【 更新履歴&徒然日記 】

メイン画面へ戻る


一月前の徒然に行く

一月後の徒然に行く

2012年7月31日
〜 ロボちゃん 〜

ロボちゃんです。

モビルスーツなどという戦争の兵器ではありません。

これはロボちゃんです。ロボットではなくロボちゃんです。




何も言うことはありません。




指から何かを射出しそうな雰囲気ですが、何もしません。

何かをする何かではなく、ただロボちゃんです。

それ以上でもそれ以下でもありません。



これはベースジャバーです。



モビルスーツがコレに乗って空を飛ぶそうです。

モビルスーツは50トンくらいあります。

垂直離着陸するようです。

飛行、揚力、空気抵抗、航空力学・・・いや、いいです。何でもないです。



なんか、カコイイ。それだけで十分です。



一人乗りの水上ゴムボートというならば、わりと現実的にみえなくもなくなくないないない。



後ろに乗りたがっている人がいます。



めちゃめちゃ嬉しそうです。

良かったですね。

プラスチック、いや、石油資源の無駄遣い以外の何物でもないですね。

つくづく日本って国は度し難いほど平和でコンチクショーな国ですね。

ちなみに今日、このロボちゃんがもう一個増える絶望トラブルに遭遇するところでした。

そんなわけで、最近のプラモン画像の破竹の快進撃の多さは非常に贅沢豪華絢爛です。

もちろん「たまたま」です。続ける気持ちはありません。時間の無駄なので。

でも、こうしてネタになる提供をしてくれる仲間にはやはり裏表のある感謝を述べるとします。

話は変わりますが、「人類は衰退しました」を3話あたりから見ています。

1話は最後まで見ることなくやめましたが、
同人誌ネタの飛ばした回あたりで不覚にもウケたので見ています。

これは主人公の心の中でつぶやくツッコミのセリフが割りと面白いことが分かりました。

で、先日の回ですが、妖精からもらったマニュアル本の、20かいの高層ビルから落下した場合のシリーズで、
ワイヤー射出のところで不覚にも笑いました。
あと、秘めた力に目覚めるシリーズの出現回数と出現箇所にもやられました。

仕方がないので来週も見ます。


2012年7月30日
〜 ここ数日の画像の多さときたら・・・ 〜

なんとなく予感してたんだ。



もしもこれがロンドンのヒースロー空港だったとしたら、
速攻で上の袋は液体窒素で冷却され、爆弾処理班がやってくると思うんだ。



うん、やっぱり中身は予想していた通りだったんだ。

でも、AGE2ノーマルまで入ってるとは、すっかり油断して忘れていたんだ。



また作ってNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!

やっぱりパチすらしてNeeeeeeeee。゚(゚´Д`゚)゚。eeeeeeeeeeeeee!!



怪しさ満点の手書き書キターーーーーーーーーーーーーーー!



右の人最高!丁寧にパチられて、スミ入れ&マークシール貼り付け済!

でも、左に怪しい人がいるよ!怪しい人が!ミイラだ!ミイラがいるぉ!

・・・とまぁ、ここんところ毎日プラモンネタが滞ることがないです。

これは素直に感謝するべきところなんですが、複雑な心境でもあります。
実際RGマクツンなんて、感謝感激しなければなりません。

しかし加速度的に在庫が1000に近づいていることには非常に危惧しております。
そして、これを見てますます他の幾人かがエスカレートしないか非常に心配です。

ともあれ、元はオイラの真っ白AGE2と一緒に記念撮影をしたいというリクエストが発端でして、
左にいる海賊の人は週末に白AGE2と一緒の記念撮影をしようと思います。

もう一つの手付かずのAGE2は・・・・飛行形態の紹介写真にすることにします・・・


プラモ友情に感・・・謝・・・・・・


2012年7月29日
〜 木っ端微塵⇒ヤルキ喪失⇒パチ組み逃避 〜

結構前にこの日記で紹介したハンビーですが、
ウェザリング(汚れた雰囲気の再現塗装)に突入です。

連日の猛暑で、いまひとつ塗装するのが億劫になっていたのですが、
なんとかヤルキを出して、まずはウォッシング(汚し塗装の基本テク)から始めました。

細かいパーツをいたわりつつ、マスキングした窓ガラスが汚れないように気を使いながら、
慎重に行っていたところ、慎重さが仇となり、誤って手から落としてしまいました。

フローリングにネコまっしぐら、パラシュートなしの落下傘降下です。(日本語として間違っています)



はじけるスマッシュ、スパークリングです。
木っ端微塵、バラバラ、バランバラン、アルデバラン系星雲です。

(写真は再現写真です)



猛烈に細かいスモークディスチャージャー(煙幕弾発射装置)やアンテナがポッキリ、ポッキービターです。

(ちなみにこの時点で結構リカバってます)

完全にヤルキを喪失、心が折れました。

(まぁでも最後まで作りきって完成させるけどね)

久しぶりに意味不明な呪詛を唱えていたと思います。

(これを越えると大声で吼える行為に発展します)

酒でも飲んでふてくされて眠るという代償行為もありますが、
昨日買ったキットをパチ組みして気を紛らわせることにしました。



作ってる最中は楽しく面白いのですが、完成させてみるとやはりあまり自分好みのデザインじゃありませんでした。



トゲトゲしてるし、派手な透明パーツが兵器に見えません。

そもそもデザイン自体が良く分からないです。



おしりは何でしょう?ハチの針でしょうか?やっぱり兵器に見えません。

ただ、この後姿の情報量はすごいです。ゴチャゴチャしてて、立体物としての見栄えは良いです。

でもやっぱりトンガリ過ぎのカカトとか、良く分かりません。



なんかこんな風に飛行タイプに変形するようです。おしりの針はその際の機首になるようです。

まぁとりあえずこれが敵方のFAなので一つくらい買っておいても良いかと思っております。
ちなみに敵はムーンレイス月面軍だそうです。

どうして戦争しているのかまでは良く知りません。

さて、これまで結構キットを買ってきて、余剰パーツがたまってきました。

FAの面白いところは、ジョイント用の穴が3ミリで統一されていて、
他の色んなキットの余剰パーツも取り付けることが出来て、
アイディアで色んなカタチを組み合わせて遊べるという点があります。

なんというか子供の頃にレゴブロックでハマった感じでしょうか。



適当に余ったパーツを組み合わせて、軽量偵察型なんていう感じのロボちゃんが出来ました。
スネや腕についてるのは光学機器盗撮カメラとかいう感じで。



なんか良く分からないトゲトゲピカピカの月面人よりも、カクカクしてる細マッチョ君の方が好みです。

多分左の人よりも右の人の方が塗装する可能性が高いです。
とはいえ、それよりも塗装したいキットはまだまだ沢山あるので優先順位は低いですな。

さて・・・・
あれこれ増えてしまった我が在庫。

数え忘れていた迷惑なキットも含めると、とうとう992個になりました。

ヤヴァイ・・・あともう少しで千越える。
なんか整理せねば・・・


2012年7月28日
〜 暑い中・・・ 〜

歩いてアキバのコトブキヤまで行ってきました。



え?コトブキヤって60年もやってるの?
(調べてみたら実際そうでした。といっても60年前から美少女フィギュアをやっていたわけではありません)



はい、目当ては新作FAの「四八式一型かぐつち甲」であります。

今日買うと限定色のフレームアーキテクト一体がもらえて、
さらに、3千円以上のFAを買うと、トレーラーがもらえるので行ってきたというわけです。
(さらにカスタムハンドパーツが1セットもらえました)



HGUCのザクと並べて大きさはこんな感じです。

それにしても烏帽子(えぼし)のような頭がスゴイですな。



頭はさておき、直線的なデザインで、まるで戦車のような感じで良いですなぁ。



うむ・・・頭はさておき、カッチョ E !




ゴツゴツしてていかにも兵器のような感じで E ですなぁ。



盾のデザインも E 〜ねぇ〜

キット自体の成型色も砂漠迷彩ちっくで E 感じなので、しばらくそのままにしておこうと思います。



お次は前にも紹介したフレームアーキテクト。限定カラーは白をいただきました。(赤と金はさすがにパス)



関係ないけど、もう一つおまけにもらったトレーラーの組み立て説明書がビニール袋に入っていた。
デカールが入っているわけじゃないんだから、組み立て説明図はビニールに入れることはないんじゃないかな。
珍しいのと面白かったので写真に撮ってみた。





相変わらずフレームは良く動きます。フレームをあれこれ動かして遊んでるだけでも楽しいです。
(バラけやすいパーツはあらかじめ接着しておくといいですな)




最後におまけにもらったトレーラー。これまた砂漠色の成型色で良い感じです。
サブアイテムとしても実にマッチして面白いですな。

そんなわけで、猛暑の中アキバまで行ってきたのですが、
ブログで見たフレームアーキテクトマンにも会えたし、
(スーツを着てるが頭はフレームアーキテクトのかぶり物を被った人)
モデラーの作例やコンテストの作品なども間近に見れてなかなか楽しかったです。

はい、プラモンネタはここまで。
話変わって本日は年に一度の隅田川花火大会の日であります。

4時過ぎから既にすごいことになっていました。
6時過ぎには車道は封鎖して、4車線道路にギッシリの人人人であります。
よくもまぁこの暑い中こんなに人が集まるもんですなぁ。

今日は8時からオリンピックのなでしこの試合なんですが、まったく関係なく大勢の人だかりです。

去年は節電シフトで帰宅に直撃し、家になかなか辿り着けずに苦労しましたが、今年は休みなので大丈夫。

まぁ肝心の花火は既にギッシリ人で埋まっているのと、
高層ホテル(花火大会を見る場所としては有名なホテル)と某携帯大手D社の高層ビルに遮られて見えそうにないので、
それとは別のものを目当てに外に出てみました。
それは去年目にした出店の食い物であります。

焼き鳥、焼きイカ、焼きそば、お好み焼き・・・他にも寿司やケバブなど、
もうどれもうまそうな匂いで、目移りしてしまう食い物がズラリとすごい数出店していて、
今日は我慢せずリミッターを解除してしまいました。

さすがに外では暑すぎるし人も多すぎるので、
買ったら速攻アジトに戻って、なでしこ見ながら食おうと思っていたところ、
綺麗な花火がボンボン上がっているのを見ることが出来ました。

オイラはビールは(というより酒全部)飲めないけれど、至福のひとときでした

そして、なでしこハポンの試合、後半の決定的チャンスシーンに何度もため息、
ピンチシーンに何度もハラハラ、引き分けという結果は残念だけど、
後半のスウェーデンの怒涛の攻めに対して負けなかっただけマシとしましょう。

あ〜・・・毎日がこんな感じならいいのに・・・・



2012年7月27日
〜 グラスゴーの奇跡 〜

あまり見るつもりはなかった。

A代表は世界一のスペインに勝てるわけがないと思っていたし、夜は眠たいし。

とはいえ、見始めてみたらおもろいのなんの。

結果はもう日本中が知っている出来すぎの勝利。

まだまだ予選の、それも一試合目だというのに、
久しぶりに興奮して思わず声の出た試合観戦で、見てよかった。ホントに良かった。

不安で不吉なことは書かないでおくとして、
このまま予選一位突破なんかを期待しちゃいます。

はい、話題を変えます。




御覧の通り、見ての通り、またしても注文しちゃいました。

もちろん2個!当然2個!当たり前の2個!

ネットであちこちの書き込みを見る限り、
普通に商品として流通した方が良かったんじゃないか?
というくらい多くの人が予約しているようだ。

っていうか、あまりの注文数に、通常販売しますとかいいかねないな。

さて、お待ちかねの週末、塗装の週末・・・なんだけど、
猛暑のせいか、だるくていまいち乗り気じゃなかったりして。

やすりがけは進んでいるんだけど。


2012年7月26日
〜 今日もプレゼント 〜

仕事仲間のサクから、誕生日プレゼントとして、今年もフルーツゼリーをもらった。



去年もらったゼリーは素材をいかした上品な甘さで、
キンキンに冷やして風呂上りに食べた時の幸福感は今でも思い出せる。

こうした仲間がいるということはなんとも幸せなことです。

有難や、有難や。

メガサイズザクやジオングを持ってくる奴等にも感謝しなくちゃいかんのかのう・・・

(しかもそのうちの1名の去年のプレゼントはメタルプライマーだったという・・・)

(それも、全く使う機会がなくて、新品同様のものがあったにも関わらず・・・)

(いや、いいんだ・・・・いいんだ・・・・)

ところで、話はおもいっきり変わるが、
実にしょうもない深夜アニメに「うぽって」というのがある。

最初の1話はどうにもついていけず、5分程度で見るのをやめたのだが、
2話目で、銃の弾頭重量を表すグレイン表記の説明と、
重量差による有効射程距離の説明シーンで不覚にも笑ってしまった。

そのせいで3話目も見てしまうことになるのだが、
AR-18のフォールディングストックのロックの甘さの説明と、
L85の実銃の不遇な歴史説明シーンと、ガリルの栓抜き説明に爆笑してしまった。

つまるところ、全て銃マニアにしか受けないであろうギャグに、
残念ながらひっかかってしまったのだ。

実際まったくつまらんストーリーと、
完全に興味の対象外の美少女キャラではあるのだが、
要所要所での実銃の説明が絡むところに期待して見てしまっているのだ。

先日の回ではAR-18とM-16が袂を分かつ実銃の歴史の説明シーンと、
サコ(AKの5.56ミリ仕様)が登場してきた時点で笑ってしまった。

そのうちスカーとかマサダとか、主人公と同じメーカーということで、F2000とか出てくるのだろうか。

そうはいっても、ストーリーとキャラには全くヒットしないので、見続けるかどうか・・・

思えば、悲しいサガだなぁ・・・

別にこれとリンクしたわけではないが、
最近電動アサルトライフルが欲しくなっているのはヒミツだ。


やっぱり、悲しいサガだなぁ・・・


2012年7月25日
〜 夜勤明けにプラモン 〜

夜勤明けということで、午後2時には帰宅した。

そのままでは眠ってしまいそうだったので、パチ組みすることにした。

組み立て説明図を見ながら、指を動かし、
カタチになっていく様を目で見て認識するという行為は、
脳の活性化にも多分貢献しているハズで、確かに眠気は吹っ飛んだ。

まぁ選んだアイテム自体インパクトあるブツなので・・・

ってなわけで、はた迷惑な贈り物といって良いメガサイズザクをパチってみた。



この大きさ、もう笑うしかない。



とにかくデカイ、全てがデカイ。



ガリバー旅行記だ。



こんな風にプラモを握ったのは、イシケンのエアバスのキットくらいなもんだ。



この大きさ、日本の住宅事情を鑑みるに、迷惑以外の何物でもない。



既に対象物の比較の意味がよく分からない。



いや、後ろのPCモニターだってでかいんですよ・・・



ヒートホークが・・・・

まぁ敢えて書かせて下さい。

ビバ!ダウンサイジング!是非そっち路線でお願いします。

いや、ホント、RG路線で正解だったと思うよ・・・

ただ、出来は大変良いです。握った拳の指の造型などは感動モンです。

それでいて、パーツ数が少なく、非常に組み立てやすいキットです。
ど真ん中でパーツが分割されているのは残念ですが。

パーツ数や組み立て易さはそのままで、もっと情報量の多い表面ディティールで、
72分の1スケールだったら、自分の評価はかなり変わっていたかと思います。

ともあれ、迫力があることは間違いなく、
一つくらいは確かに持っていても良いですが、
さすがに二つは持て余します、二つは・・・


2012年7月24日
〜 出勤前にプラモン 〜

今日は夜間待機の日なので、夜出勤です。

なので、昼間はなんとも贅沢なことにプラモンをパチってました。

ステキなひとときではありますが、
それでもこの後仕事だと思うとチト鬱であります。

ま、それはさておき、真っ白仕様のAGE2を早速パチってみました。



おー、なんかカッコ E ではないですか。



羽いっぱいついてるし、とがってるパーツも多いしで、 子供向けヒーロー体型しとりますが、モノトーン、白一色だとA〜ですなぁ。



ツマ先やカカトはグレーの方がよかったね。



ウルフ隊長のパーソナルカラー、白一色。



なんか、後ろに一人変な方がいますが、まぁ気にしない。あと、手前に何故かGエグゼスの腕が・・・



はい、御覧の通り。



パーツショップで前にかなり安売りされてたので、何かに使えるかもということで、買っていたのでした。

どう考えても邪魔で、動きを阻害しそうな羽がいっぱいついてるより、シンプルでGOOD!

ちなみにせっかくの配色なので、今のところ色を塗るつもりはありません。



もう一つ、先日送られたザクマリナーもパチってみました。



水泳部というアイテムではありますが、キットの出来栄えは素晴らしいです。



思えばF2ザクの存在は実にターニングポイントになったんじゃないでしょうか。

そこで取り入れられたパーツ分割などの設計の良いところが受け継がれております。

左手の指の造詣などは感涙ものです。

ど真ん中に分割ラインがきてしまっているパーツ箇所もまだあるけれど、
足の甲のカバーの可動、肩の付け根、肩のインナーを覆う一体式の肩カバーなど、
作っていて思わず唸ってしまうキット内容に、非常に満足です。

このキットは水泳部ではありますが、これはいずれこの後に来るであろう 06R を想像するとたまらないです。

ちょっと前まで、「あのキットやこのキットを何故出さない、ハヨ出せ」みたいなことをよく書きましたが、
(確かにそれはそうなんだけど)
後になればなるだけ、色んなキットの蓄積が受け継がれて、
非常に出来の良いキットになる可能性が高いので、待っても良いかと思ってしまいます。

どちらかというと、安価なジャンルのHGUCもここまできたかと思わずにはいられないですなぁ。

AGE2の方もキットの出来という点では素晴らしい出来で、
こちらの方もパーツの分割ラインが感動ものです。

例えばカカトのパーツとかは、ど真ん中にきてしまうパーツの上に、
一体成型のカカトカバーを被せるというMGのような芸の細かさです。

スネのパーツも左右のパーツの張り合わせを目立たせなくする作りになっていて、唸ってしまいます。

そんな感じでプラモンをいじっていて非常に満足、幸せな日中でした。


・・・はぁ〜・・・・

この後、仕事行きたくNeeeeeeeeeeeeeeeee


2012年7月23日
〜 今度は違います 〜

またしても宅配ボックスに荷物が・・・



しかし、今回のはこれまでとは違う、違うのだ。

送り主、いや、ご依頼主様の欄にちゃんと「プレミアムバンダイ」と書かれているだろう?



(注:写真は白黒写真ではありません、段ボールが茶色じゃないですか)

そう、これこそ、予約限定バンダイ受注品キット、
真っ白ガンダムAGE2、特務隊仕様だ。

ようするにウルフ隊長へのリスペクト仕様という機体。



御覧の通り赤青黄色が一切ない、真っ白キットだ。

ウルフ仕様のジェノカスやGエグゼスにGバウンサー・・・と、
白一色の機体は結構好きなので、
(パチるだけでいいしね)
ズラリと並べるべく買ってみたというわけ。

そんなわけで、今回は自分で注文したブツなので、
空けてビックリ玉手箱ではないのであった。

明日は夜間待機で、夜出勤なので、昼間はパチろうかな。

そんなわけで、在庫がまた一個増えて988個になりました・・・・・


2012年7月22日
〜 めずらしく 〜

まったく塗装しなかった週末です。

昨日せっかく買った箱丸コントローラーを試したくて、
ひたすら Forza4 をやっておりました。

その Do でも E 模様は コチラ で紹介するとして、
キクメンはまったくプラモをいじらないと死んでしまうイキモノなので、
一応プラモンもいじっておりました。



買ってからずーーーーーっと、
パチっていなかったアーマードコアのキット(セレナ)をようやく昨日パチりました。

他にも大量にパチすらしてないキットはそりゃもうたくさんありますが、
(しかも最近増えたしな!)
まぁおいおい手をつけていくとします。

ちなみに現在未完成のプラモンは696個、
完成したプラモンは291個で、
合わせて987個あります。

引越しの時に結構整理して減らしたんですが・・・・


2012年7月21日
〜 43歳になりましたが 〜

いたって普通の週末です。

特にイベントとか、何か自分へのご褒美とかはありません。

涼しいのを良いことにアキバまで歩き、
サマージャンボ宝くじと、箱丸のコントローラを買ったくらいです。



って、何故箱丸のためにコントローラが3つもあるんじゃい!

それにしても最近は、白髪と足腰の弱さと、
取れない倦怠感が、確実に歳を取ったと感じさせます。

あ〜やだやだ。

でも見た目はどう見ても30台です。

やった!勝った!(何にだ?)

そんなわけで、特にイベントはないのですが、
メールで祝いの言葉をいただきました。

TAK01君、サクちゃん、アンジェラ、サンキュー!


2012年7月20日
〜 壊れました 〜

去年買った箱丸用コントローラーが壊れました。



8ヶ月程Forzaを・・・
というよりX-BOX360自体立ち上げていなかったわけですが、
実はこないだ久しぶりに再開した時から既に調子が悪く、
突然視点が前後逆さまになって、
後ろを見ながら走るというそら恐ろしい状況に悩まされました。

そしてとうとう本日、自分の愛車を撮影するフォトモードで、
完全に右スティックがおかしくなり、
視点が下に下に勝手に下がるようになってしまいました。

スティックを上に押してもグングン下がり、
ひたすら地面を見続けるという有様です。

気になってネットで検索してみると・・・・



なんということでしょう。

さすが米国クォリティ!



って、実際はどこで製造しとるんだろ?

これではまともにゲーム出来ないので、
気が向いたらパッドを買いに行こう。

元のワイヤレスパッドは単三電池2本を入れるという、
重いしゴツイしそもそも単三電池はないだろ、
さすが米国ひょっとしてミルスペック?
といいたくなる豪快な仕様なのでさすがに使い続けるのはヤだ。

ともあれ、つなぎとして仕方がないので、久しぶりに取り出してみた。

まずはEVOLTA単三充電池を充電しなきゃ・・・・


2012年7月19日
〜 魔術師還らず 〜

通勤と昼休みの友ということで、
これで読み返すのは何度目だ?というくらい
読み返してきた「銀英伝」でありますが、
本日ヤン提督が逝ってしまわれました。

それこそ何度目か分かりませんが・・・

いやはや何度読んでもドキドキします。

さて、同じことの繰り返しといえば、
キクメンのジムシリーズと陸戦系キットが思い浮かびますが、
いや、そうじゃなくて、
Gジェネとギレン、あとはグランツーリスモというのもあります。

とりわけGジェネは初代ファミコンのSDガンダムからとすると、
30年近くプレイしていることになり、
一体オレはどんだけ同じコトを延々やり続けてるんだ?ということになります。

まぁ9月に発売予定の新作(つっても結局焼きなおし)も買うことでしょう。

で、またしても地味でイマイチなMSを
延々と初期マップを繰り返すことで鍛えて・・という、
不毛な時間の浪費をするような気がします。

まったくもって進歩のない男だと我ながら思いますなぁ・・・


2012年7月18日
〜 書かなきゃダメか? 〜

生来の生粋の随筆家、エッセイストでも何でもない、
まったくもってつまらん一般衆愚の路傍の小石の我が身なので、
そんな毎日毎日おもろいことは書けん。

え?オメェ面白いことなんて一つも書いてねぇだろって?

まぁそういうなってベルゲングリューン。お前、ヒゲ剃れよ。

ベルゲングリューンはいいとして、
ネタがシーナなんですわ。

昨日も書いたけど毎日ダルくて、何もヤルキが起きねぇのよ。

家に帰ってからダラけて、Forzaを3レース程消化して、
リックディアスのヤスリがけを終わらせて、
腕立て伏せを45回やって、懸垂を20回やって、
風呂入って・・・って、結構あれこれやってるやんけ。

とはいえ、5月までは感じなかったダルさに、
ココロもだらけてる毎日だ。


2012年7月17日
〜 ダリィ 〜

夏バテだ、夏バテ。

食欲はあるけど、身体を動かす気力がない、
頭を働かせる気力もない、仕事をする気力もない、
家に帰ってからでさえ、ヤスリがけすらやる気力もない。

なんだって、こんなにバイタルが弱っちくなったんだ?

昔のようにちっぽけなことですらハイテンションでいられた頃が懐かしい。

やっぱこれはココロが自由じゃないってことだろ。

やっぱ仕事なんかしてる場合じゃねぇな。

毎日面白おかしく暮らさないと。

一度きりの人生がもったいないぜ。

とはいったものの、明日も仕事にいかねばならぬ。

オイラの人生、どこでどう間違えたんだろう?


2012年7月16日
〜 久しぶりの再開 〜

久しぶりに Forza4 をプレイ。

これでようやく C ランクまで攻略完了となったが、
これがまた、まだまだ半分も達していない。

果たして全レースクリアまでプレイするだろうか・・・

まぁそんなわけで今日は コチラ をどうぞ。

夜はもう、ボクシング世界タイトルマッチでしょう。

いや〜五十嵐が勝ったのは嬉しかった。

後半やばいかな〜と思っていただけに、
難しい判定の結果で勝った時は声が出てしまった。

試合後のリング上での感謝のコメントも好感持てて、
これからも応援したくなるねぇ。
日本人チャンピオンがまた一人増えたのは大変嬉しい限りだ。

で、本日、最も期待していたKOダイナマイト、
世界タイトルマッチ5連続KOの内山の防衛戦だが、
・・・いや〜まさか・・・まさか、
前半で偶然のバッティングによるドローになるとは思ってもいなかった。

タイトルマッチでバッティングによるドローって、
見た記憶がちょっと思い出せない。
それくらいめずらしい結果となった。

残念な結果だったが、こればっかりは仕方がない。
是非とも再起戦できっちり勝負をつけて欲しい。

そして、これまたもったいないけど、
その後に来るべき粟生との統一王座戦へのシナリオが待っている。

いや〜なんとも、もったいない、もったいないけど、
・・・見たいねぇ〜・・・・。


2012年7月15日
〜 夏のギフト 〜

そもそもギフトというものは、
基本的に先方に喜んでもらうモノを贈るものだろう?

違うか?オレは間違ったコトを言っているか?

君等はどうしてそう、間違った解釈をするんだ?

何かの罰か?罰ゲームなのか?

オレはそんなに君らから罰を受けねばならないようなことをしているのか?



またしても悪い予感がするよ。 間違いなく確信犯のオイニーがプンプンするよ。



わーい、ザクだ、ザクならいいんだ、ザクならば喜ぶんだ、
なるほど、そうですか、そういう解釈でもって、
私を苦悩させるんですね、そうですか。



・・・
・・・
夏ですね、えぇ、今日は猛暑の夏でしたね。

そりゃ水泳でもすれば気持ちいいでしょうよ・・・



おっ!スゲーな!おい!きたよきたよ!
しかし、いいのか?こんなキットまでもらっちゃって。



うわ、ホントにバラですかー!
一度パチったものがバラバラという状態じゃなくて、本当のバラですか。

いや、でもいいです、いいです、
いいですどころか、このようなモノをもらえて嬉しいです。
コレについては有難う、素直に有難う。
(でもパチられてたらもっと・・・いや、いいんだ・・・いいんだ)



・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・
「あ、足は飾りだから。」

ソコじゃねぇーーー!!
ソコを言ってんじゃねぇーー!!



しかも作ってNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
パチすらしてNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!





オレはコトあるごとに主張してきたハズだ、
オレの好みは、いや、オレという人間のアイデンティティについてすら、
何度も何度も口頭だけでなく、この場所で文章で、述べてきたハズだ。

どこをどうとらえたら、こういうまるで正反対の解釈になるんだ!

確かにいらなくなった、キットはもったいないから、捨てるくらいならオレにクレとは言っている。
確かに言っている。

だが、しかし・・・コレは・・・この仕打ちは・・・



だが、パンドラの箱には、最後の最後にひっそりと「希望」が入っていた。





しかし、ひそやかな希望と比較して、絶望はあまりにもデカ過ぎた・・・



オレは君らに「有難う」と言わねばならないのか?


今日はそんな座談会だった・・・


そんなわけで、また来年。


次回はニッパー持って来いよテメェら・・・



2012年7月14日
〜 11周年 〜

まったくもって気まぐれで、
11周年になってようやく記念のTOP写真。

来年も面倒臭がらず、忘れてなければ、同じようなコトをやろう。

さて、今年の正月から始まった「お題」シリーズですが、
今回はHGUCのF2ザクでした。

プラモが一番の趣味というわけじゃないにも関わらず、
無理矢理付きあわされている仲間に感謝です。

そんなわけで、11周年記念の「お題」をどうぞ。

まずは全員勢揃い写真

01番機:イシケンのF2ザク

02番機:キクメンのF2ザク

03番機:JUGOのF2ザク

04番機:KIYOのF2ザク

05番機:ミューラーのF2ザク

来年の正月は何にしようかねぇ。

この後バンダイはどんなキットを出してくれるかねぇ。

ちなみに明日は我がアジトで製作後記座談会をする予定です。


2012年7月13日
〜 3連休だが・・・ 〜

明日は病院を2件はしごだ。

といっても、歯医者と目医者で、単なる定期健診だ。

それも、明日の検診でいったんは最後で、
明日行った後はしばらくは行かなくても良いというものだ。

まぁ身体のコトなので真面目に受けとこう。

それにしても連休しょっぱなに病院とは、
もったない感じがするぜ。

ちなみにこの3連休で新たなプラモンの完成はないけれど、
新作はアップする。


2012年7月12日
〜 キンキンに冷やしてウマ〜 〜

オッカサンが送ってくれた野菜ジュースを毎日風呂上りに飲んでいる。
(オッカサンって落下傘みたいだな)

KAGOMEのプレミアム直送便というヤツでこれがまた実にウマい。

毎日緑野菜と紫野菜の2缶飲んでいるのだが、
先に緑を飲んでから紫を飲むのがオレの法律だ。

そうすると紫の甘みがいっそうひきたつのだ。

タバコも吸わず、酒も飲まず、お菓子もほとんど食べず、
普段はわりと質素な食事。

風呂が好きで毎日はいるし、寝るのが好きなので十分な睡眠時間だ。

まー恐らく長生きするんじゃねぇか?

それこそ、プラモの粉と塗料の吸い込みでガンとかにならない限りは。

こればっかりはやめられねぇなぁ・・・


2012年7月11日
〜 コロス、確実に突き止めて、探し出して殺す、間違いなくコロス 〜

今日も全くもってこのDoでもE日記に書くネタがないと思っていた。

帰宅してみると宅配BOXに荷物を置いておいたとの知らせがあった。

あれ?またしてもおっ母さんからの有難い支援物資が届いたのだろうかと思った。

ともあれ、宅配BOXを開いてみると・・・



・・・そう、きたか・・・

既にキナ臭さ100%

そもそもamazonは毎度毎度思うのだが、
送り主や中身に関してまったく記載がないので、非常に困る。

そして、この荷物を手にしてみて、その軽さにさらに悪い予感が確信に変わった。

それでも階段をあがる途中、かすかな期待も抱いたが・・・






























はい、あざーーーーっす。有難うございまーーす。

やったーさいこー。








それでもまだ最後のはかない悲しい望みもしてみた。

ガッカリ絶望させておいて、実は中身は自分好みの機体のキットが入ってたりし・・・




・・・ませんでしたね、はい、そりゃそうですよね、ははは。




オイラには選択権はないんですね、
基本的人権というものはないんですね、
そうですか、そういうことをするんですか、よくわかりました。

前にもこういうことがありましたね、


こういうのとか、



こういうのとか、



こういうのとかですね。

本当に、オイラには選択権というものは存在しないんですね、
よ〜く分かりました。

大体こういうコトをする人物は特定出来ますが、
とある事情で最近はキクメンアジトの所在地を知る人物が増えつつあって、
このリスクは高まりつつあります。


さて・・・この脱力感を一体どうしたらいいんだ、オレは・・・


2012年7月10日
〜 今度こそ 〜

キクメンドットコムのメインページを
index.cgi から index.html に変更した。

もともと www.kikumen.com だけでメインページは表示出来るので、
実のところあまり影響はないかと思うが、
それでも数百ファイルのアンカーリンクを書き換えた。

とはいえ、フォルダ配下のファイルを全て一括置換ツールで書き換えたので、
大した手間はかからず、それよりもFTPでアップロードする手間の方がかかった。

まぁほとんどの人にとって、全くどうでも良くて、
影響もないことなのだが、
編集確認を手作業でやっている自分にとっては、
今回の対応は非常に有難くラクになる。

まぁそんなわけで、まだまだ、恐らくオイラが死ぬまで、
細々とツマランことの繰り返しで一向に進歩のない、
キクメンドットコムは続きます。

これからもよしなに。


2012年7月9日
〜 一体何回同じコトを・・・ 〜

みなさんこんばんは あともうすこしで
よんじゅうさんさい に なるよいこ の
きくめん です。

ぼく は よいこなので、
せんせい の いうことをききます。

もちろん めんじゅうふくはい です。

こころ の なかでは べろ をだしています。

にちようび に がんだむ えいじ をみていました。

そうしたら てれび の こまーしゃる で
じーじぇねれーしょん の しんさく がでるとやっていました。

かこさいた の ろくじゅういちさくひん しゅうろく だそうです。

くがつに はつばい されるそうなので おかあさんにいって
かってもらおうと おもいます。

それにしても うーふぇい くん におしえてもらいたいのですが、
ぼく は あと なんかい おなじことのくりかえしでしかない
このげーむをやれば そつぎょう できるのでしょうか?

じんせいそのもの を そつぎょう するまでは ずっとつづくのでしょうか?

きくめん という ひと は おそらく しぬまで
こんなもんだと おもいます。


2012年7月8日
〜 至福の時 〜

とりあえず本日は久しぶりに(実に3年ぶり)

プロペラ飛行機が一機完成 です。

いや〜プロペラ機もいいもんだねぇ。

さらにもう一機プロペラ機を作っている途中です。

あと、あまりカッコ良くない一つ目の巨人 も撮り直してみました。

今日は 我がプラモ倉庫 を整理しました。

もともと整理されているので、大した整理はしておりませんが、
実に至福のひとときでありました。

しかし人間の欲望というものは際限ないもので、
もっと大きな倉庫で、しかも完成品はすべてショーケースに入れてズラリと並べられたら、
どんなに素晴らしいだろう、と、思わずにはいられませんでした。

そんなわけなので、サマージャンボ宝くじを買おうと決意したのでした。


ちなみに有害映像にも毒追加しました。


2012年7月7日
〜 ネタ豊富 〜

ほぼ定期的となった、有難い支援物資が到着。



1年ほど前だったか、サバの缶詰などをたくさん送ってくれた際に、
さすがに魚の缶詰ばかりあんなに食べれないっすと言ったら、
今度はカップ麺が送られてきた。
(ちなみにまだ5缶程残っております・・・)

しかも栄養が偏っちゃイカンということで、野菜ジュース付きで。

気を使わんでくれ、気持ちだけでも本当に感謝しとるよ、と毎回言うのだが、
それでも何か送ってやりたいと思ってくれるそうです。

まったくもって有難くて頭が上がりません。

ひるがえって、じゃあ何かオイラは親孝行しているのかというと・・・

ゲ・・ゲフン、ゲフン。

はい、え〜・・では次の話題。

諸君等の中でマインクラフトというゲームを知っている人はどれだけおるだろうか。

オイラは結構前に、良く巡回するプラモ系のブログにて、
マインクラフトを紹介していたのを見て知った。

レゴのブロックみたいな感じで箱庭建築ちっくなゲームだなという印象だけで、
特に詳しく紹介記事は読まなかったのだが、
先日の我が社の懇親会の場で、新人の女の子(同じ札幌出身)が、
マインクラフトにハマっているという話を聞いたので、ちょっと調べてみた。

wikiYoutubeの紹介動画 を見てたらなかなか面白そうで、
さらに 劇的ビフォーアフターをパロった動画 が実に面白かった。
(第3回まであるのだが、どれも最後のテロップまで面白かった)

ものすごい時間泥棒らしいので、とりあえずまだ試してみてはいないが、
youtubeを見てるだけでも面白かった。

最近はグラフィックスだけゴージャスなゲームばかりで、
なおかつシステムも複雑で、歳のせいもあいまって、
新しいことを覚えるのも億劫になっているが、
こういう単純だけど斬新なものは惹かれますな。

さて、毎日非常に湿度の高い日が続いておりますが、
(プラモ塗装にとっても非常に良くないコンディション)
明日はペラ一機アップします。


2012年7月6日
〜 意味のないカウンタ 〜

今年も毎年恒例会社行事の懇親会、
要するにうまいもんを食って飲んで談話しよう大会でした。

去年はクルーザーでの洋上パーティ、
今年は台場の日航ホテルでのビュッフェパーティということで、
やはりここぞとばかりに肉肉肉ずくしでした。

こういう時以外は毎日割りと質素な食事ですからねぇ。
今年もゴージャスな料理で大変うまかったです。

ウチの会社はこういうところには、
金を出し惜しみしないのがいいですな。

で、去年の日記を見返して、
今さらながら気付いたことがあります。

去年の7月後半にキリ番カウンタ444444目前とあるではないですか。

ひるがえって今日のカウンタを見ると・・・

「186461」

なんじゃこりゃ!?
いつからこんなおかしな数字になったんだっけ?

そんなわけで、もうカウンタなんてどうでもいいやと思ったので、
もうカウンタやめました。

おまけにキクメンドットコムのトップページも、
カウンタのためだけのどうでも良いCGIにするのをやめ、
固定のhtmlにすることにします。

と、思ったけど、既にindex.cgiであっちゃこっちゃリンク貼ってて、
全部修正してアップロードするのも面倒くさいので、それは断念します。

まぁほんと、どうでも良かったな・・・


2012年7月5日
〜 早くもバテバテ 〜

歳を取るってのはヤなコトだねぇ。

そもそも元々運動不足だというのは認識しているが、
家に帰ってからはまるで何もやるきが出ない、
というよりも身体に力が入らない度合いが年々増加傾向にある。

ヤスリがけだけはちょびっとずつだけど進んでいるが・・・

昔のバイタリティは、いずこへ行ってしまったのだ!?

それでも花王のバブ入りの入浴は好きなので欠かせないし、
その風呂上りに冷やしたウィダーゼリービタミンを飲むのも至福の幸せだし、
眠るのも至上の喜びなので、まぁ・・・これはこれでいいか。


2012年7月4日
〜 ヤマト・EURO決勝・エアコン掃除 〜

前もって予告していた有給休暇の1日。

とはいえいつもの仕事に行く時間より早く家を出て、
これまた毎日いつも通りの電車に乗って新宿まで出動。

目当ては宇宙戦艦ヤマト2199である。

平日の朝イチだから余裕だろうと思っていたが、
ほぼ全席埋まるというにわかに信じられない状況。
(オイラは良い席で見れた)

おいおい皆どんだけヤマト好きなんだよ。オレもだが・・・

劇場限定ブルーレイを購入したかったのだが、
既に注文終了という状況。

おいおいちょっと待てよ、皆どんだけヤマト好きなんだよ。オレもだが・・・

今回もシヴィまくった映画を見終わった後は、アジトに戻り、
録画したまま見れていなかったEURO2012決勝を見た。

スペインの「ゼロフォワード」という、一昔前のサッカーでは、
ありえねー布陣と、それを裏付けるパスサッカーを見て、ただただ感嘆した。

まぁそれの上を行くバルサの試合を見ているから、免疫ついてるけどね。
バルサのアレはもはやマンガかゲームのレベルだから・・・

で、試合を見終わった後は、エアコン業者がやってきて、
エアコン内部の徹底洗浄をしてもらった。

養生してからエアコン内部の洗浄除菌をしてもらうのだが、
ネットで紹介されてる通り、洗浄液が見事に真っ黒です。
グレーじゃありません、真っ黒です。

その成分はプラの粉汚れなどではなく「カビ」です。

こんなもんが吐き出されていて、
それを吸って生きてきたかと思うと、極めてゾッとします。

ともあれ、クリーニングしてもらってよかった。
臭いは一発でなくなったし、エアコンの効きもかなり向上したようです。

さすがプロ、これからは年1回はやってもらうことにしよう。

そういうわけで、今回を機に風呂、洗面台、洗濯槽、浴室乾燥機など、
プロにやってもらいたくなったのであった。


2012年7月3日
〜 拝借 〜

本当にネタがないので、ニュースから拝借する。

まずは、日本ボクシング史上初、
高校でアマチュア選手権7冠達成という逸材、
井上尚弥選手(ライトフライ級19歳)が、
プロへ転向し、大橋ジムに所属するとのこと。

そして、まぁやめときゃいいのに、
井岡越えの6戦目での世界タイトル挑戦を目論むそうな。
(もちろんもしも達成すれば日本初)

なんだかここ最近スゲェな日本ボクシング界。
逸材が次から次へと出てくるような感じだぞ。

これはちょっと楽しみであります。

次。

とうとうウナギの輸入元として、
アフリカ、マダガスカル産のウナギの輸入を開始とのこと。
(マダガスカルといえばベローシファカだろうというオレの記憶はどこかおかしい)

せんだって、イシケンと何かの話の折に、
ウナギの輸入元について冗談交えて話していたのだが、
我々の予測を超える現実に笑ってしまった。

そのうちアマゾン奥地の巨大ウナギとかまで食い始めるんじゃねぇか?
さすがに、それはありえないな・・・

自分はそれほどウナギが大好物というわけではないので、
別にそれ程困ることはないけどね。

そんなわけで本当にネタがないので、
気になったニュースの感想という、
いつも以上にツマラン日記でした。


2012年7月2日
〜 苦情殺到!? 〜

毎日大量に届くスパムメールの嵐の中、
このホムペからのキクメン宛のメールがいつもより多く届いた。

おっ!あまりの有害さにとうとう苦情殺到か!?ケッケッケと、
思って中を見てみたら、どうも先週のガンダム曲の食いつきがよかったようで、
心にもない賛辞と共に、同じような質問が書かれていたので、
今日は他にネタもないので、それをネタにする。

あ、ネタなら格別とびきりなのがあった。

スペイン圧勝!イタリア撃破!まさか4-0で勝つとは思わなかった。

2008年のEURO、2010年のワールドカップ、そして、今年のEURO優勝。

国政・経済状態の状況は深刻にも関わらず、サッカーだけは無敵の強さ。

さすがにライブでは見てなかったけど、録画はしているので後でじっくり見よう。

ではサイナラ。


・・・あ、忘れてた。

「曲の途中で何かしゃべっているみたいですが、あれは何と言ってるのでしょうか?」

あ〜・・・ソコですか。

まぁ何人かの仲間は分かっているかもしれませんが、
あれは劇中のセリフをしゃべっています。

例えばSEEDの曲の間には「フレーイ!」とか、
「ローエングリン!撃てェーーーー!!」とか、
「それでもボクは!」などと言っています。

ダブルオーの曲の間は当然「俺たちがガンダムだ!」と何度も言っています。

あ、「マリィィー!!」などとも言っていましたな。

最近めっきり歌わなくなった哀・戦士では、
「左舷、弾幕薄いよ!なに・・・(以下略)」とか、
「セイラさぁん!愛してるヨゥ!」とか言ってたものです。

ま〜・・・・どうでも E 内容ですな・・・相変わらず。

まぁそんな感じです。


2012年7月1日
〜 本格的設備での有害映像収録 〜

コンデンサーマイク

ベリンガー社のミキサー

防音壁にヘッドフォン

とうとう有害映像の収録も こういう状況 で行うという暴挙にいたった。

って、ベリンガーのミキサーなんて知らんがな。



何をどういじればいいのか、サッパリ分からん。

でもってコンデンサーマイクに向かって歌い、
音は全てヘッドフォンで聴かないと曲が全く聞こえないという状況。

こんな超素人が無謀にも全くの無知識のまま挑んだのだから、
そりゃもう結果は酷いもので惨敗だ。

まぁそんなわけで昨日に続き今日も皆さんウンザリ・ゲンナリの、
設備だけちょっと本格的な有害映像 です。

そろそろネタが尽きかけてきており、
後半は全て英語、そしてとうとうANGRAを歌うという暴挙に出ております。
(ちなみにスペルはコレで正解です。アンダーグラウンドのアングラとは違うのです)

来週は多分ペラ一機完成するでしょう。
そういやプロペラ機の完成はすごく久しぶりのような気がする。


一月前の徒然に行く

一月後の徒然に行く


メイン画面へ戻る