【 更新履歴&徒然日記 】
メイン画面へ戻る
一つ前の徒然
一つ後の徒然
2015年7月31日
〜 すぐ知らせてくれます 〜
後輩のアンジェラとあべろうがそれぞれ別に教えてくれました。
実はそれよりも前に既にネットで知っていましたが・・・

ええまぁ・・そりゃ買いますよ、買いますとも。

ちなみにコッチの方は既に持ってます。再販品なんですな。
まぁジムは・・・量産型機は仕方がないですねぇ・・・
2015年7月30日
〜 内輪で送別会 〜
ウチの会社のメンバー内での送別会っつーことで、
バカ盛りで有名な某居酒屋に行ってきた。





結構食べるメンバーもいるんだけど、
さすがに完食はまったくムリな量だった。
恐らく近所の大学のグループと思われる大人数グループに負けじと、
一緒に記念写真の中に入ったりハンカチ手品を披露したりお菓子を配りに行ったりと、
あれこれやらかしてくれて実に愉快だった。
そして最後の男同士の熱い・・・には爆笑だった。
なんだかかつての光景を思い出す・・・ある意味ウチの会社のレガシーは
きちんと受け継がれていると思った瞬間だった。
2015年7月29日
〜 ずーっと62キロ前後 〜
ゴールデンウィークの実家の里帰りのときは65近くまでいったが、
今はずっと62キロ前後をいったりきたりしている。
土日で61キロ台になって徐々に週末にかけて62キロになるというパターン。
あと2キロ減量すれば50キロ台という数字を見ることが出来るが、
去年のような絶食はちょっとなぁ・・・
今年もステキな9連休の夏休みがあるから、絶食はしないが、
ちょっと頑張ってみようかどうしようか・・・
実際2キロ程度ならしこたま汗を流して
水分をなくせばすぐに減量出来るんだろうけど、
この猛暑の中で水分量を減らすのは血がドロドロになってキケンだし、
熱中症や脱水症状のキケンもあるのでそれはイカン。
まぁ気が向いたらやってみるってことで・・・
まぁ最近アイスがやたらウマイんで多分ムリっぽい。
2015年7月28日
〜 神回キタコレ! 〜
まいった、まいった、何から何まで素晴らしい回だった。
牧歌的なのどかな田園風景でタニシやカブトエビとりから始まり、

おばあちゃんに買ってもらった自転車に乗るために、
雨がやむように自身がてるてる坊主になり、
事態が予想通りのギャグ展開になっていき大ウケした前半に続き、

(それとなく駄菓子屋も絡めてくるとかやるな)
後半戦では何気ないスローな日常を流した上で、
飼育していたカブトエビが短命により全滅という事態発生。

悲しみで元気がなくなっていたが、
なんとここでなっつんの思いつきにより、
カブトエビの卵が孵化してまさかのリボンヌ!

なんという神回。
(相変わらずれんちょん画伯の画力は非常にクォリティが高い!)
(とりわけ指と指の間の部分や右腕のシャツのシワとリボンの真ん中のシワの描写がプロ級!)
(しあわせ感いっぱい生命のワルツいっぱいの嬉しそうなカブトエビも秀逸)
最初の伏線からギャグあり癒しありという実に緻密に計算された脚本と演出。
実に癒された。なんとも平和な気分になった回であった。
これで明日もガンバレル。
2015年7月27日
〜 そんなに乳酸菌とってどうする? 〜

別にウケを狙ってこうしてるのではない。
もう数年前からR1とLG21は毎日欠かさず朝と晩飲んでいる。
で、最近お気に入りなのがビターなチョコテイストのビスコ。
(ちなみにビスコにも乳酸菌が豊富に含まれている)
そして水分補給にいつもの麦茶に加えて、天然水ヨーグリーナ味。
おいおいどんだけ乳酸菌ファンなんだ?っつーくらい乳酸菌を摂取している。
元々腹が弱いのでせめて善玉菌でも増やそうと思ったのと、
数年前にテレビでR1を飲んでる小学校では抵抗力が強まって、
インフルエンザによる学級閉鎖がなくなったってのを見たのがきっかけだ。
確かにおかげでここ数年風邪で寝込んだことがまず思い出せないくらいだ。
しかしながら相変わらずあまり腹は強くない。
どうにもオイラ、食物アレルギーでもあるんじゃないだろうか?
もしくは長年の偏食による食べなれてないものへの抵抗反応とか・・・
ううむ・・・しかしワイが思うにうまるは二頭身の方がイイと思うんだ。ウン。
ジャスティス。
2015年7月26日
〜 暴力的 殺人的 猛暑 〜
これはキケン、大いにキケン、こんな日に外に出るなど自殺行為。
ってなわけで1日2回、コンビニに行くときしか外に出ないキクメンです今晩は。
色んなコトを犠牲にした人生を送っていると我ながら思うわけですが、
今年はいつにも増してその傾向が強いです。
というのも自らまいた種っちゃー種なんだけど、
ガンダム白タイツ先生をちゃっちゃと全て片付けたいが故に、
毎週いや毎日他のコトをほぼ全て犠牲にして白タイツ作りに注いでいるからです。
正直意味が分からない不毛な日々を送っていると思うわけですが、
なんつーかコレがワイのカルマ・業だと思うとなんとも情けないものがありますな。
まぁそんな甲斐もあり、今週も白タイツ一つ消化です。
今年31個目の完成品 1/100 RE ガンダム Mk-3
これでいよいよ後半戦突入です。
悲しい独り身男の夏全てをかけてやるほどの不毛なコトです。
2015年7月25日
〜 油 断 〜
こないだの三連休と誕生日も無事に過ぎ、
今年は宅配テロや仲魔の乱入による強制在庫追加もなく安堵していたのですが・・・

そっスよね〜、コレはまぁそっスよねぇ〜
いつもの方からリバイブ・ガンキャノンに続き、
もちろん送り主はいつも通り伏せられたまま送られてきました。
当然何の連絡もナシです。
なんかねぇ、数年以上前から144分の1スケールの初代ガンダムは、
全てこの方から送られたものしかないような気がします。
何でしょうか?何かもうあの方の中で義務感か何かになってるんでしょうか?
こちらとしては全く何の意図も感慨もないんですが・・・
話は変わりますが今日は隅田川花火大会の日でして、
そりゃもうホントに、ホントにすごいことになるんですわ、うちの周りが。
夕方早めに食料調達しにいったときに、
若い女性がたくさん浴衣を着て歩いておりまして、
今年もこの日が来たかと実感します。
その後防空警報発令!ってな感じでドンドカドンドカ、
今年は2万発以上の花火が打ち上げられたそうです。
もしも我がアジトがもうちょっと大きいマンションで、
屋上解放するところだったら見るんだろうけど、
片側2車線道路が全て人で埋まるというくらいのところに出てまで見るのはしないなぁ。
花火自体は風情があっていいもんなんだけどねぇ・・・
2015年7月24日
〜 バテバテ 〜
いやはや身体のダルイことダルイこと。
だからまったくヤルキが起きない。思考も鈍る。
だからここに何かを書くのも面倒くさい。
とっておきのネタもないし。
そして明日の夜はウチの周りは隅田川花火大会で
そりゃもうものすごい人であふれかえる。
困ったなぁ、夜食の買出し早めにしとこうか・・・
2015年7月23日
〜 サヴィル・ロウ・・・背広 〜
サヴィル・ロウ(Savile Row)とは、イギリスはロンドン中心部にある街の名前で、
そりゃもう英国王室、首相、提督も御用達のスーツのメッカとして最も有名なところである。
このサヴィルロウがサェビロウ・・・せびろう・・・せびろ・・・背広となったそうだ。
スーツの歴史はそりゃもう何百年という歴史なので、実に奥が深い。
ネットの有難くも素晴らしい点として、そうした知識をスマホ片手に、
電車の中など場所すら選ばずすぐに知ることが出来る点がある。
もちろんその情報が正しいかどうか見極めるだけの見識が問われるが。
とはいえ知れば知るほど面白味があって、ますますハマっていく。
いつかはフィンテックス・オブ・ロンドンの
ファイネスト・オブ・ザ・ファイン(FINEST OF THE FINE)「最高の中の最高品質」
という名の生地で仕立ててみたいなぁなどと思ってしまう。
ちなみに一着3メートルから4メートル程度の生地が必要なのだが、
最上級の生地になると1メートルで100万円くらいするそうだ・・・
ま、さすがに今の身分じゃムリ・オブ・ザ・ムリだな。
2015年7月22日
〜 ハマるとホントにキケンな性格 〜
メガネのときもそうだった。
一度ハマるとネットで四六時中情報収集、調べてしまう。
今はもう毎日オーダー専門店のブログをチェックしたり、
新入荷の生地について調べたりしている。
まるでかっこいいロボやスポーツカーや戦闘機や戦車の名称を覚えるかのように、
生地のブランド名がインプットされていく。
何がおかしいって、例えば英国の最高生地の、
フィンテックスオブロンドンとかハリソンズオブエジンバラとかスキャバルとか、
ハリスツイードとかドーメルとかホーランドアンドシェリーとかジョンフォスターとか、
名前だけでもなんかカコイイ!とか思ってしまうところが我ながらおかしい。
どうしてこうもハマってしまったのか、まぁきっかけはやはり、
減量に成功してウエストがかなり絞れたことが一番だ。
この体型の変化が最大の要因だ。
まぁ金はかかって困ったものだが、
生地を調べたりスーツの形や歴史を調べたりするのが実に楽しい。
まぁ楽しいことはいいことだからいいか・・・
2015年7月21日
〜 46歳になったのん 〜
ねぇねぇお昼寝、タヌキのアイマスクがシュールすぎるの図。


寝床までつれっててとすがる図。

癒されるわ〜。チャージ完了。これで明日も仕事にいける。
今回はねぇねぇのアレさ加減、ダメさ加減が全開の回でちょっと笑ってしまった。
なんか毎週火曜日はこれがパターンになりそうだ・・・
2015年7月20日
〜 1日2回 〜
いや、こうも暑くちゃおもてになんか出る気は皆無ですよ。
家を出たのは昼と夜に近所のコンビニに行っただけですわ。
この3連休、結局まったくいつもの週末と変わらず、
家の中で録画して溜まった深夜アニメをかけながらひたすらヤスリがけしたり、
ネットでイタリアと英国のスーツ生地や歴史について調べたりという、
明日で46歳になる独り身男のエンジン全開の虚しさ。
といってもこんな人生を25年以上積み重ねているわけで、
別段特別なことでも何でもないんだけど・・・・
さて今日はもう一つ。イシケンのヒコーキプラモをアップ。
毎年恒例干支を描く「お題」であります。
イシケンのF-8Kクルセイダー
これからが夏本番なんだけど、はよ秋冬物のスーツが着たいねぇ。
2015年7月19日
〜 4年目の夏、お題の夏 〜
いやそれにしても梅雨明けた途端にこの猛暑、たまらんねしかし。
とうとう今年も夏本番がやってきたっつー感じですな。
なつといえばベイビーステップのなっちゃんが好きです。
なんで金髪なのか軽く調べて見たけど分からなかった。(姉妹も金髪だった)
これはあれか、アニメやマンガでよくある、
青い髪や赤い髪の日本人学生というのと同じで、
余計なツッコミなしというやつなのだろうか。
本題が相当それてしまった。
え〜・・・今年も無事仲魔達の協力による「お題」の夏を迎えることが出来ました。
ブライアン・アダムズの「サマー・オブ・69」の歌詞にあるように、
それぞれ仲魔も大人になって、家庭をもったり、遠くに引っ越したりして、
一人一人バンドを去っていくわけですが、とりあえず今年の夏もお題が揃いました。
仲魔に感謝です。
そんでは今年の夏の「お題」なんとGのレコンギスタからジャハナムの登場です。
まずは 恒例の勢ぞろい写真
機体ナンバー01:イシケンのジャハナム
機体ナンバー02:キクメンのジャハナム(今年30個目のプラモ完成品)
機体ナンバー04:KIYOのジャハナム
機体ナンバー05:ミュラー閣下のジャハナム
イシケンとは長い付き合いで、今年で33年目になります。
M閣下とは16年目、KIYOとは6年目、この先何年一緒に遊べるか分かりませんが、
これからもまぁよろしくおねがいします。
2015年7月18日
〜 矛盾の塊 〜
ま〜我ながらそう思う。
汝、自身を知れとはまぁソクラテスのおっちゃんも良く言ったものだけど、
実際のところ自分の認めたくない部分を分かっちゃいるけど、
目をそらしているってのもあったりしてね。
とはいえこれから書くのはそこまで大それたことではなくて、
むしろ毎度毎度バカバカしい話なんだけど、
あれだけ去年は何度も何度も来年からはゆっくりするぜ!
とか書いておきながら、フタをあけたら
去年以上のペースで茨の道をまっしぐらだったりする。
要するにプラモばっかり作って人生を無駄にしているっていうハナシ。
ムダかどうかは本人次第なんだけれども・・・
しかもこれまた何度も書いてきた、
白タイツ(ガンダム)はキライなんだとかいいながら、
結局白タイツばっかり作っているというこの矛盾。
人間他にやることあるだろう・・・ってのも幾度となく書いてきたなぁ。
まぁ変な人だっていうのは認めざるを得ない。
そんな変なヤツに付き合ってくれる仲魔に感謝。
ってなわけで明日は恒例の「お題」をアップする予定。
2015年7月17日
〜 朝からエナジー 〜
つっても昨日の朝の話なんだけどさ。
最近はスーツや靴がそこそこ良いモノなので、
(毎日違うズボン、靴、ドレスシャツ、一昔前の自分じゃ考えられないコトだ)
朝から土砂降りだと、JRの最寄駅まで徒歩10分歩くのはイヤなので、
遠回りで交通費もかかるとしても、
早歩き2分弱で到着する近くの地下鉄を使う。
で、そっから乗り換え乗り換えではるばる海浜幕張まで行くと、
駅前でMONSTERとかいう名のそこそこ大きいサイズの
エナジードリンクを配っていた。
タイミングがよかったようで、あまり人が並んでいなかったので、
なんとなく一本もらい、現場の自席で飲んでみた。
まぁオロナミンCみたいなもんだった。
朝からこんなん飲んで腹壊さないか不安だったけど問題なかった。
で、その日一日元気に過ごせたかというと・・・
別に何の変わりもなかった。
2015年7月16日
〜 コブチで戦う熱血根性格闘ガンダムじゃなかったのはいいが 〜
どうにもなんつーか、進撃の巨人とコードギアスと
ガンダムAGEがごちゃまぜになったような印象ですね
鉄血のオルフェンズ

何が驚いたってアンタ、既にプラモの試作品が数多く、
それもコレもうほとんど商品版じゃねーかっつー完成度。
敵を打ち破り、敵の部品を取り込むことで強化していくって、
まーなんとゲーム化プラモ化商品化に有利な設定ですこと。
いやまぁ面白ければなんでもいいんですけれども・・・
そうそう恐らく敵側のものと思われる緑の量産型機は悪くないですな。

2015年7月15日
〜 猛暑で再認識 〜
俺が間違っていた。この選択は間違いじゃなかった。

(なんとなくアンジェラと都市迷彩の話をしてたらつい・・・)
週明け猛暑であらためてエアリズムのステテコをはいてみたのだが、
やはりこの選択は間違いではなかったと強く再認識した。
そりゃ確かに暑い。これはヒザ下まであるうえに靴下はホーズのロングソックス、
大袈裟にいえばズボンを二重にはいているといってもよい。
しかしこのおかげでイスに着座したとき、階段を昇るとき、
汗ばんだヒザやももにズボンがくっついて、ズボンがつっぱることがない。
そもそも汗はステテコが吸収する。ズボンよりも吸収力は高い。
そしてズボンが素肌にはりつくことがない。この不快感がないことの方が重要だ。
以前スリムなズボンだと良ろしくないと書いたが、
ここまで暑いとむしろステテコをはかないことで発生する不快さの方が大きい。
汗や皮脂による生地へのダメージ、汗でくっついて生地が伸ばされることのダメージ、
そういったマイナス面を防ぐ意味でやはりこの選択は正解だったと改めて思った。
(いい生地のズボンを長持ちさせることにもつながるし)
やはりこの組み合わせは間違いではなかったようだ。
えーーー・・・鉄血のオルフェンズについては・・・まぁ後日。
2015年7月14日
〜 ワイもやる!定規落としやる! 〜
ちなみに定規落としはワイの学生時代にはなかったがな。
スーパーカー消しゴム落としならあったが・・・

ふふふ・・・ワイの秘密兵器最強兵器は強いでー!最強やでー!


見てみぃや、この定規!タミヤの定規!この薄さ!しかも鉄製だから重いぜ〜!
落とせるもんなら落としてみぃや!
あ・・・薄すぎてペンではじけない・・・・
ハイ、終了〜。
(コマちゃん回やったなぁ〜コマちゃんイカンなぁ〜イカンイカン)

関係ないが、実家から送られてきたこの野菜ジュースは素晴らしくウマイ。
トマトジュースとか苦手だがコレは飲める。冷やして風呂上りに飲むと実にウマイ。
よし、これで明日も戦える。猛暑でも戦える。
2015年7月13日
〜 早くも夏バテ 〜
昨日さすがに寝苦しくて夜中に目が覚めた。
ドライにして寝たが今度はちょっと肌寒かった。
おかげでダルくて家に帰ってからはなんもする気が起きなかった。
こうもいきなり暑くなられちゃ慣れてないのでこたえますな。
だけど熱い風呂に入るのは好きなので入浴する。
でもって風呂上りに冷やした野菜ジュースとLG21を飲めばチャージ完了だ。
2015年7月12日
〜 高温注意警報も出る中、秋冬物を買いました 〜
まずは今週の義務、今年29個目の 1/100 MG ガンダム Mk-2 ver2.0 完成から。
さらにまずは今週のカレーチャレンジから。

え〜恐らくこれで最後のカレーチャレンジですが、今週は去年の神田カレーグランプリ優勝の店
100時間カレーで有名な「B&R」に行ってきました。

今日食べたのは最も人気のトッピング、チキンカツ、本日の野菜、ゆで玉子で、
ライスは少なめで辛口のジャワカレーで食してきました。お値段約900円です。
え〜・・・と・・・まぁ美味しかったですウン、ハイ。
当然ですが先週食べた倍の値段もする荻窪のトマトのカレーの方がウマイですが、
この値段でこの味ならコスパは非常に高いと思います。
トマトやボンディ、ガヴィアルと同じように、
色んな具財を煮込んで作ったカレールーだというのは分かります。
とはいえ、どちらもやっぱりもう明日にでもまた食べたい!という程の感動はなかったです。
いや、だってねぇ・・・先週も書いたけどカレーはもう食い物としてフツーにうまいんで、
よっぽど美味しくないカレーじゃなければ、どれもフツーにうまいんですよ。
それこそ根の津のぶっかけうどんのように、コレ違う!これは普段味わえない!
という程のインパクトに出会わなければそんなに印象に残らんのですよ。
どうにも口、舌が肥えちゃってるのか、そうでないのか、自分でもワカランですな。
まさか亜鉛不足で味覚音痴になってるってこたぁないと思うけど・・・
とまぁそんな感じであれこれチャレンジしてきたカレーチャレンジでありますが、
残念ながらカレーについてはガツンときた感動はありませんでした。以上。
はい、それでは本日の〜メ〜ンイベントォォォ!
ゼニアの高級生地でオーダースーツを作っちゃうぜ!のお時間であります。
先月まではあべろうの出来上がりを取りにいくだけのお付き合いで、
9月中旬になったらまた秋冬物を一緒に作りに行こうな!という話だったのです。
が、最新秋冬物生地ぞくぞく入荷!(人気生地はすぐなくなる)とか、
7月末までの45日早割りだと色々無料で割引もお得!という情報を知ってしまったので、
じゃ、いつ作るの?今でしょ!ということで完全に作る気マンマンで行きました。
ええそりゃもう!そりゃもう作りましたとも!17万円で2着作りましたとも!
当然!当然ゼニアのスーツを作るので、店内一番の人に仕立てていただくしかないのです。

ってか、ゼニアのエレクタ、最新秋冬物の生地入っていますか?と言った瞬間にこの方が来てくれましたとも。
そっからがも〜楽しい。実に楽しい。ってかこれまで買った吊るしのゼニアと明らかにシルエットが違う!
ウエストもしっかり絞られて身体にムリなくフィットしてカッチョ E !
そっからはさすがオーダー。センチ刻みで細かい調整が入ります。
仕立てしてくれた方の知識と経験とウィットにとんだトーク、
ワイの付け焼刃のウンチクに十分応えてくれてそりゃもう本当に楽しいし、
全身鏡で逐一チェックする度に、これはこれまでの既製品とは明らかに違って本当にカッコ E !
あべろうまでさかんに違う違うと言う始末で、悪気はないんだろうけど、
オヌシも店員かよ!と内心ツッコミを入れておりました。
いや、吊るしのゼニアは決して悪くない、悪くないんです。
吊るし、既製品ってのは色んな体型の人に無難に合わせるために若干大きめに作ってあり、
(セレクトショップなど、若い人向けの商品ラインナップ店は除く)
そんな中でもゼニアを買う人はエグゼクティブな人、
ぶっちゃけ、そこそこ懐のあるおっちゃんで(まぁワイもおっちゃんだけど・・・)、
身体も良く言えば恰幅の良い人なわけです。(要はちょっと太目な中年以後の人)
デザインも落ち着いた年齢層向けなデザインなので、
ズボン(スラックス)も全体的に太く、一応ノータックだけど、
裾がツークッションもあるので、足細スリムなシュッとしたデザインじゃないわけです。

まぁ、貫禄のある中年が着ればダンディ臭バリバリ全開で、
中年壮年おっちゃん紳士が好きな女性にはウケはよさそうです。
でもワイはまだまだ(気持ちだけは)シュッとした人生生き様ロックメンなので、
中年ダンディにゃなりたくねーんです。
胸囲94センチ、胴囲79センチで完全な逆三角形、おまけに広い「なで肩」の肩幅なので、
既製品だと肩に合わせて作ってしまうからどうしてもずんどうな感じになっちまうのです。
そして当然そのままスラックスにも当てはまるので太めのシルエットになるのです。
それがアナタ、当然っちゃ当然ですが、シュッとして絞られたウエストのシルエットで、
高級生地「ゼニアのエレクタ」で仕立てるんですから、そりゃもうテンションMAXっすよ!
(ちなみにゼニアスーツ研究所、エレクタで調べると出てくる詳細な図解入り生地説明のサイトはスゲー楽しい)
45日早割りなんでキュプラの裏地、本水牛のボタンが無料になるので、それをあれこれ選ぶもの楽しい!
おまけに今回はさらに「ジレ(ベスト)」まで作りました。いや〜あこがれだったんすよジレ!
お腹の冷えに弱くて寒がりになってしまったので機能面からも欲しかったので注文しました。
そしてもう一つ、2着目は完全メイドインジャパンの生地で作りました。その名も「織技」!

2着目もゼニアで作ってもそりゃもう全く問題ないんですが、
スロースピードの織機であるションヘル織機を使い遅いスピードで、
じっくりと手間を掛けて生地を織りあげるというメイドインジャパン葛利毛織の「織技」。
それをネットで知ってしまったので、こりゃもう作らないわけにはいかなくなってしまいました。
しかも以前より作ってみたいと思っていたウィンドウペンデザイン生地、
それもウールにシルクを混ぜ合わせた生地なので、
肌触りもさることながら、ちらっと光沢もあって、これまた E 〜感じじゃないですか。
ってうわ、今日すっげぇテキストの量。いかんいかんそろそろやめよう。
(ちなみにワイのやることなんで、当然今回のスーツにもネタを仕込んでおきました)
あ〜仕上がりが楽しみだな〜もう早く夏をすっ飛ばして秋冬にならんかね!!
え〜・・・・そのう・・・・9月もヤヴァイかもしれません・・・・・
2015年7月11日
〜 これからが夏本場だというのに・・・ 〜
まずは Forza4 からどうぞ。
さて・・・およそ一月前のことだ。
あべろうがオーダースーツを作るというので喜んで付き従った。
どうにも売れ行き好調のようで、工場フル稼働なのと、
2パンツで2着の製作のため出来上がりまでおよそ一月以上かかったが、
当初の予定日通り明日出来るというので、当然明日も付き添うことになった。
ここからが問題・・・
実はもう秋冬物の新作生地が入荷し始めており、さかんに紹介しているのだ。
そして早割り45日というフェアを今月までの限定期間でやっており、
今から45日以上先の出来上がりで良い人への割引サービスがかなりお得になるのだ。
そこへきて先日夏のボーナスが振り込まれたときた。
こうなるともう方程式は明らか。ヤヴァイヤヴァイヤヴァイ。
もう今日は何をやってても頭の中は秋冬用のスーツのことで頭がいっぱいで、
既にターゲットとなる生地の選定をしてしまった・・・
ゼニアの秋冬物といったら「エレクタ」、そして完全日本製の「織技」
うーーーーーーん・・・ヤヴァイなーマジヤヴァイ。
とりあえずこれまで通りクレカで買うと洒落にならなさそうなので、
現生持ってそれを超えないようにストッパーにしよう・・・
2015年7月10日
〜 脳了解狂うズ 〜
狂うズはワザと入れたのだが、脳了解は一発変換ってのはないだろうワイのIME。
ここまでバカだとイッ世代前だぞ。って一世代前ですら変換してくれねぇのかよ。
IMEをここまでバカにした開発者チームは閻魔だなコノヤロウ。
ともあれ納会、納涼会、慰労会、ぶっちゃけ飲んで食ってくっちゃべって会です。
4年ぶりに大型レストラン船で東京湾クルーズでのディナーとなりました。










立食パーリィなんだけど、ワイは育ちの良い紳士なので、
相変わらずいつも通り勝手に机をくっつけてイスも持ってきて、行儀良く座って飲食しました。
毎年この時期になると何度も同じコトを書くけど、
相変わらずウチの会社はこういうコトにゃ金を惜しまなくていいですなぁ。
うまいものを食いながら、他の現場で働いてる仲間との会話は楽しかったです。
いつも通り目立たない端っこの方で古株連中と話してたもんだから、
よどんだ空気扱いされてしまったけど・・・
2015年7月9日
〜 な〜〜〜んかイヤ〜〜〜な予感 〜
もうほとんどの人が知っている次の新作ガンダム発表まであと5日。

日を追うごとに少しづつシャドーがとれていくイメージ画像。
そもそもドメイン名が「g-tekketsu.com」とあり、
Gの鉄血ともとることが出来て、だとするとその名前といい、
なんとなくイメージ画像が格闘ちっくなフォルムといい
なーーーんかすごーーーくイヤーーーな予感がします。
熱血格闘単純馬鹿ガンダムが始まるような予感がします。
ってかこのウエストおかしくね?
あと黄色のツノみたいなのの位置がなんか変じゃね?
ものすごく前傾姿勢でダランとしてるのか?
肩がめずらしくマルンッとしていて、
いかにもパンチで戦うぜ的な雰囲気全開なんスけど・・・
あと前腕の動力パイプはやめてくれねぇかなぁ・・・
なーーーんかしらねぇけど・・・
やっぱりイヤ〜な予感しかしねぇなぁ・・・
予想に反して面白いことを願うのみです。
どんなのが始まるんでしょうねぇ・・・・
2015年7月8日
〜 小人(しょうじん)の学は耳より入りて口より出(い)ず 〜
オイラの好きな荀子(じゅんし)のおっちゃんの言葉だ。
小人ってのはその字のごとく人間として小っせぇ薄っぺらなヤツのことで、
教養も品性も度量も道徳心も低い水準の人のことだ・・・ってキビシー!
でそんな小人の学問ってのは、耳で聞きかじったことをそのまま他人に受け売りすることで、
要するにまったく本人の身にはなってなく、ただ人にピーチクパーチクさえずって、
オレって物知りだろう?と、一人ドヤ顔してるだけの悲しい行為だと言っているのである。
まーそんな輩の多いこと多いこと。ホンットこの世は小人だらけ。ってワイもや!(泣)
さらに続けて荀子(じゅんし)のおっちゃんはこう言っている。
君子は学問によって自分を向上させるが、小人は学問によって自分を売り物にしている。
聞かれてもいないのにぴーちくぱーちくよくしゃべる。一を問われて二まで答える。
それに反してホンモノの君子は、打たねば響かぬが、打てばよく響き渡る。
いや〜まっこと、ホンモノ君子のいないこといないこと。
世の中小人、反面教師だらけ。ガッカリするな。
ガッカリすることの多い現代社会。どうすれば明日も戦えるだろうか・・・
どうすれば・・・むむむ・・・・

これで戦える!!
2015年7月7日
〜 ダメだ!オレはもうダメだ!もうダメだ! 〜

まいった!

まいった!

もうダメだ!
もうダメだ!オレはもうダメだ!
癒されるどころか、泣きそうだ。
参ったチクショー!コノヤロウ!おい誰か!サンドバックもってこい!サンドバック!
まさか久しぶりの初回放送でここまでガツンと来るとは思わなかったぜ。
身構えてたのにダメですな、むしろ自分自身が増幅器だったぜ。
のどかすぎる日常、およそ犯罪とは無縁の田舎、
普段は抜けてるけど優しいねぇねぇ、もうなにもかもがいい!何もかもが!
ハァ〜〜〜〜〜癒された〜〜〜〜〜・・・・
明日も頑張ります。頑張れます。
2015年7月6日
〜 初回の印象 〜
とりあえず昨日深夜までのアニメは全部見た。
自衛隊が魔界とつながってファンタジーが意外に面白かった。
ギャングスタもまぁまぁ面白かった。
それ以外でヒットしたのはなかった。
FMラジオJ-WAVEを20年以上ぶりにネットでチェックした。
お目当てはガッチャマンクラウズインサイト(やっぱりアニメはツマラン)の
OP曲をかざる WHITE ASH の INSIGHT だ。
打ち込みから始まるアップテンポの攻撃的な曲でカッチョ良かった。
そういや amazarashi もノイタミナの新作のOP曲をやってたな。
それよりなにより今晩から始まる「のんのんびよりりぴーと」が楽しみだ。
2015年7月5日
〜 スッゲーショック 〜
まずは今週の義務、今年28個目の 1/100 MG ガンダム Mk-2 完成から。
今日は姪の父親スティーブが日本にやってきたので久しぶりの再開となった。
(まぁスティーブは名前を書いてもなんの問題もないだろう)
ってかなスティーブこのヤロー!いきなり会うなり
「オー!変わってないなキクメン!しかし白髪増えたなーオイ!」
ってのはないだろう!スティーブこのヤロウ!
やっぱり欧米人でもそう思うのかよ!
毎回会うたびに「うわーキクメン白髪すごいなぁ!」と言うM閣下、
あれはワザとじゃないのか!?意地悪で毎回言ってるんじゃないのか!?
ショック!超ショック!
こうなったら金髪にするぞコノヤロー!(しないけど)
これはヘコむわ〜・・・・超久しぶりの対面で、
あまりそういったことには無頓着なイメージのあるアメリカ人にまで
言われるとは思わなかったわ〜・・・ショックだわ〜・・・・

いや、いいヤツなんだぜ、だけど。あまり口数は多くないけど頭はいい。
おまけに金もある。
にわかに信じてもらえないようなマンガやアニメの世界に出てくるような金持ちだ。
お互い仕事なにやってる?という話になり、
(スティーブは日本語は話せず、姪の通訳とオイラの片言英語とスマホで何不自由なく会話を楽しんだ。)
オイラは世界に名だたるあの超有名カメラメーカーでシステムを作ってるんだぜどうや!
しかもオイラが働いているビルはこの高層ビルだぞ!見てみろ!
(やとわれ傭兵部隊のなんでも屋SEだけどな・・・・)
といったら、オーすごいな、じゃぁオレの会社も見てくれと言われ・・・
(オレの会社っすか・・・オレの・・・ううむ・・・ううむ・・・)

わっはっは、ケミカルプラントの設計・建築マネージメントだって。
アメリカの各所やメキシコ、最近はトルコに作ってきただって。
手狭になったからここの土地をここからここまで買って、新しい事務所を建てるんだ。
(ここからここまでというところでグーグルマップで示した面積ガガガ・・・泣)
わっはっはスイマセン・・・ショボンヌ・・・
そういやキクメンよ、オマエの姉は実はテレビに出たりして結構すごいんだぞ。
え?そうなの?あんまりあの人自分のこと大きく宣伝しないからなぁ・・・

わっはっは、なんじゃこれ、マスターヘアスタイリストって書いてるよ。(泣)
おいおいジョージア州よ、いいのかそれで?そんなにヘアスタイリストの人材が枯渇してるのか?
え?キクメンよ、そんなに姉を過小評価するなって?
へこむわーーーーー、ワイ、へこむわーーーーーー
まぁとりあえず何かご馳走するよ。いいからいいから!オレに払わせろコノヤロウ!(もう意固地)

またタコ焼きか!(爆笑)お前らもっと高い店をオレに払わせろよ!
え?そんなの食べても分からない?それより大衆居酒屋がいい?
こないだのたこ焼きとか鉄板焼きがいい?
あーーーそうですか、そうですね、よくアニメとか映画にありますもんね、
大富豪の一人娘とか、超王室の王子様とか、我々一般庶民大衆平民のものにあこがれるとかいうの。
まぁこっちにしてみりゃサイフに優しくてありがたいけどね。
質素なところは質素、だけどココっていうところでは
まったく出し惜しみしないでお金を使うシーンを実際いくつか目の当たりにしたんだけど、
やっぱり成り上がりの成金と違って、最初から金持ちってのは使いどころもカッコイイっすね・・・・
それはさておき、久しぶりにスティーブと、海を越えての男同士の会話が実に面白かった。
昔のあんなこととかこんなことをよくもまぁ覚えてるなぁという話などしてすごく楽しかった。
途中からウチに来て例のプラモ倉庫を見せてあれこれ説明して面白がっていたが、
「そういやキクメンよ、マンガ描いてないのか?新作見せてくれよ」これにはマイッタ。
オマエ覚えてたのか・・・(しかも相当細かいところまで覚えてた・・・)
白髪に加えてそっちのツッコミまで入れてくるのか・・・
恐るべしアメリカ人、まるでワイの仲魔達と結託しているかのようなそのツッコミ・・・
ヘコむわーーーーーーマジヘコむわーーーーーーーー
ってな1日でした。でもとても楽しかったけどな。
2015年7月4日
〜 カレーと思い出探訪 〜
カレーというジャンルだけじゃなく料理全般で、
東京で美味しいランチ2014年ランキングで10位に入った荻窪の欧州カレー屋「トマト」に行ってきた。


開店20分前に着いたがすでに10人近く並んでいた。
小さな店なので第1グループには入れず、
到着から30分以上経過しての入店。
その頃に振り返って見るとさらに行列が出来ていた。大人気の店のようですな。

カウンターにはスパイスがズラリ。(L字型でさらに奥にもある)
本日は和牛ビーフジャワカレー辛口を注文。

さてさてお味の方ですが、神保町で食べたどのカレーよりも上でした。
ボンディやガヴィアルの濃厚なペーストに匹敵する味に加え、
エチオピアのスパイシーさがプラスされた味。
これは確かに手間がかかっていると分かる。
前回まではライスの量に対してルーがちょっと足りないかな〜って感じだったけど、
ここのカレーはとても濃厚なルーなのでライスとのバランスはバッチリ。
だが・・・だがしかし!やはりしかし!
ココロに刻まれるほどの感動的な味っつーわけではなく、
遠いけどまた来たい、何度でも食べたい!という程ではなかった。
誤解されると困るのだが、美味しいことは間違いない。
ファミレスやホテルのレストランのカレーよりは格段に上だ。
だけどなんつーかこう、衝撃的な出会いとまではいかなかったという話なのだ。
味覚、というよりもうこれはただ単にオイラの好みの問題なのだが、
カレーってのは料理としてフツーにうまいので、
極端な話、セブンイレブンの「コクと旨みのこだわりビーフカレー」だって十分にウマイのだ。
そっからさらに劇的な感動ってのを追い求める方が間違ってんのかねぇ・・・
カレーならば味の違いがハッキリするから判別しやすいかと思ったのだがなぁ・・・
さて、今日赴いた荻窪。
今から15年前に仕事で半年ほど通っていた場所で、
せっかくなので当時の思い出探訪をしてきた。

昼休みに外食した帰りによく時間つぶししたタウンセブン。
1階の庶民的なソフトクリーム屋で安いソフトクリームを買って食べたり、
同じく庶民的で値段の安いペットショップでハムスターとかプレーリードッグを眺めたりしてた。
どっちもまだ存在していたが、
レストラン街にあった「いらっしゃぁ〜いぃぃ〜」という独特のイントネーションと、
ざる2枚で1200円するけど実にうまかった藪そばはすでに閉店していた。
閉店といえば喜屋コンで有名だった戦車プラモのメッカ、喜屋ホビーもなくなっていた。
いったん閉店してひっそり復活したようだが、かつての場所は音楽教室だった。
超メガ盛りで味も良い定食屋は見つけられなかった。閉店して建物自体なくなってたかも。
ソフトクリームでふと思いついてしまい、せっかくなので20年程前に7年くらい住んだ中野の
中野ブロードウェイにある庶民的でどこか古めかしいソフトクリーム屋がまだあるか
確認してみたくなり途中下車した。

ちょっとカウンターが新しくなっているが、
多分当時と同じ位置で同じソフトクリームで営業していた。
小サイズをバニラとカフェオレのミックスで食べたのだが、美味しかった。
ソラマチにある東毛酪農63℃のソフトと比べりゃそりゃ断然格下だけど、実に懐かしかった。
20年前にヤーマ、Mっち、OKBとかと一緒によくここでソフト食ったなぁ・・・
はぁ・・・しみじみ懐かしい、すごく懐かしい。
20年近く経って今度はあべろうと一緒にソフトを食うことになるとは・・・
こうして書いてみると実に面白く感慨深いことに気付いた。
とまぁそんな1日でした。
多分来週でこの「欧州」カレー「ライス」チャレンジは完結です。
2015年7月3日
〜 特になし 〜
仕事後の会合で食べた「豪傑焼き鳥」が思いのほか美味しかったのが良かった。
いちはやくM閣下の夏の「お題」の作品を納品した。
笑っちゃうのがお互い何も示し合わせてはいないのに、
ゴーグル部分の仕上げが一緒だった。
帰りはいつも通りカロリー消費のために歩いたのだが、
小雨から本降り、大雨になっていき・・・
あぁアンジェリコの厳選タスマニアウール100%のスーツガガガ・・・
本皮のストレートチップの靴ガガガ・・・
2015年7月2日
〜 これまた色々たくさん始まるね 〜
今期の新作もまた何かオモロイものがあればいいなぁ。

(写真と文は関係ありませんが実にカワユス)
それはさておきマクツンを作っている。
MGの初代のマクツンだ。
全体的に古さを感じるキットになってるのは仕方がないけれど、
それでも初ガンに比べれば全然許せてしまうのは不思議なもんだ。
ましてやその後に続くver2.0は今回で2個目の製作なのに、
苦痛どころか今から楽しみでもある。
まったく興味関心のない人が見ればちょっと違うだけで、
どっちも一緒に見えるんだろうけど、おかしなもんですなぁ。
2015年7月1日
〜 予想外に面白かった 〜
響けユーフォニアム
一話目、初見では「あ〜これ録画したまま溜まってって結局消すヤツじゃね?」
な〜んて思っていたのだが、中盤以降は熱い展開で非常に面白かった。
ここんところの後半数話などは毎週楽しみで、次回が気になっていた。
昨日最終回だったがこれは実に良い作品でしたなぁ。
京アニクォリティも健在で、
楽器の描写やキャラのしぐさ表情など丁寧な仕事ぶりだった。
予想外に予想以上に面白かった。
個人的にゃセールス的に大成功しているらしい血界戦線よりも、
断然こっちの方が面白かったで。
2015年6月30日
〜 祝10月ごちうさ2期決定 〜
あべろうよ、TMRよ、もう既に知ってるかも知れんが、
きんモザ、のんのんびよりに続き、ごちうさも2期決定だぞ!喜べ!泣け!叫べ!
実際どうにもムカつくことばかり続きの現代社会において、
実に穏やかな気持ちにさせてくれるヒーリング効果、
癒し効果のあるこれらの作品でも見ていないとやってられないぜ!なぁそうだろう?
今日も昨晩録画していたのんのんびより特選を見たのだが、実に癒された。
今回は10話ということで初日の出を見に行く回なのだが、
例の「れんちょんの歌」があり、駄菓子屋がまだ赤ちゃんの頃のれんげをあやす回で、
4話といい10話といい、この回しかないだろうという程分かってるチョイス。
そして来週から2期スタートということで、
これでまだワイはこのくそったれな社会で戦っていけるぜ!
2015年6月29日
〜 再開Forza 〜
1年ぶりに Forza4 を再開。
恐らく市販車クラスとしては最後のランク、Sランク。
いやさすがにしんどい・・・最後までいけるだろうかしかし・・・
2015年6月28日
〜 新宿デート 〜
まずは今年27個目の 1/100 MG Ez-8 完成から。
さて、新宿デートつってもアメリカ国籍の姪ちゃんとでヤンス。
まずは地下鉄に乗って新宿三丁目にある姪のお目当てのお店へ。


つっても見ての通り「びっくりドンキー」です。
エェーッ!こんな安い店でいいのか!?
もっと美味しい専門店とかあるよ?と何度も念押ししたのだけれど、
日本(つってもワイの実家の札幌)に行くときは必ずここに行くくらい好きだそうで、
東京にも店舗あるよと言ったら是非連れて行ってくれというのでやってきました。
グルメランキングにのってるこだわりの美味しい店に行っても、
普段アメリカそれも南部のアトランタに住んでいるので、
美味しいってのは分かるけど、日本人ほど違いが分かるわけじゃないとのことで、
それよりもめったにこれない日本にきたときの思い出の味を味わいたいようです。
確かにそこまで言われればよく分かる話ですな。
食事代がたいしてかからなかったので、そんじゃ服とかアクセサリーでも買いに行くか!
(内心10万以内でオナシャス!)と言ったのだけれど、
もう結構買ったし、これ以上買うと帰るときに荷物が増えるのでいらない〜ということで、
さてどうしたもんかとウロウロしながら、目に入ったドンキホーテにフラリと入ってみた。
たくさん陳列されてる化粧品がお気に召したようで、
マニキュアやアイシャドーなど嬉しそうに楽しそうに選んでいるので、
もうそれ全部買おう!ってくらいおじさんはデレデレでした。バカですねぇ。
しかし我が姪は母親の教育が実に良く行き届いている娘でして、
経済感覚、金銭面が実にしっかりしており、やはりここでもサイフにやさしい出費でした。
その後も新宿の地下街を(涼しいので)ブラブラと話しながら歩いたのですが、
不思議なことにまったく苦痛じゃなく、楽しかったです。
日本語がほとんど不自由なくしゃべれるので実に良いです。
経済感覚といい日本語といい、よくぞここまで育てたもんだ。姉さんアンタはたいしたもんや。
(大学ではビジネスを専門に学んでいるそうです)
歩き疲れの休憩ということで、せめてカフェくらいはグレードの高い店に入ろうぜということで、
結構よさげなお店に入ってスイーツタイム。


姪はこのパフェ食べたい!ということでチョコバナナパフェ。
おいらは・・・もっと小さいのをイメージしてたんだけど、結構ボリューミーだったいちごケーキ。
一人じゃムリっぽいかナーと思ってたけど、これは甘すぎずとても美味しいケーキでした。
とまぁそんなわけで何十年ぶりだ?っていうくらい女性と二人っきりで一緒に街をブラブラしました。
(去年の札幌帰郷の際はお袋、姉、姪の3人女性+ワイの4人でアウトレットパークをブラブラ)
すごく新鮮だったので楽しかったです。
来週日曜日は白人の父親(日本語は話せない)も一緒に浅草とか両国とか、
アジトの近くを散策して回る予定です。
2015年6月27日
〜 歴史はあるそうだが・・・ 〜
カレーチャレンジ第四弾。
今日は大正13年(1924年)創業、満州事変よりも前からやってるという共栄堂に入ってきました。

12時15分頃に到着。今回も大体10分くらい待っての入店。

注文したらあっという間にやってきたのはビーフカレーであります。
ふかしたジャガイモはありませんが、ポタージュスープがサービスでつきます。
さてこのカレー、歴史を感じるカレーではありますが、
これまで食べてきたカレーの中では一番印象が薄いカレーとなってしまいました。
これだけ長い間お店が続いたということで美味しいのですが、
なんというかフツーに美味しいちょっと懐かしいカレーという感じでした。
一口運んだときからして「うおお!」という感動はなく、
まぁフツーにパクパク食べて、ちょっと大人向けのスパイシーなカレーで、
ボンディやガヴィアルがいかに色んな食材を煮込んで味付けしているのかが逆によく分かり、
エチオピアについては色んなスパイスを調合しているんだなぁというのが再認識できました。
うーーーーん・・・カレーでショックを受けるほどの出会い探求ってのは難しいっすねぇ・・・
次回はいよいよ神保町を離れ、
カレー以外のジャンルも含めた2014東京ランチランキングで10位になったカレー屋に行く予定です。
ついでにどうでもいい 有害映像 もアップです。
今回もお気に入りの WHITE ASH でございます。
今年22曲目:Casablanca/WHITE ASH
今年23曲目:Hopes Bright/WHITE ASH
アニメの方は面白くなくて見てなかったガッチャマン・クラウズの主題歌 Crowds はかっこよかったですが、
7月から放映のガッチャマン・クラウズ・インサイトの主題歌も WHITE ASH が歌うそうで、
今回もタイトルはそのものズバリ Insight だそうで、なかなかカッチョ E ロックチューンな曲ですな。
肝心のアニメの方は・・・見るかなぁ・・・
2015年6月26日
〜 それでも4で 〜
Forza6がアナウンスされ、Turn10のすさまじいまでの執着を思い知った。
ハイドロプレーニング現象の再現もさることながら、
フロントガラスに当たる水滴をリアルに再現するため物理演算に力を入れたとか、
リアルさに対する追求がハンパない。
だがしかし、それでもボクは、Forza4を再開させようとしている。
2011年10月にやりはじめてから4年目に至り、
さすがにもうしんどいレースしか残っていないしさすがに飽きもきている。
だがやはりいまだ全てのレースを全て完了しきった画面を見ていないので、
やりきってみたいのだ。
ってなわけでForza4を再開してみる。
続くだろうか・・・・
2015年6月25日
〜 超次元変形フレームロボ 〜
バンダイのもったいぶって思わせぶりだった、
何やら妙なランナーのようなシルエットちらり写真の正体は、
「超次元変形フレームロボ」という今年9月発売予定の新商品だそうだ。
ランナー自体が武器に変形したりロボットになったりするそうだが、
そのロボット形態を見たが完全に好みの対象外だったので実に安心した。
メーカーは違うが最近のフレームアームズのデザイン路線も好みと離れているのでこれも安心。
っつか最近はガンプラも「コレヤ!」という自分好みのアイテムがないので、
安心して在庫消化にいそしむことが出来る。
・・・ってマテマテマテ、そもそも好きでもないキットさえなければ
そんな労苦も必要ないぞとここまで書いてて気がついた。
なんであけてもくれても白タイツを作ってるんだオレは?
考えると手が止まるので考えずに作業を続けるとしよう。
何かが・・・なにかが・・・ナニカガガガ・・・・
ちなみに手が完全に覚えていたので Ez-8 のヤスリがけは終了しました。
2015年6月24日
〜 またジェガン・・・ 〜

もうね、ここまでくると義務ですよ、職務ですよ、ご飯ですよ、桃屋ですよ。
拒否権は我にありますよそりゃあ、不買運動をすりゃいいんです。
しかしもうね、ここまで来て立ち止まれますか?立ち止まれるわけがないでしょう。
こうなったら再びバブル崩壊日本経済大破綻まで株価上昇し続けるしかないでしょうが。
もう一株も持ってませんよ!トホホですよ!話が変わっちゃってますよ!
ここんところにきて響けユーフォニアムが熱い話でスゲー面白いっすよ!
なんだと!うるさい!つべこべういうな!
フム・・・つべこべとあべこべってなかなか興味深い言葉だな。語源も含めて。
2015年6月23日
〜 よんわきたぁぁぁ!! 〜
のんのんびより放送直前特番を見たか見ました見ましたよ!
CM明けBパートが素晴らしい4話ですよ!
この4話のBパートはすごく好きですねぇ。
田舎の小道を一人でプラプラ歩くところと、
当然涙を流す直前の正面真顔アップのところが最高です。
歪んだ現代社会や通勤時のストレスですさんだ心も、
かなり癒されて穏やかな気持ちになります。
きんモザ、のんのん、もうこうきたら、ごちうさも2期やりなさいよ。
なぁオイ、アンタもそう思うだろう?
この世に夏があるなら冬もあるように、
朝がきたら夜がくるように、1と1を足したら2になるように、
それくらい当然のことのように必要必然必須必定必見!
再見!
2015年6月22日
〜 久しぶりに寝違えた 〜
地味に痛い。
ジミーヘンドリックスかジミー大西のように痛い。
例えば缶コーヒーを飲むときに上を向くと痛い。
うがいをするとき上を向くと痛い。
そんなわけで首を動かす必要のない作業として、
オレは考えることをやめて Ez-8 をやすっているのであった。
涙がこぼれないように上を向くことも出来ずに。
2015年6月21日
〜 デスサーティーン 〜
今年26個目 1/100 MG ガンダムver3.0 完成。
ヘ・・・ヘヘ・・・おっちゃんよう、なぁおっちゃん、

もう初代の白タイツは作らなくてもいいんだよな?なぁおっちゃんよう・・・
あぁジョー、その通りだジョー!
もうオメェは初代の白タイツを作らなくてもいいんだ、
なぁジョー!ジョーよぉぉぉ!

だがしかし・・・だがしかし!
永遠のライバル力石との激闘後もつかのま、さらなる地獄が待っていたのである。
恐怖!Ez-8!
Ez-8・・・それは陸戦型ガンダムの強化型ワンオフ機体。
プラモデルとしては、陸戦ガンダム、陸戦ジムとほぼまったく同じフレームで、
外装パーツの違いはあるものの、ほとんど同じ内容のガンプラ。
そして陸戦型のキットとしては13個目、Ez-8としては7個目となる着手・・・
前回の完成から11年ぶりの再会にも関わらず、
組立て説明書を見なくてもすんなりバラしたり再組立て出来てしまう程身体に叩き込まれてしまっていた・・・
まるで訓練された熟練の兵士が目隠ししても銃を分解・組立て出来るかのような悲しい事実。
白い悪魔の白い悪夢はまだまだ続くのであった・・・

少年鑑別所でジョーが食らったリンチ。「ねじりんぼう」(ねじられた雑巾を口に突っ込まれる)の図。
ちなみに「パラシュート部隊」と呼ばれるワルどもが2段ベッドからジョーの腹めがけて次々ダイブ。
まさに今の心境。
2015年6月20日
〜 書いたそばから・・・ 〜

私は買ってません!断じて!
またしてもノーマーク宅配テロです。
いくら当人が不買運動をして、
バンダイにそういう方向に行かないでくれという意思表示をしてもアジャパーです。
もう参った。参りました。
床に置いた手付かずのプラモが背丈近くまで2列あります。
そのうち半分以上が贈られたもので、
自分で買ったのはほとんどプレバンのジェガンのバリエーションキットという・・・
目をそらさずに見ると、絶叫したくなるような状況です。
そして今日も好きでもない白タイツを作り続けているわけですが、
一生懸命在庫を消費しているにも関わらず、
こうして無情に贈り続けられ、増え続ける一方の現状に、
心身ともにとてつもない徒労感でいっぱいです。
とりあえずJOJO第二部のカーズにならい、
考えるのをやめて作り続けるとします・・・
2015年6月19日
〜 海軍伝統金曜カレー 〜
昔海軍、今海上自衛隊。
海の上、船の上で何日も過ごす船員に
曜日感覚を持たせるために毎週金曜日はカレーの日ってのを
それこそ日露戦争の頃から既に習慣にしていたそうですが、
別にそれにならったわけではないけれど、
本日カレーチャレンジ第三弾に行ってきました。
今日のお店は「ガヴィアル」であります。
なかなか良い雰囲気の落ち着いた店内です。
ネットでは夜間メニューのシーフード+チキンは
死ぬまでに一度は食べておきたいカレーだというので
それを注文しました。(メニュー名はミックスカレー)


店のホームページでマスターが語っておりますが、
チキンはカリカリになるまで焼いて香ばしさを出しているそうです。
なるほど、確かにその通りでした。
今回は辛口を頼んだので、後に残る辛さなのですが、
しかしやはりボンディ同様口に含んだ瞬間甘さがひきたちます。
ここも甘みを出す色々な具材を煮込んでいるんでしょうねぇ。
とても濃厚な味です。
確かに美味しかったのですが、今回も「何杯でも食べたい!」
「また必ず食べたい!」という衝撃的な感動までは至りませんでした。
うーーーーん難しいねぇ・・・まー人の好み、味覚のコトだからねぇ・・・
むしろそんな出会いがあることの方がまれなことなのかも。
2015年6月18日
〜 一体どうなっちまったんだ 〜
新生ガンキャノン・・・改めて製品版を見てガックリだ・・・
無骨で頑丈そうなイメージはどこへやら、
超小顔にスラっとしたすごい頭身のシュッとした足長スタイル。
ものすごい違和感を感じるぜ・・・もう、どうしてこうなった?
まぁこの頃何度も書いてきたフレーズだが、
おかげで在庫が増え続ける歯止めになっているが・・・
いやだがしかし、自分は買わないボイコット運動をしていても、
自分以外の仲魔から送られてくるというケースもあるんだよなぁ・・・
そしてそんな状況とはほぼ無関係に今日もオレは白タイツを作り続けるのであった・・・
2015年6月17日
〜 ううむ・・・残念だ・・・ 〜
つい先日エアリズムのステテコ最高!夏はコレ鉄板!と書いたのだが、
足細スリムなスラックスだと、ヒザあたりでステテコがまくりあがってしまい、
さすがにキツキツパッツンパッツンになるし、なによりやっぱ暑い!
ってなわけで同じエアリズムのボクサーブリーフMサイズに戻ったのだが、
このボクサーブリーフかなりタイトでフィットして、
おしりムッチリ、あそこモッコリ、ムフフのフンなのである。
関係ないがシドニアの騎士の谷風イメージのボクサーブリーフが売られているそうだ。

同じくシドニアに出てくる東亞重工のもあるとか・・・

こんなのも印税として入ってくるのかね。ええな。
やはりワイもクリエイターになりたかったのう・・・・
2015年6月16日
〜 祝再開れんげ! 〜
たいてい放送直前モノってのは声優とか、
製作者側が出演してつまらないので最後まで見ることはないのだが、
昨日はそんなことなく、放送1回目をCMなしで見せるという素晴らしく粋な計らいで、
そりゃもうムッフー!7月が待ち遠しいぜ!コノヤロウ!とまぁそんな状態。
全校生徒5人という実に平和でのどかな田舎と天然なれんげがクゥー!いーんです!
しかしスゲーな、深夜アニメで放送3週間前から3回連続直前スペシャルってやるかフツー。
抱腹絶倒ってわけでもないし、名作級の作品でもないし、
作画クォリティが最高レベルってわけでもないのにこのプッシュ。
なんつーかちょっと癒されるだけのなんでもない田舎コメディなのだけど、
うーーーん・・・思った以上に人気があって期待されているのだろうか。
ともあれオンエア中の「きんモザ」も前にやった「ごちウサ」もいいが、
今夏の「のんのんびより」も見逃せないぜ!待ち遠しいぜ!ハヨ見せろ!ドカーーン!
おい誰か!サンドバックもってこい!サンドバック!
もうぶったたかねぇと気がおさまらねぇぜ!ドカーン!
2015年6月15日
〜 まだまだ知らないコトが多い 〜
クールビズ・・・って、実は難しいのね。
いやもう数年前までは所詮リーマン、平民階級、労働者階級なんだから、
スタイルとかファッション、着こなしなんてまったく興味がなかったわけよ。
しかも職種がSEなんで、職場でもみんな似たり寄ったりで、
年中同じクタクタヨレヨレスーツなんて人も結構いたわけですよ。
だからクールビズになったら「ネクタイしなくていいのでラクだ」くらいにしか思っておらず、
まさにいつものスーツ姿からただネクタイを外しただけの格好だったわけです。
それがまーちょっとググってみなさいよ。
そりゃもうどこもかしこもそれはレッドカード扱いですわ。
いやマナー的にとかどうとかじゃなくて、一言ダサ過ぎでピシャリっすよ。
ネクタイのない白地のYシャツ姿こそマヌケに見えると言われれば、
確かになんかそう見えてきてしまう。
なんというか、カッコ悪い中年オヤジが仕事帰りに酒飲んで酔っ払った姿だ。
・・・とまぁ、そういうコトを先週末に知ってしまって、
じゃあイケてるノーネクタイの着こなしってなんだろうと調べてたわけです。
そしたらですね、出るわ出るわ、またしても知らない単語のオンパレードです。
例えばドゥエボットーニとかカッタウェイとか背ダーツとか・・・
ドゥエボットーニはイタリア語で、ドゥエはツー、ボットーニはボタン、
つまり襟のところに2つボタンがついているYシャツで、
ネクタイをしなくても襟が立ってノータイでも決まるシャツのことだとか、
例によっていつものごとくネット様様で、急速に知識が増えていきました。
せっかくスーツは(生地だけ)高級良質ウール生地でも、
実をいうとYシャツはすごい安物でして、それこそ5枚で7000円くらいのものですわ。
でもって肩幅に合わせて買ったシャツなので、お腹周りはダボダボだ。
これまでまったく気にしてなかったけど、もうダメっすね、
メッチャカッチョ悪い。昨日の白タイツと同じくらいカッチョ悪い、許せない。
そうすると連鎖的にあれもヤバイ、これもアカン、ダサダサや、
というくらい気になりだしてきてしまうわけです。
まーそんなわけでまだまだスペースダンディの道は険しいのうということを思い知ったのでした。
2015年6月14日
〜 スパイシー 〜
カレーの前に今週の白タイツ選手権から。
今年25個目 1/100 MG ガンダムver2.0 完成。
こうして見ると前回のペガンがいかにマシっつーかカッコ良かったのかが身に染みて分かりました・・・
ま〜とにかく今回のは非常に苦痛でした。
そんなゲンナリ感を払拭するために今週もカレーを食べに行ってきました。
カレーチャレンジ第二弾、今回はエチオピアです。

エチオピアは東アフリカにある国にも関わらず、インド風カ「リ」ーライスというなんともチャーミングなお店です。
今回は12時ジャストに神保町に着きそこから店まで歩いたのですが、
すでに何人か並んでいて店内に入るまで10分ほどまちました。
ちなみに食後、店を出ると入店待ちの人の行列が出来ていました。

前回のボンディに続きエチオピアでもジャガイモが出てきます。(おかわり自由)

ここはチキンカリーがオススメらしいのですが、野菜もうまそうだったので、野菜+チキンカリーを注文しました。
さて、このカリー。ネットで言われている通りスパイシーなんだけど味が薄いです。
ライスの量が結構あるので、ルーだけ大盛りにすると良いかもと書かれていたけど、確かにその通りでした。
じゃあ美味しくなかったのかというと、美味しかったです。
前回のボンディは確かにコクはあったけど、なんつーかスパイシーなパンチ力が弱く、
その点今回のエチオピアのカレーは良い意味で実にスパイシーで、
こういうのは専門店じゃないと食べれないカレーだなと十分満足できる味です。
0倍が中辛でそこからMAXで70倍などという意味不明に近い辛さを選べるのですが、
今回チョイスした2倍の辛さでも食べ終わる頃には代謝が良くなって汗ばみました。
もう絶対何度も食べたいまた食べたいというほどの衝撃的感動はなかったですが、
それでも食べたかいはありました。
やはりカレーは食べ比べが分かりやすくて味の違いを楽しめます。
さ〜次はどの店にしようかな〜
2015年6月13日
〜 いつものやつ 〜
およそ1ヶ月ぶりの 有害映像 の収録に行ってきますた。
最近お気に入りの WHITE ASH でございます。
今年20曲目:Crowds/WHITE ASH
今年21曲目:Kiddie/WHITE ASH
どちらも自分的にかなり好みの曲ですが、
Crowds の方はガッチャマンクラウズのOP曲だったそうです。
面白くなくて1話を最後まで見ておらず、OP曲だったことは知りませんでした。
しかもこのガッチャマンクラウズ、7月から2期開始だそうです。
OP曲はどんなバンドのどんな曲になるのかだけ興味があります。
あとは今週も白タイツの塗装にいそしんだわけですが、
今回の白タイツは自分的に最もカッコ悪いと思うバージョン2.0の初ガンなので、
そりゃもうまったくヤルキがなくてなくて・・・おまけに暑いし・・・
まぁ明日おいしいカレーでも食べに行ってヤルキを出すとします。
2015年6月12日
〜 ホラ、コイ、ハヨ、コイ、モウ、コイ 〜
仮想現実、VRヘッド、Oculus Rift(オキュラス リフト)
いよいよそろそろまもなく発売段階っつーことで、
攻殻機動隊の草薙剛じゃなかった素子よろしく巨大な四角いゴーグルを装着して、
仮想現実の世界に没入没頭して結局不毛なゲームをするという
贅沢を極めた人類に与えられた権利を行使する日が近くなってきた。
それこそ20年以上前にキクノートに絵入りで描いていた近未来がようやく追いつくのか。
(キクノートは今なお現存保有)
ってか20年もかかったのかよ、おせぇなぁ。
はやくワープとかタイムマシンとか都市防衛バリア光線とか、
そもそも浮遊する自動車とか開発しろよ。昔の人に笑われるぞ。
え?昔の人の方こそ笑えるって?
まぁ確かに昔の人が考えたSF世界では、
宇宙戦艦や巨大人型兵器、惑星開発までしてるのに、
コンピューターがはじきだす結果は紙のパンチカード出てくるという未来だものなぁ・・・
要するに巨大インフラや設備が必要とするものは歩みは遅く、
民生機器として市場競争が生まれるものは進化が早いっつーことなんやね。
ま、とにもかくにもさ、はよグランツーリスモとか、
コンバットフライトシミュレーションとか、ロボ操縦とか、
ジャイロ搭載ゴーグルによる仮想現実世界でプレイさせておくれや。
キラコンねぇと食指が動かねぇんだって。
まぁ、ないならないで他のことで人生を有意義に無意味に過ごすけどさ。
なんつーか刺激が欲しいじゃん?そう思わねぇかい?アンタもさ。
2015年6月11日
〜 イアンノット 〜
って何のことか知ってるかい?
えっ、知ってる?お〜〜君ダンディだねぇ。
オレぁつい先日まで知らなかったよ。
いや、何のことかって靴紐の結び方のことなんだけどさ。
これまでフツーに蝶結びしかしらなかったオレには結構な感動だったよ。
まだ慣れなくてうまく結べないことがあるけど、
なれれば1.5秒くらいで結べるこの結び方はちょっとした頭のパズルでオモロイ。
まぁググって、実際にやってごらんよ。
2015年6月10日
〜 とっつぁん!おっさん!ステテコ進化! 〜

まぁ聞いてくれよ、な。
エアリズム ステテコ スーツ でググればすぐ出てくるんだが、
確かに行く先々柿崎ーッ!で言われている通り、
この組み合わせはかなりスゲーってことがはいた瞬間に分かるんだって。
暑い時期、ふとももやヒザ周りが蒸れたり、汗をかいたときに、
座席に座るとズボンが足に「ねっぱついて」「ひっついて」「まとわりついて」すごく不愉快だろう?
ピッチピチにまとわりついた上に、
せっかくのピシッとしたズボンの折り目もパッツンパッツンで消えてしまうだろう?
最悪の場合そこから塩をふいたりして、そうなるともう台無しで、
着ている物をなにもかも破り散らしてそのままプールにドボンしたくなるだろう?
それがだなぁこれを着た上にズボンをはくとまったくなくなるわけよ。
それどころか、このエアリズムのステテコの肌触りがバツグンに気持ちいいので、
例え安物のチクチクする生地のスーツだとしても極楽浄土真宗に改宗ってなもんよ。
しかしこれは逆にいうとエルメネジルド・ゼニアのような
素晴らしい肌触りの生地も分からなくなるということなんだがな・・・
いやまぁさておきだ、これは素晴らしい心地よさなので、夏の間の鉄板になりそうだ。
もちろんステテコのインナーにパンツははいていないぜ。
ノーパン、パンチライン!ヒザ上にじゅうごせんちじゃなくて、
ヒザから下はハリソンのホーズをはいてるぜ。
ということは肌が直接ズボンに触れる箇所はまったくないということになるな。
ちなみにそのほうが汗や皮脂による汚れが付着しないので、
スーツ自体長持ちするという利点もあるそうだ。
数十年経って進化したオッサンは進化したステテコをはくという、
結局スタイル的には変わっていないというこの皮肉に乾杯ということで今日はおしまい。
2015年6月9日
〜 ダンディ加速! 〜
いくら良いスーツを着て良い靴を履いていても、
靴下がずり落ちてすね毛が見えてちゃ完全アウト。
例えば電車に乗って周りを見渡してみると、足を組んで座ってるサラリーマンの足から、
すね毛全開チラリズムヘレニズムヒガシズムだとガックリダサリーマンなわけですよ。
そんな記事をネットで二つ以上も見りゃ「あぁ確かにそうだなぁ」と思うわけでして、
んじゃ何がいいんだ?ということで調べると、国産で質の良い靴下ならば、
ハリソンのホーズ、その名の通りホースのように長いハイソックスが良いとのこと。

ってなわけで先週注文してたのが本日到着。

買ったのは「エジプト綿 ワイドリブ ロングホーズ」で最もオススメの品だそうだ。
一足1300円ほどでまぁ別段高いわけではないけど、こんな良い靴下を買ったのも、はくのも初めてだ。
・・・って、いやしかしこれ長ェな!すげぇ長い!ひざまであるぞ。
確かにこれならずり落ちる心配はなさそうだ。
実のところほぼ毎日しょっちゅうずり落ちた靴下を上げていたし、
ちょっと短い靴下だと気になっていたけど、これでそんな心配から解放されるかな?
2015年6月8日
〜 丸1日中眠くてたまらん 〜
いやはや半日以上で歩いただけで、
翌日こうまで体が重くて眠くなるとは思わなかった。
土曜日もそこそこ歩いたからとはいえ、いかに普段立ち歩きしていないか、
そのせいでいかに足腰が弱く、疲れやすくなっているか身に染みて思い知った。
ま、とはいえこれからもそんな生活に変わりがありませんが!
やっぱり家にいるときゃアニメ見ながらプラモ作るしね!
で、本来楽しいハズのプラモ作りなのですが、
どうにもイマイチ乗り気のしない白タイツが続きます。
まぁでも今回の白タイツはかなり許せるキットでした。
今年24個目 1/100 MG ペガン 完成。
話は変わるけど、明日の通勤時は土砂降りだそうです。イヤだなぁ・・・
ウール100の良質生地スーツ以外にも雨に強いスーツ、
もしくは雨に濡れても惜しくないようなスーツとかも持ってた方がいいな。
靴もだけど。
2015年6月7日
〜 こういうとき便利 〜
アメリカから訪日してきた姉と姪を連れてスカイツリーに行くことにしました。
まずワイのアジトによった後、100円で乗れるミニ巡回バスであっという間に着きます。
こういうとき今のアジトはすごく便利だなぁと参加者全員しみじみ思いました。

いや、間近で見るとホントあらためてすげぇわ。

え〜ちなみに姉とワイです。大抵の人が歳を聞いてビックリします。

姪とワイです。今年でハタチですよ、ホント月日の経つのが早すぎて早すぎて・・・

いやはや立派に育ってくれて・・・オジサンはもう・・・

死にそうです・・・マジ死にそうです・・・早く降りましょう、お願いします。なんでもします。


あぁ・・・落ち着く・・・地に足が着いてこそ地球人です。水族館があってよかった。
さて、夜は何食べたい?オジサン何でもご馳走するよ。
最上級の寿司だろうが何だろうが一人10万円だろうが何でもご馳走するよ。
「イザカ〜ヤ行きた〜いデース!ヤキトーリ食べたいデース!」
えぇっ!?そんなの食べたいの?
「イザカヤがイーデース!アメリカにないデース!」
「メニューに食べ物の写真がいっぱいあるデース!アメリカは文字だけでーす、いろんなもの食べれマース!」
あーなるほど、そうか、そうかもしれんなぁ。
ウチらにしてみりゃ当たり前すぎるようなものが新鮮なんだよな〜

タコヤキ!オイシイ!オイシイ!オイシイデース!
そうかいそうかいオジサンも嬉しいよ。もうね、オジサンとってもいい気分よ。
良かった良かった、ホントに素直で E 娘でよかった。
オジサンなんだか目から汗が出てきちゃったよ。
と、まぁそんな1日でした。
どうでもいい白タイツについては明日アップします。
2015年6月6日
〜 カレーチャレンジ第1弾 〜
カレーで神保町とググってみますと、まー出るわ出るわ。さすがカレーのメッカ。
といってもインドカレーじゃなくて日本のカレーライスのメッカです。

神保町というと、古本とスポーツショップの町で有名でして、
今回行くカレー屋も見ての通り古本屋のビルにあります。
実はこの日はテレビドラマの撮影をやっていて、このビルの付近は結構な人だかりでした。

記念すべき第一回は「ボンディ」で、
神保町でカレーといえばもうまっさきに「ボンディ」と言われる程の有名店です。
裏手に回ってじゃないと店に入れません。

ひっそりと控えめに看板が出ております。

11時の開店に行ったのでまだ階段までの列は並んでいませんが、
この後ここまで人が並ぶことに・・・・
ちなみに開店のちょい後に行っても10分くらい待ちました。


これです、これこれ、このヴィジュアル。
まさに英国からやってきたカレーが日本アレンジで独自進化を遂げたこの見た目。
日本のカレーライスここにありといった感です。
今日は店員さんがビーフがいい感じで煮込まれて仕上がってますというので、
迷うことなく定番のビーフカレーを注文。
美味しいです、確かに美味しい。煮込まれたビーフは自慢するだけあって、確かにうまい。
中辛を頼んだけれど、ひとくち食べた瞬間に甘さがフワーと広がります。
スパイスに加え、フルーツも一緒に煮込んでるんでしょうねぇ。
しかしすごい衝撃という程ではなく、もう何度でも何回でもリピートしたい程じゃなかったです。
何事も経験、グルメチャレンジとしては今回も行ってみて楽しくて美味しくて良かったです。
その後あべろうが今日からジムに通って身体を絞るので、スポーツウェアを買うぜ!というので、
ヴィクトリアのビルに入ってあれこれ見たのだが、いや、いいねぇこれが。
スポーツ用品店なんて10年どころか20年近く行ってないのだが、
最近のウェアって機能だけじゃなくて見た目的にもカッコ E のな!
悲しいペサントあべろうはデサントのウェアを買ったのだけど、
これがまた結構かっこよくてなんかオレもシャツとかすごく欲しくなってしまった。
着丈が長いものばかりだったので断念したが、
意外にカジュアルでも着れるカッコイイウェアが多くて新鮮だった。
その後アキバに向かう途中、スペイン人カップルからまんだらけはどこだ?とたずねられた。

アキバで面白いグラスに注がれたカフェオレを飲んで、ちょっと仕事の話をして解散。
その後両国に向かう途中、岩本町でたくさんの人と露天売りに遭遇。

毎年やってるファミリーバザールというお祭りのようだ。
バザールとはいえ、全てこの辺一体の服飾卸問屋の大放出セール祭りで、
色んなものが大安売りでにぎわっててなかなか面白かった。
男性用もたくさん大安売りされててじっくり見たかったけど、
残念ながら予定が入ってるので、道すがら眺めつつスルーしたが、こんなイベントもやってるんだねぇ。
いやはやプラモ作りで引きこもらず、ちょっと外に出ただけで、
こんなにあれこれ日記のネタが出来るとは・・・
そんな明日も外出。明日はいよいよ訪日中の姉と姪と遊びに行きますぜ。
2015年6月5日
〜 マスキングテープ 〜
調理器具など一切ない我がアジト。
なんと絆創膏やマキロンなどの治療具も一切ないのである。
しかし今日は夕方以降は雨とのことで、
履きなれた清涼シューズは履いていくことは出来ず、
先日書いた雨天用の新しいビジネスシューズを履かざるをえない。
そういうわけで、プラモの塗装に使う
タミヤのマスキングテープ18ミリで皮がむけたところをテーピング。
これが効果バツグンでまったく痛くもないし、
気を使って変な歩き方になることもなかった。
やるな!タミヤ!さすが星のマークでお馴染みの田宮模型!
なにかが・・・何かが・・・チガ・・・
2015年6月4日
〜 ちゃんとした靴を・・・ 〜
いくらスーツだけよくても靴が残念なのはまったくもってダメダメだ。
っていうのを思い知りました。ネットで。ハイ。
ええそうです、またまた、ま〜た悪いクセが出ています。
最近はジョンロブのビスポーク欲しいなぁ〜とか思っています。
まぁムリです。95万円くらいします。
そもそも私のような無名庶民がいきなり行って、
作ってといっても相手にすらしてくれません。
上で書いたのは靴の完全フルオーダーメイドのことです。
ところが千葉刑務所だと数万円で作ってくれるそうです。
しかも結構高品質で通の間では人気があるそうです。
まぁそれは置いといて、今回も出ました、最近知ったにわか知識、
その名は「グッドイヤー製法」
グッドイヤーといえば、タイヤのメーカーしか思い浮かばなかった日々よさようなら。
今はもう皮靴の製法だということを知っています。
縫い糸をほどけば靴底が交換できて、ちゃんとメンテナンスすれば、
何十年も使い続けられるという製法です。(ざっくり説明)
こういうのを知ってしまうと俄然興味が出てきて、
今度は品のいい良い靴が欲しくなってきました。
スコッチグレインあたりを狙っています。
さらにいい靴にはいい靴下ということで、
靴下にもこだわろうと思っております。
ここんところ急速にキクメン・スペース・ダンディ化が進んでおります。
2015年6月3日
〜 激痛靴擦れ 〜
雨天時用に買った革靴を履いて通勤したのだが、
駅に着くまでにかかとの内側が非常に痛くなった。
その後ますます悪化し、帰宅時には激痛で歩くのが困難になるほどだった。
家に帰って恐る恐るソックスをめくってみると、
・・・・皆さんの精神衛生上、書くのはよしておきます。
いやはやこれはヤヴァイ、明日がかなりヤヴァイ。
明日は雨じゃないから履きなれた靴だけど、それでもこの状態はかなりヤヴァイ。
気を紛らわすためにまったく違う話を書くが、
「響け!ユーフォニアム」面白いねぇ。
京アニは相変わらず質が良いですなぁ。
2015年6月2日
〜 寝過ごすの反対 〜
朝の通勤電車の中でいつもより深く寝てしまったようで、
お、着いたかと思ってフツーに降りて、
なんだか今日はいつもよりちょっとホームに
人がいないなと思いつつ階段に向かうと
あれ?階段いつもより狭いぞと思いつつ
ふと横を見ると「ひがしふなばし」の文字が・・・
・・・2駅前ヤンケ!
とまぁ朝から眠気がまとわりつく1日でした。
う〜ん、きんモザ見ると癒されるなぁ。
2015年6月1日
〜 次からカレーチャレンジを始める予定です 〜
といってもインドやパキスタン等のナンで食べるスパイシーなカレーではなく、
欧州風カレーといいましょうか、英国からやってきて独自新化をとげた
カレーライスの人気店に行ってみることにします。
東京でカレーライスといえばやはり神保町ということで、
ググれば必ずヒットする有名店に行ってみます。
神保町以外にどうしても行ってみたい店もあります。
カレーについては、味も好みもはっきりしそうで、
食べ比べ甲斐があるんじゃないでしょうか。
とりあえず準備として、カレーチャレンジのときのユニフォームとして、
カレーがはねても目立たないマスタード色の7分袖のYシャツと、
マスタード色の薄手のサマーパーカーを買ってみました。
交互に来て行こうと思っとります。
2015年5月31日
〜 地獄の白タイツのスタートです 〜
さ〜いよいよ今年も苦しい夏のプラモ大会の始まりです。
今年2015年の夏は白タイツを全部片付けてしまおうキャンペーンです。
それにしても5月だというのに最高気温32度ってどうよ。
今からこんなに暑いと先が思いやられるねぇ。
まぁそんなわけでまずは第一弾、
今年23個目 1/100 MG 中の人ガンダム 完成。
いや〜いくらイージーフィニッシュ、簡単仕上げとはいえ、
乗り気のしないプラモであることにゃ変わりがないので、
モチベーションはかなり低かったです。
しょっぱなからこんな按配なんで、この先かなり不安ですわ。
2015年5月30日
〜 やっぱり気の合う仲魔って大事ですなぁ 〜
でもやっぱり増えましたが・・・

これでもかなり手加減してくれてるわけですが・・・
ともあれ気の合う仲魔とのタカラはやっぱ楽しい!楽しすぎるぜ!
そもそもフツーにトークしてるだけでも楽しい。
いや〜そろそろ歳も歳ですから、大事にしていかんといけませんな。
また遊んでくれよな!
2015年5月29日
〜 ビル内出稼ぎ終了 〜
本来の所属部署に配属されて2年が経つけど、
トータルで半年もその仕事はしておらず、
それ以外はずっと他部署の火消しのお仕事をしていたが、
今日ようやく終了となり、本来の部署の自席に戻る。
さて・・・平穏な日々はいつまで続くかなぁ・・・
ともあれ、明日は久しぶりの仲魔達と大カラオケ大会だ。
いつもの悲しいソロ活動の 有害映像 と違いタカラなので、
思いっきりストレス発散してくるとするぜ!
2015年5月28日
〜 最上階でVIPでご褒美のご馳走 〜
日本人は言うに及ばず、多くの外国人も知ってる大企業。
そんな企業のシステムの一部を作っているわけですが、
これまで色々と難しい要求に応えてきたご褒美ということで、
都内にある本社高層ビルの一般職員は普段は入れない、
それなりの役職の人の事前予約と同伴が必要なVIP接待用の最上階レストランラウンジにて、
ランチのご馳走にあやかることになりました。
写メOKといってくれたので、記念に撮影しておきました。
ワイんトコの会社はグルメ部があって、ワイはその部員なんやということを話したら、
お客さんも積極的に撮っていいよと差し出してくれました。




自分は穴子の海鮮丼を食べましたが、おからですら美味しい程のレベルでした。
専属のそれなりの経歴を持つ料理人が料理しているそうです。
室内風景や最上階から都内を見下ろす写真も撮りましたが、
見る人が見たらすぐ分かっちゃうからので、
さすがにそれはオープンネットでは自粛します。
これまでコチラ側がお客さんを接待することはあったけど、
逆にご馳走になることはそうそうないので、いい記念になりました。
あーこうしてみたら、そば御前やチキン南蛮御前もうまそうだなーーーー
2015年5月27日
〜 今期初エアコン 〜
さすがに今日は暑いのでエアコンをつけた。
つってもドライの最弱運転でも十分涼しい。
風呂上りのつめた〜く冷やしたウィダーゼリービタミンのうまいことうまいこと。
快適快適。
もう一個飲もうっと。
まるでオッサンリーマンにとってのビールのようなもんですな。
2015年5月26日
〜 これからが地獄だ・・・ 〜
あけても暮れてもガンダムガンダムガンダムが続く夏になる・・・
白タイツばっかりやすりがけする日々だ・・・
いくらHALがCMで「量産機になるな」といっても、さすがに白タイツはイヤだ・・・

このロボちゃんちょっとカッコEかも・・・グレー1色ならなおのこと・・・
いやまぁともあれだ、自分で決めてしまったものはしょうがない。
とにかくさっさと片付けて晴れて好きな量産型機体だけの状態にするぞ。
2015年5月25日
〜 私の姪はアメリカ人 〜
私の姉は渡米してもう20年以上経ちまして、アメリカ国籍も持っています。
そして姉の娘は白人とのハーフで、当然国籍はアメリカです。
そんでもって来月、姪が短期留学ということでこちらにやってきます。
今日はLINEで現在アメリカにいる姉と姪と連絡を取り合いました。
いや〜LINE便利やね〜フツーにチャット出来ました。
姪がちゃんと日本語を読み書きしてくれるのですごく感動しました。
スゲー!バイリンガルじゃ!バイリンガルじゃ!
大学もなかなかの名門だし、おじさん鼻が高いよ。
何かうまいものでも食べさせてあげよう。
なんじゃ?おべべか?おべべが欲しいのか?
あーいいともいいとも、おじさんが何でも買ってあげるよ。
と、今からそんなんでどうする。
ってなわけで、来月会うのが楽しみです。
2015年5月24日
〜 間違いない・・・コレだ、コレは間違いない 〜
おっと、忘れる前にまずは本日のガンプラ。
今年22個目 1/100 MG ターンエックス 完成。
さて、今日はもう一度「根の津」に行ってきた。

もう一度、本当に以前の感動が本当かどうかを確かめるために行ってきた。

そして今日は、あつひや二種類のうどんと「あの」ちくわ天を注文した。
・・・うむ、間違いない・・・間違いない・・・
ここの冷やしぶっかけうどんは最高!!
当然もちろんあったりまえでちくわ天も!
前回生醤油のひやうどんを食べたあべろうも、今回はあつひや二種類のうどんを注文し、
冷やしぶっかけを食べ終わった後、すぐにこれはこれまでの中で一番にうまいと同意してくれた。
温かいうどんはハッキリとした違いや差は感じにくい、分かりにくいが、
ここの冷やぶっかけはマジですぐにウマイ!と分かる。ホントうまい。マジうまい。
水でシメられたうどんのツルツルシコシコ歯ごたえは最高。
そしてダシ、ダシがうまい!だいこんおろし、しょうが、天かす、ゴマ、ねぎ、
全てがベストバランスで調和するこのダシがバツグンにマッチしている。
ここの冷やしぶっかけはマジでもう一度食いたくなるほどうまい、見事、見事だ!
確認しに行ってよかった・・・うまかった・・・よかったわ〜・・・
で、その後アキバに行ってスタバのあまーいカフェを飲んでくつろいで、
あべろうが以前よりそろそろスーツを買おうと思っていたとのことで、
イージーオーダースーツのグローバルスタイルに行ってきた。
あべろうの付き添いに近い形になったが、オイラの方も実に楽しかった。
ほんとは一緒にオイラも買おうかと思っていたけど、人気があるようで、
裁縫工場が大忙しで出来上がりが7月中頃になるとのことで、
夏物だけでも7着ほどもってるから今回はオイラはスルーすることにした。
・・・・が、ゼニアの赤ラベルの生地でも10万からでオーダーできるということなので、
見ていろ・・・秋・・・秋に行くぜ〜・・・秋の陣や!と、ココロの中で闘志を燃やした。
そっからはあべろうの生地選び、採寸、スーツデザイン選定、ボタンと裏地選定など、
店員さんも含めて3人であれやこれやと相談したが、
ごめんあべろう、あべろう本人以上にオイラが楽しんでました。
アンジェリコ、カノニコ、トレーニョ、多分チェルッティやドーメルもあるだろう、
もうね、それらのイタリアンインポート生地で下手すりゃオイラが買ってた、
吊るしの既製品と同等の値段で、イージーとはいえ、オーダーで買えるんだから、
オイラも次は是非ともここで作ってみたい。マジ作りたい!今すぐでも!
ちくしょう工場待ちか・・・グヌヌ、グヌヌ・・・くそう、見ていろ、
秋だ、秋の陣だ!秋の陣に冬物スーツとして今度は赤ラベルのゼニアを作ってもらうぞ!
目にものみせてくれるぜ、ウワァッハッハッハ!!
秋につづく。
まさかの秋まで待てずに買っちゃいましたオチもあったりして・・・
そうそう、今日は最初のうどん、スタバ、スーツ屋、どの店も、
ワイらが入ったときはそれほど待つことなく入れたが、
その後行列や、入店をあきらめた人や、空いたら電話するといった感じで、
人気が出始めて、ウチらは3店ともギリセーフという、なんかちょっとツイてる日でしたとさ。
めでたし、めでたし、なんじゃとて。
2015年5月23日
〜 騎士のくつべら 〜
キクメン家、先祖代々受け継がれてきた家宝、それは「騎士のくつべら」である。

普段はただのくつべらのように見えるが、恐るべき魔の者がこの世に現れ、
人類が存亡の危機に迫られたとき、この騎士のくつべらは凄まじい輝きとともに、
キクメン一族の血を受け継ぐ者だけが身にまとうことが出来る聖なる甲冑として蘇り、
地上で唯一、魔に対抗出来得る聖なる騎士となるのだ。
というバカ話を実家に帰った際に甥っ子の運転する車の中で、
二人して爆笑の渦で話していたのであった。
そもそもの発端は実家で、甥っ子と二人でプラモ屋に行こうとした際、
玄関で靴をはくときにくつべらを探していたときのことである。
ワイ「そういやくつべらなかったっけ、確か・・・」
甥っ子「あぁ・・・あの・・・騎士のやつ?」
ワイ「そうあの騎士のやつ・・・!!って騎士のやつ知ってんのかよ!」
騎士のくつべらはそれこそ40年以上前から、ワイがまだ小さい頃、
当然実家が建て替えられる前からあった、それはもう昔からあるくつべらで、
それがまさか20歳以上歳の離れた甥っ子が知っているということに驚いたのだ。
そして探すこと数十秒、なんと最も見落としていたすぐ目の前の棚になにげなくおいてある事実。
建て替え時に思い切ってあれこれ捨てたとお袋は言っていたが、
何故こんなボロボロのくつべらを後生大事に取っているのか!?
もうそっから甥っ子と二人して大爆笑で、冒頭にあるバカ話に至ったというわけ。
あまりにもウケたので、両親に話して持って帰ることにした。
これをキクメン家の家宝とする。つってもオレの代で終わりそうだけど・・・
ちなみにワイの背丈的にゃ微妙に短くて背中を曲げないといけないから使いづらいのと、
老朽化が激しく根元が折れそうなので、既存の金属製のものを使い続けるとする。
まぁいいさ、騎士のくつべらは蛇王ザッハークがこの地上に現れたときに真価を発揮するから。
2015年5月22日
〜 月島でもんじゃ 〜
グルメ部に新たに部員が3人入部してきたので、歓迎会ということで、
月島のもんじゃストリートで、いかにもB級グルメといった感の「もんじゃ焼き」を食べてきた。
マグロステーキで始まり、もんじゃ2種類、お好み焼き2種類、焼きそばという、まさに粉物コース。

ものすごく久しぶりに食べたけど、なかなかおいしかった。

おいおい隣の島を見てみろよ、見事じゃねーか!
後輩のTMR「負けませんよ!まぁ見ててください、スゲーの描きますよ!」
おお!頼もしいな!よし、隣の度肝を抜くようなヤツを頼むぜ!
TMR「まかしてください!」
あべろう「いや、ここはキクに光だ・・・」
オメーはだまってろ!

・・・・コレ、ナニ?
TMR「・・・ス・・スパイダーマン!・・・?」
・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず味は良かった、おいしかった・・・・
果てなく続くアンジェラとTMRのコントがいつも以上に愉快で、
大いに楽しく飲食した会であった。
2015年5月21日
〜 カミナリ目覚まし 〜
いや〜今朝、早朝のカミナリすごかったねぇ。
二重窓を通り越してリビング通り越して寝室の扉すら衝撃で震えたよ。
寝ながらにして何事かとびっくりしたね。
そのあと変な夢みたなぁ・・・
よくワカラン店でよくワカランものを売っていて、
納期が全く分からないのに、
なんとか客を説得する店員になっている夢だったり、
良く分からない巨大なイベントに参加して、
昨晩から何も食べてないんだと連れに必死に説明しながら、
たまたま目の前の模擬店らしきテーブルにつき、
何故か抹茶のケーキを頼んだら、
赤の他人の婆さんの手作りだとかなんだとか言われ、
結局食べることが出来ずに、
駐車場で銃撃戦に巻き込まれる夢だった。
・・・なんだこりゃ。
まるで脈絡がないが、久しぶりに忘れずに覚えている夢だった・・・
2015年5月20日
〜 実は 〜
実家から帰ってきたときの体重は65キロだったのだ。
そっから約2週間、徐々に落として今63キロ。
また夏までに例のチャレンジをしてみたくなってきたが、
さすがにもう断食はしない。
エアロバイクも欠かさずこいでるし、
とにかく体重よりも悪玉コレステロールをやつける方に注力する。
それにまた根の津に行って、
もう一度うどんとちくわ天の味を確かめてきたいし。
と書いてて、なんとなく都内で絶品のソフトクリームを調べ始めましたとさ。
めでたしめでたしなんじゃとて。
2015年5月19日
〜 COCO塾大活躍の回? 〜
昨日録画した「きんモザ」を見たのだけれど、
CM後の後半パートがひたすら英語のセリフ。
おーさすがCOCO塾が協力してるだけある。
ネイティブじゃないから日本人に聞き取りやすい英語でした。
しかしまぁ声優さんも大変ですねぇ。
ところで背景に、なんかやたらと見慣れた電車が走ってるんですけど・・・
け・・・京成電鉄だ・・・
調べて見たら実籾や臼井が舞台になってるそうな。
2015年5月18日
〜 な〜んか・・・ヤな予感 〜
先日プレバンでジムキャノンをポチったんだけど、
ちょっとはやまったかなぁと思っている。
というのも、もしかしたらそのうちホワイトディンゴ仕様の
成型色のキットとか出るかもしれないじゃん。
そしたら当然そっちを買うだろ!なんじゃとて!
まぁ・・・出たら出たでしゃあないか・・・
ホワイトディンゴ仕様ならパチ組みのままでいいし。
あぁ・・増える・・・増える・・・・一向に減らないよ・・・
2015年5月17日
〜 なんでそうなる? 〜
今年21個目 1/100 MG ガンダム・ヘビーアームズ 完成。
さ〜これで平成以降の在庫のマスターグレードガンダム先生はターンエックスを残すのみとなりました。
さて、昨日今年のテーマ発表をしてしまいましたが、どうにもミスリードしてしまったようで、
やれ結婚するだの、アジトをうっぱらって千葉にもっと広いアジトを買うだの、
ま〜本人と無関係なところで、あれこれ全然見当違いなことを推測されたようです。
結局なんてことはない、今後のラインナップを明かしただけのことですが、
仲魔から有難迷惑なことに、目的達成のあかつきにはお祝いの品を贈ると言われております。
なんでそうなるんじゃ・・・
あまり好きじゃないガンダムをようやく全てやっつけた後で、
またマスターグレード・○○○ガンダムとか贈られでもしたら目も当てられないぜ・・・
2015年5月16日
〜 今年のテーマ発表 〜
いや、たいしたことない、実にしょうもないことなんだけどさ。
え〜・・・今年は去年までの絶望的な水泳部大会がありません。
そして、本来ならば去年、自らやってしまった暴挙、
550分の1スケール、モビルアーマー大会をやらなければなりませんが、
(出来ることなら去年に戻ってオレを殴りつけてでも止めたい・・・)
それもやりません。
では、何を作るのか。
はい、それは我がアジトの在庫部屋にある、
全てのマスターグレード「ガンダム」を片付けることであります。
「○○ガンダム」と、名前にガンダムがつく、主役機を片付けます。
部分塗装のイージーフィニッシュを駆使して、チャッチャと全て完成させます。
いい加減もう白タイツの枷から脱却です。
そんではこれからのラインナップを紹介。
1:中の人(パーフェクトガンダムの中に入ってるガンダム)
2:ガンダム(Ver.ONE YEAR WAR 0079)
3:ガンダム(Ver.2.0)
4:ガンダム(Ver.3.0)
5:ガンダムEz-8
6:ガンダムMk-2
7:ガンダムMk-2(Ver.2.0)
8:ガンダムMk-3
9:Zガンダム
10:ZZガンダム
11:ニューガンダム
12:ニューガンダム(Ver.Ka)
13:武者ガンダム
実は結構進捗は進んでいたりする。
先日実家に帰郷した際、泣く泣くガンダムVer3.0を現地で購入し、
ヤスリがけを一通り終わらせてアジトに戻ってきたのだ。
ひっそり黙っていたのは、ひたすらガンダムばかりなのでヤルキが出ず、
立案だけしてやっぱりやめたと、心変わりする可能性があったからだ。
しかし、先に書いたとおり、ある程度進捗が進んでいるので、
ここまできたら行くしかないと決心した。
あぁ・・・我ながらええ歳こいて何を決心するやら、
こんなしょうもないことかいな・・・と、思わないでもないが・・・・
ともあれ、まだ平成以降のガンダムを片付けるぞキャンペーン、
明日のヘビーアームズと次回のターンエックスがまだ残っているので、
その後の話になる。
しかしそれにしてもこれ全部やっつけるとして、終わるのいつ頃だ?
・・・は・・・8月いっぱいかーーー!!
今年の夏は恐怖の白い悪魔大会になりそうだぜ・・・・
2015年5月15日
〜 すぐに嗅ぎ付けてくるんだからまったく恐れ入る 〜
ホビーショーでも公表せずにいきなりプレバンでジムキャノンときた。

このタイミングで、しかもMG、それもVer2.0ベースとは全く・・・
フツーにHGUCで通常商品で展開してもよさそうなものを・・・ブツブツブツ・・・
こりゃ注文しねぇわけにゃいかねぇよなぁ・・・
そう思ってた矢先にM閣下からLINEで「買うの?」とかたずねられる始末じゅうしまつ。
ま〜嗅覚のするどいこと。よくまぁ嗅ぎつけてくること。
まぁジムだし量産型だしMSVだし、いいけどさ、
だったらMG百式Ver2.0のメッキなしバージョンも発売してくれよ。
以前白式とかいうのがHGUCで発売されてじゃん。
それと同じように成型色が白の(当然コーティングもしないで)キットを出せっつーの。
成型色が白だとその上に何を塗っても塗装の下地としては良いので、
そっちの方こそ是非出て欲しい。
色変えるだけで値引きなしで発売出来るんだからいいことづくしじゃないの、ねぇ。
・・・・・つってもさ・・・・・
発売されて、手に入れてもすぐには着手出来ないんだけどね・・・
そう、着手出来ないんだわ。
もうそろそろ発表してもいいかね。いや、大したコトじゃないんだけどさ。
そうそう、仕事終わって外に出たらエアレースのプロペラ機の爆音が轟いてた。
昼食時にビルからエアレース用のパイロンが見えてたね。
なんつったて現場はまさにエアレース第2戦開催地、海浜幕張なんで。
2015年5月14日
〜 もう毎週楽しみで 〜
俺物語が待ち遠しくてたまらんです。
漢の中の漢、タケオはカッコ E し、
ヤマトは相変わらず癒されるし、
最近はスナの姉さんが実に良い。
毎週実に待ち遠しくて今期一番のお気に入りである。
さて、アルスラーンが既刊分は読み終わって、
今は田中芳樹つながりでなんと今更ながら創竜伝を読んでいる。
現在3巻目に突入する状態で、なんとまぁ荒唐無稽な話なんだけど、
まーこの作家さんは、とことん権力者や暴力組織と汚職や腐敗が嫌いなようで、
極悪醜悪残虐ラーメンな権力者や暴力集団を、
ぎったんぎったんけちょんけちょんにちぎっては投げちぎっては投げで、
暴力には暴力で対抗する4兄弟の活躍が、実に痛快爽快であります。
なんも考えなくても楽しめます。
だけど、今にも通用する痛烈な現代社会への批判がみっちり詰め込まれていて、
皮肉タップリなセリフや状況説明など、相変わらず田中節炸裂です。
ある意味ロックですな。
ロックってのはもともと反骨的、反抗的なもので、
個人の力じゃくつがえせないような世の中、社会、権力者などに対して、
くそくらえ!これでもくらえ!地獄に落ちろ!というのが原点、源流、根底にあるので、
人生死ぬまでココロの中で世の中全てに舌を出す、
永遠普遍に思春期反抗期ロック少年オジン、キクメンとしては、
実に相性が良くて痛快であります。
その昔アニメ化されてたのをちょっとだけ見たときは、
あまりにも幼稚、稚拙で見向きもしなかったけど、活字の方は実に愉快でした。
おかげで通勤電車などで退屈しないで済みますな。
2015年5月13日
〜 ヒザから下しか違わない 〜
にも関わらず、注文してしもうた。

まさに炎のさだめ。
しかしいい加減オイラも戦いには飽きたのさ〜
定めとあれば、覚悟を決める〜♪・・・って、決めんのかよ。
いや、だからホント、そっとしておいてくれよマジで。
余計なもんをわざわざ買って送り付けないでくれよ。
いつまでたっても作りたくて買ったものに手を付けられなくてストレスが溜まる一方だ。
2015年5月12日
〜 笑うしかない 〜

エルメネジルド・ゼニア
ゼニアでググれば即一発で出てくる100年以上の歴史を持つイタリア製の世界最高峰の生地だ。
とうとう買ってしまった。来月のローン請求額ガガガ・・・
つってもこれは青ラベルの方。
ゼニアの直接取引ルートの方は赤ラベルで、それはほぼオーダーメード専用。
まぁ安いイージーオーダーでも20万くらいする・・・
で、既製品用のルートだと青ラベルになるのだけれど、
生地自体にゃ変わりがなく、どちらも製品品質で合格を得ております。
ってか吊るしのスーツなのに2桁の諭吉先生がパーです。
裏地は当然キュプラ100パーで、さりげなくボタンは全て水牛の角です。
でこれがもう、素肌が直接触れるスラックスをはいた瞬間、笑うしかない。
この肌触り、なんじゃこれ、もうすぐ分かる、瞬時に分かる。
これは正直気持ち E! 素晴らしい! でもってヒンヤリ涼しい!
「クールエフェクト」でググれば出てくるが、
今回買った生地はその名の通り夏用の特殊な生地なのだ。
これはねぇヤヴァイわ〜ヤヴァイ。
厳選タスマニアウール100パーのアンジェリコが、ゴワゴワに感じてしまう。
ましてや、国内の吊るしのポリエステル混合スーツなんかチクチク感じてしまう。
いや〜・・・そうですか。そうなんですか。そうなんですねぇ。
これまでプラモだ、ロックだといってまったく無関心の世界だったけど、
ただ名前だけで高額という程、底が浅いもんじゃなかったんですねぇ。
そりゃそうか、100年以上も歴史があるんだから。
うーーーーん・・・そうですか・・・・・
まーしかし、来月のローン請求額は当然2桁超えなので、おいそれとは買えんなぁ・・・
ところでまったく話は変わるがな、気がついたらハイチュウもドイチュウも食べ尽くしてたぞルパン。
なんじゃとて!!
2015年5月11日
〜 グーテン・ハイチュウ 〜
そういやあべろうから土産のハイチュウをもらったのだ。

東北限定ハイチュウに加え、あべろうの知り合いが仕事でドイツに行き、
わざわざドイツのハイチュウを土産に買ってきてくれたとのこと。ありがたやありがたや。
以前仕事仲間がハワイに行った際にワイハイチュウを買ってきてくれたが、
今度はドイツのハイチュウ、ドイチュウを食べることになろうとは。
こりゃもう下手したらガンプラの次にハイチュウについても、
記念の賞状をもらってもいいんじゃないだろうか。
肝心のドイチュウの味なのだが、いきなりコーラ味を食べて見たところ、
なんかかなり添加物というかモロ薬品のような味がして、
身体に悪そうなテイスト、殺る気マンマンなゲルマンの魂を見たぜ。
さらにストロベリーと思われる赤いのを食べて見たが、
これがまた日本のイチゴとかけ離れた強烈な味。
昭和の時代に駄菓子屋などで売っていた10円のいちご味粉ジュースか、
昭和時代の廉価品のカキ氷用いちごシロップのような味。
気を取り直してオレンジを口にしたが、これまた甘ったるい粉ジュースオレンジ味。
ゲーーーッ!ルマンな味だ。
ただ、上2つのライムとレモンのドイチュウ(すでに正式名称扱い)は気に入った。
すごくすっぱいけど、この味は好き、昔大好きだった「クイッククエンチ」を思いだす味だ。

ま〜しかし、たかがハイチュウにしても、やはり食は日本、和の真髄ここにアリといったところだね。
なんじゃとて!?
2015年5月10日
〜 結局行ってきた 〜
今日は赤羽にある「すみた」に行ってきた。
根津のときはつつじ祭り、昨日は2年に1度の大神田祭り、そして今日は赤羽祭りと、
時期的なタイミングのせいか、どうにも祭りにぶちあたる。
乗り継ぎの利便性と電車が空いているという理由で赤羽岩淵駅で降りたが、
降りた途端、臨時道路封鎖されている光景が目に飛び込み、
多くの警官を乗せた専用バスから大勢の警官がぞろぞろ出てきたのを目の当たりにした。
良い子の大人のキクメンは堂々と目的のうどん屋に足を運んだが、
小さい店の前にはまたしても行列が・・・・昨日同様、待つこと40分で店内入店。
今日はすがすがしい良い天気、というよりも紫外線がヤヴァイくらいの天気ということで、
親子冷やしぶっかけを注文した。

うわーうまい、マジうまい。今日は暑いくらいの陽気なので、ヒヤぶっかけが最適。
ツルツルシコシコ喉越しと、噛みごたえ最高。
特筆すべきはかしわ天!このかしわ天はジューシー!ひじょーにジューシィ!うまい!丸香よりうんまい!
半熟たまごの天ぷらと、かしわの天ぷらで親子、でもってちくわ天もついてるのだ。
だが!だがしかし!やはりしかし!それでもしかし!
根の津のぶっかけとちくわの天ぷらの記憶には勝らなかった。
くそう、ホントかよ!思い出補正め!
これはやはりまた近いうちに根の津にはいかねばならんな。
ちなみに本日は往復と待ち時間を含めて2時間半かかったが、入店から食べ終わるまでは15分程度。
ううーむ・・・もう一度リピートするかどうか、なかなかに難しいところだ。
うどん以外にうまいものはいっぱいあるだろうしなぁ。
とはいえ天気もよかったし、体験・経験・味比べという意味で行った甲斐は十分ありました。
もちろん今日もプラモを完成させましたぜ。
今年20個目の 1/100 MG ストライク・リマスター 完成。
2015年5月9日
〜 うどんチャレンジ4回戦 〜
最初のは伊勢うどんなので讃岐うどんとは違うが、
まぁとりあえずうどんっちゅーことで、4回戦目とする。
さてさてさて、今日行ってきたのは神保町の丸香ですよ。
ネットで東京にある讃岐うどんで調べると必ずダントツのイチオシ店で、
東京のランチ店ランキング2014でも様々なジャンルの料理の中にあって、5位という店ですよ。
なので当然ついたそばから長蛇の列。(まぁ昼時だったしね)
今回は40分並んでようやく店内入店。

今回頼んだのは冷やかけうどんにかしわ天とちくわ天。
さすがに前回ガックリの水道橋麺通団とは段違い平行棒のレベル。
まぁ見りゃ分かると思うけど、うどん自体がまるで違う、まるで。
ツルツルシコシコ歯ごたえに喉越しがもう最高なのな。
ちくわ天のちくわ自体の味、味というよりも「うまみ」が非常に良い。うまい。
確かにこれはレベルが高い、これはシロートのオレでも分かる。
分かるが・・・だがしかし、だが、しかしだ。
「根の津」のちくわ天の衝撃的な記憶を上回ることは出来なかった。
根の津のぶっかけうどんのダシ・しょうが・おろし・ゴマ・ネギの
絶妙な調合バランスによるハーモニーを上回ることが出来なかったのだ。
多分にファーストインプレッションの思い入れ補正が相当かかってると思われるので、
これはまた是非ともリピートして確認せねばならんと強く思った。
しかし、普段並んで食べる、いや並ぶという行為自体可能な限り避ける人生を送っているので、
わざわざこうして並んで食べるというのは面白い。
ネタとしても格好の材料になるので、
たいてい多くの人が食べログやツイート等で記念を残す気持ちがよく分かった。
今回はあべろうに加え、ミューラー閣下も参加して、まさにグルメ部課外活動といったところであった。
もうこうなったら、明日赤羽のすみたまで行くか!!ようし・・・
2015年5月8日
〜 アレルギーなのか風邪なのか 〜
現場についてからクシャミ鼻水が止まらなかった。
どうも今の席は頭上が空調の送風口らしく、
頭のてっぺんにスースー風が吹き降ろしてくる。
通風口に堆積していたアレル物質が飛散したのか、
それとも季節の変わり目による夏風邪なのか、まったくワカラン。
しかし不快で不調で不健康なことには変わりがない。
ともあれカバンに常備しているマスクをつけて仕事したが、
終始クシャミと鼻水に悩まされた。
家に帰ってから風邪薬を飲もうか、鼻炎薬を飲もうか迷った挙句、
まだ残ってるアレグラ飲んで、鼻スプレーをシュッと吹いた。
ううむ・・・どっちなんだろう・・・
2015年5月7日
〜 毎週楽しみ 〜
俺物語が大変お気に入り。
そろそろダレるかしらと思っていたら、
イケメンでいいヤツの友人の姉が登場。
タケオが好きだという設定が超ウケる。
ヤマトとタケオがまぶしすぎるけど、オレ的には実に癒される。
うさドロ以来久々にグッときて、大変好きになってしもうた。
あとは、ハヨ夏にれんげに会いたいのう。
2015年5月6日
〜 帰ったそばから宅配テロ 〜
連休最終日、のんびり起きてまったりし、昼飯を食べ終えたところで、宅配テロ。

もうね、まったくのノーマーク、ノーガード。
これはひょっとしてカットシーとか送ってきたか!?
なぁ〜んて期待したオレがバカでした。
なんでなんなのこのアイテム・チョイス。ひどいよ、なんでだよ。
・・・と、思ってた矢先、JUGOとメリPが遊びにやってきました。
ある程度は覚悟していましたが、案の定おみやげが・・・・

ことのいきさつを聞くと、JUGOがビルドファイターズ系の
キットのガンガム・ウィング炎を以前買って作って飾ってたので、
いずれ飽きたらキクメンのところにいくだろう、
ならばこれでフェニーチェを買ったら、
現時点で発売されているHGのウィングガンダム
フルコンプ、全部制覇するんじゃねぇか?ということを
オレの知らないところで話し合った結果だとのこと。
知らねぇYO!どうでもいいYO!いらねぇYO!
そんなことしたらまた事情を良く知らない人に
「キクメンさんはウィングガンダムが好きなんですね!」
と悪意なく素で言われちまうだろうが!!
そしてオレはまたトホホとなるだろうが!!
頼むよ、マジでオレの意図と正反対な方向に持っていかないでくれよ。
メガシキとかEz−SRとかいつになったら作らせてくれるの?
ってかグリモア好きだけど3個目かよ!グワー!!
何気にアルケインもあって、これも2個めかよ〜・・・グエー・・・
なんだよオイ、実家から帰ってゆっくりのんびりしてたらコレかよ。
もう倉庫に置く場所なくて、床に置き始めたじゃねぇかよ・・・
マジか〜・・・・・・
2015年5月5日
〜 アジト・シック 〜
いや〜やっぱりアジトが一番しっくりくるぜ。
っていうかやはり一人、孤独が一番落ち着く。
この静かさ、誰も気にしなくても良い自由さ、気楽さ。
昔から早く一人で暮らしたいと思い、
以来25年以上一人暮らしで過ごしてきて、
一度として誰かと暮らしたいと、微塵も思わず、
一人暮らしを満喫してきたので、
そりゃもうたとえ実家でリラックスしていたとしても、
2日もすると「あ〜帰りてェ〜・・・一人になりてぇ〜」と、思うのであった。
もうこれ、一生治らんだろうなぁ・・・
2015年5月2日
〜 実家の札幌に帰る前に・・・ 〜
今年19個目の 1/100 MG 旧ストライク 完成。
その次は本命のリマスター版を作る予定。
2015年5月1日
〜 美味しくなかった 〜
今日は「讃岐うどん大使 水道橋麺通団」に行ってきた。
食べたかった釜玉うどんを食べたのだけど・・・

おいしくない・・・コレはおいしくなかったんだ・・・
(てんぷらも)
ってか、根の津のクォリティは高かったんだなぁ・・・しみじみ思う・・・
もうあと行くべき店は丸香とすみたでいいやと思った。
でもある意味行ってよかった点を探してみると、
たかがうどんでも、うまい店のうどんってのはハッキリと、
こんなシロートのオイラでも分かるんだねぇということだ。
それが分かっただけでも良い経験になった。
さて、明日から毎年恒例の実家帰りで札幌に行く。
多分今年は実家からの日記更新はないと思う。多分。
で・・・心配のタネは何キロ太って帰ってくるかということだ・・・
ってなわけで諸君、また来週。
一つ前の徒然
一つ後の徒然
メイン画面へ戻る