【 飛行機模型 】
飛行機模型の部屋へ戻る
プラモデルの部屋へ戻る
2005年2月16日水曜日の作業報告
さて、取りあえずサクッと作るとしよう。
もちろん凸モールドを削って、実機に忠実にスジボリを彫るなんてことはしない。
とにかくほぼキットのまま速攻で作る。
そうでもしないといつまでも作ることがないであろうからだ。
サクッと作るとはいえ、さすがに正面から穴が塞がったインテークが丸見えなのは、
興ざめなので、さすがにここだけはちょっと何とかしよう。


そういうわけで、ピンバイスでいっぱい穴を開けて、その後デザインナイフでくりぬいた。
で、空いた穴はそのまんまというわけにはいかないから、
適当にジャンクパーツ箱をジャラジャラ漁っていたら、
なんかのエンジンノズルがピッタリだったのでコイツを使うことにする。


いつも通り、大量に余っている自作PCの組み立て時に使うビスを重り代わりに両面テープで取り付ける。

こういうキットだから、当然座席、コックピット内部なんかも簡素なもんだ。
あまりにも簡素だから、パイロットを乗せてごまかすとしよう。
完成品を見る
飛行機模型の部屋へ戻る
プラモデルの部屋へ戻る