【 飛行機模型 】
飛行機模型の部屋へ戻る
プラモデルの部屋へ戻る
執筆日:2004年3月11日
<<< 今回も当時のままの文章をほぼそのままに、ところどころ編集して掲載します >>>
2002年4月12日
アカデミーの1/72 スケールの F-86E セイバー ジェット戦闘機を買いました。

箱絵は昔チックの油絵です。
ちとショボチックだけどカッコ E です。
雰囲気でいいのいいの。

まだまだ写真下手だなぁ・・・
なんだよこのピンボケと、ホワイトバランスは・・・

確かにハセガワの繊細でシャープなモールドに比べれば、
運河掘りで線もヨレヨレ〜っとしたところがあって、
本格的にこだわる人にとっては許されないかもしれない。

でも、自分はこのクッキリ・モールドが目に飛び込んできた時に、
「 あ、コレ e 感じ、買お〜 」 という人だったのです。

ホント、ちょっと離れたらスグにホワイトバランスが崩れる。
固定で選択したのに補正すんなっつーの。

見てよこの車輪のモールド。
結論、アカデミー、頑張ってるじゃん。
そりゃ細部まで完璧じゃないかもしれないけどさ。
2002年9月28日
〜 進捗状況 〜

右、皆さんご存知86セイバー、
ところどころヨレヨレだけどなかなかスジ彫りがイイ感じのアカデミーのキットです。
左、メッチャメッチャ出来が良い脅威のキット、
タミヤの 1/72 ウォーバードコレクションシリーズ no.45 のサンダージェット。
<<< 購入したのは 2002年6月21日 です >>>
コレはマジでビックリ感動する。
なんといっても、このサイズ 1/72 でのコクピット、とりわけ座席シートのパーツで超ビックリした。

さて、飛行機に詳しい人はもっとビックリしたことだと思う。
そう、このサンダージェット、ほんとは主翼の両端に燃料タンクがついているのだ。
しかし、この機体は完全にドッグファイト・ショー専用の機体ということで設定しているので、
バッキリ・カットしちゃいました。
それにしても、このキット・・・マジすげぇッス。
ボディ表面のモールドが 1/72 というスケールではスゲェっす。
しかもオレ、これ、そんなに好きな機体じゃなくて、
大特価で500円で売ってたから買っただけなんです。
いや〜予想外の良い買い物をしたと思います。
<<< 以上、当時の文章終わり >>>
さて、残念ながらこのキットは途中経過画像がありません。
で、2002年11月2日に86セイバー完成、1週間遅れの2002年11月9日にサンダージェット完成です。
飛行機模型の部屋へ戻る
プラモデルの部屋へ戻る