【 更新履歴&徒然日記 】
メイン画面へ戻る
一つ前の徒然
一つ後の徒然
2015年4月30日
〜 ヒジョーにベタだけど 〜
今期、自分的に最も癒されている深夜アニメは「俺物語!!」で、
イマドキそんなベタな展開やんのかというくらいベタな展開なのだけれど、
大和の「この子えぇ子やぁ」加減と、剛田猛男の「漢の中の漢っぷり」が大変癒される。
毎週実に楽しみに見ている少女漫画だ。
ともすると読みきり一発屋的な内容なのだけれど、この後も面白さが続いてほしい。
まるっきり話は変わるが、途中のCMでチベットスナギツネが出てくるCMで爆笑してしまった。

なにこの顔!ウケる!思いっきりシラけた顔というか、達観した顔というか、
ゴルゴみたいというか、こんな顔のキツネがおるんか、知らんかった。
2015年4月29日
〜 ただうどんを食べて帰るつもりが 〜
うどんチャレンジ3回目の今日は根津にある「根の津」に訪問します。

乗り換え的にラクな道のりっつーことで根津から行くのではなく、東大前から行くことにしました。

東大を迂回していきます。

12時半到着で当然並んでおりまして、そこから待つこと30分で店内来店。
冷やのぶっかけうどんとちくわの天ぷらを注文。
ハイッ、もうね、今日のはですね、今日のは行った甲斐がありましたよ、マジで。
たかがうどんなのにマジでうまかったです。
そして、それ以上に超驚いたのが、それこそたかが「ちくわの天ぷら」です。
そもそもまぁ所詮ちくわでしょ?的に何も考えずに口に放り込んだのですが、
いやもうこれはある種のカルチャーショック。
そりゃたかが260円のちくわの天ぷらですから、限界はありますが、
ココロのなかでは「なんじゃとて!!」というほどウマかったです。
当然主役のうどんも実にウマく、はごたえしっかり、ツルツル喉越し、
つゆがこれまた美味しくて、しょうがとだいこんのおろしと、
ごまと天かすが混ぜ合わさったときのハーモニーがもう絶妙でした。
これは非常にウマかったので、この店はもう一度行くと決めました。
今度は釜玉と、とり天を是非食してみたいです。
せっかくなので食後は目と鼻の先にある根津神社に行ってみると・・・





すげー人です。なんで?と思って見ると、今日はつつじ祭りだそうで、
早速ググってみたらあんた、都内じゃ有名な祭りですよ。
そりゃ人もいるわなあろわないぐあなですよ。
その後は前回同様人気のスイーツカフェを求めて歩いたのですが、
混んでる店はスルーしているうちに、根津から上野恩賜公園をめぐって御徒町まで歩き、
結局オイラのアジトの近所のカフェで落ち着くという始末。
(いやこれが、まるでブラタモリ状態で、雰囲気のある裏路地散策がとても面白かった)

たまたま入った近所のカフェだけど、黒ごまモンブランがすごくウマかったので満足。
(横から写さないとワカランな。横から写せばよかった)
他にも「浪花家本店」のパリ皮たい焼きを買って食べた。
(明治42年創業の伝統あるお店の暖簾分け・弟子の店だそうな)
いやしかしまぁ、やはり一般市民量産型庶民の俺達にはこうした食べ物の方がしっくりきますな。
とてもとても海原雄山のような舌など持ち合わせておりませんて。
そんなわけで今日はですね、わざわざ行った甲斐はありましたよウン。
まだ本命の店があるので、このうどんチャレンジは続きます。
しかし最後はいつか本場の香川まで行くことになるのかねぇ・・・
2015年4月28日
〜 週休3日ってのはイイねぇ 〜
超高齢化&雇用促進ワークシェアリングということで、
いっそのこと週休3日という社会になって欲しいものだ。
明日はあべろうと讃岐うどんチャレンジに行く予定だ。
話は変わるが録画した「きんモザ」を見た後で、
なんか冒頭の風景に見覚えがあるようなないような
という気がしていたら、モロ津田沼だった・・・・
しかしまぁ今回も実に平和で温和な世界に非常に癒されました。
花畑で花が咲かないとか、あややのおでこが気になるとか、
この世界の途方もない平穏さは素晴らしいですな。
きんモザもいいけど、ハヨれんげを見たいのう。(7月から)
2015年4月27日
〜 肌触りがまるで違う 〜

アンジェリコはイタリア、生地の聖地ビエラ地方にて、
紡績・織り・染色・整理まで一貫して自社で行っている
1950年創業の生地屋なのだが、それほど高級高額ブランドではない。
中でもタスマニアの厳選ウール100%の生地のスーツは、
丈夫でシワに強いので現場で働くビジネスマンに人気だ。
日本でも人気の生地で、最近ではイオンまで取り入れたようだ。
値段も吊るしなら3万円ぐらいから買える。
そんなアンジェリコのスーツ、ちょっと前に春夏用のを買っていたのを
本日はれて袖を通してみたのだけれど、ズボンをはいた瞬間に違いが歴然。
まだ手持ちのスーツはポリエステル混合の安物もあって、
それを着た後にちゃんとしたウール100%生地を肌に触れさせると、もう笑うしかない。
当たり前だけど安物と違って全然チクチクしない。
素直に気持ち E ! 肌触りが E !
うーーーん・・・こういうのを知ってしまうと、もう安物にゃ戻れんなぁ・・・
ちなみに当初はイオンのを買おうと思っていたけど、
ちょっとダサかったので、別のスーツ専門屋のを買った。
おかげで倍以上かかってしまった。
2015年4月26日
〜 天気いいよねぇ気持ちもいいよねぇ 〜
でもアジトでシンナー臭全開で塗装工だよねぇ。
その甲斐あって今年18個目の 1/100 MG Vトップ&ボトムファイター 完成。
まぁ来週黄金週間は実家に帰郷するから・・・
って実家に帰っても結局どこにも出かけず、プラモ作ってるか。
まぁでもシンナー全開塗装工からは解放される。
何もしなくてもちゃんとした食事が出てくるし。
ウンマイ飯が出てくるのはいいのだが、
今年も何キロ太って帰ってくるかなぁ・・・
2015年4月25日
〜 歯医者とうどんと有害映像 〜
歯の定期健診、歯石取りクリーニングに行ったついでに、
前回見事に定休日で食べれなかった「こくわがた」の讃岐うどんを食べてきたついでに、
有害映像 の収録にも行ってきたついでに、
ネタがそろったので今日も日記をアップした。

えーと・・・あのねぇ・・・いやまぁその、過度な期待をしちゃいけないんだろうけど、
まー・・・その、フツーでした。うどんシロートですからねぇ自分。
多分ここの最大の長所は速い・安い・うまいがそろったコスパなんだと思います。
ちなみに11時ちょい過ぎに到着したけど、並んでました。人気あるんですねぇ。
歯医者で歯石を取ってもらって気分爽快、うどんも食べて満足したので、今週も歌ってきました。
今年18曲目:エイミー/THE ORAL CIGARETTES
今年19曲目:Hello,world!/BUMP OF CHICKEN
れんちょんの歌
3曲目は違うだろ。
2015年4月24日
〜 確かにそうかもしれん・・・ 〜
「ちょい高め」
中産階級労働者、そうだ、オレも諸君らと同じ量産型一般市民だ。
で、ここんところそんな中間層の消費傾向が「ちょい高め」だそうだ。
確かにそう言われてみればオレもそうかもしれん。
例えば一時期超マイブームだったメガネ、そしてスーツ。
品質がよければ多少割高でもいいものを買うという傾向。
まぁ当然個人の趣向嗜好で、どういったモノにこだわるかは異なるけれど、
確かに以前に比べればそうした傾向があがったように思える。
ならば、とりあえず、そうだ、今夏こそ、
エルメネジルド・ゼニアのクールエフェクトのスーツを買うとしようか。
2015年4月23日
〜 第一部完 〜
えっ?そんな急に、それも、えーっ?というオチ。
とはいえ、なかなか良い感じの第一部完でした。
原作小説アルスラーン7巻。
で、早速第二部、最新刊が出るまでオイオイ何年かけてんのや、
しかもまだ未完かよという第二部を早速読んでおります。
まだ大きな大きな未解決イベントがあるので、
それにむけての始まりです。
いやしかし、まだ未完かぁ・・・途中で「続く」ってのはヤだなぁ・・・
話は変わるが「俺物語!!」なるほどこれ確かに面白いねぇ。
典型的な美女と野獣、ま、この場合クマと子犬みたいだが、
確かに大和はカワユス。友達のイケメンもいいヤツだ。
これと、きんモザを見ると癒される。
対極的なのがグリザイアで、
相変わらず出だしから救いようがないけどなかなか面白いですなぁ。
う〜む、シドニア、コミックス最新刊まだかな〜
2015年4月22日
〜 残虐には残虐で 〜
隣のビルの食堂はロイホ系列らしくかなりマシなメシのランチ。

540円ナリ。
さて、アルスラーンも7巻目に突入して、
王都奪還リベンジ夜露死苦バリバリなんだが、
ここですらとても書けないような残虐描写で虐げられた
民衆の大逆襲復讐予習リベンジ大会が始まり、
そりゃもう憎悪と狂気と群集心理大爆発、暴発、
泣いた人3人くらいの大虐殺でした。
アニメはやはり別のソフトなスピンオフ作品と形容した方がいいような気がします。
フランスにドラゴンボールを輸出した際に、
殴りあうシーンが子供向けとして放送倫理にひっかかるということで、
全てカットされ、かわりにハーッと気合を入れたあとは、
山が崩れ、岩が砕け、波が立つだけの描写という、
まったく意味不明で別のシュールな作品になったのと同じでしょうか。
辛いけどうまくて病み付きになるカレーが、
クリーミーなシチューになっていたという表現はどうでしょう。
まぁ残虐描写がなくても、個々の主要キャラクターが非常に個性的で、
互いのセリフやかけあい漫才のようなやり取りだけでも十分面白いです。
さて、ここんところはほぼ定時ダッシュ帰りで、
一人進捗が進んでいるので、もう他の人のプログラムを3本ほど作ってあげましたが、
それでもさらに1週間先にすすんでしまいました。
アクセサメソッドや検索結果代入処理などのプログラムは、
設計書から自動でコーディングするジェネレータもマクロで作ってしまったので、
効率が良くなり、バグ発生率も低くなっております。
なので、当然今日の世界タイトルマッチも見れました。
2015年4月21日
〜 なるほど確かにそんな風味だ 〜
売れすぎて生産が追いつかず販売出荷停止中の贅肉マルガリータを飲んだ。

おお!どっからどうみても透明の水なのに、
味は確かにヨーグレートではないか。
しかもコレ、けっこうウンマイぞ。
でもなぁオイラ朝はR-1、夜はLG21を毎日飲んでんだよね。
これでさらに潤沢オーグレイトを飲んだら、
ワイはスイス人オンジになっちゃうじゃんか。
おい、ヨーゼフ、それ以上カタツムリ食うな、おしりからナメクジ出てくるぞ。


いや、君らのコトじゃなかとよ。
そういや同じく予想以上に売れちゃって販売停止になった、
レモンジーナの方は飲んでないな。
ところでおいルパン、なんだか秋から30年ぶりにTVシリーズやるって?
毎年のように年に一回やってる、しょっぱい2時間枠ルパンみたいのは勘弁だぜ?
オレん中じゃ初代とカリ城と死の翼アルバトロスと荒野に散ったコンバットマグナム以外、
好きなルパンはほとんどないぜ・・・・
2015年4月20日
〜 何故・・だ・・・ 〜
ここんところ完全に安心しきっていたところで、まさかの宅配テロ。

何故・・・だ・・・・
何故今頃、それも何故ズサなんだ・・・

あぁ・・・安かったのか・・・
って、そんな理由があるか!?
意味がわからん!・・・ハッ!
もしかして最近白タイツばっかり作ってて「量産型機作りてぇ〜」と、
心のうちを吐露していたことも理由の一つか!?
いやいやいや、だとしてもだ。
相変わらずこの全く空気を読まないタイミング。
何一つきっかけになるような出来事がなかったハズなのに、
こうしてまったく思いもしなかったブツが、
ある日突然何の前触れもなく送られてくるんだから、
うかつなことは言えない書けないどころの話じゃなく、
今後もう一切何ひとつ語れやしなくなるじゃないか!
しかしいくら量産型機体の方が好きとはいえ・・・ズサ・・・ズサっすか・・・・
ワカラン・・・あのお方の考えていることは全くワカラン・・・
頼みますから、こういうコトにお金を使わないで・・・
そうでなくても、いつまた閣下の不要在庫プラモが送られてくるかビクビクしているっていうのに、
お願いしますからわざわざ別のキットを買って増やさないで・・・
っていうか、人に贈りつけるブツじゃなく、自分が欲しいものを買いなさいよ!
そして買ったらスグ作れっちゅーの!
買って満足⇒作らず積んどく⇒別の魅力的新作キットが出る⇒
作らなかったプラモの興味が薄れる⇒多分もう作らないからキクに送りつける
なんなの、どーなの、ひどい・・・ひどすぎる・・・
そういうわけなので、今回も絶対に感謝の言葉言いません。
2015年4月19日
〜 次こそは・・・ということで、前哨戦 〜
まずは今年17個目の完成品、1/100 MG Vダッシュガンダム・ヘキサ の完成。
さて、オイラは会社では「グルメ部」に所属しているわけだが、
どうもただ年に数回皆でうまいものを食って談笑するだけってのもなんなので、
もう少しそれらしい活動ってのをしてみようと何気なく思っていた。
そもそもグルメ部に所属するもっと以前から、時々うまいもの巡りをしていたけど、
せっかくなので何かしらテーマを持って活動することに「昨夜」決めたのだ。
オイラが勝手に何かを決めて行動するときは大抵「犠牲者」が出るのだが、
今回の犠牲者はここんところよく登場する「あべろう」である。
さて、記念すべき第一弾のテーマだが、それは「都内で食べれるうまい本場の讃岐うどん」である。
きっかけは西尾維新の悲鳴伝シリーズの小説で、2巻以降は舞台が四国に移るのだが、
そこで讃岐うどんについてちょろっと書かれていて、それ以降なんとなくひっかかっていたのだ。
加えてもう一つ、過去の思い出美化補正ががっつりかかっていることは重々承知なのだが、
今からおよそ30年前、高校の頃、修学旅行で京都の嵐山美術館の近くで、
生まれて初めて関西のうどんを食べたときの感動的なうまさが蘇ってきて、
ますます気になっていたのだ。
で、本当は今日は本郷三丁目にある「こくわがた」という名の店に行く予定だったのだが、
いや、実際に行ったのだが、店に入った途端「ごめんなさい!今日は定休日!」との一声。
いや〜抜かった〜・・・場所と何食うかだけ考えてて、まったく気にしてなかった。
しかも雨もパラパラ降って、こりゃどうしたもんか・・・と思っていたが、
とりあえず本郷三丁目、グルメ、ランチなどなど、キーワード入れてググってみたところ、
近くに「伊勢うどん」なるうどんの店で人気の店があるとのこと。
伊勢うどん?なんじゃとて?知ってる人はフツーに知ってるんだろうけど、
オイラはまったくそんなうどんがあるなんて知らなかった。
とりあえず、当初の目的の讃岐うどんではないが、せっかくなのでその伊勢うどんを食べて見ることにした。
それが「二代目 甚八 本郷店」である。

とにかく、シンプルなうどんを食べたかったので、「謹製伊勢うどん」(420円)を注文。
まさにシンプルな味わいでウマい。うむ、確かにこれはなかなかウマイ。

うどんとは別に野菜の天ぷらを注文したのだが、一皿300円以下の価格。
いやしかし、この野菜がすこぶるウマイ。人参とか300円とは思えないくらいすごくウマイ。
この野菜のてんぷらの良さが引き立ってしまって、ちょっとだけ残念だけど、
うどんのうまさについては「感動的」とまではいかなかった。

さて、せっかくわざわざ出てきて、うどん食べただけで解散ってのも味気ないので、
ちょっと歩いて湯島天神に行って、参拝した。

で、その湯島天神を、急な下り階段のある方の出口で退出すると、
出たすぐの場所に、クチコミランキングに入っている甘味処があるので、寄ってみた。

ここでオイラは何故か、いそべ焼きと甘酒のセットを注文。
25年以上一人暮らしをしていて、どちらもほぼ全く口にしなくなっていたので、
なんとなく飲み食いしてみたかったのだ。
この甘酒がまた秀逸で「麹」の味がとてもしっかりして、インスタントなものとは一線を画す味わいであった。
で、ここを出てもまだ2時前という時間なので、
帰りの最寄り駅のすぐ隣にあるカラオケ館に行って歌って、ようやく解散となったのでした。
しかし・・・讃岐うどん・・・こうなると、もうすぐにでもリベンジしたくなってきたぜ・・・・
2015年4月17日
〜 後輩とカラオケ 〜
今年入社のオイラの半分の歳になる後輩と、
ブラッククロウズのボーカルに似ているアンジェラと、
親睦かねて仕事現場近くのカラオケへ行ってきた。
俺等のカラオケは、周りにまったく気兼ねすることなく、
好きな曲を自由に歌っていいんだぜ!と言ったところ、
うむ、やはりまたしてもダメオタソングアザーッスだった。
で、何も説明もリクエストもしてないのに、
でた!仮面ライダー系の主題歌!もちろんPVつき!
ってオマエもか!やはりここでも定番なのか!
彼が歌ったのはAGITOとかいうライダーだったが、
KIYOかクリが必ず歌う仮面ライダーブラックRXのPV、
悪の秘密結社が何をやるかと思えば子供のチャリを奪い、
それだけで最後は派手に爆破するほどの必死の戦闘のPVが毎回笑いを誘い、
まずこれを見ずにはいられない定番を思い起こした。
(今日は変わりにアンジェラが歌ってくれた)
やはりタカラはひとカラとはまったく違った楽しさがあって楽しかった。
2015年4月16日
〜 え?そこでまた変わるの! 〜
6巻目です。
いやはやなんといいましょうか、
ネタバレしないように遠い言い回しをすると、
しつけのなってない子供が、次から次へと
食べかけのスナック菓子の袋を開けてしまうといいましょうか、
まったくめまぐるしく展開と状況が変わっていきまして、
そんな落ち着かない状況なのに、
王道的な正義と忠義の熱い展開と辛辣な表現と皮肉スパイスが、
ある意味三国志以上に面白いですな。
アニメはまだまだ超ーーーー序盤だし、
マンガも読んでないから分からんけど、
それでいて1986年に原作小説第一巻が出てから、
いまだ未完で、しかもわずか14巻しか出ていないというこの状況。
もうね、一体どうなんの?って感じ。
しかしこれを読んでいると、
もう一つの架空戦記(じゃないけどまぁそう形容してもいい内容)の
守り人シリーズを思い起こし、どちらも非常に大好きな物語で、
良い作品じゃの〜と感嘆します。
そうそうなんとかギリで山中選手の世界タイトルマッチを見れました。
神の左がそりゃもう見事に決まり、
こりゃベガス行きも遠くないかもなぁと思い、
そうなると民放で見れなくなるんじゃないかと、
嬉しいながらも心配するほど強かったです。
ちなみにパッキャオとメイウェザーの試合は、
ケーブルテレビでの観戦なのに1万円くらいするというすさまじさだそうです。
すげぇな・・・・・
2015年4月15日
〜 おいおいこれどうなんの 〜
っていうくらい展開が変わっていくので、
ちゃんと収集つくのか?
と若干心配しておりますが面白いですアルスラーン。
アスラーン!キラー!キラーカーン!

1980年頃に活躍した悪役レスラー
必殺技はモンゴリアン・チョップ
そしてキクメンはプロレスにはほぼ興味がない。
モンゴル料理って美味しいのだろうか。
近所にモンゴル料理屋があるが・・・
そういや雪だるまに行ってないな。
久しぶりに雪だるまのジンギスカンが食べたいぜ。
もうね、ネタがないのよ、ネタが。
それにも関わらず、会社の後輩が「それでも書け!」
「書かないということ聞かないぞ!」と脅迫するので、
頑張って書いてます。
2015年4月14日
〜 あまりにもバカバカしい 〜
てーきゅうのどうにもバカバカしいギャグが気に入っています。
亀戸水族館と、1期再放送の4話目の最後の最後で、
他人の家だったオチは声を出して笑ってしまいました。
数分ごとにスキップサーチを押さないといけないのが地味にメンドイので、
ひとまとめにして一番組としてもらいたものです。
それとは変わって、OP曲がバンプ、ED曲はユニソンもってきて、
作画クォリティがとても高いのにあまり面白くないのが血界戦線です。
終わりのセラフもなんだけど、どうもジャンプSQと
講談社のラブコメ系の作品は好みじゃないですなぁ。
攻殻アライズもなんちゅーか・・・うーん・・・
もうこの系統も飽きが入ってきたかもしれん。
ってなわけで目下のところは原作小説の方のアルスラーンが一番の楽しみです。
5巻目に突入しましたが、4巻後半からの展開にはビックリでした。
昨日も書いたけど、これからどうなることやら。
2015年4月13日
〜 ヤシャスィーン!(全軍突撃!) 〜
いやいや実に面白くなってきましたアルスラーン戦記。
現在原作小説4巻目に突入しております。
しかしまぁやってるこたぁまったく救いのない戦争でして、
たとえ相手が女子供や老人のような弱者ではない兵士だとしても、
ようは1564でして、そこにはまったく救いがないわけですが、
それでも実に痛快な活劇になっております。
セリフ回しや展開が実に痛快であります。
ちょっと考えることで気付く皮肉たっぷりの表現が大好きです。
さて、この後どういう展開になることやら。
2015年4月12日
〜 なんと、実はデタラメだったらしい 〜
その話の前に、まずは今年16個目の完成品、1/100 MG ガンダム F-91 完成。
さて、何がデタラメなのかって話だけど、
昨日歌った WHITE ASH の曲なのだが、ネットで調べて見たら、
音の響きを大事にしているので、大体がデタラメな英語だとのこと。
確かに自分の知ってる洋楽ロックもそれはある。
韻を踏むというか、音的にカッコ良い単語を並べて意味は意訳ってのが結構ある。
そもそも意味不明な曲も洋楽にはいっぱいある。
(サイケデリックとか、プログレとか・・・)
実際聞き比べれば分かるのだが、[Alexandros]の方は何を言っているのか分かるのに対し、
WHITE ASHの方は結局何を言っているのか分からなかった。
歌詞を見てもこんな単語あったっけ?まぁいいや、ってな感じだもの。
このあたり、日本も欧米も大して変わらず、
駄洒落ってわけじゃないけど同音異義語で韻を踏むというか、
わざと発音が同じような単語を用いてフレーズを変えて遊んでたりするしね。
強く訴えかけるテーマを持った歌詞のある曲もいいけど、
ただ直感的にカッチョエー!っつーのもロックには十分アリだよね。
ただ昔大好きだった曲、エッジが効いててすごくカッチョ E な!って思っていた曲が、
後になって実はものすごく情けない失恋未練タラタラ敗者の曲だったとかいうのを知ったときは
かなりガッカリきたっけ・・・・・・
2015年4月11日
〜 SHOW MY ROCK 〜
後輩のアンジェラは声優の「宮野 真守」ファンで、
どんなにつまらないアニメでも見ているそうだが、
さすがに SHOW BY ROCK はかなりツライものがあるそうだ。
オイラは視聴開始数分で次の番組にスキップした。
もう何がロックなのか、そもそもロックの定義、ロックとはなんぞや?
と思ってしまわないでもないが、
オイラがティーンエイジャーボイジャー1号だった30年前は、
日本は昭和の歌謡曲まっしぐらで、あまりカッコイイロックバンドもなく、
英語も下手だったんだけど、最近はもうビックリするくらいカッコ良くなって、
英語の発音、カッコつけてちょいワル的なロックちっくな発音が、
もろ欧米のバンドのようで、曲を聴くだけだと日本人とは思えないくらい進化している。
さすが、世代が違うんだねぇ・・・時代も違うんだねぇ・・・
で、自分的に最近かなりヒットしてる SHOW BY 69 ならぬ SHOW MY 69 をやってきた。
今週の 有害映像
今年16曲目:Paranoia/WHITE ASH
今年17曲目:Rocknrolla!/[Alexandros]
WHITE ASH のボーカルは「のび太」というそうで、
確かにのび太みたいなルックスなんだけど、
これがまた曲と声がまったく別物で非常にカッチョ E
バンド名の前後にカッコをつけた[Alexandros]の方は、
最初てっきり欧米のバンドだとばかり思っていた。
なんでも幼少時は外国に住んでいたそうで、なるほどと納得。
それにしてもねぇ・・・ただ発音がいいだけじゃなく、
曲がもうビックリするくらいカッコ E のな。
日本のロックもここまで来たか〜と非常に嬉しく感慨深いものがありました。
しみじみしじみ今日は70個分くらい思いました。
2015年4月10日
〜 週末と暖かい春がホントに待ち遠しい昨今 〜
今週はわりと定時退社出来たが、それでも週末が待ち遠しい。
待ち遠しいといえばもう一つ、最近の冷え込みのせいで、
暖かい春の陽気が待ち遠しい。
結局あいも変わらずプラモ作りの週末なんだけど、
それでもこれが長年続いてきた息抜きで、
一週間のリセットなのでしゃあない。
とはいえここ最近はあまり自分好みのプラモを作ってるわけじゃないので、
どうにもいまひとつ盛り上がらないんだよなぁ・・・
だから明日もロックをがなってくるとするか。
2015年4月9日
〜 平和が一番ホント一番サッポロ一番塩らーめん 〜
きんモザを見ました。
相変わらず面白い作品というわけではないですが、
ちょくちょくどんぐりおめめになるキャラを見てると実に癒されます。
一方ニュースを見るとボコハラムが10代の少女に爆弾をくくりつけて、
遠隔自爆テロを強要させるとか、残虐非道な報道をしております。
次にてーきゅうを見ました。まさに低級でした。
でもこのシュールで落ち着き皆無なギャグはキライじゃないです。
一方ニュースに戻ると、
南洋諸島での旧日本軍死亡者数は数百万人と報道されておりました。
まぁそんなこと書いたところで、まったくナンセンスなことですが、
要するにやっぱり平和じゃなきゃアカンよと、
しみじみしじみ700個分思ったっつーコトです。
そうそう、アルスラーン戦記の原作は今3巻目を読んでいるのですが、
さすがに残虐ラーメンはなりを潜めて、今は非常に痛快で面白い展開です。
しかしてアニメの方は・・・・
2015年4月8日
〜 定時退社 〜
ここんところ残業続きなので、
あらためて定時退社の素晴らしさを実感する。
これまで8年ほどデフォで定時退社だったので、なおさらだ。
つってもハヨ帰って何をするって、
結局ヤスリがけとエアロバイクをこぐくらいなのだが・・・
もっと時間があれば久しぶりに何か描きたいところだ。
しっかし今週初めの最高気温は23度で今日は3度かよ。
いつからだろう、暑さよりも寒さの方がキライになったのは。
やだやだ、歳は取りたくないねぇ・・・
2015年4月6日
〜 オレはあと何体買えばいいんだ 〜

またしても若干の違いしかないジェガンの派生機を注文することになってしもうた。
そりゃ買う方が悪い。選択権、拒否権を行使出来る愚かな消費者のオレが悪い。
しかし、もう後にゃ引けないところまできちまってる。
これまで全種類買ってきてるので、買わないわけにゃいかねぇんだ。
仕方ねぇんだ、強いられてるんだ、デスペラードキット化しろよ。
しっかし恐ろしいぜこのバンダイの恐るべき戦略罠。
いずれ全部比較アップしてやろうと思っているのだが、
まだ作ってないのがとうとう3個もスタックしてしもうさなかやま。
まだまだ他にもジェガンはバリエーション機体が存在するので、
油断出来ねぇなぁ・・・
ところで、上橋菜穂子の鹿の王が本屋大賞を取ったという報道がされていたが、
この作者の守り人シリーズは非常に好きですねぇ。
自分の中では田中芳樹の銀河英雄伝説と同じくらい好きな物語小説ですな。
2015年4月5日
〜 まぁいつもの週末 〜
まずは3週間ぶりの 有害映像 から。

え〜・・・今日はザ・ブラック・クロウズを冒涜してきたわけですが・・・




最も自分が好きだったのは1990年代初頭の頃で、
ボーカルのクリス・ロビンソンが若くて細くてヒゲを生やしていない頃が好きでした。
私よりも3歳年上で今はもうフケちゃって上の写真の見る影もありません。
で、え〜・・・上の写真はもう思いっきりワザと狙ったものをセレクトしております。
現在、オイラはこの頃のクリスと毎日昼飯を食っているような気分です。
会社の後輩のアンジェラになんとなく似ているのです。
(控えめに書いてます。上の写真に限っていえば劇似です。)
南部訛りが強い黒人ブルースをベースにしたロックですが、
彼ら流にアレンジされたサウンドは、
クリスの個性的なパフォーマンスも加わって好きでしたねぇ。
今年13曲目:HARD TO HANDLE/THE BLACK CROWES
南部訛りなのでサビの hard to handle now の「handle now」の部分は ハナナー になります。
今年14曲目:KICKIN' MY HEART AROUND /THE BLACK CROWES
キクメン訛りの場合 KICKIN' MY の部分はキクメンになります。
今年15曲目:REMEDY/THE BLACK CROWES
そんじゃ続いてガンダム先生こんにちは今日も白タイツですか?のコーナーです。
今年15個目の完成品、1/100 MG ガンダムX 完成。
なんといいましょうか、もうずっとガンダム先生を作っておりますと、
いい加減、両目、おめめ、のある白タイツ君にゃ飽きてきます。
ゴーグル型マスクか一つ目の量産型機を作りたいです。
もしくは久しぶりにレシプロ、プロペラ戦闘機を作りたいです。
とはいえ、まだまだしばらく白タイツが続きます。
なんか間違ってる・・・って毎度毎度ホント、オレも同じことバッカリ書いてるな・・・
2015年4月4日
〜 相棒の送別会 〜
昨晩は6年ほど一緒の現場で働いた相棒の送別会をした。
現場での大人数での送別会は別途実施済みということで、
昨日は一緒に仕事した時間が長く、ごく親しいメンバーでの送別会。

からあげでなんかの金賞をとったとかいう居酒屋で、
しょっぱなから肉づくしのメニューをオーダー。

参加人数は5人で、一番奥の8人用のお座敷個室でゆったり出来た。

後輩のアンジェラは賢者の石とかいうカクテルを注文。
別れの会とはいえ、まぁ愉快なメンバーで集まったので、
閉店時間まで終始爆笑の楽しい会でした。
仕事の後の、飲ミニケーション、居酒屋文化、
時代が変われど、なんやかんやいっても、ニッポンジンですねぇ・・・
2015年4月2日
〜 残虐ラーメン 〜
今度の日曜、それも夕方5時から始まるアルスラーン戦記。
原作は銀英伝の田中芳樹の作品で、非常に面白い。
・・・面白いのだが田中節炸裂で、非常に残虐きわまるシーンのオンパレードなのである。
とても日曜夕方5時の放映など出来ないような残酷残虐きわまる描写が随所にあって、
この辺をバッサリと切り落とされて、
ビジュアル的にもハガレンの絵なので、ものすごくマイルドで、
下手したら世界観・設定だけ一緒の別の何かになるのではないかと思ってしまう。
それほどあまりにもむごいシーンが結構あるのである。
侵略戦争で、異教徒を徹底的に弾圧・蹂躙するのだが、
赤ん坊を油で生きたままフライにして、
母親にそれを食べさせ母親は気が狂うなど、
いくら想像の作品とはいえ、およそ人間とはかくも残虐なことを考える生き物なのかと、
要するに「これはひでぇなぁ」と顔をしかめる描写がボンボカ出てくるのである。
異教徒は悪魔の手先なので、残虐に殺害すればするほど殺した方は神の祝福を得られるから
何も気に病むことはないというすさまじいまでの酷さ。
いや、それ以上に痛快なドラマで、
文章表現力も相変わらず舌をまく程のうまさで、非常に面白いのだけれど。
まぁオイラが心配してもせんなきことだし、義理もないので、
とりあえず通勤時のお供として非常に楽しませていただいています。
と、そんなお話。
そして、残虐ラーメンの意味はオイラとイシケンとヤーマの3人しか知らないという、
これまたどーーーでもいいお話。
2015年3月31日
〜 笑いで病が治る 〜
実は左耳の奥に、まるで水が入ったかのような症状がひとつき程続いていた。
痛いとか物音が聞き取りにくいとか、そういった症状は一切ないのだが、
身体を動かして頭部が大きく動くとゴロゴロと音が鳴るのだ。
あと歯をカチカチと噛み合わせると残響音が響いていた。
どうしたものかといぶかしんでいたが、先日のグルメ部活動の際に、
会社の仲魔と大いに笑い、ときにプラスチックネタで非常にあせって、
体温が上昇したり、(いつもの宅配のテロルねた)
ともあれ久しぶりにおしゃべりをして、大いに笑って帰ったら、
なんとすっかり症状が治まっていた。
多分何かが耳の奥から抜け出たかなにかしたのだろう。
2月3月は結構ストレスが溜まっていたのでそれも原因だったのかもしれん。
まぁほぼこじつけに近いが、やはり人同士直にあって、
笑い合うってことは良いことなんだなぁと思った。
2015年3月30日
〜 国産HDD 〜
もうHDDは2〜3年の消耗品と割り切って、
データ移設しやすいようにと、外付けHDDを買った。
個人ユースなので業務用高額堅牢品を買うわけにはいかないが、
一応国産、東芝製のものを買った。(本当に国内生産なのかしら?)
ちょっと驚いたのが、メインPCのUSBが3.0じゃなくて、
USB2.0だったということだ。
っつか、USB3.0規格のことすら知らんかった。
PCスペックを気にする機会がめっきり減ってしまった。
スペックアップしたくなるようなキラコンもないしなぁ・・・
ふと自作したくなることはあるけど、
今は全くその必要性がないんだよな。
次PCを刷新するのはいつのことだろうか・・・
2015年3月29日
〜 ようやく解放、だがしかし 〜
今年14個目の完成品、1/100 MG クロスボーンガンダム・フルクロス 完成。
正月の羽君先生に続き今回の海賊先生がようやく片付いてスッキリしております。
明けても暮れても好きでもない機体の部品をヤスリ続けて非常に苦痛でした。
これでようやく地味で無骨な量産型機に取り掛かれる・・・とはいかず、
前にも書いたように、もうここまできたら我がアジトにあるプラモ在庫で、
マスターグレードキットの平成以降のガンダム先生を全部片付けることにします。
クロスボーン(機体の形式番号にXがつく)ときたから、
来週はガンダムXを作って、その後はクロボンの前身の機体、F91。
でもってクロボンのさらに後の時代、小型MSの最終系Vガンダムを作ります。
ここで終わってもいいんですが、もうここまできたら最後までいっちまおうと思っております。
MGの初代アンド、リマスタ版のストライク、JUGOからもらったヘビーアームズに、
大トリは子安ギンガナム御大将のターンXガンダムでシメようと思っております。
ヘビーアームズとターンエックスはボディを全塗装しないとだめそうで、
こりゃしばらくの間はEz−SRやメガ式、
モンテーロやモック(!)にゃ手をつけられなさそうです。
相変わらず自分で足かせを設けているようで、
我ながら度し難いと思いますよ・・・トホホ・・・
しかも1/550の旧キットモビルアーマー軍団(+ミデア輸送機)もあるし・・・
あぁ久しぶりに昔のプロペラ機作りてぇなぁ、プロペラ機・・・
2015年3月28日
〜 グルメ部活動報告 〜
今日は会社のグルメ部活動の日でございまして、
六本木にある高級中華のコースを食すことになりました。

六本木とはいえ、閑静な住宅街の中にひっそりとたたずむ店で、
かなりの通な人しか知らないし来ないのではないかという店です。

前菜。

エビチリソースのような味のソースで貝柱と白身の魚の揚げ物。
非常にウマイ。

フカヒレですよフカヒレ。

クリーミーな味わいの多分キノコかイカかナンカソンナ食感のナンカ。

ホイコーローのような味付けの炒め物。

あっさりした味の盛り合わせ。

ショウロンポウ。

チャーハンとマーボー。
ピリっと辛くてウマイ。

デザート。
以上、好物のチンジャオロースやホイコーローやエビチリのない
上品な中華コース(当然お値段も)でした。
しかしですね、終始バカな、まるでアメトークのような、
アニメやプラモの話で盛り上がり、爆笑の連続ですよ。
そりゃもちろんなるべく大声を出さないように気を使っていたけど、
それでも仕事の失敗談なども含めて、居酒屋でガヤガヤ話すような内容で終始爆笑でした。
今回も楽しい話とウマイ食事(話で盛り上がってあまり深く味わってないが・・・)で
非常に楽しかったです。
で、家に帰ってPC起動したら・・・・

まぁホントにヤバイデータは移設してるからいいけど、
さすがにそろそろHDD買わないとダメだろな・・・・
2015年3月26日
〜 また大事なデータががが・・・ 〜
今朝PCを立ち上げたらハイッ有難うッブルースクリーン。
直後に自動リブート、背景真っ黒、白文字コンソールでベリファイ開始。
チェックカウンタがグルグル回ってる途中でプチューン電源オフ。
再起動かけたらSSDは無傷ノーダメだが、テラクラスHDDのDドラ配下、
ところどころしかフォルダが存在してまシェーン。
しかもいくつかのファイルはダブルクリックしてもまったく応答なし。
マジでヤバイフォルダは残ってて慎重にSSDに移設したが、
大事なデータがまたしてもパー。
買ってから5年目のHDDだけど、
HDDってこんなにすぐ逝くもんだったっけ?
昔の数十ギガのHDDってビクともせずに長持ちした記憶があるんだけど、
やはり7千回転越えてテラクラスの高密度ディスクだと、
デリケートなのかねぇ・・・
まぁキクメンドットコムのデータはしっかり残っていたので、
それだけでもヨシとしますか。
余計な出費が・・・・
2015年3月25日
〜 ありゃまだもう一話あるんか 〜
GBFT、今日が最終回だと思っていたが、
もう1話、4月に突入するのにも関わらずやるのね。
また是非続編を見たいものです。
で、通勤時にはアルスラーン戦記の原作を読んでおります。
相変わらずの田中節ですが、面白いです。
そして短い自由時間ではフルクロスをやすっています。
今回のフルクロスはマントのヨロイに、
両肩のドクロアーマーを作らないとならないため、
いい加減もうドクロ先生ガンダムにゲンナリきてます。
それでも作るよ、ガンプラ。
2015年3月22日
〜 とうとう週イチ更新 〜
今年13個目の完成品、1/100 MG クロスボーンガンダムX-3 完成。
先週は朝からエンジン全開で仕事しても定時が21時っつーことで、
家に帰って風呂入ったら後はもう寝るだけという感じでした。
来週も、っつか5月くらいまでこんな状況かもしれんなぁ。
アメリカで産まれた、とある統合開発ツール(言語といってもいいか)
コイツを使える日本人技術者がほとんどいないので、仕方ない状況なのだ。
スケジュールさえ余裕があれば作ってること自体とっても楽しいんだけどねぇ・・・
そんな中でも毎週きっちり完成させられてるのは、
部分塗装のイージーフィニッシュだからだ。
これ、白化したゲート跡部分をなんとかすれば、
写真でのパッと見だと、全塗装したものと大して変わらないんじゃね?
って白い部分が多いガンダム君で、ウェルドラインが目立たないからか。
そういう点では、成型色がライトグレーのカラバリキットが出て欲しいなぁ。
そうそう、話は全く変わるが、イマイチやる気のない近所のクリーニング屋が、
悲しき寂しき侘しき虚しき独り身が唯一行ける土曜日に、
春分の日ということで休みになってて、明日から着ていくYシャツがピンチになってしもうた。
10枚以上持っていてもさすがに3週間分は持ってないぜ・・・
しょうがないから買うとするが、せっかくだから・・・ついでだから・・・そのう・・・
2015年3月15日
〜 あ〜量産型作りてぇ〜・・・ 〜
先週に引き続き今週も海賊ガンダムってなわけで、
今年12個目の完成品、1/100 MG クロスボーンガンダムX-2 完成です。
っていうかねぇ、明けても暮れてもずっとガンダム作ってると、
量産型を作りたくてしょうがないですよ。
しかし以前宣言したとおり、在庫のマスターグレードの、
ガンダム軍団キットをちゃっちゃと片付けちまおう作戦継続っつーことで、
我慢して作り続けてるわけですが(なんか根本的にそれが間違ってるような・・・)
さすがにねぇ同じものを何個も作ってると、(それもあまり好きじゃないものを)
ゲンナリきますよいい加減。
それもこれも自分への戒めということで、なんとかやり遂げるとします。
でもなんか、やっぱり何か根本的に間違ってるような・・・
2015年3月14日
〜 いつもの週末で 〜
あいも変わらず今週末も 有害映像 でネタ埋め。
今年9曲目:Just Fly Away/EDGE of LIFE
今年10曲目:もう一度/amazarashi
今年11曲目:ふたりのまほう/May J.
今年12曲目:&Z/SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki
後はガイコツ海賊ガンダム先生の塗装の合間に、
溜まった深夜アニメを消化するといういつもの週末。
しっかしこのルーチン、幾つまで続くんだろうね。
50歳超えて、60歳超えてもやってるのかね?
70超えたら逆に困ったジジィ、ローガイテヘペロでごまかせても、
50歳60歳のダイの大人がこんなことしてるのはヤヴァイよな。
でもきっと変わらずやってんだろな。
さすがに50超えたらマジで老け顔になるよなぁ・・・
高いキーの声も出なくなるだろうし、ヤだねぇ・・・ヤだヤだ。
2015年3月13日
〜 人生初の「どぜう」 〜
あべろうと行くグルメチャレンジ第二弾。
なんと今回は「どぜう」を食べるということになったのであった。

これがまた驚いたことに創業80年という老舗も老舗、
しかもググれば結構有名で絶品らしいこのお店、
そんでもってしょっちゅうこの店の前を素通りしていたというこのお店、
桔梗家 (ききょうや)に行ってきました。



予約入れないと入れないかね?などという心配などどこ吹く風。
結局終始オイラとあべろうの二人しかいないという状態で、
創業80年も続いているというこの店の行く末が非常に心配になってしまいました。
ともあれ、とりあえずコース料理で「松」を頼みました。

べったら漬けが非常に気に入りました。
鰻の肝とカシラの串も、最初は口に合うかなぁと思ったけど、全然いけました。

さぁ〜コレですよ、コレ、このヴィジュアル。
「どぜう」がもう丸々、まんまその「見てくれ」で入ってます。

グツグツ煮だったらこれでもかっつーくらいネギを入れます。
日本人なのに、これはもうある種のカルチャーショックです。
カルチャークラブです、ボーイジョージで、デカルチャーです。

ところが口に運んでみたらアラ不思議、独特のくさみだとかなんだとか一切なく、
フツーに柔らかい小魚の煮付けのようで、玉子焼きと一緒に口に運んであっという間に食べつくしました。

鯉の洗いも人生初チャレンジでしたが、これまたくさみ一切なし、
フツーの刺身という感覚でホイホイたいらげました。

最後はシメの雑炊。
どぜうなべのあまじょっぱいつゆにご飯を入れての溶き玉子。
こちらはもうヴィジュアル的に美味しくないワケがない。
あっという間にたいらげました。
いや〜・・・あべろうが誘ってくれなければ、まずおそらく一生食べることはなかったであろう「どぜう」
おかげで貴重な食体験が出来ました。
この場を借りて感謝です。
となるとお次はこの店のちょうど向かいにある

かねぇ・・・・
2015年3月12日
〜 宇宙線虫アフター5 〜
土星の衛星に生命の可能性大とか、
小便と線虫でガンの早期発見の可能性大とか、
そんな興味深いニュースが報道されているなか、
定時後に本社に戻って入社2、3年目の後輩と、
フリーなテーマディスカッションをしたのだけれど、
まぁようするにテーマがある雑談なわけだけど、
これが予想以上にすごく楽しかった。
正直顔も名前も知らない後輩達なんだけど、
ちょっとしたテーマのおかげで色々出てきて、
どんなことを思い、考え、過ごしているのか、
そんなことを聞くことができて素直に楽しかった。
2015年3月11日
〜 なんちゅう熱さや 〜
今週のGBFTも実にえぇ回でしたなぁ。
このまま終わってしまうのがもったいないわ〜
好きなものを好きなように自由に作るのがガンプラだ!
そんな素晴らしいセリフを言われるとグッとくるぜ!
ワイも幾つになっても作るぜ!!
2015年3月8日
〜 現実を受け止めろ! 〜
まずは今年11個目の完成品、1/100 MG クロスボーンガンダムX-1 の完成。
さて、去年ポツリと書いた(書いた本人も忘れてるが)今年のテーマ、
まぁもうピンときた人もおるかもしれんが、
それは平成以降のガンダム先生のMGキットを片付けちまおうっていうものでした。
そのラインナップを発表すると、
クロボン先生4連発(最後のフルクロスが面倒だなぁ・・・)
XつながりでガンダムX、
クロボンやったからその前後の機体っつーことで、
F91にVダッシュガンダムを2個(1個はトップファイターとボトムファイター形態で)
まぁどのガンダム先生も最高のお気に入りというものじゃないので、
全て部分塗装のイージーフィニッシュでちゃっちゃと仕上げていくつもり。
ここまでやってようやく解放で、これで去年プレゼントしてもらった
Ez-SRとかメガ式とかモンテーロとかあれこれ着手できそう。
途中で変な横槍やオイラ自信の血迷った衝動GUYがなければの話だけど・・・
そんな衝動GUYを抑えるため、今年も 在庫記録 をつけることにする。
ただただ増えていく一方のプラスチック製品。
その現実を受け止め、なるべく自重するように己への戒めとして今年も記録する。
願わくばちっとは歯止め役として機能することを切に期待する。
ちなみに今年は地獄の夏休み水泳部大会から解放されるが、
その代わりに恐怖のモビルアーマー旧キット絶望大会が始まる・・・
もうマジで衝動GUYをしないようにしよう・・・マジで・・・
2015年3月5日
〜 残業ダイエット 〜
案の定残業が続く毎日。
スケジュールにもうちょっと余裕があれば、楽しいのだがなぁ。
で、午後7時過ぎると腹が減って気が散るので、
コンビニでサンドイッチを買って食べる。
その軽食でその日の食事は終わりなので、
1日の摂取カロリーがかなり低くなり、結構簡単に体重が減っていく。
うまくいけば簡単に60キロ切れたりして。
2015年3月4日
〜 やっぱりHGだったのか! 〜
いよいよ終わりに近づいてきたGBFT
今日はモロ販促の回で、この春発売予定のフルクロスが出てきたのだけれど、
セリフの中でハッキリと「HG」と言っていた。
まぁ実際発売されてるキットは全部HGなので、
別段驚くべき事実じゃないんだけど、
それでもこうしてハッキリと告げられると新鮮だった。
もちろん今回もバトルは熱く、ところどころのセリフも実に良かった。
来週はタイトルからして熱くなりそうで実に楽しみだ。
2015年3月3日
〜 一難去ってまた一難だった 〜
新しい部署・・・平穏は平穏だったが、
やっぱり助っ人を欲しているという状況からして
ラクな場所じゃなかったでゴザル。
またしばらく、しかも今度は3ヶ月程残業続きになりそうだ。
そんな中、春の節目っつーことで、本社業務もいくつかはいってる。
うーん・・・・・・・
2015年3月2日
〜 果たして効果の程は? 〜
毎日LG21とR1を飲むようにしている。
どちらも身体に良いとされる乳酸菌だ。
お腹に良いのと、病気に負けない抵抗力をつけるのに良いそうだ。
飲みやすいので飲んでいるけど、果たして効果はあるのかね?
2015年3月1日
〜 ネタバレはないので安心したまえ 〜
まずは今週のプラモン。
とうとう1年に1回というレベルにまで落ち込んでしまった アホンダラの空
今年10個目の完成品、F-8P クルセイダー の完成です。
続いてドクロガンダム先生もいまひとつ気乗りはしませんが着々と進んでいます。
今日はガンダム・ジ・オリジン弁当、青い瞳のナントカを見ました。
PS3、有償配信ダウンロードで。
メカはCGでもキャラ絵はモロ安彦絵で、キレーで安定の面白さでした。
しかしこのシリーズ、どこまでやるんだろね。
話は全然変わるが、とうとう今年もイヤ〜な季節がやってきてしまいました。
マジで数ヶ月間不快でしょうがいない花粉症の季節が。
もう全然眠れなくて結局朝4時半に起きてつらかったので、
アレグラをひとつき分とアルガードの目薬を買ってきました。
もうホントやだ。全身サイボーグかメタル刹那になりたいと思ってしまう季節です。
これからしばらく、下手したらゴールデンウィーク前くらいまでこのウンザリな日々が続きます。
2015年2月25日
〜 タフなひとつきだった 〜
例えば昨日は職場を出たのは23時で、
今日も朝は5時起きということで睡眠時間は3時間半なのだが、
昼休みも惜しんで仕事しないといけないという
とにかく久しぶりにタフでムチャな依頼だった。
周りの人たちもつねにぼやいたり、
やめるやめると言っている現場だった。
来週、来月からはまた別の部署の助っ人になるのだが、
次の部署はどうやら平穏なところのようだ。
もうちょっとスケジュールに余裕があれば楽しかったのだが・・・
そんな感じで久しぶりにヤバイ!ピンチ!という状況を味わったのだが、
そんなとき胸の前で手をパン!と合わせて「スコード!」と、
ベルリ君のように何度も言いたくなった。
最近ただ言ってみたいだけのセリフとしては他に
「なんじゃとて!?」というのがある。
どちらもGレコのセリフなんだが、
こういうセリフを脚本に書くあたりが、
やっぱりおかしなジィさんのレコンギスタだよなと一人納得得心する。
後は酒々井かんづめがおかきをうまいうまいと言って食べるシーンが
映像で見たくて仕方がないという程度だ。
2015年2月24日
〜 えっ、また出るの!?(ジェガン編) 〜

まぁ前からアナウンスされていたから知っていたけどさ・・・
下2つのJ型、M型はすでに入手済みなので、
ここまできたらもうしょうがない。
とことん付き合うしかねぇよな。量産型だし。
これでゼネラルレビル配備機とかまで出てきたらどうすんだ・・・
ってか下手したらジェガン10機近くあるぞ。
2015年2月23日
〜 えっ、また出すの!? 〜
なんと6月にガンキャノン、7月にガンダムを
HGUCで完全新規にリニューアルするらしい。
ほぼ製品に近い試作品を見たけど・・・
初代のアニメ作画に似せてるようなイメージのルックスで、
正直第一印象は古めかしくてなんかイマイチ・・・
ガンキャノンはちょっと期待したけど、
家で大きなモニターでしっかり見たら、
手足が細くてスラリとしてて小顔。
重装甲で頑強なイメージのガンキャノンじゃなかった。
しかしいくら35周年で「新生‐REVIVE‐!」とかいう企画だからって、
こうも初ガンばかり何度も何度も出されたら
いい加減飽きられるような気がするが・・・
正直白タイツ君にゃあまり興味はないんだよねぇ・・・・
ま、ガンキャノンは買うとするか・・・うーむ・・・
あととうとうMGで百式ver2.0が出るが、さすがにこちらはかなりの男前。
パッと見は超カッコイイ。だけど買わない。
メッキがないキットが出たらそっちの方を割高でも買う。
金メッキだけはどうにもイラン。
あとGレコでジャスティマとか出るが、
そっちよりもヘカテーを出して欲しかった・・・
個人的にはリジットも悪くない。
カバカーリーは確実に出るだろう。
しっかしバンダイも攻勢しかけてくるねぇ。
REでガルバルディとかだったらイチコロだったかも。
2015年2月22日
〜 だが苦痛は続く 〜
最後の羽君先生、プラモとしては今年9個目の完成品、
元祖羽君先生こと ウィングガンダム の完成でヤンス。
そんで・・・まぁ・・・羽君先生が完成したのはいいんだけどさ、
まだガンダム先生の呪縛は続くんだよね。
今度はガイコツ、海賊先生軍団を作らにゃならんのだ・・・それも4個・・・
そんな好きでもないたかがプラモデル(おもちゃ)などさっさと捨ててしまえばいいものを、
またしても手間と時間をかけて作るっつーんだから、
あいも変わらず我ながら業を背負っているとしか言わざるを得ない。
バカだねぇ、バカだよねぇ、ホントバカ、プラモバカ、
いや、ハイチュウもそうだけど一度手をつけると全部片付けないと気がすまない
この性分性格にも問題があるってのが実のところ一番の根っこの原因かもしれん。
まぁ治す気などさらさらないけどね。
あとな・・・これで羽君先生は全部完成させたっつーのは正確には間違っていて、
確かにマスターグレード、100分の1スケールのキットは全部片したんだが・・・

見ての通りハイグレードの方、小さい144分の1スケールのキットが残ってるんだよな・・・
もうね、オレってヤツも、もうどうしたものやら・・・
ちなみに早速来週海賊先生をアップする前に、実際にモノホンの羽を持った戦闘兵器、
要するに戦闘機、ジェット機、ヒコーキをアップします。
毎年恒例、つっても結局3月、春先になってしまった干支の書初め戦闘機をアップです。
毎年書いてるけどこれ本当に続けるのだろうか・・・・言い出しっぺの自分が言うのもなんだが・・・・
2015年2月21日
〜 大金はもらえないがタオルはもらえる 〜
はい今週も 有害映像 からいってみましょうか。
年末に新曲が出てたので、久しぶりに9mmをやってきたぜ。
今年6曲目:生命のワルツ/9mm Parabellum Bullet
今年7曲目:ラストラウンド/9mm Parabellum Bullet
今年8曲目:Living Dying Message/9mm Parabellum Bullet
totoBIGを買い続け、庶民にとって貴重なお金を
ずっとドブに捨てていた結果、ポイントがずいぶん貯まり、
必ずもらえるポイントプレゼントに去年応募していたのが今日届いた。

見ての通り国産の上質タオルだ。
なんか使うのがもったいないと思うあたりが、ザ・庶民って感じだよねぇ。
明日は最後の羽君先生の完成で、これでようやく羽君から解放されるぜ。
2015年2月15日
〜 もはやルーチンワークまで成り下がる 〜
羽君先生としては5個目、プラモとしては今年8個目の完成品、
ウィングガンダム・プロトゼロ の完成です。
んで今週の 有害映像 は、
今年4曲目:極限Dreamer/SCREEN mode
今年5曲目:Seven Deadly Sins/MAN WITH A MISSION
今月はとある事情でヤヴァイ部署の助っ人の仕事をしているので珍しく残業続きの毎日。
そんなわけでいつも以上に日記の更新が面倒なので、
それこそこれまで以上につまらない内容になっております。
あんなことしたいなとかこんなことしたいなとは思ったりもしますが、
歳だしすぐ疲れるしまぁどうでしょうねぇ。
2015年2月11日
〜 除菌成功 〜
検査の結果、めでたくピロリ菌の除菌に成功した。
これで胃ガンや潰瘍のリスクは低くなった。
あとは血液中のLDHコレステロールを下げるだけだ。
っちゅーことでちゃんとこぎつづけてます弱虫ペダル。
今日はオンタイムでGBTを見ながらこいでいたんだけど、
セカイの熱い魂と先輩機体驚きのリアルモードでの熱い演出で、
ケイデンスがあがるあがる。
おかげで視聴後はオイラも汗だくよ。
この熱いアニメとエアロバイクは非常に効果絶大な組み合わせで、
おかげでまったく苦にならず、続けることが出来る。
秋頃までにちゃんと通常値まで下がってくれるだろうか・・・
2015年2月8日
〜 プラモとロックが好きな男のページだった、そういやそうだった 〜
4個目の羽君先生、まさしく純正羽君先生
今年7個目の完成品 ウィングガンダム・バージョン・カトキ
んで今週の 有害映像
今年3曲目:HEADHUNT/OKAMOTO'S
ちなみに羽君先生と御大将ってこんなに身長差があんのな。

で、今日はワンフェスの日だったそうで、コトブキヤから以下のキットが出るそうなんだ。


アルドノアの地球側の量産型機に、タンク足!キタコレ!(しかも何気にオートキャノン!)
ガンダム・ジ・オリジンのタンク足は欲しくないけど、
こっちのタンク足は買うね!絶対に買うしねー!ウヒッヒー!
これは待ち遠しくてワクワクするニュースでした。
しかし・・・今はまだあと2個残ってる羽君先生を作っているのであった・・・・
2015年2月7日
〜 なぁ〜兄弟!(声は当然子安先生) 〜
マスターグレードのターンエックスは素晴らしいキットなのであ〜る。


文句ナシにカッコ E ターンXだし、作ってて笑っちゃうくらいスゴイ。
パーツの構造、構成、どれをとってもレベルが高くてスゲェと感心しきりだった。
で、そんなターンエックスが配信されたとあって、
しかも以前配信されたデュエルガンダム・アサルトシュラウドが、
MGのモデリングを非常に忠実に再現していたので、
大いに期待していたのだが・・・


おいぃぃ!コレMGじゃねぇ!古い旧キットの方や!これアカン方のヤツや!!
頭もデカイしカッチョ悪い!カッチョ悪い方やぁぁぁぁ!!
(肩の付け根とヒジ関節の違いにも注目)
(ちなみにこの後頭を小さいHGの方に付け替えたけどやはりカッチョ悪かった・・・)

上:キクメン、下:KIYO

(うわー・・・肩の造形も全然違う・・・モロ旧キットや・・・)
いや〜・・・残念・・・実に残念・・・
そりゃね、確かに大雑把に見りゃどっからどー見てもターンエックスではあるんですが、
それでもマスターグレードのプラモの方が断然カッコ E わけですよ。
てっきり、こっちがモデリングされるもんだとスゲー期待していたのに・・・
そんなわけですから、バンダイさんよ。
グランツーリスモをみならって、3Dデータを提供しなさいよ。
どうせプラモを開発したときのデータなんだからいいじゃないスか。
そんでプラモにゲームでも使えるシリアルコード入り!とかいって販売しなさいよ。
相乗効果で売れ行き上がると思うんだってば!少なくともワイは買うって!
PS4でそのコラボを実現し、さらにグラも向上して、
ますます外見がプラモそっくりになった続編が出ることを切に願う!!
2015年2月1日
〜 羽君先生と閣下の愛機 〜
え〜まずは今週も羽君先生が完成したのでアップです。
今年6個目の完成品 ウィングガンダム・バージョン・カトキ ベース機その2
で、昨晩はM閣下と一緒にガンブレで遊んだのですが、そのときの機体が下の写真のピンクの機体です。


前にこの日記で拠点占拠&防衛ミッションで、何もせずそこらを歩き回るうんぬんと書きましたが、
そのときの機体というのが上にある、どうにもコメントのしようがない機体です。
自分は月光蝶で敵機を解体しやすいように
あえてサイズの小さいHGのターンエーを使っているのですが、
閣下の機体は恐らく今作でもっともでかいパーツを使っていて、
横に並ばれると閣下の機体が画面いっぱいに表示されて前がまったく見えなくなります。
で、しばらく一緒に戦って閣下の素材集めを手伝ったのですが、
ある程度希少高剛性プラスチックが集まり、次の機体を組むというのでまっておりましたら・・・



好きですねぇ・・・よくもまぁこの機体に惜しげもなく希少高剛性を投入できますなぁ・・・
閣下には是非ともこの通りに実際のガンプラを作って下さいとリクエストしておきました。
ちなみに今週の配信機体は子安御大将のターンエックスなので、非常に期待しております。
MGのキットそっくりだといいですねぇ。
なんたってMGのキットも実際作ってみて実に楽しい素晴らしいキットでしたから。
とまぁそんないつもの週末でありました。
2015年1月31日
〜 有害映像とステイメン 〜
2015年今年初めての 有害映像 の収録に行ってきた。
今年1曲目:起死回生STORY/THE ORAL CIGARETTES
今年2曲目:STARGET/THE ORAL CIGARETTES
そんで毎度おなじみまだやるかのガンブレ2をやった
今回の配信機体はガンダム試作3号機ことGP03ステイメンでした。



カラーリングは今から13年前に作ったのと同じようにしてみた。
ここまで再現出来るんだから、燃えないわけがないですなぁ。

上オイラ、下KIYO

オイラ、あべろう(またもレッドウォーリアカラー)、にょろ
しかし残念ながら、これといった特徴もなく性能もフツーの機体でした。
まぁオーキスとドッキングして、デンドロビウムにでもなれば話は別だけど。
画面の中をところ狭しとばかりにデンドロだらけが動き回れば愉快ですが、
残念ながら恐らく処理がおっつかないでしょうねぇ。
いやしかしこのゲーム、チーム対戦とか出来たらますます面白いと思うんだけど。
せっかく今ビルドファイターズが絶賛放送中だし、
さらにプラモにはゲームでも使える機体シリアルコードを封入すれば、
メディアミックスを如何なく発揮してビジネス的にも大いに効果あるのに。
全国の店舗によくワカランカード筐体を設置するよりも
よっぽど費用対効果の面で成功すると思うんだがなぁ・・・・
そして何期も続いているテレ東の戦場の絆の番組や、全国大会開催のように、
ガンブレもオンライン・ガンプラバトルを実況中継とかすれば面白いのになぁ。
オレ的には絆よりも、こっちの方がネタ機でのウケも取れるだろうし、
オリジナル機体の見た目のアピールもあって絵的にもオモロイと思う。
PS4で続編、オリジナルデカール作成もつけてやらんかねぇ。
2015年1月26日
〜 注文してしもうた 〜
クソッ、しょうがねぇな。

ガンダムサイドストーリーズに初登場し、
ガンブレ2にも登場するハイスペックなジム。
「ペイルライダー」をプレバン限定発売っつこーとで注文してしまった。
ついでにグレー塗料が完全になくなったので、
ヨドで注文したついでに宇宙用量産型ジャハナムも注文しちまった。
去年のEzSRやメガ式等々含めて完全に飽和攻撃で、
まったく手を付けられていないぜ・・・
ちなみにやっぱりハイモックは閣下からの贈り物でした・・・
2015年1月25日
〜 すでにゲームとは別の楽しみ 〜
まずは今週の羽君先生から。
今年5個目の完成品 ウィングガンダム・ゼロカスタム ベース機
さて、先週末も仲魔とガンブレ2をやりました。
先週はデュエルガンダム・アサルトシュラウドが配信されたので、
(それもCGモデリングがMGを忠実に再現してる!)
早速ミッションをクリアして全員アサルトシュラウド配備となりました。

キクメン、にょろ
あべろう、KIYO
あべろうは最近HGのレッドウォーリア(直撃世代)を作って満足していたのでそのカラーリング。
KIYOはアナザーガンダムであろうとも関係なくEFSF地球連邦軍。
塗装できる範囲がより自由になり、デカール種類も豊富になったので、
まるでプラモの「お題」のように楽しめるのも実によい改良点ですなぁ!



もちろんオイラは以前作ったキットの配色で。
今後続編がPS4で発売になり、さらにガンプラキットに忠実なモデリングで、
今度はオリジナルデカールも作成可とかなったら、最高ですな。
当然PS4も買いますよそん時ァ!
ところで・・・

見ての通り、今日ハイモックが届きました。
まったく注文した覚えはないのですが・・・
JUGOやあべろうやアンジェラなら、ちゃんと白状するハズなので、
これは恐らくやはりM閣下でしょうきっと・・・
2015年1月22日
〜 コレが気になる 〜
昨晩M閣下がLINEでこれみよがしにオリジンの円盤予約したぜ〜と画像を送ってきた。
そのガンダム・ジ・オリジン弁当だが、公式ページを見ると、
そこにはもうシヴィれる程カッコよくリモデルされた旧ザクの画像が!

ぐおーー!!これはカッコ E !! 素晴らしくカッコ E !!
是非もうこのまんま、この見た目のまんまでキット化してくれ!頼む!
去年既に発表済みの第一弾キットはシャアザクで、
これはまぁ商売的に当然キット化しないわけにはいかないのは分かる。

でも初期型のガンタンクもキット化するくらいなんだから、
是非とも上の旧ザクはキット化して欲しい!
設定色も文句ナシの渋い色なんで、パチ組みのままでもヨシ、塗装してもヨシ。
上のデザイン通りの出来の良いキットなら、
是非とも複数買いしたいではないか。
もうマジでお願いします、バンダイ先生!
それ以外のネタとしては、ガンブレ2のバグが改修されて、
モジュール大量搭載バグが出来なくなったのと、
ヘビーアームズのフルオープンアタックが大幅下方修正された。
これでヘビーアームズのテンプレ機によるゲームバランス崩壊はおさまった。
しかしGNバズーカは依然としてほぼ無限に撃てるので、
カフェ15のソロクリアは前より時間はちょっとだけかかるが、
それでもエースを出さないように調整すれば1分30秒台でクリア出来る。
次にバランス調整がくるとすればGNバズーカかもしれん。
とはいえ、希少高剛性プラスチックのストックが994個あるワイにはまたしても死角はなかった。
最後にヘッドマウントディスプレイについて、
マイクロソフトの開発しているものが紹介されている記事を見た。
これもまた非常に気になるものだった。
いよいよもうあとちょっとで、3DHMDでゲームをやる日が来くるかもしれない。
キリト君の世界・・・はまだまだ先だが、それでもフォルツァやグラツーを
ハヨ拡張現実の自分視点でプレイしたいぜ。
2015年1月20日
〜 読者の質問コーナーお便りコーナー第三コーナーでクラッシュ死者3千人、行方不明者0.5人、泣いた人5人くらい 〜
お便りが届きました。
最近日記が飛び飛び猿飛び佐助でお前ヤルキあんのか?
というメールから、そうそう、羽君先生の反響が数件ありました。
なんでジムとかの量産型のときじゃなくて、
やたらとプロポーションがよくてハンサムな
ガンダム先生のときの方が反響がいいのかションボリですが、
ともあれいくつかメールが届いておりまして、
そんな中「けんけん」さんから、あのライフルはなんですか?
と質問されたのでお答えしましょう。
あれはHGUCのキットナンバー148、デルタカイ、買ったかい?についてくるライフルです。
敬愛する我が上司M閣下からプレゼントされたキットです。
憎たらしいけど好きな人です。
こないだガンブレ2を一緒にプレイして、
拠点防衛ミッションだっつーのに、拠点を占拠も防衛もせずに、
そこらを歩き回っていたり、オイラが小型の機体でパーツ解体役で頑張ってたら、
頭がベアッガイのやたらデカイ機体でオイラの近くに寄ってきて、
まるで前が見えない状態で苦戦したりで、
コノヤロウと怒鳴りつけてやろうかと思ったくらい、
いい歳こいて一緒に遊んでくれる貴重な人です。
話が途中からまったく脱線してしまいました。
他の方のメールも紹介しようかと思いましたが、
もう面倒くさいのでここらで終わりにします。
そんじゃサイナラ。
2015年1月18日
〜 今年前半はガンダム先生連続大会 〜
ってなわけで羽君先生から片付けていきます。
今年4個目の完成品 ウィングガンダム・バージョン・カトキ ベース機
全部出来上がるまでモチベーションが続くだろうか・・・
ところでこないだのGレコ、とうとうガンダムというキーワードまで出てきました。
その前はニュータイプ発言もあったし、
宇宙世紀と呼ばれる時代が2千年も続いたというセリフも出てくるし、
レイハントンコード認証の意味も、妙な金物細工の謎も解けたし、
この先またどういう展開になるのか楽しみです。
2015年1月15日
〜 どこもかしこもキリト君だった 〜
ヤスリがけの合間の作業用に録画していた深夜アニメをつけます。
女の子がたくさん出てきます。
およそ現実とはかけはなれた荒唐無稽な話が出てきます。
主人公の声がまたキリト君でした。
何を見てもキリト君が出ているような気になってきます。
途中で停止して、次の番組に切り替えます。
また違うアニメでキリト君が出てきました。
どうにも面白くないのでまた次の番組に切り替えます。
こうして見るものは淘汰されていきます。
でも何故かもっとも毛嫌いしていた超チープでペライ内容の
えーと・・・なんだっけ・・・ちょっとテレビ欄を見てみる・・・
アンジュとしか書いてないや。
まぁいいや、ともあれ、劣化したガンダムSEEDのOPそっくりな
お空を飛んでロボちゃんに変形するトゲトゲデザインのメカと
歌をうたったらすごいんだ兵器で37564で、
毎週裏切りと暴力と大量殺戮しかないのに
内容がペラ過ぎて後を引かないアニメは
オレも良く分からないけど最近は欠かさず見ています。
2015年1月14日
〜 ジェガン再び 〜
先週のビルドファイターズは実に熱くてよかったが、
今週のクールダウンの回もなかなかに面白かった。
とりわけネメシス会長の孫と思われるヨーロッパチャンピオンが
(自分で戦って掴み取るまでに成長しなんだねぇ)
評価試合で選択した機体がまたしてもジェガン!ジェガン再び!
前回ほど動きのある活躍シーンはなかったけれど、
ここでまたジェガンを起用してくるとは。
今回つい声を出してしまうほどツボったシーンでした。
最後にチョイ役でギャン子も出てきて良かったです。
再開したジョジョ、そしてかなりイイ感じでつなげできたアルドノア、
とうとうニュータイプという言葉まで出てきたGレコ。
このあたりはもうオレ的鉄板番組です。
2015年1月11日
〜 ガンダム、ガンダムってアンタらガンダム教の信者か? 〜
まぁそんなわけでガンブレやってます。
おっと、今日はそんな合間を縫って、ガンプラ完成させました。
今年3個目の完成品 旧MGストライクベース機体
(元旦のパワードジムを一応1個とカウント)
さて、またまたゲーマーの連中のすごさが出てきました。
つい先日バランス修正パッチが当たったばっかりだってのに、
今度は別のプログラムバグを見つけてきたのです。
どんなバグかというと・・・

見ての通りモジュール12箇所全てに好きな強化モジュールをセットします。
当然、出撃不可です。
そして、近いうちに修正対象になるんじゃないかという、
GNバズーカ(ほぼ無限近く撃てて左の人差し指が連打でヤヴァイことになる)に、
ヘビーアームズ本体とZZかライトニングガンダムのバックパックを背負います。
そして覚醒攻撃としてフルオープンアタックを設定します。
セットアップ画面を閉じて、ゲームタイトル画面に戻って、
コンティニューしてミッションを選択すると、出撃出来たりします。
うまくいかなかった場合はタイトル画面に戻るのを繰り返します。

ウホッ、イイ男!JUGOからもらったキットがあったな。

はい、見ての通りワイの機体のHPがカンストしちゃってます。
エース機のダブルオー軍団の瞬殺攻撃でも耐え忍ぶことが出来ちゃいます。

エースを意図的に出さないようにすると、パッチ修正前とほぼ同じタイムでクリアすることが出来ました。

数回繰り返してMGのドッズランサー作成用素材が手に入りました。

お次は週末、仲魔と遊んだときに、試験的に運用した今回のガンブレ2での
「パーツ解体機」を試してみました。
キモはターンエーの胴体で、覚醒したときに発動できる「月光蝶」攻撃です。
補佐的にライトニングガンダムの腕をつけます。(アビリティにパーツ解体スキルがついてる)
「月光蝶」のナノスキンの羽に触れた敵はバラバラに解体されます。
そしてバラバラになったときに、速攻、即座に、仲魔全員で瞬コロします。
そうすると、パーツがわんさか手に入ります。
おまけに、オレ、あべろう、KIYOの3人がラックブースターを使うと、
そりゃもう下手したら一回で素材が999を超えて手に入ることもあります。

キク、M閣下
にょろ、あべろう

キク、あべろう
にょろ、KIYO

工作机は2箇所あるのに、みんな肩寄せ合って仲良くプラモ作りです。
そんな仲魔を暖かく見守っております。

後はもう勝手知ったる仲魔達とあっちゃこっちゃ素材集めをしておりましたら、
HGの量産型ザクも御覧の通り、シナンジュのビームアックス(レア武器)を持たせて、
レベルアップしまくって、めっちゃ強くなりました。
いやはや遊べています、今日などはにょろと結局バグの検証もやってたら、
朝の6時過ぎになって布団に入りました。
もうホント、ガンダム、ガンダムって、一体俺様幾つだよ。
ガンダム教の信者か?というような、またしてもまったくもって不毛な休日を送っております。
2015年1月8日
〜 良アプデト 〜
ガンブレ2のゲームバランス調整パッチが配信された。


もうこんなゲテモノめいたテンプレ機体で、
何度も何度も同じミッションをやって、
希少高剛性プラスチック素材を集める作業から解放される。

アップデート後は、後半になるにつれ希少高剛性プラスチックを
300個よこせとか600個よこせとかいってこなくなる。
10個でいいよとか、最高レベルでも80個でいいとなった。
そして上にあるようなゲテモノが大幅に弱体化されたので、
我慢して上のゲテモノを使う必要がなくなり、
量産型のジェスタ君やそれ以外の量産型機体を使うことが出来るようになった。
そして、オレの希少高剛性プラスチックのストックは999個。
クレジットも99999999Gpでカンスト状態。
まさにこのオレに死角はなかった。
2015年1月7日
〜 ただ書くのが面倒くさいだけ 〜
気が向いたときにすればいいことは、気が向いたときにすることにする。
そんなわけで、ここも気分次第で不定期になります。
今日も書くつもりはなかったのだけど、
予想以上に今回のGBFTが熱くてよかったので書くことにした。
どこがどう熱くて良かったのかは面倒くさいので書かない。
ちなみに機嫌が悪いわけでもないし、身体も元気、仕事も定時、至って普通の毎日です。
ただ書くのが面倒くさいだけ。
そんじゃまた。
2015年1月4日
〜 初プラ 〜
今年最初の完成品 MGジェスタ
ちなみにMGジェスタって逆シャアの頃の機体なので結構でかい。

ただいま塗装中のミューラー閣下からもらったストライク
(非常に残念なことにリマスター版ではない)と並べてみればその大きさの対比が分かる。
で、結局、年明けそうそう飛ばしてるペースだが、
それでも今年は去年のようなしんどいペースで作るのはやめる。
あともう少しで!みたいなことはしないでいこうと思う。
ちなみにガンブレだが、クレジットが99999999Gp、つまりはカンストしてしまった。
さらにカフェ15は味方NPCを出撃させないで挑むと、
敵エース機体が出てこなくなるので、1分以内で終わるということも分かった。
いよいよやることといったら、仲魔の手伝いとネタ機収集と、
モノホンのプラモを塗装する前のイメージ確認くらいになってしまった。
はよ、DLCで追加ミッションを出してもらいたいものだ。
そして、泣いても笑っても明日からまた仕事だ・・・ぐぬぬ・・・
2015年1月3日
〜 まったくもって結局今年も不毛な、さんがにち 〜
一応初塗りしました。昼過ぎまで。
そっから先はガンブレやってました。
久しぶりにKIYOも含めて全員揃ってのプレイで、
全員マスターグレード機体でエクストラミッション突入です。



ちなみにカフェ15を1分19秒台でクリアしました。
エース機をわざと出さずにクリアすれば30秒台らしいんだけど、
どうやるのか知らないのでエース機もガチで倒してのタイムです。
ってかホント不毛な日々を送っております。
もう外出といえば、ほぼ近所のコンビニにしか行っていないような気がします。
そして気がつけば、明日でもう正月休みも終わりということで戦慄のブルーな気分です。
2015年1月2日
〜 初アキバ 〜
アンジェラに買ってもらった羽君先生だが、
エナメル塗料の浸透力により、ヘルメットの両サイドが割れてしまい、
さらにスミ入れ塗料がにじみでて汚いので、
頭だけ売ってたらイイナーと思ってアキバのイエサブに行ってみた。

発売されて間もないので多分あるだろうと思って行ってみたところ、
幸運なことに一個だけ残っていたので早速ゲット。
ついつい200円とか安かったので他のパーツも買ってしまった・・・


ウホッ、いいマスク。
パーツゲットできて良かった。

この前仲魔が4人揃ったときの一枚。
あーあと2日で正月休み終わりかー・・・
2015年1月1日
〜 例年通りまったく実感のない年明け 〜
ただ連休の素晴らしさを謳歌してるだけで、
年明け感ゼロのキクメンです、
あけましておめでとうございます。
年明け感ゼロがなんでかっつーと、
朝からNHKのEテレでベイビーステップ総集編を横目に
ガンブレ2での我が愛機マスターグレード・ジェスタを、
ゲーム内での同じチッピング塗装とデカールで仕上げていたからで、
気がついたら5時間近くぶっ続けで作業しておりました。
つまりはいつもの週末となんら変わらないからであります。
出来上がったあたりでいきなりJUGOが、奥さん連れてゲリラ訪問してきました。
なんか戦車の話とかリアルなシュミレーションゲームの最新事情とか、
どうにもバカな話を延々して、フツーの話を全くしませんでした。
・・・もう少しマトモでフツーの話を出来ないもんかねオレってば・・・
はいっ、それはさておき、新年です、元旦です、お題です。
今年もしっかりと仲魔のみんなはオイラの遊びに付き合ってくれました。
みんなの大事で貴重な時間を奪って無理矢理つき合わせている遊びです。
それでは年明け恒例ガンプラ「お題」の発表です。
イシケンのパワードジム
キクメンのパワードジム
JUGOのパワードジム
KIYOのパワードジム
ミューラーのパワードジム
全員勢揃い
そんなわけで2015年スタートです。
また1年しょうもない男のしょうもない日常にお付き合いくだされ。
一つ前の徒然
一つ後の徒然
メイン画面へ戻る