【 ゲイムの部屋 Forza4 編 】
Forza4への入り口へ戻る
■■■ Aランク、最終ステージその他のクルマ ■■■
せっかくなので他のクルマにもあれこれと乗ってみたぜ。

まずはロータスエスプリだ。
その昔、こいつの先代のクルマの方は、映画007で水中航行可能なトンデモカー(ボンドカー)にされてたっけ。

チクショー、逃げ場ナシかよ。
さすがジェームズボンド、周りは敵だらけだ。

アウトから巻き返せるのか?

カーブで横一列並ぶとはさすがスゴ腕スパイ。


80年代、往年のスーパーカーデザインを思い出させる意匠ですなぁ。

リアヘビーだけど、こんだけジャンプするぜ!さすがスゴ腕スパイ!

カウンターあてっぱなしで、流れる景色もええねぇ。

お次はまるんッとしたデザインのアルファロメオとジュリエット。


なんとなくレトロなデザインだけど、最近のクルマです。



おしりの丸目のテールランプがフェラーリみたいですな。

これまたステキな景色をバックに流していきます。

お次はグラツーの初期の頃のライセンス試験で、散々煮え湯を飲まされ、ちとトラウマになったTVR。

かなりユニークな形状のクルマ。

ドライバーのところだけ頭の分の車高が取られていて、左右非対称になっているのがなんともユニーク。


なんともいえない独特の曲線が、大量生産車とは違うというのを如実に語っておりますな。
それにしても今でもこの再現性、素晴らしいですな。フロントスタビライザーの金属の曲がり具合とかどうよ?

いや〜初期グラツーの頃と違って楽しいねぇ〜

お次は今風のコルベット。



いや〜車高低いねぇ〜

うぉー危ねぇっ!走るシケイン障害物以外の何ものでもないコンパクトカーが行くてをさえぎるぜ!

最後はなんかすごくヤルキ満々な顔のセダンの登場。

巨大なインタークーラー用のラジエーターグリルといい、前輪横のサイドスリットといい、お前は本当にセダンか?
一体全体何をしたいセダンなんだ?とつっこみたくなる。

でもって、そんなヤルキ満々のセダンで狭いニュルブルクリンク北コースを、それも走るシケインだらけの中をすっ飛ばす。

もうめちゃくちゃだ。

横転ギリギリの片輪走行。

確かに4枚ドアだけど・・・そもそもセダンカーである必要があるのか?

軽くモヤのかかったニュル北おなじみのあの一直線。
素晴らしい雰囲気の背景。こんな一枚が撮れるのも Forza の素晴らしいところ。
さて、もうひとふんばり頑張りますか!!
Forza4への入り口へ戻る