【 アホンダラ達の空 】
ショッパイヤ高原の激闘 の入り口へ戻る
アホンダラ達の空 の入り口へ戻る
◆◆◆ 製作者:キクメン 「 F-105G サンダーチーフ 」 ◆◆◆












トランペッター製:72分の1スケールのサンダーチーフを作りました。
サンダーチーフを作るのはこれが初めてだったりしますが、
いかにも60〜70年代のアメリカの大柄な機体って感じですねぇ。
キットの方はもうまったくもって文句のつけようがない程の素晴らしいキットです。
つっても、この機体についての深い見識があるわけじゃないので、
ホンモノと間違いないデザインか、ディティールか、までの見極めは出来ません。
まぁちゃんとサンダーチーフのカタチになってるし、
何よりディティールが素晴らしいし、パーツの接合部はピッタリだし、
作りやすいしで、言うことないです。カッチョ E です。
ちなみに今回はYoutubeで途中の製作工程を動画にて紹介しております。
パーツ洗浄
マスキング1
マスキング2
パネル塗装
ウォッシング
完成
そして今回は面倒くさかったので、アホンダラのバカなストーリーテキストはナシです。
ショッパイヤ高原の激闘 の入り口へ戻る
アホンダラ達の空 の入り口へ戻る