【 アホンダラ達の空 】
ショッパイヤ高原の激闘 の入り口へ戻る
アホンダラ達の空 の入り口へ戻る
◆◆◆ レストア隊 vol.1 ◆◆◆
ここは辺境ショッパイヤ高原。
その中でもさらに辺境の北東部地方には珍しい機体が今をも現役で飛んでいる場所があるという。
どうやらそこは中規模のエネルギウム採掘会社のオーナーが道楽でレストアした機体を飛ばしているのであった。
すいませ〜ん!月刊ノスタルジックエアプレーンの者ですが、オーナー様はいらっしゃいますか〜!
あ!?あぁ・・編集者の人ね、聞いてるよ!社長ならホレ、あの機体のコックピットにいるよ〜!
あ・・あれですね、どうも〜!
すいませ〜ん!月刊ノスタルジックエアプレーンの者ですが、オーナー様でいらっしゃいますか?
ん?おー編集者さん、いやわざわざこんな遠いところまで足を運んでもらって、ホントに御苦労様です。
いえ、そんなことないですよ、なんたってこんなに程度の良いレトロ機が、それも実際に現役で飛んでるってんですから、
いくら遠いところだろうが足を運ぶ価値は大いにあるってもんです。
いやーハハハ、そう言われると嬉しいねぇ。なんたってねこっちはただの道楽でやってるもんだからさ、
一応収益は出ているから今のところは専務(あ、専務はウチのワイフね)からはおとがめないけどね、
結構後ろめたいところもないわけじゃないのよコレが、ね、分る?
ハハハ、分ります分ります、なにせ実に金のかかる道楽ですもんね。
ハハハそうなんだよ、だからね、一応言い訳としてこのレストアした機体で新たなエネルギウム鉱区の発見に使っているんだって言ってるの。
そうなんですか?
うん、一応ジャプン製のエネルギウム探知センサーを組み込んでいるだわ、中古だけど。(新品は高いから)
で、まぁこれで新規鉱区の探索活動をしてるってことで専務には了解とってるわけ、ワハハ。
なるほど、うまい手ですなぁ。
そうだ、編集者さん、これからこいつを飛ばすんだけど、よかったら後乗ってくかい?
えー?いいんですか!?
あぁ、いいよいいよ、どうせこの辺は敵なんていないから。
是非お願いします!
ここは辺境ショッパイヤ高原。
激戦続く最前線とは程遠いのどかな大地。
今日も第一線を退いた老いた猛禽が翼を羽ばたかせる地。
◆◆◆ 製作者:キクメン 「 F-101B ブードゥー 」 ◆◆◆










◆◆◆ キット解説と製作後記 ◆◆◆
レベル製 1/72 F-101B ブードゥー
しっかしまぁ呼称とはいえなんつー名前を付けるかねぇしかし。
さすがアメリカ人、良く分からんセンスであります。
でもってこれがまたデケーなオイ。爆撃機とか攻撃機とかなら分るけどねぇ・・・
いかにも大味なアメリカンって感じがしますよホント。



(一応全部1/72です)
肝心のキットの出来でありますが、いや、結構エ〜キットですよ。
派手目なスジボリは良いアクセントになっとるし、パーツのシャープさ、精度、接合部の合いも良好です。
文句がある点といえば、後輪主脚の取り付け部をもう少し組み立て易い凹凸にして欲しかったのと、
ボディ各所にある夜光ライトのデカールが欲しかったことくらいです。
ちなみに垂直尾翼に貼ったデカールですが、これは海軍機のマークなので、空軍機のブードゥー君に貼るのはおかしいのですが、
名前がブードゥーだから何か悪魔チックなデカールを貼りたかったのでお構いなしに貼りました。
でもって真横から見たらジェットノズルのリング状の退色表現部がヨレヨレでなんとも情けない有様であります。
フツーに撮影したら(ってかフツーにキットを見ていたら)実にカッチョ悪いデザインの機体なので、
なんとかカッコEアングルを探し求めていたらやや正面のアングルから撮ったものが実にカッチョEものとなりました。
本人はかなり満足しております。
ちなみに本体がでかくて上面からの撮影は出来ませんでした。(塗装兼撮影ブースの天井にぶちあたっちゃった)
ショッパイヤ高原の激闘 の入り口へ戻る
アホンダラ達の空 の入り口へ戻る