【 ガンプラ 写真館 】
ガンプラの部屋へ戻る
■■■ 1/144 HGUC Z2 ■■■














Z2ことゼッツーを作りました。後輩のIWNGこと いわちゃんドットネット からの贈り物です。
いやはやなんともまた個性的なデザインですなぁ。
ハイヒールとか背中の背負い物とかロングライフルとか、なんとも1980年台後期臭がプンプンするデザインです。
映像作品には登場しないこのようなマニアックな機体をよくぞキット化したもんだと感心します。
キットの出来はそりゃもう最近のHGUCフォーマットなので申し分はないのですが、実は結構面倒なキットです。
プラモデル用にディティールをアレンジしてごまかすことをしていない、
ある意味元のデザインを忠実に再現しているので、下の写真のようにパーツ接合部を消すのに手間がかかります。




塗装後に後ハメできない構造なので、関節パーツを塗装した後で接着、パテ埋め、やすりがけ、マスキングして再塗装しなければなりません。
この作業、昔は当たり前の作業でしたが、今となってはもう面倒くさいの一言です。

おまけに144分の1なので当然ながら顔もちっさいのであります。ゼッツー君は見ての通りことさら小顔なので面倒です。
とまぁそんなわけで小さくて手軽なHGのキットでも結構手間がかかるキットでした。
後輩からの贈り物でもなければ自分で買って作ることはなかったでしょう。
こうして作り終えてみたらなんとも個性的なデザイン・フォルムの機体なので、コレクションとしてはよかったっすね。
あんがとよいわちゃん。でも赤いジム(じゃないからな)の方は出来がすこぶる悪い大昔のキットなのでさすがに作らないと思うが勘弁な。

ガンプラの部屋へ戻る