【 MGエクシア製作過程 vol.3 】
ガンプラの部屋へ戻る
さて、MGエクシア製作工程もいよいよインナーパーツへと武力介入します。

と、その前に今回の組み立て説明図の裏表紙の全身作例写真なのですが・・・

今回結構アラが目立ちます。よーく見なくてもフツーに気づいてしまいます。
パーティングラインを消していないのです。


なので消します。特によく目に付くところは絶対に消し忘れてはイカンのです。


それにしてもなんで今回はこのように目立つ表面処理を怠ったのでしょう。
ともあれ、ちゃんと消すことにします。


さて、次に武装パーツの表面処理ですが・・・

デザインナイフ、ケガキ針、Pカッターを使ってスジ彫りを施し、ディティールアップします。

最近のガンプラはパーツの合わせ目を片側に寄せてくれるので、
合わせ目の反対側にモールドを彫れば、ブロック単位のパーツに見えて、
ごまかし兼ディティールアップとなって一挙両得なのです。
次の過程
前の過程
ガンプラの部屋へ戻る