【 ハンドガン実測データ 】
【 ハンドガンの部屋 】へ戻る
エアソフトガンの部屋へ戻る
| 射撃位置 | : 5m |
| 銃口から的までの距離 | : 約4.3m |
| 射撃場所 | : 室内( 無風 ) |
| 気温 | : 約24℃(マガジンは充分暖めてある) |
| 射撃姿勢 | : 立射 |
| 射撃方法 | : レスト射撃 |
| 使用銃 : WA : ワイルドクーガー |
| 完全箱出しノーマル状態 |
| 使用弾 : エクセル弾0.25g |
| 一枚の的には5発撃ち込む |
| 60発撃った平均グルーピング : 2.6cm |
| 1 | 1.8cm | 2002年2月9日 |
| 2 | 2.6cm | |
| 3 | 2.5cm | |
| 4 | 3.1cm | |
| 5 | 2.4cm | 2002年2月9日 |
| 6 | 2.8cm | |
| 7 | 2.9cm | |
| 8 | 2.8cm | |
| 9 | 2.6cm | 2002年2月9日 |
| 10 | 3.0cm | |
| 11 | 3.5cm | |
| 12 | 1.2cm | |
初速測定はもっと本格的な計測器を買うまで待って下さい。


感想:
〜注意!!〜
あくまでも私の主観的意見なので、参考程度に読み流して下さい。
昨日買ったばっかりの、ウエスタンアームズのワイルドクーガーであります。
いや重いねコレ、とにかく重い。
こんなの腰にぶら下げて飛んだり跳ねたりしたら、
ズボンがずり落ちて下着丸見え特捜部ですな。
しかしまぁ、今回もまた気合入ってる作りだねぇ。
ブローバック動作性能なんかすごいよ。
これがまた速いのなんの、キックも相変わらず強い。
パワーもあるね、着弾音がビシンビシンいってるしさ。
命中精度もこれまたビックリの 1.2 センチが出てるよ。
60発撃った平均結果は奇しくもマルゼンのP99と同じだったけど、
これで光学サイトつけて撃ったらどうなるのかねしかし。
写真を見てもらえれば分かるけど、
スライド引いてもインナーバレルがビクとも動かないの。
なるほどこりゃ良く当たるわけだ。
しかも92Fと違ってアウターバレルはローラーロッキングだしね。
ますますインナーバレルの固定に貢献しているわけだ。
ただ、やっぱり問題は 「 重い 」 ということだ。
足の上に落としたら、飛びあがっちゃうんだろうなー。
それと分解メンテナンスも面倒臭い。
ちなみにさすが45口径モデル、
9ミリクーガーに比べればやっぱりグリップは太い。
それでも9ミリの92Fよりも握りやすいのは立派だね。
【 ハンドガンの部屋 】へ戻る
エアソフトガンの部屋へ戻る