなわけで、早速オペ開始!




ホントにやっちゃったよ!バカじゃねーの!?
バカですねー!!
とことんバカですね!
去年もバカだったけど、今年もバカです。
これをやったおかげで目がショボショボして、
しばらく近眼状態になっちまいました。
アホーーーーー!!
えー・・・とりあえず、キクメン空軍仕様となりました。
一応セミグロスクリアコートを3回吹き付けて、
コンパウンドで磨いてコーティングしておりますが、
割といい加減にテキトーに仕上げております。
4千円メガネだからと、いい気になってやっちまいましたが、
仕上げてみたらニンマリ、気に入ってしまいました。
やはりバカですね。
(ちなみに最初はEFSFにしようかと思っておりました)
家にいるとき以外は、
しばらくこのメガネで過ごすことになるというコトをすっかり忘れております。
そして、さらに病的なコトに、
せっかくレーシックを受けて裸眼で良く見えるようになったにも関わらず、
前にも増してメガネが欲しくなっております。
これまで近視の度が強すぎて、
あきらめざるを得なかったフレームをかけることが出来るとあって、
そりゃもうあれこれ欲しくなっております。
あぁ・・・オレってヤツぁ・・・・
2012年3月17日
〜 手術当日の振り返り 〜
2012年3月16日金曜日、午前10時、手術開始。
麻酔用の目薬を何滴もたらし、手術台へ向かう。
まずはフラップ(膜)作成のイントラレーザー照射。
固定器具をグッと目に押し付けられる時に、
圧迫感はあったが、痛みはナシといって良い。
レーザー照射は短時間でこちらは全く無痛。
時間を置いて次がいよいよ角膜を薄く削るエキシマレーザーの照射。
こちらは自分の場合は片目26秒程度で、当然両方やる。
医師がフラップをめくったり洗浄液を流しているのは分かるが、まったく無痛。
ただ、ものすごくまぶしくて目が染みるという感覚。
固定器具をつけているので、術をする方の目は閉じないようになっているので問題なし。
ジジジと目を焼いているのが音と匂いで分かるが、やはり無痛。
レーザー手術自体は事前検査や麻酔時間を入れても2〜30分程度で無事終了。
そんなことはないと知っていながらも、
針で目を突き刺されるような痛みとかあったらどうしよう、
などという想像もチラっとしたが、
結局自分の場合はそんな痛みは全くゼロだった。
まぁあらかじめネットや知人から聞かされていたので知っていたことだが、
最新の治療の場合、ほとんどの人がほとんど痛みを感じないようだ。
その後、角膜を安定させるための黙祷に入るが、この時間が実に長い。
で、およそ1時間程度で麻酔が切れ始め、
徐々に目がしみる状態になり、その後結構つらい染み目状態になった。
痛いのではなくただ染みるのである。
ヘビースモーカーの友人達と一緒に徹夜でカラオケにいった次の日の朝のようだ。
とりあえず昼過ぎになったので、飯を食って、また2時に戻ってこいといわれたので、
イシケンと、二人して同じ保護メガネをかけて、飯を食いに行った。
隣の席にちょっとヤバめな変な女性がいたが、
見ないフリをして、イシケンと術後の感想を語らいながら飯を食った。
当然手術直後なので視力は全く不安定な状態だが、
裸眼でそれほど問題なく活動出来るレベルだった。
その後病院に戻り、手術自体は問題なく完了したことを確認され、
術後の注意点と、術後の過ごし方の説明を受け、次回検診の予約をし、病院を後にした。
普通なら大人しく家に帰るのだが、病院でもらった保護メガネと、
一定期間近くを見るときのための遠視用メガネがあまりにもショボすぎるので、
あらかじめネットで調べていた jins のアイプロテクターシリーズを買いに行くことにした。

左上:実にショボイ老眼鏡
左下:実にショボイ保護メガネ
どちらも100円ショップレベル。

左上:ドライアイ対策メガネ
右下:花粉症対策メガネ
買ったのはドライアイ対策用のメガネと花粉ガード用メガネで、
ドライアイ対策のメガネの方はプラモを作るとき用に、
病院でもらったのと同じ度数のごく軽めの遠視用レンズを入れた。
確かに手元を見るのにゃ丁度良い具合だ。
これで近眼が進まないための対策と、ドライアイの対策がとれて一挙両得だ。
一方の花粉ガードメガネもこれまた素晴らしく、(見て分かると思うが)
まるで水中メガネのようなフィット感で、顔とメガネの間のスキマがほとんど出来ず、
確かにこれならば異物はまず入ってこないだろうという絶大な安心感がある。
実際風の強いところを歩いていても、
顔には風があたっても、目にはまったく風があたらず、密閉されているため、
このメガネだけでも目の周りの湿度も保たれて保湿効果があることも確認出来た。
これで4千円なのだから安いものだ。
メガネの出来を待つ間、イシケンとアキバのアトレ1の4Fにあるカフェで、
ロイヤルミルクティーを飲んだのだが、運ばれてきたティーカップに絶句した。
ティーカップではなく、「器」、そのまんまなのである。

なんだこれは?「結構なお手前で」と言いながら飲む茶道のアレか?
もしくはドキュメンタリー番組によくある、アマゾンの原住民とかが出してくるアレな飲み物か?
中に入っているのは英国のティーですよ?
コレは・・・いかがなものか・・・・・・
まぁ、そんなちょっとしたハプニングがあったが、
それよりも、この時点ではまだあまり視力は回復しておらず、
まさかコレで終わりだったらガッカリだなぁという不安の方が大きかった。
手術直後は安定しないというコトは知ってはいたが、それでも不安なものだ。
その後家に帰って、晩飯を食い終わるころには染み目はほぼなくなった。
顔も髪も洗いたかったが手術当日は禁止なので、
絶対に顔に水がかからないように慎重に注意して、首から下をシャワーで洗った。
この時も絶大な効果を発揮したのが、花粉ガードメガネで、
上でも書いたが水中メガネのような、スキマのないフィット感で、非常に安心だった。
寝る前に、眠っているときに無意識に目をこすらないように、
アイガードを顔に貼り付けてその日は就寝。
果たして次の日の朝、視界はどうなるのか、期待と不安を抱きながら眠りに着いた・・・
2012年3月16日
〜 手術は無事完了 〜
今現在、特に痛みなどナシ。
目のことを考えて、とりあえず今日はココまで。
ちなみに当然このテキストは裸眼で書けています。
2012年3月15日
〜 え〜と・・・ 〜
明日手術をしてきます。
いよいよイントラレーシック手術をしてくるわけです。
イシケンも同じ日、同じ場所で受けます。
一蓮托生、地獄に落ちるときは、
一緒に落ちれば寂しくないだろうという、
実に漢らしい女々しい意気込みです。
手術当日は目を休めないとアカンので、
明日この日記を更新するかどうかは分かりません。
術後、目が痛くて死にそうだったらどうしようという恐怖で、
毎日絶望に身をよじり続けた日々ともオサラバです。
あぁどうしよう!あぁっ!
本当は明日、仕事が終わってから手術に行って、
そのままウチ帰って飯食って寝るというのが理想でしたが、
その日は朝から来いやと病院に命令脅迫説得されたので、
午前の手術をすることにしました。
テレビもゲームもプラモンもスポーツも何もかも禁止だというので、
手術後はどうして過ごせというんだ?
座禅とか瞑想が趣味じゃないからどうにもならんぞ?
こういう時こそタップリ寝るぞ!といって、眠れりゃいいが、
眠くもないのにずっと寝続けられることなど出来ん。
月曜日の朝はずっと布団に入っていたいのだがなぁ・・・
まぁそんなわけでブランニュー俺の第二章のスタートです。
2012年3月14日
〜 代償 〜
おとといアレルギー科のある耳鼻科にいって
割と強い花粉症のクスリをもらったおかげで
ずいぶんラクに過ごせている。
土日の夜などクシャミ鼻水でほとんど眠れなかったのだが、
クスリを飲み始めてからは
途中で起きることもなくグッスリ眠れている。
そこまでは良い、良いのだが、
その代償として、倦怠感がつきまとっているのである。
要するにほぼ一日中だるいのだ。
普段肩こりなどゼロに近いのだが、
なんか肩がシコった感じもする。
イライラもする。
って、それは関係ねぇか。
そんなわけであれだけあったハイチュウは午前中で残量ゼロ。
うーむ・・・でもクシャミ鼻水、
目はショボショボ、連日寝不足に比べれば断然いいか・・・
2012年3月13日
〜 ムシャクシャ 〜
夕方まではマイペースで(かなりめずらしいコト)仕事出来たのに、
夕方からなんかやたらトラブルと、
緊急の依頼が矢継ぎ早に舞い込んできた。
なんだ?なぜだ?良い子にしてるハズなのに。
そんなこんなで、ムシャクシャしてたら、
気がついたら昨日4個ももらったハイチュウが、
残り1個、それも半分にまで減っていた。
なんか舌がピリピリ痛いのはそのせいか。
飯食ってもなんか味覚がバカになってるのはそのせいか。
毎日良い子にしているのに、
次から次へとトラブルが舞い込んできたり、
宝くじやBIGが当たらないのもそのせいか。
世の中から戦争がなくならないのも・・・
オイオイ、予想通りじゃんかよう。
予想はよそうよもう・・・
2012年3月12日
〜 病院DAYと極悪燃費 〜
今日は仕事を休んで、
午前中は緑内障検査のために眼科へ行き、
午後は花粉症の診察のために耳鼻科へ行った。
どちらも週明け、かつ花粉症シーズン真っ只中なので混んでいたが、
今日のオレには「矢印」という強い味方がいるのだ。
待ち時間なんて苦じゃねーぜ!

(写真はハメコミ合成じゃありません、素晴らしい綺麗さです)
・・・と、確かにそうなのだが、
電池の減り具合がハンパじゃねーぜ!
「矢印」を買う前から既に知っていたが、
ホントにパNeeeee!この燃費の悪さ!
満タンにしてても、午後3時にゃ残量20%ってどんだけ!
こりゃマジで対策を講じなければならんな・・・
さて、本日はキクメンドットコムの熱烈なファンだという、
奇特な女子高生から御土産をいただきました。
修学旅行という人生においてひときわ重要なイベントにも関わらず、
大人になることが出来ないアホウな一人の哀れなボウヤのために、
わざわざ御土産を買ってきてくれたのであります。
なんという寛大さ、いや、奇特さ。
しかもキクメンの大好物、いや、ともすれば、
「エサを与えないで下さい」と同義語のエナジーチャージ、
「ご当地ハイチュウ」を買ってきてくれました。

これでジオンはあと10年戦える!
でもキクメンの場合、下手すりゃ2日持たずに食い尽くす!
実際仕事でイライラしてたり、集中没頭してたら、
ホントに2日もつかどうか怪しいペースで食い尽くすと思います。
ともあれ、嬉しいお土産に感謝感激であります。
お礼にリアルグレードの量産型ザクをプレゼントすることにしよう。
それだ!それがいい、そうしよう!ケケケ!
さすがにドイツレベル製のミグ21とか、
ドラゴンのハンビーはもらってもらえないだろうし・・・
(クレとかいったらそれはそれでヤヴァイが)
さて、緑内障検査の結果、今は周辺視野の欠けもなく正常で、
レーシックを受けても良いという診断結果となったので、
早速手術の予約を入れた。
正直やっぱりちょっと怖くて不安だが、それ以上に期待もしている。
ちなみにイシケンと一緒に同日同場所で手術を受けるのだ。
ヤツとオレとは今年で友好条約30年なので、良い記念だ。
ちなみに秋頃にヤマちゃんの墓参りと30年記念旅行もかねて、
イシケンと三重に行く予定。
でもいつかはロシアに行ってスホーイ戦闘機にのって、
ドラグノフとRPGをぶっぱなしてきたいねぇ。
ダメな奴だねぇ・・・・
2012年3月11日
〜 初期不良交換と衝動GUY 〜
なんと今朝になって重要なコトに気がついた。
おいらの「矢印」君がバイブ振動しないのである。
あれこれ設定したがまったく振動しないのだ。
なんと!
非常に面倒くさいが、
しょうがないので今日もD社ショップへ赴いた。
で、担当者に渡したところ、
確かにこりゃ初期不良だ、スマンとのこと。
速攻別の新品と交換となった。
ありゃま!
で、昨日ベタベタ指で触って指紋が気になったので、
せっかく新品ももらったことだし、保護シートを買った。
割とアタリのシートだったようで、操作感が良くなった。
ついでに現場で充電するためのアダプタも買った。
そこでやめておけばよかったのだが、
せっかく来たのだからこのまま、
ただ帰るのももったいないというワケの分からん思考が働いてしまい、
PS3のユニコ特装版を買ってしまった・・・
なんという衝動GUY・・・
しかもちょっとばかしサワリをやってみたが、
これがまた、たいして面白くないという・・・
ギャース!
まぁそこは残念な結果だったが、
新品交換した我が「矢印」はすこぶる調子良く、
初期設定やいくつか必須の役に立つアプリもいれて、
久しぶりに電子機器端末をいじって楽しめた。
こんな調子の1日だから、今日はプラモン無しか?
と思われたかもしれないが、さにあらず。
ずいぶんと時間がかかってしまったが、
ようやく今年最初のヒコーキプラモンをアップする。
今年初のイシケンとの「お題」シリーズ、ヒコーキ版。
去年の干支の「うさぎ」(でも作ったのはトムキャットという・・・)に続き、
今年の干支の「辰」にちなんだネタで、作ったのは・・・
イシケンの辰
キクメンの辰
ってなわけでスウェーデンの辰(龍・竜)ことドラケンだ。
どうでもいいが、トップ写真の「竜の目を見ろ」というのは、
大昔にFM-TOWNS版で遊んだ「ドラッケン」に出てくるセリフで、
まぁこのゲームもおフランス人が作ったせいか、前衛的すぎて、
ワケ分からんし、ありえないくらいつまらなかった記憶がある。
2012年3月10日
〜 矢印ゲット 〜
本日とうとうD社のクロちゃん高速通信と契約しました。
機種はF社の全部のせクロちゃんスマホの「矢印」です。
アロウズと書くとガンダム・ダブルオー・セカンドシーズンに出てきた、
悪者扱いの軍事組織名称のようですな。
とはいえ、オイラが買ったのはarrowsということで、
矢印、もしくは矢の複数形であります。
で、クロちゃんはやっぱ強烈に速いです。
周りをビルでかこまれたオイラのアジトでも、
バリバリでクロちゃんは速いですが、
アジトの中では有線のフレッツ光で、
Wi-Fiのアクセスポイントも取り付けているので、
クロちゃんの必要はなく、クロちゃんよりもさらに速いです。
おかげさまで、トイレにこもっているときや、
防水のおかげで風呂に入っているときもネットが出来ます。
(オレはネットジャンキーかっつうの)
まぁそんなわけでとうとうキャリアがメジャーになり、
世に習ってオイラもとうとうスマホになりました。
昔じゃ考えられなかった程の高画質に、
我ながら自分のプラモン写真館を見てウットリしています。
さ、これでまずは一つ目の目標達成です。
ちなみに今日は夕方からイシケンがやってきて、
「お題」のプラモの写真を撮りました。
明日には二人そろってアップ出来そうです。
2012年3月9日
〜 いよいよシーズン突入 〜
毎年毎年この時期になると書いていますが、
いよいよ今年もやってきました花粉症。
もう数日前から目がかゆいし、
クシャミ鼻水も出ております。
まぁ去年の凄まじい飛散量に比べれば、
今年はグッと少ないようですが、
それでも発症してしまうとツライものです。
どうも寝ている間もこすっているようで、
果たしてこの状況でレーシックを受けてもいいものか・・・
2012年3月8日
〜 人生初の「りんご」 〜
日本時間本日午前3時頃に発表になった
新型 iPad のホットな話題を朝からネットで情報収集。
いや、これはなかなか衝撃的なスペックだ。
りんご製品にゃこれまでまったく興味ゼロだったけど、
これは欲しい。ってかコレは購入決定。
4Gはいらんが、メモリは最大容量欲しい。
GWまでにキャリアをD社にして、速いよクロちゃん通信にして、
テザリングで外出先や実家でのネット端末にするつもり。
他にもあれこれいじってみようと思った。
これは自分的になかなか画期的なことです。
ところで、iOS用のFTPソフトってあるのかしら?
あと、ソフト開発キットとかってどうなってるのかな?
まったくいじったことのないプラットフォームなので、
全然ワカラン・・・
ともあれ、久しぶりにワクワクしております。
2012年3月7日
〜 少数派が多数派? 〜
国内ではPS3ユーザーの方が断然多いはずなのだが、
どうもオイラがマルチでやりたいゲームとなると、
JUGOの箱丸派の方がにぎわっている。
PS3やPCではオンラインプレイは無料なのに、
何故箱丸では金を払ってせにゃならんのだ?
と、思っていたがそんなところにわざわざ金を払ってプレイするヤツは、
明らかに「コチラ側のヤツラ」なので、
マルチプレイしていても打ち解け易いようだ。
でもって有料鯖のせいか、オンラインも割と快適なようで、
ACVでは、うちらPS3派はまるで、
領地争奪戦が出来なかったのに、箱丸派は普通に出来ている。
うーむ・・・やはり箱丸かねぇ・・・
と、KIYOと話していたら、
KIYOも「重鉄騎」が出たら箱丸買うとのこと。
前作「鉄騎」で伝説の専用コントローラーは、
今度は箱丸になってキネクトも使って操作するようになった。
ゲーム上に写された計器スイッチなどをキネクトで操作するだけでなく、
逃げ出そうとするバディの首根っこをつかまえて引き戻すなどという、
とんでもなくバカなこともするそうだ。
こういう変態なことをするのはやはり箱丸ならではなのだろうか?
で、本日JUGOにコールオブデューティ、モダンウォーフェア3を貸してもらった。
最近大石英司氏のけしからんドンパチ小説を読んでいたら、
どうにもドンパチゲームがしたくなったからというのが動機だ。
・・・チッ、分かったよ。
X−BOXゴールドメンバーズシップに入りゃいいんだろ?入りゃ。
分かりました、分かりましたよ、私が折れればいいんでしょ。
えぇ、えぇ、いいですとも、いいですよ。
そんなわけでイシケンも買いなさい。
アンタも巻き添えです。
2012年3月6日
〜 うーん・・・確かにイィねぇ 〜
実は仕事上ムニャムニャな事情で、
あれこれ色んなムニャムニャをムニャムニャ・・・
え〜・・・分かる人には既にバレバレですが、
まぁ要するにスマホをあれこれいじってるわけです。
自分のものじゃありませんが・・・
自分はまだウィルコムの4年前のショボイPHSを使っております。
調べてみたら今年で契約14年でした。
しかし最新のはキレーですなぁ・・・
で、大石英司のダメっちょ戦争小説の「半島有事」シリーズは、
ググると最初の何ページかの体験版(pdf)を、
無料でダウンロード出来まして、
これをその最新鋭のスマホで見ると、
小さな画面に新書の上下段丸々1ページを写しても、
文字がすごく小さいのに解像度がズバ抜けているので、
しっかり読めたりします。
もちろんそれだと確実に目が疲れるので、大きくしますが、
指でなぞって読んでいくのに不自由しないので、これは良いですなぁ。
これなら電子化した古い蔵書も問題なく読めるぞきっと。
でもってやはりキクメンドットコムの、
写真がいっぱいあるプラモのページを表示しても、
非常に軽快に、しかもとても綺麗に表示されました。
これはもうますます欲しくなりました。
で、明日、というより8日の午前3時だそうですが、
新型 iPad の発表があるそうです。
一昔前まではまるっきり無関心でしたが、
こちらも興味深々です。
2012年3月5日
〜 うさぎドロップか? 〜
毎日定時にすぐ帰るために朝からエンジン全開で仕事しているわけだが、
本当にほぼ毎日、定時にゃいないので、どうにもお客さんの何人かの間では、
実はキクメンは父子家庭、シングルファーザーで、
毎日早く帰って、保育園などで預かってもらっている子供を迎えに行っているんだ、
などという半分冗句のうわさ話が出ていることを知り、大爆笑してしまった。
なんですか?リアルうさぎドロップですか?
そりゃぁ「りん」ちゃんみたいな子がいたら、
オレも良識ある節度ある大人になれ・・・ないなウン。
ムリムリ、多分ムリ、絶対ムリ。
さ、プラモプラモ、いや、今日はデモ版をダウンロードしたから、
ゲーム、ゲーム。
と、その前に昨日緊急トラブルで洗濯出来なかったので、
洗濯しなきゃ・・・・ハァ・・・・
2012年3月4日
〜 トラブル2発 〜
イシケンとレーシックの診断に行ってきた。
今回の医院はさすが日本で始めてレーシックを行った医院で、
一応眼科というだけあって、なかなかしっかりした医院だった。
ところが、最後に医師との面談でやはり現れやがったのが、
「正常眼圧緑内障」の兆候アリというヤツである。
手術に問題ない範囲だが、一応検査してもらった方が良いとのことで、
またしても眼科に行って検査を受けることになりそうだ。
また、お前か!コノヤロウ。
さて、トラブルはそれだけなく、仕事上でもトラブルが発生した。
どうにもOSが起動しないという致命的な状況らしく、
とにかく助けに来てくれとのコト。
運が良いのか悪いのか、なんと診断した医院の一駅先の、
いつも働いている現場とは別の行ったことのない現場でのトラブルとのこと。
どうにもならなくてとにかく助けてくれというので、
診断が終わった後、向かうことになったが、外に出て超ビックリ!
曇天だというのに全てが眩しくて、
さらに全ての視界がぼやけているのである。
診断上の注意で、瞳孔を開く麻酔点眼液を点けるので、
注意せよ、クルマの運転などは禁止!という注意事項があったのを思い出した。
おいおい、こんなんでトラブル解決出きるのかよ!というか階段コワ!
案の定現場に着いてレジストリの値やら、
細かい文字がビッシリ書かれたログファイルとか、識別するのに難儀した。
そんでもって、肝心のトラブルだが、
こちらも案の定という原因で、想定外のサイズの環境変数が原因だった。
(さらにあと2つ程トラップがあった)
まぁその点をクリアしたらサックリと問題解決したので、
そのままついでに残りの端末もあらかた施工した。
そんでもってそれが終わる頃には点眼液の効力も落ち着き通常の見え方に戻った。
まぁどちらも想定内の出来事だったので良かった・・・
にしてもツイてない。
ハァ、また眼科で緑内障検査かよ・・・・
ってなわけで、今日のプラモンはありません。
・・・・
・・・・
というのはウソで今週もJUGOのおかげで、
プラモネタには困らなかったりするのであった。
小さい玉
大きい玉
プラモ友情に感謝!!
ついでに「雲を壊すヤツ」も夜呂死苦な!!
2012年3月3日
〜 塗る人 〜
今日は今年初のヒコーキプラモが完成しました。
イシケンとの「お題」のキットなので、
イシケンのブツの到着と同時に公開します。
で、明日はイシケンと朝からレーシックの診断に行ってきます。
こちらの方もいよいよ秒読み段階に入ったような気がします。
まぁ、まだ、分からんけど・・・
2012年3月2日
〜 りんごと歩く人 〜
ウォークマン、アイポッド、アイパッド、
アイフォン、マック・・・
そんなものには全く興味がなく、
必要性を感じたことも皆無の人生を歩んできた。
周りでどれだけ流行していようとも、
そんなものなどよりもはるかに、
最新型のアサルトライフルとか、
ガンプラの最新作とかの方に興味があった。
そもそも通勤電車などの移動時に、
外部の音を遮断して音楽なんぞ聴いていたら、
敵の攻撃に気付けないではないか。
消音装置付きのサブマシンガンの発砲音どころか、
ロケット弾が飛んできたことすら分からないぞ。
実にキケンだ、キケン極まりない、ありえない。
そう思って戦場を生き抜いてきたのだが、
iPhone と iPad を無視し続けることが出来なくなってきた。
スマホユーザー数名にヒアリングしてきたが、
ユーザーインタフェースとして見ると、
やはりりんごにゃ適わんというのだ。
ネットであれこれ見ても同じような結論に行き着いている。
ただ速い、タッチ操作が良い、というのではなく、
人間の直感にうったえる調整が秀逸なのだろうと思う。
辛口、辛辣なディープなネット上での評価も、
大同小異でその点については認めているようだ。
で、今日もあれこれ考えたり、話したりしてみたが、
それに加えてとある内情も含めてiPhoneやiPadも、
避けて通れなくなった。
まずは来週の iPad3 に関するプレス発表を待つとしよう。
そして iPhone5 についても。
既に公的なパブリッシャーやプレスなどでも書かれているが、
LTE の提携先で賑やかせる発表があるかもしれない。
全然関係ないけど、4亀でゴーストリーコンの新作記事があり、
その際下の画面イメージがあったのだが、

これを見ていてなんかデジャブーを感じていたら、
数年前にオイラの↓の写真とダブったのだった。

実に Do でも E な・・・・
2012年3月1日
〜 アンドロイド・ねんどろいど・ミセスロイド・コロイド溶液 〜
スマホ、次世代高速通信、そしてさらに、
アンドロイド・タブレットについても、
度々この日記にて触れていたのだが、
実際去年から新製品などが出るたびに情報収集している。
最近は NVIDIA製のクアッドコア「Tegra 3」を搭載したもの一択で、
買うなら ASUSの TF201 が最有力候補だ。
最短だと実家に帰省する GW 前に買って、
ネット環境のない実家で使うだろう。
まぁ価格的に今すぐにでも買える品だが、
これまで買ってこなかったのは、
強い必要性に迫られたわけでもないし、
強く欲しいと思うパッションが働かなかったからだ。
ただ、現場の仲間にちょくちょく触らせてもらい、
その綺麗な高解像度の液晶画面と、
モバイル高速通信によるネットスピード、
そしてタッチパッドによる操作性を目の当たりすると、
さすがにかなり「くる」ものがあった。
ってなわけで、今年のキクメン3大テーマとして、
1:5億円ジャンボ大当たり
2:BIG大当たり
3:塩漬け状態のボロ株大暴騰
以上3つが・・・
・・・・・
・・・
じゃなくて、
1:レーシック
2:スマホ
3:タブレット
の3つを掲げることにします。
最初の3つのうちどれかが達成すれば、
次の3つは Do でも E ですが・・・
っていうか、下の3つは下手すりゃ今年前半で全てクリアするな・・・
2012年2月29日
〜 ザ・比較(スマホへの道) 〜
そろそろオイラもスマホにするかと、
去年あたりからこの日記などでも書いてきたが、
それを後押ししたのが、次世代高速通信というキーワードだ。
Xi、WiMax、AXGP・・・はたしてどこの通信が速いのか、
これまでもネットであれこれ情報収集していたが、
最新情報も入ってきてますます混乱するばかりで、
結局1年以上経っても未だに導入できずにいたが、
我が職場はまさにそんな情報収集するのにはうってつけの場所で、
(というよりもそもそも顧客がムニャムニャ・・・)
今日は仕事の合間に、
クロッシィ、UQ WiMAX、Eモバイル、3G、
各社の高速通信を利用しているスマホユーザーのところに行き、
我がキクメンドットコムのプラモコーナーを開いてもらって、
それぞれの通信速度をこの目で直に体験してきた。
結果から先に書くと、クロッシィがダントツ、ぶっちぎりで、
その速さたるや他社を圧倒して強烈だった。
当然、屋内・屋外・立地場所で、向き不向きがあるので、
一概には言えないが、それでもあまりの速度差、
というよりもその速さに驚愕だった。
今日のこの鮮烈な印象で、
いよいよオイラもスマホ導入秒読み段階かというフラグがたった。
・・・・・ような気がする。
2012年2月28日
〜 実にけしからん話 〜
大石英司の現代仮想戦争小説の世界では、
世界も日本もそりゃもう大変なコトになっておりまして、
そんなことが年がら年中ずーっと続いております。
数年前は鳥インフルエンザ改良型ウィルスで、
合衆国が壊滅状態になったり、
北方領土でロシアと全面対決したりもしました。
毎回日本の特殊コマンド部隊が最前線で活躍していたりします。
東京ドーム地下6階の闘技場と同じくらいの胡散臭さです。
今回は数週間程度の短い期間ですが、
最初は小さな発火点(某島)でドンパチしてましたが、
え〜・・・とうとう今回は我が実家のある札幌に、
戦術クラスの核弾頭が落とされてしまいました。
偉大なる将軍様からの贈り物です。
なんとも実にけしからん内容になっております。
こんな小説を読むのは毒であります。
こんな小説を買ってオレに貸すイシケンも毒です。
(貸せ、よこせ、貸さないと酷い目に合わせるぞと脅したのは自分ですが・・・)
毒に汚染されてしまったことに、
面白くてページをめくる速度が速くなっております。
実にけしからんコトです。
全くもって無害の一般市民が、
そりゃもう虫けら以下のような扱いで、
実にけしからん描写をされております。
まったくもって戦争ってイヤなものなので、
是非とも良い子の皆さんはマネしないで下さい。
そんでもってシリアで市民がアサド政権によって、
弾圧されておるようですが、(アフリカの一部の国でも)
こういった小説を読んでいると、
早々に沈静化することを願わずにはおられません。
そりゃもうまるっきり対岸の火事の人事ではありますが・・・
Love and peace!
平和が一番。
2012年2月27日
〜 あ〜とぉ、か〜らぁ〜 〜
きぃ〜たぁ〜のぉ〜にぃ〜
おぉ〜い、ぬぅ〜かぁれぇ〜
・・・・
泣くのがイヤならハヨ作れ。
そんなわけで、「とあるコト」で頭を抱えております。
今日も「とあるブツ」が納品されました。
っていうか、オメェら、オレ期限とか言ってねぇジャン!
オメェらオレが例のブツを渡しても、
あんまり乗り気じゃなかったジャン!
さして嬉しくもなさそうな表情だったジャン!
完全に「あ〜キクメンの不良在庫を押し付けられちまったぜ」
「ヤレヤレだぜ」と、内心思っただろ!
コノヤロー!
こうなったら間違った漢心で店にある在庫を買い占めてしまった
当時7個も買い込んでしまったミグ21とか送りつけるぞコノヤロー!
(ドイツレベル製の貴重なキットで出来がすこぶるよかった)
(ちなみにまだ4個もある・・・)
さすがにそれは無理度120%なのでしないが・・・・
そんなわけで我が戦友、ホビー友達の貴様らのきまぐれさに乾杯。
あぁ・・・プランが・・・オレのプランが・・・
2012年2月26日
〜 正しい休日 〜
今日はほぼ丸一日プラモンデーだった。
おかげで今年初の飛行機プラモが完成手前まで来た。
そんなわけであまりネタはないので、
昔作ったプラモをアップしてその場をしのぐとする。
10年前でもキャッチョウィー人その1
10年前でもキャッチョウィー人その2
オー!キャッチョ・ウィーネェー!
はい、今日はこんなんで終わりです。
2012年2月25日
〜 ネタがないときの助っ人 〜
もう、そうそうのコトじゃ驚きません。
現場でオイラの机に大きな不審物が置かれていようとも。
ええ、大体察しがつくようになりました。
元々はとあるネタの付属物なのですが、
それについてはこの先のお楽しみということで、
本日はその付属物の方をお送りします。
付属物とかいっときながら、全然付属物になっておりません。
そんなわけでJUGOのイージーフィニッシュ品2発です。
重い武器
大きくなった人
いや〜素晴らしきかな、ホビー仲間。
貴様らのホビー友情に感謝!
2012年2月24日
〜 休眠口座と支援物資 〜
ついこの前に各ニュースで、
休眠口座について取り上げていたのは記憶に新しいと思うが、
実家にもその休眠口座があったらしく、
そこそこ小銭があったとのことで、政府に取られるのもシャクだから、
支援物資を買って送ったよとのこと。
去年あたりから頻繁に支援物資が届けられてちょっと違和感があるが、
それでも有難いことには変わりがない。
今回も缶詰(サバ味噌とかサンマの甘煮など)と電子レンジ用ご飯、
そして今回新たに靴下とYシャツなどが入っていた。
いやはやまことにもって実に有難い。
それに比べてオイラときたら・・・・
2012年2月23日
〜 決起、そしてロシア 〜
定時後イシケンとレーシック医院の無料説明会に行ってきた。
次の日曜日にも別の医院の説明会に行く予定。
いよいよとうとう今年こそはレーシックをやるのか!?
そして散財しまくったメガネはどうするのか!?
待て、次号!
感動の最終回!
(いや、最終回かYO!)
さて、帰りは50年以上続く本格ロシア料理店に行き、
一番高いコース料理6000円を食してきた。
味は・・・まぁまぁだった。
やはりB級和食グルメの人なのかしらねぇ。
若いロシア人女性がなかなか美人さんでこの点は実に良かった。
PS:ぎんとき さん
同い年の来訪者、嬉しい限りです。
これからもヒマでしょうがない時にでも、
覗いていってくださいな。
バイストンウェルは覗けなくても、
キクメンドットコムはいつでも覗けます。
2012年2月22日
〜 結託 〜
今月に入ってから2回程グラフィックカードのドライバを更新した。
我が家のPCは正直、日々の利用用途からすると、
全く無意味に近いオーバースペックなPCで、
グラフィックカードも現在でもまだまだ最上位機種に入るものだ。
さて、その最新ドライバだが、今日の4亀の記事でも取り上げられる程の旬なネタで、
その内容のウリが「スカイリム」に最適化したというものだ。
実際ドライバ更新画面でひっきりなしに下のような画像が表示される。

今月に入ってから上のような画面を何度も見せられた。
なんだ?グラフィックチップメーカーとゲームメーカーが結託してるのか?
そんなにオレにスカイリムを買わせたいのか?
「だが、断る」
と、いきたいところだが、
そこまで言うならその最高レベルのグラフィックとやらに、
挑んでやろうじゃないか、とも思ってしまった。
有志によるオリジナルMODを楽しめるのもPCならではの醍醐味なので、
世界的に非常に評価の高い本作品ならば持っていてもいいかもしれん。
さて、そうなると問題は、
あまり好みのジャンルじゃないというのと、
(オイラは剣と魔法よりも、150ミリ野砲の人なんだってばよ)
最大かつ決定的な理由の「酔って気持ち悪くなる」という点だ。
さて・・・どうしましょうか。
2012年2月21日
〜 太陽のチカラ 〜
仕事場のあるガラス張りのビルに西日がモロに入ってくると、
グングン気温は上昇し、午後3時過ぎの現場の室温は28度になった。
いやはやどうりで暑いわけだ。
で、ウチに帰ってみると部屋の温度は14度だ。
我がアジトは残念ながら隣もビルのため、
直接太陽光は入ってこない。
こればかりはインプラスを導入してもどうしようもない。
まぁその分夏場はラクだからいいか。
2012年2月20日
〜 俺ってヤツは・・・ 〜
5億円ジャンボを買いました。
去年「もう宝クジをアホみたいにたくさん買うのはやめます」
みたいなことを書いた記憶がありますが、
またしてもこのアホはアホみたいにたくさん買ってしまいました。
今こうして書いていても、まるで他人事のような感じがします。
だから俺はアホなのでしょうか。
当たればアホからアホウにスペックアップするでしょう。
さらにそこへきて toto BIG の会員登録までしてしまいました。
これでこのアホな行動はさらにアホさ加減が増すことでしょう。
そういえばつい先日、テレビで若者の宝くじ離れについて特集しておりました。
曰く、そんな当たるか当たらないか分からないものなどに、
金を使うくらいなら、別のこと、ちゃんと身のある物事に使うとのコトです。
関連してクルマ離れとか、贅沢離れ、ホドホドで満足納得など、
まさに現代社会を映し出すかのような質素倹約ぶりです。
翻って自分を鑑みると・・・・・
いや、やめときましょう。
当たればいいのよ当たれば、
当たれば勝利、我が軍勝利、勝利すりゃいいんよ、勝利すりゃ。
いまだ勝ち星なしだけど・・・・・
2012年2月19日
〜 おかみさん、ガンダムですよ 〜
ハイハイ、そんなわけで今週の ガンダムさん ですよ。
ところでガンダムAGEのOPを見ていてフト思ったのだけれど、
なんかウルフさんビシバシ死亡フラグ立ってるように見える。
ダブルオーのコーラサワーみたいにしぶとく生き抜いて欲しいけど、
なーんか、主人公の窮地を救って身代わりアボンのスメルがするぜ。
それはさておき、第二期のOPとEDの曲は結構好きですな。
さて、第三期はどんな感じになるんでしょ。
2012年2月18日
〜 そんなのも出るのか 〜
ソニーのヘッドマウントディスプレイについては、
今も機会があれば欲しいとは思っているのだが、
エプソンからも こんなの が出るとは知らなかった。
しかし、よく見てみると入力方式も含めて用途が違うようだ。
とはいえ、こういう未来ちっくなデバイスは興味ありますなぁ。
うーーん・・・やはりこうなるとレーシックかなぁ、
・・・と、また思ってしまった。
今日は久しぶりに塗装しておりました。
2012年2月17日
〜 あっちゃこっちゃでボヤ騒ぎ 〜
それほど深刻ではないトラブル続出。
そりゃもうどこもかしこもボヤ騒ぎ。
当然こちらにも火の粉は降ってきたけれど、
こういっちゃなんだが、今日のは割と楽しんだ。
いい意味で、エキサイトした。
大体解決策・糸口は見出したのでちょっと一段落。
それにしても途絶えることなくよくもまぁ毎日あれこれ起きるものだ。
それにしても寒いな。
・・・と、思ったら2日連続で雪降ってるよ。
どうりで寒いわけだ。
ハヨ暖かくならんかのう・・・
2012年2月16日
〜 わずか1日 〜
HDDに戻したのは良いが、すっかり忘れていたのが、
HDDに入ってるWindows7は64bit版だったということ。
これだと自分が日常よく使うソフトが全滅なので、
コリャもっとダメだということで、
結局安物SSDに戻すという始末。
まぁ将来ヒマでヒマでしょうがなくて、
気が向いたらインテル製のSSDを買ってセットアップするか、
大容量HDDに延々とセットアップするかしよう。
うん、多分やらねーな・・・
2012年2月15日
〜 安物SSD 〜
C21で、Mobがわんさか湧いてくるミッションをやると、
ラグがひどすぎてまったくゲームにならず、
あれこれ考えてみた結果、これはSSDに問題があるのでは?
と、思ってHDDに交換してみたところ見事的中。
うーん、やっぱりインテル純正とかのSSDじゃないとダメなのかしら?
それとも今の製品だとそんなことはないのかな?
まぁそんなわけでHDDに戻してみました。
久しぶりのHDD起動だったので、
鬼のような Windows Update の数にかなり参りました。
2012年2月14日
〜 みんな買ってるのう 〜
5億円ジャンボ。
オイラはまだ買っていないが、
テレビのニウスで、
インタビューされた男性がフツーに150枚とか買ってるのを見た。
150枚程度じゃダメか?ダメなのか?
150枚いうたら4まん5せんえんだぞ。
すごいおかねだぞ。
おうちがかえるぞ、いや、おしろだ、おしろがかえる。
ろけっとやげんしりょくくうぼもかえるぞ。
ころすぞ。
いや、殺すなって。
まぁそれはいいんだけど、オイラも買うのはデフォルトというか、
法律と憲法と血の掟で定められている国民の義務なので、当然買うのだが、
問題は何枚買うのか、否、何枚買えば、
乾いた飢えた淀んだすさんだ心が癒されるのかということだ。
もうどうにもこうにもオイラもいい加減・・・
いや・・・
いいんだ。
いいんだ。
つまるところ日記のネタがなかっただけ。
そんじゃまた明日な。
2012年2月13日
〜 明日は大安吉日、そして・・・ 〜
グリーンジャンボ5億円かぁ・・・・
さて・・・どうしたものか・・・
それにしてもまだまだ寒い毎日、
インフルエンザも絶賛流行中で、
職場でも風邪でお休みの人が多い。
いや〜うつらないように注意しないと。
毎日うがいと手洗い必須。
で、ここ最近めっきりだった、飛行機プラモンに着手。
今年もやりますイシケンとの「お題」飛行機シリーズです。
2012年2月12日
〜 久しぶりの再開、そして・・・ 〜
昨日日記を更新しなかったのは、
久しぶりにC21にハマって皆と遊んでいたからであります。
コトの発端はACVのオンライン領地争奪合戦で、
これがまた、アップデートプログラムが配信された後も、
結局それ以前と変わらず、全く相手とマッチングせず、
ずーーーっと、待機状態で、その待ち時間の間、
スカイプでチャットしてたのですが、
それにも飽きて、久しぶりにC21で軽く模擬戦をやったのですが、
これが思いのほか、いや、すこぶる愉快で面白かったのであります。
思いのほか面白かったのでKIYOも誘って、
一緒にプレイしておったら、気がついたら朝だったというパターンになった、
・・・とまぁ、そんなわけであります。
そんな状況なので今週もプラモはありません。
(一応日曜日の今日は塗装はしましたが)
その代わりに、相変わらずしょうもない コチラ をどうぞ。
2012年2月10日
〜 眠いでゴザル 〜
オイラの作ったアプリは問題なく動作したとのことだが、
全く別件の不具合や間髪入れずにお次の仕事ということで、
結局定時近くまでガチでお仕事。
今朝方はイスをみっつ並べて2時間ほど寝たが、
やっぱりこたえるネェ、眠いったらありゃしない。
冒頭うまく動いたと書いたが、
まだまだ序の口溝の口ってなもんで、
それこそこの後何万台という色んなメーカー、
いろんなソフトの入った様々なバラバラなPCで使われていくので、
何もおきないワケがないと思っている。
その前にトンズラこけるようオレはアレにかけるぜ!
アレよアレ!
なんと今度のグリーンジャンボから最高賞金5億だぜ!
そりゃおめぇいくっきゃねぇよなぁ!
・・・・あ!
もうドカ買いしませんって宣言したんだった・・・
・・・・・・
・・・・・
今から過去の日記を改編してこよう・・・・
2012年2月9日
〜 夜勤でゴザル 〜
この後現場に向かうでゴザル。
それにしてもまたも変な問い合わせが2件やってきて、
全く同じ操作をしても毎回必ず発生するわけではない不具合なのだが、
こうなると原因を特定するのは実に厄介で、困難を極める。
しかも今月末までに仕上げなければならないプログラムが4本も抱えている中、
やってくるものだから実に腹が立つ。
そもそも今月末までに4本という時点でキツイのに、
さらにこんな中で開発したらバグやミスの誘発が高まるではないか。
そもそも数万人相手のクライアント側アプリの維持・開発が、
オイラ一人っていうのがおかしい、実におかしい。
いくら経費削減といってもこれは酷いんじゃないか?
いい加減ホントにぶん投げたくなるぜ。
2012年2月8日
〜 まだまだ面白い 〜
ACVじゃなくて、カーネーションが。
朝の連ドラで面白いと思ったのはこれが初めて。
というよりも朝の連ドラ自体を見続けていることの方が
自分的にはめずらしい、というよりも初めてに近い。
(ゲゲゲの女房以降チラホラ見てはいたけれど)
どこが面白いのか一言で言うと「痛快」といったところだろうか。
努力・根性・友情・勝利みたいな
少年マンガの黄金率にも似た面白さがある。
ウチもお袋が美容師で、お袋20代の頃から、
独立して自分の店を持っていたのだけれど、
(おっかさん息子はダメなフェローですんません)
女性週刊誌はもちろんズラリ毎月置いてあったし、
ファッション誌も置いてあったような気がする。
だから、ディオールとかイブサンローランとか、
確かに小さい頃から単語として耳に入っていた記憶がある。
で、ここ数日カーネーションで、
そろそろ中年に差し掛かった主人公が、
サンローランの最新ファッションのトラペーズラインについていけず、
年を重ねたことによる自分の古さ、
流行に鈍感になりつつある自分の感性、
そして若い娘達の感性についていけないことに思い悩んでいる。
いやはやこれが実に面白い。
いつも元気でへこたれないこの強さ、
あぁ・・・女性は強い、強いなぁ。
それに比べてこのオイラときたら・・・・
まぁそれはさておき、面白いです。
毎日の楽しみです。
2012年2月7日
〜 支援物資 〜
実に良いタイミングで実家から有難い支援物資到着。
そろそろ尽きかけていた入浴剤等だ。
今回は身体の芯から温まるしょうが成分入りの入浴剤も入っており、
20年ぶりの大寒波到来の今の時期にはピッタリだ。
日々のストレスを風呂に入って洗い流すため、
とても重要なアイテムの一つなのでこれは実に有難い贈り物だ。
まったくもって有難や有難や〜
2012年2月6日
〜 聖徳太子じゃありません 〜
悪意はないのは分かっているが、
こっちはオレ一人しかいないのに、
何故次から次へと同時多発的に難題を持ちかけてくるんだ。
次から次へと!
何だ?オレか?オレが悪いのか?
オレの存在そのものが悪か?悪なのか?
ようし、分かった、それならホンモノの悪になってやる、
とことん悪になってやる、ケッケッケッ見てろよ貴様等、
この悪の総統オレ様が地獄を見せてやるぜ。(12月27日の日記参照)
というワケにもいかないので、
泣きべそかくわけにもいかないので、
最後は放ったらかして全部放置するわけにもいかないので、
力の限り暴れるわけにもいかないので、
大声で歌い踊り始めるわけにもいかないので、
明日もおまんま喰わなきゃならないので、
歯を食いしばって男は黙ってサッポロビールは飲めないけれど、
一度に7人を相手に全てをマルチタスクで解決出来ない、
昨日のオリンピック代表男子サッカーのショッパイ試合以上に、
ショッパイエンジニアのキクメンは、
ない知恵しぼって一つずつ解決していくのでありました。
まさに空爆連合のミサイル飽和攻撃のように、
あれこれ難題を持ってくる悪の枢軸相手に、
今にも折れそうな錆びた正義のエクスカリバーの模造刀を振り回すのでありました。
年々もうやめる、やめたい、やめてやるという思いが強くなっているのですが、
それでも日はまた昇り、気がつくと数年経過しているという、
世の中の大多数のリーマンと同じような人生を歩んでおります。
誰かオレに代わって、問題解決してくれよ。
2012年2月5日
〜 今日ものんびり 〜
なんやかんや言いながらも昨晩も夜更けまでACVをやったので、
今日は芸無もプラモもお休みして、散歩などしておりました。
まぁそれにしても今回のACVは残念であります。
肝心のオンライン対戦がまったくもって調整不良で、
しかも頻繁にサーバがダウンする始末です。
フリー対戦だけは端末同士のピアツーピア通信のようなので、
非常に快適に動作するのですが、(しかも楽しい)
肝心要の陣取り合戦、領地争奪戦がてんで繋がりません。
これじゃせっかくのウリが台無しであります。
そんな状況なら、協力プレイをさらに発展させて、
5人チームで挑む歯ごたえ十分のミッションとかあった方がはるかに良いです。
この後アップデートとかする気はあるのでしょうか・・・・
C21の時も思ったけど、ベースは良いものを持ってるだけに実に残念です。
他にリアルちっくロボゲーがないだけに、是非とも頑張って欲しい!
メカデザインも(こうもりやプテランや宇宙ロボちゃん以外は)カッコ E のだから・・・
2012年2月4日
〜 開幕4連勝でストップ 〜
わずか一週間で飽きたとか書いておきながら、
(いや実際飽きてるんだけど)
昨夜も深夜の3時までACV。
今日も家事の合間にACV。
ソロでオンラインのストミをクリアしておりました。
ラスト味噌は何度もお金稼ぎでやっておりまして、
後ソロクリアしていないのは07と08のみであります。
さて、今日はどうもエンジンがかからず、
家事以外の時間はぐうたらしておりまして、
せっかく年明けから毎週完成させていたプラモ快進撃も
(まぁ手抜き工事の賜物なんだけど)
今週はストップとなりました。
明日もぐうたらしてようかと思います。
一応チマチマやすりがけしてるんだけどね。
2012年2月3日
〜 吐きそうになった 〜
ソロで再出撃ナシでストミの04クリア。
プテランは2羽ともしっかり観察して蹴りでなんとかやっつけて、
(さすがに2羽撃退後はガレージで補給したけど)
以後も猪突せずじっくり見てセーフティファーストで撃滅。
大型ヘリもあせらず距離をとって撃破。
ところが、そのじっくりと画面を見続けたおかげで、
画面酔いしてしまい、猛烈に気持ちが悪くなった。
加えてサブシナリオを埋めるため、
敵や回収物を求めてずっと街中をグルグル走り回ったり、
飛び跳ね回ったりしたものだから、余計に・・・
これまでのACでは酔ったことはないのに、
今回のACVは長時間プレイするとすごく気持ち悪くなる。
なので、ソロクリアでやった!と達成感にひたることなく、
気持ちの悪さでグッタリしております。
これがレースゲームだとまったく平気なんだから、
オレの生理メカニズムってすごく不思議。
ちなみにこれまで乗り物酔いは一度もしたことがありません。
2012年2月2日
〜 大石英司によると 〜
イシケンに大石英司の小説を借りて毎日読んでおりまして、
この人の架空戦闘モノ小説の世界では、
そりゃもう現代日本は年がら年中どこかと戦争しています。
今はお隣さんの・・と戦争し始めました。
なんだかなぁ・・・・
でも、困ったことにそこそこ面白いです。
そら行けやれ行けヤンヤヤンヤの大勝利という程バカ単純ではなく、
ちょっとマニアック過ぎるんじゃね?というところがいいですな。
とはいえやはり娯楽小説なので、
日本に存在することになっている特殊部隊の活躍っぷりは仕方のないところです。
あぁ・・・オレの嗜好って戦争オタクと思われても仕方がないな・・・・
いや、マジでホントに戦争絶対断然反対派ですって。信じて!
2012年2月1日
〜 アカン・・・ 〜
ACV飽きてきた。
(うわ、早ッ!短ッ!)
既にストミもオダミも終わってしまったし、
何度もやりこみ要素がないので飽きてしもうた。
あと数日もすればさらにメンバが増えそうだから、
対戦・決戦・エクストラで楽しめるかしら。
うぅむ・・・・
ところでJUGOに教えてもらった方法で、
ひろしに挑んでみたが、確かに速攻終わって感心した。
しかしオーバードウェポンはキクメンの美学に反するので封印した。
でもプテランちゃんやコウモリや目玉フワフワ、
宇宙エイリアンロボちゃんが出てくるので、
意味のない美学だが・・・・
うぅむ・・・こういうトンデモ・キワモノなしの、
地味で硬派な路線でいって欲しいのだが・・・・
それだと売れないか・・・・
そんなわけでヤヴァイです、早くも飽きてきてます。
プラモ作ろ・・・
2012年1月31日
〜 思い出は美化されるものだが 〜
ACは自分的にはやっぱりAC3が一番かねぇ。
今回のACV、機体サイズが小さくなったのと、
重厚なデザインのパーツが多いのはいいのだが、
プテラノドンロボとかこうもり宇宙ロボとか、
目玉フワフワ宇宙メカとか、
そして意味なくキワモノのオーバードウェポンってのが、
せっかく「なんとなく」リアルな世界をぶち壊してくれてどうにもダメだ。
(極めつけは全くイミフなシナリオだが・・・)
そんなにリアルなのがいいなら、テメーはバトルフィールドとか、
大戦車戦でもやってろと言われそうだが、
悲しき80年代リアル系ロボット世代なので、
こればかりはどうしようもないんスよ。
だから、やっぱり昨日も書いたとおり、
ACVのエンジンを流用して、
フレームアームズとかマシーネンとか作って欲しいんスよ。
そういや、AC3の時はフロート脚がいっぱい種類あったけど、今回はないのな。
シナリオ・シチュエーションに合わせて、
機体を組み合わせて攻略するような作りにしてないから、
せっかく用意したパーツをあれこれ楽しめないのももったいない点だ。
やはり思い出を美化してしまうが、AC3が自分的には一番良かったなぁ。
2012年1月30日
〜 届かぬ要望 〜
ACVに物申す。
コンシューマーのマルチプラットフォームだと、
箱丸組とPS3組で一緒に遊べんからPC版で出してくれ。
開発だってその方が容易だと思うがなぁ。
箱はまだしも、PS3のセルCPU向けの開発は大変だと思うが。
とはいえ、購入者数を考えるとコンシューマ機だよなぁ・・・
それにコンシューマはゲームに特化したハードだから、
PCで高画質、高速処理をするには、ユーザーへの設備投資を強いることになるし。
そうはいってもやはりPC版で出して欲しい。
オンライン環境にしたって、AOEやダンジョンシージのように、
誰かのPCをホストにするのもよいのではないか。
デバイスについてもUSBであれこれ色んなものを使えるとか。
あとはやはり、いっそのことゲームエンジンを外販して、
ブキヤとコラボして、フレームアームズを出すとかしたら楽しいのう。
もしくは思い切ってマシーネンクリーガーを出すとか。
かつてアンリアル系ゲームエンジンを使ってあれこれFPSが出たように、
ACもやってくれると良いのだが・・・
・・・と、ゲームネタで今日は一切プラモをいじっていないところで、
良いタイミングでテキサス君がプラモ写真を送ってくれました。
これはなかなか面白いアイテムで、キット化されたのかと関心しました。
そんなわけで テキサス君の作品 です。
この場を借りて感謝!
2012年1月29日
〜 あっという間の2日間 〜
楽しいコトをしていると、
そりゃもう時間はアッという間に過ぎてしまう。
もうホント、アッという間の休日だった。
そんなわけで・・・・
ACV
前に作った大きい鉄人
今日完成した小さい鉄人
あ〜仕事行きたくNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
なぁヤマちゃんよ、20年以上経ったけど、
相変わらずオレはこんな感じだよ・・・・・・
2012年1月27日
〜 ACV 〜
買ってきた。
ヤヴァイ。
しばらくコレに時間を喰われること必至。
2012年1月26日 その2
〜 参った 〜
親友だったヤマちゃんが去年の9月に亡くなったと、
さっき実家から連絡があった。
今日、実家にヤマちゃんの実家から手紙が届いたとのこと。
参った・・・さすがに参った。
イシケンと今年どっかで線香上げにいかなければ・・・
マジ参った。勘弁してくれ。
2012年1月26日
〜 ジョン・トラブルタ 〜
おかしいな。
毎日良い子にしているのに、トラブルに見舞われた。
おかしいな。
オイラは一つも悪いことしていないのに、トラブルに見舞われた。
今日中に仕上げなければならん仕事があるというのに、
丸一日二つの別々のトラブルに巻き込まれた。
どちらも原因特定と対策の道筋は解明させたが、
肝心の自分の仕事がおろそかにされるのは非常にムカつく。
簡単な仕事ならいいが、
非力な自分が全力で挑まねばらならない仕事なのに、
そんな状況でミスっても、それは自分の責任とされる。
こうして書いていても実に腹立たしい。
オレ様が天才・達人・無敵超人ならば、
全てクールに解決するのだろうけど、そんな能力があれば、
今ここでこうして悲しい労働者階級に身を投じることもないか・・・
せめて開発期間中は別室で完全隔離か、
在宅で開発させてくれといいたくなるぜ。
いやぁ、同業者の皆、よくやるなぁ・・・・・
この2発の緊急重要トラブルの対応のために、
オイラの非力な脳みそはフルパワーで働き、
頭に血が上って顔が真っ赤になった。
その後ズキンズキンと頭痛に悩まされた。
おいおいヤベェ、年取ったらこれって脳梗塞になるんじゃねぇか?
いやほんと、そんなに器の大きい男じゃねぇんだって。
そうなりたいけどよう。
まぁとりあえず明日はイシケンとにょろとうまいものでも食って、
ACVでもやって遊ぶとしよう。
たまには全力で彼らに八つ当たりしてみようかしら。
全力で。
コブチで。
コブチはいかんか・・・・
2012年1月25日
〜 剣豪・達人にあこがれて 〜
電車のお供と昼休みの時間に、剣豪小説を読んでおります。
そりゃもう壮絶・凄絶な生き様を行く主人公にシヴィれてしまう内容であります。
とはいえまぁ基本、娯楽作品なので、読みやすい内容のものばかりです。
塚原 卜伝(つかはら ぼくでん)
伊東 一刀斎(いとう いっとうさい)
と読んでおります。
これまでも色んな作家の剣豪小説を読んできましたが、
今回は峰隆一郎氏の作品を読んでおります。
まーこの人の作品はそのう・・・
殺ってはヤっての繰り返しなわけですが・・・
それでもチャンバラシーンはなかなかマニアックで好きです。
頭でっかちなトーシロの自分的には丁度良くて、
何かこれはリアルっぽいなどと単純に楽しんでおります。
剣豪小説といえば津本 陽(つもと よう)氏が筆頭でありますが、
この人の作品は20年程前、貧乏時代に図書館で良く借りて読んだものです。
結局、当時一番好きだったのは剣豪ものではなく、
合気道の創始者、植芝盛平(うえしば もりへい)を
モデルに描いた「黄金の天馬」だったりします。
週末にはイシケンに久しぶりに大石英司の小説を借りますが、
これまた日本の特殊部隊が活躍する架空戦闘もので、
なんだかもうどうしようもない内容のモノばっかり読んでて、
つくづくこのキクメンという人はダメな人だなぁと思われても弁明の余地もありません。
とはいえ、ゲーテの若きウェルテルの悩みとか、
カントの実践理性批判を読もうなどとはさらさら思いません。
どちらも読んでみましたが、まー何度あくびを噛んだことか・・・・
2012年1月24日
〜 またしても難敵 〜
手作りカスタムOCX(ActiveXコントロール)が、
Win7 & IE9 環境にしたら動かなくなった、何故ですか?
そんなのオレにも知るか!!
まず日本語が分からん!その言葉が分からん!
というか、そんなんマイクロソフトの人に聞いてくれよもう。
で、あれこれ調べてみたら、
なんかIE7あたりからアドオン管理とやらが変わったらしい。
って知らんがな、知らないとアカンのか?もうオレに一体どうしろと?
しょうがないのでレジストリを新旧比較してみたら、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Stats\{ここはナイショ}\iexplore\AllowedDomains
とかいうのが新しく追加されている。
レジストリを比較して調べてみるオレもオレだが、
まぁこのあたりをプログラムで書き込んでしまえばいいのか?いいのんか?
明日このアタリを組み込んでみよう。
って、なんでこんなことしとるんだオレは?
何度も書くがオイラは本当は業務系アプリ開発者、
というより上流工程設計者だったのだが、
なんでこんなマニアックなことをやっているんだ?
うーーーむ・・・・・・
2012年1月23日
〜 購買意欲 〜
日本はつくづく平和な国である。
そしてキクメンもつくづくおめでたいヤツである。
こうしてヌクヌクぬるま湯温室生活で、
楽しく暮らせていること、両親、先祖の英霊、御霊に感謝である。
なぜこのようなコトを書くかと言うと、
まるで関係ないことかもしれないが、
今度のRGでマクツンが出ることが決定したのと、
HGUCでネモの発売が決定したことと、
ガンダムAGE、第二期登場の量産型MSのアデルがカッチョよくて、
HGのキットも多分買うだろう、
これからのバンダイのプラモンラインナップに、
キャッホウ!と思ったからだ、ってウォーイこれでも42歳!
多分オレ様は死ぬまでこんな感じで、
ある意味「はた」からみれば「幸せな人」なのだろう。
恐らく周りが気力の衰えて老けていくなか、老い行くなか、
「このディティールが!フォルムが!」などと、
苦笑する介護者に向かって説き伏せ、
死ぬ直前までルンルンしているのだろう。
・・・
そう、ありたいものだ。
問題は何を買うかじゃない!
買う買わないじゃない!
何個買うかだ!!
漢なら!!
それでもボクは!!
2012年1月22日
〜 どんどんいこう 〜
今週も手抜き工事のおかげでなんとか一つ完成。
ついでに昔の完成品も取り出して写真をパチリ。
そんなわけで今週のプラモンをどうぞ。
今週のプラモン
昔のプラモン1
昔のプラモン2
昔のプラモン3
さーこの調子で次もどんどん行こう。
あ、トイレ掃除するの忘れてたのを今、思い出した。
しょうがねぇな・・・掃除しよう・・・
2012年1月21日
〜 やっぱマルチは楽しい! 〜
アーマードコアV、
今日と明日のみオンライン解禁ということで早速プレイ・・・
したのはいいのだが、
サーバパンクでメンテナンスが入ったり、
いきなりフリーズ&再起動したり、
ブリーフィングで追い出されたり・・・
まぁ体験版だから仕方がないとはいえ、
発売一週間前でこの有様で大丈夫か?
・・・と、ジャンルは違えど同業者なので、非常に心配したが、
それでもイシケンとKIYOと3人での協力プレイは楽しかった。
なんといっても最初に運搬ヘリで吊り下げられて、
前線に向かっていくところからして熱い、熱すぎる。
オレ一人だけじゃない!仲間、戦友がいる!
それもAIじゃなくて、人が操縦している味方機が!
というだけでタマラン。
オイラはいつも通りのグレー一択で、
KIYOもミリタリーカラー配色、
そこへイシケンが明るめのブルーの機体というのが、
これまた何かアクセント的に映えてよい。
(一人)「ぼっちプレイ」とはまるで違う高揚感。
ぼっちプレイじゃ2機まで落とすのが限界の、
硬〜い大型ヘリも、3人集まりゃ余裕でクリア。
うーーーむ、これはハヨ製品版で色んなミッションをやってみたい。
確かにソロの良さもあるけれど、
仲間と共に共同作戦を行うのがやっぱ燃えるぜ!
う〜そんでもって速くプラモ出ねぇかなぁ!
これこそ、自分の愛機を作りあってアップしたいじゃねぇかよぅ!!
コトブキヤでもバンダイでもどっちでもいいから、
はよプラモデルキット出してくれええええ!!
2012年1月20日
〜 ホビー部新年会 〜
我が社にはホビー部というのがあって、
プラモやゲームなどを楽しむという集まりで、
しかもなんとちゃんと部費があって、貯まった部費で、
新年は焼肉、夏はバーベキューで肉を食らうという、
にわかには信じられないような部がある。
今日はその新年会だったのだが、
メンバーの栗吉が、久しぶりの塗装で苦労した話で大いに盛り上がった。
残念ながら正月の完成には間に合わなかったのだが、
最後まで作り上げたあかつきには、
今回の正月のジムキャノン2を完成させたメンバーとともに、
座談会として大いに盛り上がろうと思った。
こういう話は延々つきないのだ。
皆すごい腕前じゃないというところが良くて、
苦労話が生々しくて、実際にやってみた、
手を動かした、失敗した、そんな人間じゃないと、
分からない細かなリアルな話が実に愉快なのである。
こりゃもうますます座談会を開かなければならないと思った。
周りの雑音に邪魔されない個室で語り合いたいぜ。
2012年1月19日
〜 休みは素晴らしい 〜
朝はゆっくりのんびり起き出して、
コーヒーをゆっくりと味わい、
ネットサーフィンをしつつ、
頭と体のエンジンがかかったところで、
アーマードコアVの体験版をダウンロードしつつ、
塗装ブースに使っていた段ボールを新しいのに交換し、
ついでにエアコンと空気清浄機のフィルターを掃除し、
昼飯を食いに近所の定食屋に出かけ、
帰ってきてからは、アーマードコアVの体験版をプレイ。
ミリタリーちっくなデザインの機体にニンマリするけれど、
ブーストジャンプでピョンピョン飛び跳ねるのはちと軽すぎる感じがした。
もっと重厚感があった方が個人的な好みだが、
それだとゲーム好きの万人ウケはしないのだろう。
ともあれガンダム先生よりはミリタリーちっくなロボちゃんなので、
登場するロボが早くプラモ化されんかのうと待ち遠しい。
出来れば最初のデフォルト搭乗機体からプラモ化されるといいなぁ。
そのデフォルト機体でACテスト試験場のタンク先生を倒したときはタマランかった。
まぁ敵がAIだからこそ通じるセコイ戦法でようやく勝てたんだけど・・・
それにしてもほぼ全てのコントローラーのボタンを駆使して機体を扱うというのは、
ヘタッピなオイラにゃかなり厳しいものがあった。
体験版のミッションでは「ひろし」(しんちゃんパパ&アリー・アル・サーシェスの声優の人)が
今回も実に悪そうな悪役っぷりのセリフで、いい味出してました。
乗ってる機体もカッチョE です。
こりゃ来週の製品版は買いですな。
2012年1月18日
〜 明日は休む、休むんだ 〜
去年末の休日出勤の代休ということで、
明日は休むことにした。
風邪気味のせいかなんか疲れたってのもある。
それにしても次の日が休みというのは、
なんと素晴らしいコトだろう。
それだけで気分晴れやかさわやかサワデーだ。
明日は塗装ブースに使ってる段ボールの交換と、
エアコンのフィルター掃除をしなきゃ。
2012年1月17日
〜 キケン乾燥 〜
職場、電車、鉄筋コンクリの我がアジト、
自分がいる場所は全てどこもキケン乾燥地帯だ。
砂漠地帯よりも乾燥しているので実にキケン。
今も我が家は加湿空気清浄機をつけているのに、
湿度は32%だ。
低いときは20%台がずっと続く。
鼻の奥がカラカラでヒリヒリしていて自分でもヤヴァイと思う。
関係ないが、そんな中ヤスリがけしていて、
微粒子の粉を鼻から口から吸い込んでいると思うと・・・
コエーーーーー!!
行く末はガンか?ガンなのか?
プラモやめますか?それとも人生やめますか?
ヒエーーーーーー!!
ともあれ、ハヨ暖かくならんかな。
毎日寒くてかなわん。
2012年1月16日
〜 しつこい、実にしつこい 〜
クシャミ鼻水、頭もボヤッキー。
まだ風邪が完全に治ってない。
花粉症じゃないかっていうくらい鼻水が出た。
今回は鼻風邪だ、チクショウ。
暖かくして今日もハヨ寝よう。
2012年1月15日
〜 あれッ? 〜
まずは今日完成の コチラ をどうぞ。
それから、え〜と・・・・そのぅ・・・・
前に書いたとおりまたしてもメガネを買ってしまいまスた。




・・・そのぅ・・・ダイエットに成功して顔が小さくなったので・・・・プ・・プラダなどを・・・・



もう一つはポリスで、これがまたオールベータチタン製でして、どエラく軽いです。
この2つで金額にして・・・・
も・・もう買いません、すいません、反省してます、買いません、多分。
あっ!ちが・・・すいません、反省してます。
ところで、今日もガンダム・エイジの大冒険外伝パート1を良い子にして見ていましたが、
色んなガンダムはあれど、毎回毎回どれも結局同じような展開で・・・まぁそれはいいんだけど、
スパロー形態のガンダム先生が大活躍で、同じようにGジェネ3Dで序盤結構活躍したのも相まって、
危うくキットを買いそうになってしまいまスた。
もしも現時点でMGキットが出ていたらまたしても血迷って買っていたことでしょう。
なんだかオープニングの最後にシルエットで、
第二期の変形型ガンダム先生も登場して、これからもキクメンは良い子にして見ることにします。
ところで、今日も平清盛の大冒険豪華ふろく付きを良い子にして見ていましたが、
てっきりELPのタルカスが主題歌になるのかと思っていたのだけれど、
なんか冒頭のシーンでちょこっとだけの使われ方でした。ちと残念です。
このまま見続ければこれからストーリーも面白くなるのでしょうか?
サカクモはのっけからガイな出来栄えでしたが・・・・
とはいえ、これからもキクメンは良い子にして見続けることにします。
最後まで、最後まで世界を見つめ続けていきます。
最後のフレーズはバックホーンの閉ざされた世界です。
2012年1月14日
〜 手抜き工事・塗装 〜
144分の1、ダブルオーシリーズキット在庫一掃キャンペーンを行っておりますが、
これまで以上にかなり手を抜いてやっております。
まぁその分完成は早いです。
というより、そうでもしないとモチベーションが続かないです。
そんなわけで早ければ明日には完成ですが、
今日のところは昔の完成品で勘弁願います。
今日は・・・
斬新な先生1
斬新な先生2
をお送りします。
2012年1月13日
〜 プチ談義 〜
正月にアップしたプラモ仲間のうち、
イシケンとミューラー氏と食事をしながら、
今回の製作後記のような座談会をして盛り上がってきた。
オイラの頭の中は来年のネタは何になるかな〜
という思いが巡り楽しいひと時だった。
なかなかに話が盛り上がったので、
全員そろっての座談会を別の席で、
鍋でも囲んでちゃんとやりたいなぁとも思ったねぇ。
うん、是非やろう。
2012年1月12日
〜 すこぶる面白い 〜
久しぶりに読んでる小説が面白い。
60台半ばの会社の大先輩、元専務の人に、
これまでも本社に行く度、何か面白い本はないかと、
ねだって貸してもらうのだが、
自分とは違った趣味、趣向を持ち、
年も離れた人が選んだ本なだけに、
自分の好みだけで選んだ本とは違い、
いつも新鮮な気持ちで楽しんでいる。
これまでは大体歴史モノが多かったが、
今回は現代社会の心の病巣を描いたクライムサスペンスもので、
普段硬派なSFモノか、
マニアックなドンパチものばかり読んでる自分としては
あまり興味が沸かないかもと思ったが、
これがまたすこぶる面白くてそんな心配は杞憂に終わった。
好感をもって接する人物というのは、
どこかしら自分と通ずる部分があるはずで、
そういう人が面白いと思ったものは自分にとっても面白いんだろうなぁ。
そうだ、今度他の人にもねだってみることにしよう。
2012年1月11日
〜 鼻水ダイエット 〜
いや〜参った参った神社に参拝だ。
ってなくらい鼻水が出た。
ひたすら鼻水をかんで高級ローションティッシュを使っていても、
鼻の皮膚が痛いぜコノヤロー!
そしてオイラの鼻紙でゴミ箱は埋め尽くされた。
これで身体の水分がどんどんでていったから痩せたんじゃねぇか?
ウム、まるで変わっちゃいないぜガツン!
しかし参ったなぁ、治りかけてたと思っていたが、
まだまだ絶好調で鼻水が出るぜ!
花粉症の予行演習軍事演習だと思うことにするか。
ハヨ寝ル。
2012年1月10日
〜 何故だ 〜
このようなモノ が発売されたが、またしてもPS3のみ対応だ。
単なるデバイスなんだから箱丸やPCにも対応しろってんだ、コンチクショウ。
そんでもってGジェネ3Dが全ての味噌を星3つ獲得で完了し、
あとMS2機開発すれば図鑑も100%埋まる。
そんなわけで次の通勤時の時間つぶしアイテムとして こんなモノ にちと興味が沸いた・・・
んだけど、会社の人に借りた小説の出だしが面白かったので、
こっちでしばらく楽しめそうだ。
2012年1月9日
〜 大人なので大人しくしてました 〜
昨晩も喉が痛くてあまり眠れなかった。
そのせいか昼眠くて仕方がない。
そんな眠気を吹き飛ばすため、
昔のプラモンを引っ張り出して写真撮影をした。
正月にジムキャノン2を撮ったので、
今回はガンキャノンを撮ってみた。
昔のガンキャノン1
昔のガンキャノン2
昔のスゴイらしい人
夜は完成ドリームハウスを見たが、
今回もまー大変な物件で、良くもまぁ作ったもんだと感心する。
別に毎回珍しい物件じゃなくてもいいから、
家を建てる番組ってのは見るのが好きなので、
どっかでレギュラー番組やらないかしら。
2012年1月8日
〜 もったいない休日 〜
昨晩は扁桃腺が腫れ、喉が痛くてあまり眠れなかった。
なんか腹も痛いし、こりゃ完璧に風邪だ。
休みの日に風邪とは実にもったいないぜ。
そんなわけで今日も外出はせず家でおとなしくしていた。
喉の痛みと腹の具合とクシャミ鼻水が出る以外は、
熱もないし食欲もあるので、
昨日かなり進んだプラモンを完成させた。
年明けに完成したプラモン一作目は コイツ だ。
夜は平清盛を見たが、まだあんまり面白くなかった。
でも来週も見よう。
2012年1月7日
〜 好調・不調 〜
昨日の夜からやたらクシャミが出て、
今日起きてみたら鼻の奥というか喉の上の方が痛い。
ありゃ〜これは風邪の初期症状だ。
早めに手を打つということで、本日のウォーキングは中止し、
野菜たっぷり味噌ラーメンにニンニクをたくさん入れたのを食べ、
風邪薬を飲み、ビタミンCを補給。
喉が痛くクシャミが良く出るけど、
身体自体は元気なのでプラモ塗装は実行。
(おいおい喉にはあまり良くないぞ・・・)
結構いい具合に進んだので連休中には完成するな。
2012年1月6日
〜 そりゃ動かないよ 〜
Windows7 & IE9 環境対応のアプリ(ベータ版だけど)が完成し、
早速お客さんの導入開始。
ところが朝イチで早速動かないよぅとの報。
ナヌーッ!と、随分あれこれ調べたけれど、
オイラのアプリは特におかしい動作等はしていない。
こりゃ厄介だぞ、ひょっとしたらブラックボックスの製品側の問題か?
と思いつつそれでもとにかくあれこれ調べてみたところ・・・
そもそもWindows7自体がおかしなことになっておりました。
話を聞くと、CドライブにXP、DドライブにもXP、
そして今回EドライブにWindows7を入れてみたという、
なんじゃそりゃというトリプルブートの環境で、
EドライブのWindows7の環境変数を見てみると、
%SystemRoot% や %SystemDrive% という極めて大事な設定まで、
全てCドライブのXPを指しております。
そうなるとそれに引きずられてその他の環境変数も全て、
本来EドライブのWINDOWS配下を見に行かなければならないのが、
全てCドライブのWINDOWS配下を参照するようになっております。
するとWindows7を使っているうちに、
みるみるXPが入っているCドライブを破壊しに行っております。
で、自分が作ったアプリだけは、ちゃんとEドライブを参照しろと、
PATH、ClassPath、各種INIファイルを編集しています。
つまりオイラのアプリはしかるべきところを参照するけど、
肝心のWindows自体がしかるべきところを参照しておらんのです。
さすがにこれにはもう笑うしかなかったねぇ。
オイラも我が家のPCをトリプルブートにして、
XPとWIN7(32bit)とWIN7(64bit)を入れようと思った時期があったのだけれど、
ネットで調べてみると、どうもWIN7から、
MBRやシステムブートが異なるみたいなことが書かれていて、
なんか面倒臭そう・・・そんなつまらん時間を割くくらいなら、
プラモ作ろう、とか、ゲームしようということでやりませんでした。
まぁともあれ、お客さんの方で複数環境を構築する際にミスっていたということです。
事実、複数のOSを入れず、ちゃんとWIN7だけが入っている端末は全てうまく動作しました。
どうしたらいいですか?なんとかしてぇキクえもぉん!
と、言われても、オイラも知らんし、
そもそもオイラはマイクロソフトの人じゃないから知らんとよ。責任もてなかとよ。
ってなわけでトリプルブート端末は・・・どうするんでしょうね?
さすがにそこまでは面倒見切れるほどの知識を持ち合わせておりませんし、
速攻次のプログラムをこれまた来週末までに仕上げなければならんので対応してあげられません。
とまぁそんな1日でした。
ちなみに、これまであまり話す機会も接する機会も少なかったお客さんに話しかけられ、
突然仕事の依頼の話かと思っておりましたが、
なにやら「とある風のうわさで聞いたのですが、キクメンさんはフォルツァにハマっておられるとか・・・」
などと話し出し、「CSRのエリートが・・・」とか「ポルコンが・・・」のように、
知らない人には全く分からない単語が出るほどマニアックな話にいきついてしまいました。
どちらもドイツで発売されているX-BOX対応の超ヤルキまんまんなハンドルコントローラのことでして、
なかなか日本の正式販売代理店が開始しないので、メールの催促までしたんですよと話しておられました。
また一人マニアックな話が出来る人が登場です。
さすが大規模システム。
色んな人がおりますなぁ。
それにしても風のうわさを広めている約一名のスポークスマンぶりときたら・・・・
2012年1月5日
〜 実を明かすと・・・ 〜
最初はメガネにハマる前の2009年あたりから、
そして今回は去年の暮れあたりから、
レーシックを受けようかずっと考えておりました。
毎回事前審査の予約を入れる直前で、
ためらってやめるのを繰り返しておりまして、
今回も結局断念してその代わりにまたしても、
ブランドメガネフレームをネットで2本も買ってしまうというていたらくでした。
それは既に去年の暮れのことなのですが、
本当は明日の夜、仕事後に手術をする予定だったのであります。
(内緒の秘密のコトとは実はこのコトでスた)
毎回毎回、ネットで失敗事例の情報を見ていると、
そら恐ろしくなって「やっぱやめるー!」というような具合です。
まぁそんな話を本社でしておりますと、
同僚の夫婦がそろって数年前にレーシックを受けており、
術後も全く問題なく健康に暮らしているという話を聞きまして、
ここでまたしても心が揺れ動くのでありました。
まぁフレーム2本新調したばかりなので、
次の機会は春以降になるかと思いますが、
やはり予約を入れる直前でためらうような気がします。
バカですね。
がんばりましょう。
2012年1月4日
〜 正月早々ガチですが何か? 〜
仕事始め早々エンジン全開でプログラム作っています。
仕事してます。働いてます。ちくしょう。
それだけです。
ネタなんてないです。
通勤時にGジェネやって、家でやすりがけしたら、
後は飯食って風呂入って寝るだけです。
風呂も寝るのも好きなので、
この時間を削ることなどしません。
よくもまぁこの日記も続くものだと我ながら感心します。
結局定年までこの調子なのかしら・・・
2012年1月3日
〜 明日から仕事、春まで仕事 〜
あぁ・・・素敵な正月休みも今日で終わり。
(ちなみに本日は年明け最初の初塗装をしました)
そして、年末ジャンボ宝くじの結果は、
3万9千円も買って、戻ってきたのは6900円。
6千900円!たった!わずか!6千9百円!
教えてくれウーフェイ・・・
オレはあと何年働けばいい・・・
次回のジャンボかJリーグ開幕でtotoBIG発売開始までだ。
そうか・・・それまで働くか・・・
っていうか、もうやめる、マジやめる。
バカみたいにたくさんクジを買うのはもうやめることにします。
たくさん買ったから当たるというもんじゃないです。
お金が非常〜〜〜にもったいないです。
分かっちゃいます、分かっちゃいますが買ってしまいます。
それをもうやめることにします。
ここに宣言します。
ワタクチ、キクメンは、
もうバカみたいに宝くじをドカ買いするのは金輪際やめることにします。
・・・・・多分。
明日から仕事かよォォォォォォ・・・・
いきたくNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
2012年1月2日
〜 キクメン・グルメン 〜
せっかくの正月、正月くらいは御馳走を食べてみることにした。
まず一時間程ウォーキングをし、
昼食に回転しない方の御寿司を食べに行った。
といっても自分はうにや光ものとかスキじゃなく、
好きなのは赤身と玉子とかっぱ巻きという安上がりなヤツなのだ。
そんなわけで梅ランクのにぎりに、
お好みでサーモンと玉子をつけてみた。
一応トライということで、特上の大とろも頼んでみたが、
確かに口の中でとろけはしたが、
やはりとろより赤身の方が好きだということを再確認した。
夜はまず筋トレをし、やはり30分ほど歩いてから、肉を食いに行った。
米沢牛の一番高いヒレ肉、一万円の最高級ステーキを大奮発して注文。
ウオー!これは確かにウンマイ!!
ステーキソースなんてイラン!
塩かわさび醤油をチョンとつけるだけでバツグンにウマイ!
脂っこくないにも関わらず、すごく柔らかでジューシー!
比較するのもバカげているが、
普段よく行く「やよい軒」の千円以下ステーキなどとは段違い。
さすが一万円ステーキ、ハンパじゃねぇぜ。
だがさすがにお金持ちじゃないからそうそう食えねぇなぁ。
この金があったら一体プラモ何個買えるよ・・・
(プラモは食えんだろ・・・腹を満たさねぇだろ・・・)
貧乏性なのでなんかすごくもったいない気持ちもあるけれど、
とりあえず満足至極の正月グルメンでした。
2012年1月1日
〜 元旦 Part2 〜

ウホッ!カッコE ヤンケ!
全身白一色先生達です。設定色からして白一色の方々です。
左からジェノアスカスタム、ユニコーン、Gエグゼスです。
ニュービーズで洗ったのでしょうか?それとも漂白洗剤でしょうか?
ともあれ、コレもまた実に壮観。
3DSのGジェネ3Dにて上のお三方を延々と鍛えております。
今回はモノトーン色の機体が上の人と、デルタプラスだけなので、
仕方なく使っておりましたが、こうしてパチってみるとカッチョE ですな。
とりわけジェノアスカスタムとGエグゼスはデザイン的に足首が非常に良く動き、
接地性がバツグンで、足をハの字に力強く開いても地面にガッチリ接地します。
足首だけでなくあちこち良く動くのでポーズがバッチリ決まります。
赤青黄色などの派手な色を一切使っていないのも自分的にはバッチリで、
色を塗らなくてもパチ組みで十分満足で、ガシガシ動かして遊べて実に気に入りました。
盾も含めて直線的・平面的なシンプルなデザイン、ゴテゴテした羽なども背負っていない点もE〜ですなぁ。
とまぁ、正月早々、この子供のまま大きくなっただけの42歳の2012年はこうして始まったのでありました。
2012年1月1日
〜 臥薪嘗胆 〜
あ、間違えた。
〜 謹賀新年 〜
皆さん、新年アダモステおめでたうございます。
今年もよろすくおながいすます。

あらら、顔を隠していないいないバァになっておりますな。
そんなわけで、いきなりですが、正月模型を公開します。
なんかスゲェぞ、まさに模型専門ページのようだ。
今年はですね、可愛そうなことに私の仕事仲間に無理やり参加させて、
一つの「お題」を皆で作るという趣向を凝らしてみました。
これがまたホンッ・・・・ットに楽しいものになりまして、
仲間の友情に心より感謝します。
そんではどうぞ。
まずは全員揃った写真
1番:イシケンの作品
2番:キクメンの作品
3番:JUGOの作品
4番:KIYOの作品
5番:ミューラーの作品
いや〜なんか今年はこれまでとは一味違いますな!
本厄も去り、後厄も去り、とうとう今年からは運気上昇で行けそうです。
ダイエットも成功し、身体も軽くなったことだしね。
よぉーし!やるぞぉー!
で、以下に年末最後の1日の模様をお送りします。
2011年12月31日
〜 こんな大晦日 〜
午前中はやり残した大掃除の続きということで、
床磨き、玄関掃除、浴室、浴槽、浴室乾燥機、トイレ、
洗面台、換気扇、エアコンフィルター、空気清浄機フィルターの掃除を行った。
おかげできれいさっぱり。
その後午後に にょろ が遊びに来て、MGザクキャノンを渡し、
しばしガンプラ談義をおこなった。
ヤツも相当なガンプラバ○で、MGのザクver2.0は6個保有し、
ザクキャノンも我慢しきれずに買ったのを含めて3個という状態だ。
その後そのまま二人でアキヨドに行き、去年もそうだが、今年も何も迷わず躊躇せず、
速攻MGフルコーンと7個目のMGF型ザクver2.0を買うという豪胆さをオレの目に焼き付けた。
対するオイラの方はというと、

を買った次第。
というのも、現在絶賛プレイ中のGジェネ3DSで、
モノトーン系カラーの機体がデルタプラスとコイツらぐらいしかなくて、
(何故ジェスタがねぇんじゃぁ!)
仕方なしに白一色でもいいかってことで使っております。
で、ウルフには専用機であるジェノアスカスタム、
そしてGエグゼスには白いMSということでアムロを乗せて、
序盤のマップを使って延々ハムスタ状態で鍛えさせております。
おかげで機動性が向上し、ほとんど敵の攻撃は当たらなくなってきました。
正月は早々これをパチ組してゲーム中はHGUCのデルタプラスと一緒に飾っておくとします。
で、嬉しいことに にょろ にMGフルコーンに付いてくる94式ベースジャバーをオクレと頼んだら、
OKをいただいたので、(ちなみにJUGOはビームジャベリンを所望)
早速バラしてパチって頂戴することにした。
それが下の写真。(せっかくなので前に作ったユニコを乗せてみた)


プラネテスに出てくる船外作業艇、フィッシュボーンみたいでカコイイ!


うーーん・・・MSよりも、資材運搬とかしてる方が似合うなぁ・・・
とまぁまさに年末最後も模型のページにふさわしい内容でした。
夜はテレビでボクシング観戦。
大晦日に3連発ボクシングってのもすごいけど、
テレ東のは11時過ぎまでライブってのもすごい・・・
試合の内容もすごくて、
井岡の甥っ子はまさか1ラウンド1分30秒でTKO勝利するし、
内山の11ラウンドの超強烈ショートフック一発、ワンパンKOするし・・・
もう強烈すぎて「アッ」という状態だった。
もうなんとも興奮しきりの締めくくり。
いや〜・・・なんか今年は結構充実しそうですなぁ!
(おま、全然関係ないやん・・・)
まぁそんなわけで2012の幕開けです。
今年こそ円満ブルジョア退社!!
皆さんも、私の次くらいに良い年でありますように。
一月前の徒然に行く
一月後の徒然に行く
メイン画面へ戻る