【 更新履歴&徒然日記 】

メイン画面へ戻る


一月前の徒然に行く

一月後の徒然に行く

2012年8月31日
〜 バナナはおやつにはいりますか? 〜

遠い昔、遠足のおやつ代は300円という取り決めの中、
実につまらん子供の流行理屈の中に、バナナはおやつ代に入りますかというのがあった。

実際にそのセリフは用いられることはなかったが・・・

さて、本日下校途中仕事帰りに下のようなものを買ってきた。



このウェポンセットはカッコイイので、思わず買ってしまったのだ。



ライフルや盾のパーツを組み替えて、ロングライフルやショートライフルにしたり、
強化型盾にしたり、パイルバンカー盾にしたり、シザース盾にしたり出来るようだ。

おまけに握り用の拳もついていて、初期のHGUCキットの拳と取り替えれば見栄えがグッと良くなるのである。

さて、問題はこれは我がプラモン在庫にカウントされるのか?ということである。

既にもう箱は捨てて、単なる武器パーツとしての存在になってしまっているのである。

そして、武器単体のみを作って塗装して写真を撮ってアップするなんてことはないのである。

そうなると、こういうのは在庫にカウントするのは間違っていると思うのだ。

(さ〜今日も、全く持って、全人類にとって、実に Do でも E 話が始まりましたよ)

そこで、我輩は思いついてしまったのである、思い出してしまったのである。



ホレ



ホレ!(・・・2個 orz )



ホレ!



!?



ちょ、待てよ!

こういうのは箱入りだからといってカウントするのは間違ってるんじゃないか?

な、そうだろ?アンタもそう思うだろう?

少なくとも武器セットはそれ単体で作ることはありえないんだ。

もちろん、野営セットのテントだけ、作って・塗装して・写真に撮るなんてこともありえない。

(そもそも作らねぇよ!馬鹿野郎!ヽ(`Д´)ノ)

だから、こういうのは在庫カウントから削除することに決めた。

オレは今日、ここに宣言する!!武器セットはカウントから削除!!

そんなわけで後日、改めてカウントし直すことにする。

ちなみに今日は危うく在庫が2つ増えることになりそうだった。

先日イエサブに寄った際、ACのアンビエントと、
ボダブレのヘビーガード2型のパチ組済み、販売促進用店頭飾りキットが、
もう用済み、他商品と入れ替えということで、どちらも半額以下で売られていて、
(ボダブレは定価3675円が、1000円だった)たまたまその時は持ち合わせがなくて、
ATMでお金をおろしてきてまた戻るのも面倒くさかったし、
そんな衝動GUYで在庫1000個突破するのもしのびなかったので、
週末にまだ売れ残っていれば買おうと思っていたのだが、
さすがに今日寄ってみたら売り切れてたのだ。

残念でもあるが、内心ホッとした。

アンビエントなど手に入れようものなら、当然の帰着として、
ローゼンタールも買わなければならなくなってしまうだろうし・・・

まーそんなわけで、実に Do でも E 話だが、
これで在庫1000個まで、まだ余裕が出来たので、心置きなく・・・

ウンガッ、ウングッ。




2012年8月30日
〜 完璧忘れてた 〜

ウソをついていたわけでありませんが、
すっかり忘れておりました。



今度こそ最後のSEED在庫です。

60分の1スケール、パーフェクトグレード・ストライクガンダム先生です。

コイツはRGも含めた全ストライクガンダムのガンプラの中でも、
最高にカッコイイ立体造形物だと思います。

ただただ残念なのがそのデカさと、多すぎるパーツと、
中身がギッシリ詰まってるので、重くてヘタってる足首です。

とにかくデカいし、パーツがすさまじく多いので、
ヤスリがけして、塗装して、写真を撮ることはまずないでしょう。

・・・と、ここまで書いてさらに思い出してしまいました。




これはホビージャパン2004年10月号の付録についていた、改造パーツキットです。

箱に入っているので、在庫のカウント数に入れておりましたが、
コレは丸々一体のロボちゃんが入っているわけではないので、
カウントに入れなくてもいいような気がします。

さて、そうなると、うまい具合に、他にも雑誌付録で、
武器とか一部のパーツしか入っていない改造キットセットのたぐいは、
カウントから除いていいような気がしてきました。

そして、それを除外すると1000個まではまだ余裕が出来て、
これで安心してウンガッ・・ウングッ・・・



明日もまた、見て下さいね〜


2012年8月29日
〜 今年も単発休みだった 〜

本日はお休みの日です。
結局今年も夏休みはまとまってとることが出来ませんでした。

確か去年は金曜日に休んだので、毎週3連休に出来たのだけど、
今年は毎週水曜日ということで、楽しい週末3連休とはなりませんでした。

とはいえまぁ休みは休みなので、嬉しいことではあります。

そんなわけで、今日は週末じゃない休日なので、
掃除洗濯はしなくてよく、ひたすら塗装に割くことが出来ました。



見ての通り、HGUCのマクツンですが、HGUC初期のキットなので、
残念ながら塗装後の後ハメが出来ず、先に塗装してから、
接着、ヤスリがけ、マスキング、塗装をしなければなりません。

昔はこれが当たりまえでしたが、今となっては面倒になってしまいました。

そんなわけで、塗装の後にさらに接着するとなると、
接着乾燥に2日以上はかかるため、週末の2日で完成とはいかなくなるのであります。

実は水曜日休みだと丁度週末の中間に塗装出来るので、
後ハメ出来ないキットがうまいこと週末に完成までもっていけるのであります。

と、ここまで書いてみて気がついたのですが、
趣味とはいえ、ここまでプラモンにのめりこまなければ、
もっと充実した大人らしい人生を送れたのではないでしょうか。

後悔はしていませんが。

話はまるっきり変わりますが、今週の「人類は衰退しました」のネタは笑いました。
シビライゼーションやコロナイゼーション的な文明進化ネタで、
確か電脳コイルにもあって、その回は笑った記憶があります。

さすがに軌道エレベータとか、弾道ミサイルによる大戦争までは発展しませんでしたが、
それでもやはり最後は滅亡オチとなりました。

せめてリアル人類文明はこうならないように願いましょう努力しましょう。

そんでは最後に、本日の意地です。



これにてSEED在庫は全て公開したことになりますが、
恐らくこの後発売予定のMGバスターは買ってしまいそうです。


あ、そうそう、一番右の人は塗装する予定です。
(順番待ちで、かなり後になりそうですが)


2012年8月28日
〜 今日はマシ 〜

昨日はかなりバテバテだったが、今日はマシだった。

でもって今日の意地も「ちょっとだけマシな方々」です。



別にムリに何かを背負わなくてもいいと思うんだがなぁ・・・

シンプルイズベストでいいじゃん。

あと右の方、その色はどうよ?どうなのよ?兵器なのにその色で平気なのか?

さて、本日火曜日は東京MXテレビでガンダムSEED HD リマスターの日です。

そんでもって、SEED系キットの在庫はあと3っつあります。

明日の意地で全てになります。


2012年8月27日
〜 バッテバテ 〜

朝からスッゲー身体がダルオモ。もう何もする気が起きない。

というよりも身体を動かすのが非常に億劫な程バテバテ。

ちゃんと寝てるし、飯も食ってるのに何故だ?

副交感神経とか自律神経が失調気味なんだろうけど、
こういう時、他の人ではなく、
自分の身体に良く効く対処法ってのを知りたいぜ。

だがしかし、そんなバテバテな状態でも意地は続けるぜ。

今日の意地は「さらにマシな方々」だ。



SEED系キット、結構買っていたことに今更ながら改めて思い知らされる。

なんたって、それ以前のテレビシリーズといえば、
ターンエーガンダムだったし、
それから随分久しぶりなテレビシリーズのガンダムだったので、
(それにターンエーのMSときたら、いきなりスモーとかいうしさ・・・)
当時はそこそこ思い入れは強かったみたい。

とはいえ、背負い物全開、奇抜、ゴテゴテ、
派手なだけ、というデザインのものも多くて、
残念ながら塗装まで行き着くのは少ないねぇ・・・

誰かさんみたいにひたすらザクを作り続ける程ストイックにもなれんから、
これからも気分転換に適度に浮気・寄り道するでしょうな。


2012年8月26日
〜 日記ネタはないが更新ネタはある 〜

今週のサザエさんは・・・

昔の大きいネモ船長

新しい小さなネモ船長

今日のForza

以上3本でお送りしま〜す。

ウンガッ、ウングッ。

ジャンケンではありません、
昔のドーナッツを喉に詰まらせる方です。



(ドーナッツを咥えているのだが、色塗りがイマイチのため、下唇のように見える最高に素敵な当時の一コマ)

ひたすら塗装とForzaとトイレ掃除などをしていたので、
他に特に書くことはありません。


2012年8月25日
〜 どうしたものか・・・ 〜

今日の意地は「少しだけマシな方々」です。



今週も塗装とForzaと掃除洗濯という鉄板週末でした。

(本日のForzaは アメ車特集 です)

さて、我がプラモン在庫、記念すべき1000個を前に、どうしたものか考えあぐねております。

アタイこそが1000ゲトー!とかされてしまう前に、
自分でちゃんと記念的な1000個目のプラモンをゲットしようと思ってみたのですが、
今現在で発売されているキットで「コレは!」というアイテムがイマイチないのです。

現在注文済の事務砂2ホワイトディンゴ隊仕様が届くのはまだ先でして、
それ以外で買うのが決まっているキットも販売はまだ先です。

とりあえず、ガンダムAGEの最新キット、HGのAGE FX でも買ってパチ組みでもしようかと思いましたが、
いまひとつ乗り気がせず、ここはウケ狙いで、出たばかりのバンダイの「しんかい6500」を買って、
(ちなみに非常に出来が良い)全身グレーに塗って、
「KIKUMEN.com 1000 Anniversary」とでも貼ってやろうかとも思いましたが、
時間と労力とお金がイマイチもったいないので、却下しました。

(同じような路線で72分の1、アポロ11号も考えました)

他にも1000ccのバイクとか、1000分の1秋葉原ラジオ会館のプラモ(本当に存在します)とか、
サウザンドサニー号とか、思いついた時点で即却下な品々が脳裏をよぎりました。

う〜イカンイカン、このままでは奴等の餌食になってしまう。

早く何か手を打たないと、対策を打たないと・・・


2012年8月24日
〜 999! 〜

といっても銀河鉄道スリーナインのコトではなく、
チャバイ!在庫が999個で1000リーチ!ピンチ!という意味である。



うわーーーー白タイツの坊やかよーーーー

オレこれ既に1個もってるよーーーーーー

え?違う?コレはガンダムフロント東京限定キットだって?

家族イベントで出かけた際に、炎天下の中、長蛇の列の中、わざわざ3k円も出して買ってきたって?

そんなコトしないで下さいよ、せっかくの家族イベントなんですから、
娘さんや奥さんに美味しいスイーツでも食べさせてあげてくださいよ。

それともなんですか?家族ぐるみでオイラを苦悩させて、
のたうちまわる姿を見るのが楽しみだからやったとでもいうのですか?

え?マグネットコーティング仕様を再現した別パーツ付きのキットですって?




別パーツって・・・この丸パーツだけかYOOOOOOO!!

どんだけ暴利を貪るつもりだバンダイよ!!

いや、確かに可動部分のモーターっぽい部分ですよ、確かに、ええ。

しかし・・・それだけ・・・それだけかぁ!!

いや、キクメンよく見たまえ、ちゃんと台座やバーニア付きのアムロもついてるぞ。

シャラップ!!

シャラーーーーーーーーーーーーップ!!

おいぃぃせめて、グレー一色でG3とかやってくれよう、そしたらパチだけでもかなりサマになるじゃんかよう。

いや、そりゃ確かにグレー一色だと、フツーーに来館してくれたフツーーーーの人にウケないからダメなんだろうけどさぁ・・・

しかし、待ってくれよ・・待ってくださいよ先生・・・

もうどーすれっつーのよ、どーしてほしーの、私に。

最近のニウスのように、開封せずに送り返せばいいんですか?

もういい加減、旗振り子リスの私も森へ逃げていきますよ、安堵の森に。


2012年8月23日
〜 こ!こんなものー!2 〜



背負ってますねぇ・・・皆さん背負ってます。

そして、オイラも業を背負ってます。

仕方がない、仕方ない、しゃあない、しゃあないんだって、な、そうだろ?

もう、起こったことはしゃあない、振り返るな、クヨクヨするな、な、そうだろ?

後悔なんかしなくていいって、反省なんかいらねぇって、学習もしなくていいんだ、な、そうだろ?

な、そうだと言ってくれよ、キルヒアイス。


2012年8月22日
〜 こ!こんなものー! 〜



(フリーダムの足首と羽の付け根はユルユルのフニャフニャで、まさにフリーダムです)

買ってました、買ってましたよ、買ってましたともさ。

文句あるか。

応援してましたよ、久しぶりの新作TVシリーズでしたから。

なかなか E 回もあったじゃないですか。

でも、このキットに E ところは・・・・

今はストライクの背負い物以外は全てRGで新作キットが出ていて、
そちらに比べるとかなり悲しい、残念な出来のキット達です。

ただ確かにカッチョ悪いけど、なんとなくダサイラインがガワラ御大の画稿を彷彿させる。

スタイル・プロポーション抜群のRGは華奢に見えてしまうけど、
この残念な方々は割りと太目で無骨に感じますな。(羽ついてるけど)


・・・ま、作られることはないでしょう。


2012年8月21日
〜 こんなものまでありました2 〜



ダブルゼータに登場するMSで、パチ組状態のままのキットにHGUCのバウー量産型がありました。

黄色い部分が邪魔ですが、それ以外は成型色が緑色でまぁいいんじゃないでしょうか。

頭の先と肩の先がここまでとんがってなければ良かったんですがねぇ・・・

なんか、一部接着していたようで、作る気はあったようです。

まぁ当分は作らない気がしますねぇ・・・

さて、今日はもうほぼ定例と化している夜勤の日でありまして、この後仕事に行きます。

週末ではない平日ど真ん中の夜勤、それも猛暑の中というのは、結構堪えるのでイヤですねぇ・・・


2012年8月20日
〜 こんなものまでありました 〜



いや〜こんなものまで買っていたわけですよ。

当時はまだまだMGブランドのラインナップも少なく、
まぁ何でも片っ端から買っていたような気がします。

1999年発売のキットということで、パーツも大味で、
ヒジ関節などはMGなのにポリキャップ樹脂そのまんまですよ。

10年以上ぶりのご対面ですが、これもまぁ塗られることはないでしょうなぁ。

っていうか、もうそんなに経っていることにも驚きです。
過ぎ去ってみれば時というのは、本当にあっという間ですねぇ・・・


2012年8月19日
〜 まだまだ続くぜ 〜

まずは、まだまだ続く 今日の意地 をどうぞ。

さらにこちらも、まだまだ続く フォルツァ をどうぞ。

いや〜教えてくれウーフェイ、オレは一体後何個作って、
何レース走れば、ゴール出来るんだ・・・

ちなみに昨日お台場に行ったわけだけど、
台場駅に到着した時点ですごい人の数だったので、
ガンダムフロントに行くのは断念しました。


2012年8月18日
〜 毎年恒例ホビー部BBQ 〜

はい、その前に今日の意地。グリプス戦役、マスターグレードシリーズのキット在庫から。



ハイザックは全面ヤスリがけまで終了しているが、残念なことに後ハメとか無視して接着してしまっているので、
恐らく塗られることはないような気がする。



グリプス戦役系列ではないが、百式と一緒にケンプが入っていたのでついでに写してみた。

ちなみにオイラのささやかな抵抗、嫌がらせとして、続けてきた毎日大きいプラモン写真をどんどんのせて、
このページの閲覧を重くする作戦は、とある方からの指摘によりページ分別となった。

そんではBBQレポート。



いやはや、やはり雷雨模様のスタートです。



お台場までの電車内は激混みでしたが、さすがにこの天気じゃ、この場所は誰一人としていません。



いませんねぇ・・・



閑散とした感じですが、ここは手ぶらでBBQが出来る場所とあって、
ちゃんと屋根付きでBBQが出来るようになっておりました。

用具も炭も食材もほとんど全てが用意され、スタッフも多くいるのでイタレリつくせりです。



お、いるいる、スグ分かる。迷わずにすむぜ。ちなみに本日は総勢6人。



雨だけど、そこそこおりますな。



炭投下。らしくなってきたねぇ。



本日の食材。



別途持参したパーツ。



食べますか?

食べません。



トップバッターはソーセージです。



E〜感じの焼き跡が食欲をそそるねぇ。そして野菜が彩りを添えて、さらに食欲が高まります。



あっという間にソーセージをたいらげ、今度はビーフと、別パーツを設置です。



このブ厚さ、まさにポリパテの塊です。



炭火焼ならではのうまさで、ビーフもあっという間にたいらげたので、次は水中用モビルスーツを投入です。

しかし水中用MSも炭火焼の前には歯が立たず、あっという間に全滅しまスた。(イカ焼きウメー!)

写真を見れば分かる通り、この時すでに天気は晴れ渡ってくれました。
日頃の行いの成果ですな。基本的にはキクメンは良い子ですからねぇ。

だからそろそろBIG大当たりしてくれよ。



次はポークを焼きつつ、持参したカスタムパーツを現地で溶断です。



溶断されたガンダリウム合金の断面が実に食欲をそそる色合いです。
コレに関してはキクグレー色じゃなくて良かったですね。



ポリパテの塊のパーツもガンダムXに出てきたフロスト兄弟の、
弟のオルバが登場するガンダムアシュタロンのギガンティックシザースでカットされました。
(例えが長ェよ!そして Doでも E よ!)



それでも我々の底なしの胃袋の前にはあえなく玉砕・撃沈・轟沈し、
いよいよ戦局は最終局面、定番の焼きそば作りに突入です。

まずはこま切れ肉を炒めるところから開始です。
(肉づくしという状況ですが、これは我が部隊の基本方針・理念・仕様です。)



とはいえ、もちろんちゃんと野菜も用意しております。
(そうじゃないと、肉そばになっちまうし・・・)



この時点では焼きそばではなく、肉野菜炒めでした。ライスないですか?ライス。



はい、シメの焼きそばです。これがまた肉で腹いっぱいになっていても、
不思議と胃袋に入っていくんだから、さすが人体はココロのコスモ(132!)です。

ちなみにアイスもベルバラ、じゃない、別腹ですなぁ。

ハイ、そんなわけで、今年もたらふく食いました。
天気も晴れ渡り、実に良いひとときでした。

おしむらくはもっと皆がマニアックな会話が出来て、
毎日寝ても覚めてもプラモを作ってるような連中だったら、さぞや・・・

また来年!!

その前に毎年恒例年明け焼肉新年会があるけどね。


2012年8月17日
〜 明日天気になぁれ 〜

明日は毎年恒例、弊社ホビー部バーベキュー大会の日なのだが、あいにくの雨模様になる様子。
場所はお台場で、BBQの後はガンダムフロントに行きたいので、なんとか晴れて欲しいところ。

さて、今日も意固地を続けます。
もう本当にいい加減面倒くさくてしょうがないのですが、もはや意固地から意地になりつつあります。




今日も一応グリプス戦役に入る方々です。

なかなかA〜ですやん。黄色と赤が邪魔だけど、色合いもまずまずですな。

パチでも十分いい感じなので、塗装はまだ先になりそうです。

少なくともロボちゃんよりはコチラの方々の方が作る気あります。

ところで、先日「とある方」からメールが届きました。

家族でちょっと出かけた際に、999個目の在庫となる贈り物を買ったとのことです。

何してくれてんの!?

ふつーにちょっとしたお菓子とかでいいじゃないですか、
いや、そもそも家族イベントで、プラモとかないでしょ。

それもアホウなヤツのために。

それとも何ですか?家族ぐるみで私を苦しめてやろうという魂胆ですか?
私がお歳暮に高級和牛とか送らないからですか?

ま〜そして、実に困ったことに、
ウケ狙いの1000個目が送られることを阻止するために、
こうなったら自分で何かちゃんとしたのを買おうかという思いがよぎったのだけれど、
その考えを完璧に読まれて、先に指摘されてしまいました。

オレ、打つ手なし!行く手なし!退路なし!


2012年8月16日
〜 だんだん辛く・・・ 〜

さすがに毎日意固地ネタを続けるのも面倒になってきた・・・

さて、昨日グリプス戦役シリーズ開始と書きましたが、下の方々は多分パチ組のままで終了です。



えぇ、上の方々は頂き物だったりします・・・・



コレについては自分で買ってしまったわけですが、やっぱりこのままでしょう・・・



もっと困ったコトにこの機体は、大きい方も買ってしまいました。

定価の半額だったからつい衝動GUYをしてしまったわけですが、
もう少し自分に自制心というものがあればと、後悔しております。

しかし、「漢」ならば、買わずに後悔するより、買って後悔しろ、
そして倒れるなら前のめりだ、という矜持に生きなければなりません。



ものすごく久しぶりに箱を開けてみましたが、激しく後悔しています。

覆水盆に返らず・・・

え〜・・・しばらく見なかったコトにします。


2012年8月15日
〜 いえ、普通の有給です 〜

お盆休み、夏休みらしい休みって、ちょっと思い出せないくらいとっていない。

別に困ることも不満も不平もないが、休みが多いに越したことはない。

とはいえ、休みは休み、いつかは終わる。

だから、休みではなく、仕事をせんでも暮らしていける財力の方が・・・よそう。

そんなわけで、休日だったのでHGUCリックディアスはここまできました。



週末にゃ完成ですな。

ところで、リックドムやリックディアスのリックってなんだ?
リック・スプリングフィールドのリックか?

(自分でツッコミは入れませんが、幾人かのツッコミが目に浮かびます)

じゃぁもしリック・ジムってのが出たら、それは陸ジムとはどうちが・・・よそう。

そんなわけで、グリプス戦役、エウェーゴシリーズ開始です。

ネモと頭と一部パーツ違いのまぁ苦痛が後に続きます。

まぁ苦痛は何個も作ってきたので、そのまま作るのは飽きたので、
ちょっと変えてみたというわけです。

ちなみにやすりがけ終了のキットはネモ、まぁ苦痛、
ACキットが3っつ、ハンビーと、6個もあります。

ACキットはすべて400番でやすりがけして終わりという、
極めて手抜きをしているから早いというワケです。

多分つや消し仕上げにしたら目立たないと思うけど、どうだろう?


2012年8月14日
〜 なぜだ! 〜



私は、このリーオーは非常に好きだ!

カーキ色のリーオーもミリタリーちっくで好きだが、
この背中にプロペラントタンク兼宇宙用バーニヤのついたタイプは非常に好きだ。

しかもヒイロが操縦すると、いつものヤラレメカが非常に強いというのがまたタマラン。

カーキ色と違って、ほっぺた部分が赤じゃなくて黒ってのがまた良い。

だが!だがしかし!



なんだソレは!
何故インジェクションキット、「ガンプラ」として出さん!

完成品トイなど飾りです!

(間違っていません(><))

おエライさんは何故それが分からん!!

ええい!アムロ!それが何故分からん!!

しかもだ!



なんと武装は別売り!

本体はライフル一丁のみ!

どういう商売だ!?それはムエタイな!いや、ごむたいな!!

そういうアカギな商売、じゃない、アコギな商売を何故するんだ!!

何故だ!何故こんなステキな商品をインジェクションで出してくれないんだ!!

完成品トイとはいえ、金型もあるし、ライン生産もしてるし、
しかも某国にて人件費を支払い、彩色、検品までしてるんだったら、
普通にランナー状態の見組み立て、未塗装の状態で発売してくれてもいいじゃないか!!

何故だ!何故そんな冷たいことをするんだ!!

世の中間違ってる!!世の中全てが間違ってるんだ!!


写真だけを見る限り、出来いいなぁちくしょう・・・


2012年8月13日
〜 すぐカタチになる 〜

昨日ハンビーを作ろうと書いて、今日もうカタチになりました。




この手軽さは実に良いですなあ。
問題は、ワイパー部分をよけなきゃならない窓のマスキングだ・・・

その点装甲車はラクだった。

今回は屋根に武器は搭載せず、派手な汚しもせず、サクッと作るつもり。

最近えらくプラモンの進捗が好調です。

出来れば仕事なんぞせず、ずっと作っていたいですが、
期待したサマージャンボは買った金額の1割バックで終了だったので、
やはり大半の時間は仕事せにゃなりません。

本当は最近ご無沙汰している射撃測定やエアガンレビューもしたいんだけどなぁ・・・

後は毎週のBIG頼みです。


2012年8月12日
〜 獲得メダル数史上最多記念! 〜

最多最多!史上最多!こりゃめでたい!

ボクシングも世界のミドル級で金!

レスリングも最後の最後で金!

もう最高!めでたい!

よし!ご祝儀ご祝儀!祝いだ!祝い!



買ってきた!





なんとも分厚い箱!





その箱にギッシリ詰まったパーツ!



とうとう在庫が998個になりました!



ジャイアン!オレを止めてくれ!



いや、止めてくれよ。

ハァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

良かったぁ、最後に金、男子も3個の金、そのうち格闘技が2つ。

まぁ良かった、男子の面目躍如、ホント良かった。

さて・・・・



ところで、こないだ作ったハンビーだが、
このキットには一箱に2両分のパーツが入っていて、
なんとなくもう一つ作ってみたくなった。

で、ドラゴンの小スケール戦闘機キットはたいてい一箱に2機分入っておりまして、
在庫のカウントには箱の分しかいれていないのだが、
完成させた場合は一個一個数えている。

さて、そうすると、一箱で2機入りのキットを作っていくと、
在庫は1000個越えてしまったりする。

わっはっは・・・・





2012年8月11日
〜 女子最高! 〜

もうね、モネールね、(モネールじゃねぇ!)
いや、もうね、男子サッカーがもう朝から悔しくて悔しくて悔しくて・・・

それを女子バレーが、やはり銅メダルかけた戦いで、
そんで皆さん御存知の結果ですよ。

そりゃもう、こりゃもう、あんたもう、ねぇ!

日本の女子は最高ですなぁ。

なでしこもだけど、勝った後の選手のインタビューがまたいいねぇ。

嬉し涙も実にえぇねぇ。可愛いし。

いや〜良かった、良かった、良かった28年ぶりの勝利。

それにしても今大会は、数十年ぶりという言葉をずいぶん耳にしますねぇ。

これで明日ボクシングが金メダル取ったら最高ですな。

はい、そんではプラモンのコーナーです。

今日はパチ組みのスナップ写真ではなく、ちゃんとした完成品ですぜ。

今週の完成品


さ、この後は、男子サッカー決勝を見よう。
ネイマールの活躍を見たいし、メヒコがどこまでブラジル相手に戦うかもみたい。

サッカー王国ブラジル、初の金メダルなるか!


2012年8月10日
〜 政治も経済も何もかも女性にやってもらおう! 〜

この国の男はダメだ!男ですいません!
女性万歳!マリア主義!カテジナさん、おかしいですよ!

いや〜なでしこハポンは残念でした。
実に残念でしたが、それでもよくやってくれました。

男以上にスポーツマンシップにあふれ、正々堂々たる姿勢、
熱い仲間の友情、努力、勝利、週刊少年ジャンプ!
泣けますねぇ、なんという熱い人達、もうこの人達に日本をまかせましょう。
そんなわけにはいきませんが。

そして4階級のうち3階級の金メダルが全て日本という、
女子レスリングに圧巻、天晴れです。

サオリンはカレリンに並びました。
金が決まったら速攻コーチを投げ飛ばし、親父を肩車。
勝った後のガッツポーズを見てスゲーカッコ E !と思ってしまいました。
もうアンタは霊長類最強女子でいいです。
結婚相手はハンマ・ユージローで決定です。いませんが。

男子も底力を見せてほしいものです。
この後のぼくちんぐとサッカーで。

あぁなに?キックオフ4時近く?またかよ〜・・・
ボクシングもあるから一眠り出来ねぇじゃんかよ。

〜 はい今日の意固地 〜

プラモ仲間、ゲーム仲間、カラオケ仲間、いわゆる遊び仲間で時々仕事仲間のJUGOが、
クラウドブレイカーのアナザーカラーでキャッホウしているのをチラ見していたら、
そういやオイラもクラウドとかブレイカーとかのロボ君先生を持っていたような・・・と思い出して、
我がプラモ倉庫を探してみたところ、出てきたのがコイツだった。



機甲世紀Gブレイカーに登場するFT(フライングトルーパー)のインパルス7という機体だってさ。
スネから足の甲に流れるラインがすげぇな・・・



機甲世紀Gブレイカーは知らんけど、ドリームキャストのゲーム「サンライズ英雄譚」に登場したのは覚えておったよ。
キットは2000年にWAVEが販売したキットだ。いや〜もう12年前のコトなのかぁ・・・・



クラウドストリームという、物質を塵にしてしまう強大な雲海に包まれる惑星サンライズがゲームの舞台で、
その「クラウド」と「ブレイカー」というキーワードだけがかすかな記憶の接点となっていたようだ。

ううむ、恐るべし我が無駄な記憶領域。



72分の1スケールのキットで、同じ箱に同じスケールのHGABのダンバインが収められておったよ。

まぁ・・・塗装するこたぁねぇだろうなぁ〜・・・・


2012年8月9日
〜 sign of zeta 〜

RG第10弾は予想通りゼータでした。

本日お台場で写真厳禁で発表されたそうです。

そんなわけで、今日の意固地は我が家のゼータの鼓動を紹介です。



現在我が家にはこれだけのゼータ君がいます。

PGが2個、MGのゼータプラスがA型とC型でそれぞれ2個、HGUCが2個の計8個・・・

自分は変形MSはあまり好きじゃないのですが、何故かたくさんあります。

とはいえ、ほとんどがかつての仕事仲間からもらったものです。

自分で買ったMG初代ゼータ2個と、ゼータプラス2個は既に塗装済みで完成させております。




HGUCが最後発のキットで、自分的にはこのゼータが一番好きです。

RGは小さくてコレクション製にすぐれた利点と、MGのような精密なディティールがウリですが、
残念ながら、やはりどうしても関節がユルユル・プランプランになってしまうのが残念です。

また、精密さがかえって仇となり、手軽に作れる良さがありません。
まぁ手軽に作れるという点に関しては、精密さをウリにしてるので、仇と表現するのは間違っておりますが・・・

最近のHGUCはなんといっても作りやすい上に、出来も良く、握り指なんかも非常に良い造型なので、
今のところ自分的にはHGUCの方が好きですなぁ。

とはいえ、上のゼータ君達は多分塗装しないでしょう。
そういや、HGUCでゼータプラスが欲しいですな。もちろんグレーの方。


そんでは最後に、なでしこハポン、優勝しますように・・・


2012年8月8日
〜 残念!無念! 〜

いや〜・・・・残念・・・実に残念であった。

前半、目の覚めるような素晴らしいシュートで先制したので、
これはイケル!と思ったけど、コーナーで決められて、
無失点記録が絶たれてからリズムが狂った。
永井も封じられていたようで、実にくやしい結果となってしまった。

とはいえ、大会前の評価ではまさかここまで来るとは予想もしていなかったので、
(そもそも予選グループ内にスペインがいた時点でダメだろうと思ってた)
ここまで来ただけでも良くやったと思・・・・・・・・うのは、
3位決定戦で韓国を倒して銅メダルを獲得してからにしよう。

しかし・・・うーーーーむ・・・韓国と3位争いか・・・死闘になりそうだなぁ・・・

ところで、昨晩はブラジルvs韓国の試合も前半戦まで見たので、さすがに非常〜〜〜に眠い。

そんなわけで最後に、恒例になりつつある、意固地シリーズでしめよう。



これまで既に4個マクツンを完成させたが、実はまだパチ組み状態のがこんだけある。

おいおい、一体どんだけマクツンが好きなんだという感じだ。



PGが2個に、MGはver1.0が2個と、ver2.0が1個、HGUCが1個と、RGが1個。

さらにこれとは別に2個のHGUCのマクツンがあるが、一つは頭と一部パーツを取り替えて塗装待ちの状態で、
もう一つはティターンズカラーで、頭をクゥエルに取り替えている。

自分でもなんでこんなにたくさんあるのか、良く分からないぜ・・・


2012年8月7日
〜 男子も是非! 〜

いや〜昨晩のなでしこハポン、後半はハラハラして、
そりゃもう見ていられないくらいでした。

しかしキーパーのナイスセーブの連発&PK外しのおかげで、決勝進出となりました。

誰にお願いするのか分かりませんが、
是非とも今日この後の男子も決勝に進出出来ますようお願いします。

もちろんすごく眠いですが、当然今日も観ます。

その男子サッカー44年ぶりの歴史のもう一方で、
これまた同じく44年ぶりにボクシングがメダル確定しております。

なんと、44年ぶりのバンタム級だけでなく、48年ぶりのミドル級もあります。
どちらも残るは金メダルをかけた決勝戦なので、これで金メダルとなれば、
今年の日本ボクシング界はプロもアマもすごいことになりそうで、非常に嬉しいです。

さて、意固地になってるプラモネタを今日もアップです。

今日はこの後続く「予定」のACキットの紹介です。




中量級のクレスト社製ACと、ミラージュ社製AC。



重量級のキサラギ社・クレスト社・ミラージュ社のパーツミックスACと、
ミラージュ社純正ACの4つです。

まだどうなるか分かりませんが、大量に余っている砂漠色の塗料を使いきろうと思っております。

ところで、エウレカAOの新しいED曲「joy」の「アイオライト」はA〜曲ですなぁ。
FLOWのブレイブルーも良いですが、この曲は非常に好きになりました。

もう一つ、人類は衰退しましたの「伊藤 真澄」の「ユメのなかノわたしのユメ」も
頭から離れないメロディで困っております。
そういやこの人の「まあるい空」と「家路」も好きだったなぁ。

全部アニソンですが。

そして、youtubeで聴いているわけですが。


2012年8月6日
〜 シンクロナイズド有害映像始めました 〜

こんな感じです。

まぁ我ながら・・・いや、いいんだ。いいんだ。

とりあえず ミッシェルの有害映像 は全部撮り直してみたけど、
実にどうでもいいことです。



さて、そろそろ意固地になりつつある毎日プラモン映像ですが、
今日はブキヤのACキットの足のパーツの「ヒケ」の写真です。
「タイラー」で軽く表面をなめただけでこの有様です。
もちろん、何もしません、一皮なめただけでそのままでいきます。



そんなわけでどんどん先に進んでいるので早くも次のキットをバラし始めています。

ちなみにヤスリがけ終了、塗装待ちのキットは・・・

ペラ一機、前に紹介したHGUCリックディアス、HGUCネモ、
HGUCマクツン(だけどマクツンは作るの飽きたので頭と一部パーツを違うものに変更)
上のヒケ写真のクレスト製ACと、5つあって、現在6個目に着手という状況です。

うーーん・・しかし、途中で他のキットに浮気しそうです。

とりわけ、JUGOが「かぐつち」をジャーマングレーで仕上げて、
おまけに「03号機」のデカールを貼りやがっているので、
オイラもウズウズしてたまりません。

全くもって困ったヤツだ。
ストライカーに始まりハンビー、かぐつちと、実にけしからんヤツだ。

ヤツの挑発に乗らないようにしたいが・・・くやしいのう、くやしのう。


さて、この後なでしこハポンを見たものかどうしたものか・・・


2012年8月5日
〜 さすがにもう打ち止めだろう 〜

いいえ、そんなことはありません。
今日もプラモンありますよ。

白い揚げ2

黒い揚げ2

そんな揚げもいよいよ終盤。
次のTVシリーズのガンダムは果たしていつ、どんなものがやってくるか・・・

っていうか、いつまでこのガンダムというシリーズは続くんだろう。
サザエさんとかドラえもんみたいに、まだまだ続くのだろうか。

このまま続いて50周年記念とかいっちゃったりして。

その頃ガンプラとかゲームとかどんなことになっていることやら・・・


2012年8月4日
〜 男女で準決勝! 〜

44年ぶりの快挙!!まさか男子がここまで来るとは完璧予想GUYだったけど嬉しい!

永井のケガが心配だけど、終始日本に風が吹いていたかのような展開。

大会直前試合でメヒコに勝ってるし、ここまできたら、決勝まで行って欲しい!

そして、まったくもってそれに比べたらどーーーーーでも E ことだけど・・・

今日もホレ、



この通りよ!(小っさ!)

さぁそんなわけで、実は砂漠シリーズはまだあったということで、
(え〜・・・砂漠用の塗料がまだまだ余っていたりします・・・)
1年ぶりの戦闘車両の登場です。

まずは全員整列写真

1号車:イシケン

2号車:キクメン

3号車:JUGO

4号車:KIYO

今回も強引に参加させられた諸君等に感謝!

ステキなプレゼントへの報復として、これからも「お題」への参加を頼むからな!!

ちなみに、戦車とは違って、
こうした軽戦闘車両などは「ソフトスキン」なんて呼ばれるみたいね。

恐らく分厚い重装甲とちがって、紙っペラみたいにペラペラのひ弱な装甲だから、
「ソフトスキン」なんて呼ばれてるんだろね。

なんか切ないね・・・

でもそこがイイ!!


つづく!


2012年8月3日
〜 いつまで続くんだ? 〜

毎日毎日毎日毎日どこまで続くプラモネタ更新。

そんなわけで、頂き物のAGE2ノーマルです。

前回真っ白一色のAGE2をアップしたので、今回は飛行形態での紹介です。



まぁ色がちぐはぐなのは、部品取りの余剰品ということで。




う〜ん、やっぱり頭が目立っちゃうデザインだなぁ。




手の部分がヒザ関節のくぼみに収まるデザインがアイディアものですな。

さぁどうだ、いよいよ光回線以外の人は重くなってきただろう。
写真の量がかなり増えてきたからな。

さすがにもう明日は・・・

今週末こそは塗装の仕上げをして、一つ完成させたいなぁ。


2012年8月2日
〜 思わぬ刺客からの攻撃 〜

君達・・・

お前ら・・・

テメェら・・・
















































貴様等ァッ!!コルァーーーーッ!!

またか!!いや、狙ってるだろ!!

どう見ても確信犯だろ!!

こういうことを現場でするヤツは一人しかいないだろうということで、
速攻JUGOのところへ行ったが、なんとヤツではないとのこと。

詰問尋問拷問の末、真犯人がKIYOということが判明。

き・・・貴様かぁッ!!

予想外、これは正に予想外、予想GUY!!

そして、中身が・・・・




パンツァーファウスト!パンツァーファウト

だけのセット!!

(しかも一応組み立てまでしてくれた状態で)

何だソレは!?どういう攻撃だ!?何をどうして欲しいの?オレに!



こういう風にとか・・・



こんな風にとか・・・





作らなきゃダメなの?ダメなのか?

ちょ、待てよ、待ってくれよ、そんな時間ねぇって。



今からこのシリーズの苦行を開始しようとしてるんだって。

(続くかどうかは全く不明、しかも今現在既にココロは折れかけている)



見てくれよコレを。



この小ささ。



こんなのだらけ。

ってか、結局毎日プラモネタが続いてるヤンケ!

これ以上はムリだって、それこそ仕事をやめてこっちを本業にしない限りムリ!!





よしっ!明日も続くッ!!




2012年8月1日
〜 もうヤケクソだ 〜

指がとっても痛い。痛いんだ。

オレは昨日書いたよ。

ネタが続いたのは「たまたま」だって。

そんなに毎日毎日プラモンネタを提供なんか出来ないって。






































指ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム!!



足など、飾りです!



おエライさんには分からんのです!



有線で伸びます!



大佐ならきっと、うまくやれますよ!



ジオングって2002年のキットだったのな。



一体整形、一発抜き!逆さまにすればごはんを大盛りでもれます!



ビバ!石油資源の無駄遣い!

ABS樹脂製のパーツの経年劣化が激しく、
内部フレームパーツのハメコミの合いが非常に悪く、
ギッチギチに硬くてハメコミがうまくはまらず、
そんなパーツのオンパレードで指が強烈に痛いです。

しかも左の肩甲骨のような内部フレームがバッキリ折れたようで、
胸と肩にスキマが出来てしまいました。

今週に入ってからパチったプラモの廃棄ランナーがすさまじい量で、
早くも45リットルごみ袋がパンパンです、

だが、安心して下さい。
これでもう打ち止めです。

これ以外のキットはマスターグレードのEx−Sを筆頭に・・・

さすがに勘弁。

「それでもヤツなら、キクメンなら・・・」

勘弁して下さい。

そんなわけで、怒涛のプラモン画像で、
光回線以外では激重の日記でしたが、
いったんこれにて一区切りとします。


一月前の徒然に行く

一月後の徒然に行く


メイン画面へ戻る