【 我が軍 勝利 Vol.19 】
C21の部屋へ戻る
2011年6月なかば
【 ぶらりキクメン一人旅 】
まずは去年ほんのちょっとだけ、久しぶりにヒマつぶしでログインしてみた時の模様をレポートする。
ログインするだけで何かしらプレゼントがもらえるキャンペーンがちょくちょく開催され、
その時にもらったジャンプアイテムを利用して、課金フィールドの「惑星プーシャ」へ行ってみた。
レベルキャップを開放したロボが複数体あるので、もはや無課金フィールドではもらえる経験値に補正がかかってしまい、
いくら敵を倒してもほとんど経験値が入ってこないので、こういう課金フィールドに行ってようやく通常の経験値が入ってくるのだ。
ムムム・・・商売じゃのう。
惑星プーシャは動物型ロボが闊歩する惑星で、谷やら森やら泉やら、その地形にあった動物型のロボがいる。

でもって、それぞれの地形には難易度に合わせてABCとフィールドがあるのだが、
先に進むにはなにやら条件があるようだ・・・・



まぁ定番のアイテム探しで次へ進むというヤツですな。

ちなみに各フィールドで通常よりも大きいサイズのロボに遭遇することがある。

ここではでかいダチョウと遭遇した。

動物型ロボに負けず劣らず、自分のロボもずいぶんと異形なロボだが、
前回の【 我が軍 勝利 Vol.18 】でもふれた通り、性能だけに特化するとどうしても【 異形ロボ 】になってしまうのが残念な点だ。
普段は見た目重視ロボでのんびりとヒマつぶしをするが、経験値稼ぎや金稼ぎのときはガチな機体、すなわち【 異形ロボ 】を使うのだ。

さて、ここ惑星プーシャでは敵ロボは全て属性をもっており、ランクが高いフィールドになればなるほど、
その属性の弱点をついた武器で攻撃(防御も)しないと、まったく歯が立たない。
例えばこの泉のフィールドでは敵は海洋生物ちっくなロボばかりなので、火に弱い、みたいな感じだ。
でかいヤドカリ型ロボがいると思ったら・・・

もっとでかいのがAランクにおった・・・

でかすぎて画面に収まりきらないぜ。

撃破・爆発したら目の前が光につつまれたぞ。

おーいっぱいアイテムがふってきた。
さすが性能特化異形ロボ、単独でもこんなデカブツを撃破出来るとは大したものだ。
2012年2月11日
【 久しぶりの再開 】
さて、年が明けて6年目に突入したC21だが、ここ数年はほとんどプレイすることもなくなっていた・・・
この時期に発売された待望のACV(アーマードコアV)で、
ゲームのウリでもあるオンライン領地合戦が、PS3版ではまったくマッチングプレイ出来ず、
ひたすら待機状態で待たされるという状況の中、
待機中の時間になんとなくヒマつぶしでC21をやってみたというのがコトの始まり。

普通にクエストやミッション、洞窟探索をやると時間がかかるので、演習場で模擬戦をして時間つぶしをしようということになったのだ。
せっかくなので全員同一機体で、飛び道具ナシ、ナイフ一本片手に持たせ、(このときはビームブレードだが・・・)接近バトルを行った。
ところが予想外なコトに、これがまたすこぶる面白かった。

他にもこのゲームで最弱の部類に入る、カエルロボで対戦をしたが実に愉快で、久しぶりに笑った笑った。
(手にしているのも最弱ナイフ、その名も「カッターナイフ」)

そんな感じで再燃し始めたC21、確かにACVに比べりゃまったくチープなゲームだけど、
なんというか、例えるならグランツーリスモやフォルツァとマリオカートみたいな関係で、
グラフィックやデザインなどがお子ちゃまチックでも、軽快でちょっと遊んで楽しいカジュアルゲームってのもいいもんですな。
C21の部屋へ戻る