【 ハンドガン実測データ 】
【 ハンドガンの部屋 】へ戻る
エアソフトガンの部屋へ戻る
皆様、如何御過しでしょうか?
今回はクラウンリボルバー M−586・357Mag6inch 18y/o の
キクメンさん式15歩100発テストを御届け致します。
今回のテストは気温が低くてあまり好条件とは言えませんが取り合えず結果を出してみました。

今回のテスト銃です、対比物はタバコ、ラッキーストライク、ロングBOX
テスト銃 M−586・357Mag6インチ
メーカー クラウン
価 格 4,500円
重 量 420g(カート6発込み BB弾不装填)
装弾数 カート式6発
発射方式 エアコッキング シングルアクション

こうするとなんとな〜くそれらしいですが・・・・・やっぱりカートの先端が
其の内ダミーカートでも・・・・(汗)
テスト条件>>>>>>>>>>>>>>>>
キクメンさん式15歩100発
気 温 10度
風 向 右斜め前方より100円ライターの炎が揺らぐ程度
使用 弾 東京マルイ0,25g
標 的 オレンジジュース350ml缶 胸の高さに固定
射 手 KEI
テスト結果>>>>>>>>>>>>>>>>
一回目 100発中7発(7%)
二回目 100発中12発(12%)

気温と時間です、風は弱かったですが肌寒い日でした
え〜過去のテスト中ワースト2位程の結果となってしまいました(汗)
コッキングはかなり硬いです、片手親指で出来ない事もないのですが、
何度も繰り返すと指が痛くなります、
ちなみにメーカーでは両手(親指)を使ってコッキングする事を推奨しています
トリガープルも重たく、慣れないとガク引き状態に・・・・・・・・・・
ジックリ狙って撃つ銃ではありません、
一気に引くと気になりませんがそうするとやっぱりガク引き気味に・・・・・・・
(シューターの腕が悪いせいも・・・・・・)
サイトはフロントにはレッドランプが入っています、塗装ではなく別パーツです、
リアサイトはエレベーション・ヴィンテージ共に調整可能でサイティング自体はし易いでした。

リアサイトから・・・・レッドランプが判りますか?

スイングアウトしたところ・・・・カートのお尻からBB弾を込めます、
込め方にコツが、弾道に影響します、
難しい(汗)

斜め前方から・・・・いまいち重厚さに欠けますが一応お約束のアングルで(笑)
さて、肝心の弾道特性ですが、結果を見ての通りで荒れ気味です、
気温が低い為にカートのゴム、Hopラバー等の硬化が原因と考えられますが、
その他にもカートとインナーバレルのギャップ、すなわち軸線の不適合、
エア漏れによる初速のばらつき
そして最大の要因、シューターである私、KEIの射撃スキルの低さ(これが一番大きい?)
しかし素直な弾道の時も・・・・・命中した時には驚くほど真っ直ぐ、
ほぼ狙点通りに当たってます
以上の要因から今回の結果となりました。
バレル軸線の問題は、各メーカーでリリースされているリボルバーの最大の関門だと推察されますが、
東京マルイの新型パイソンではシリンダーから一度バレル直結の
チャンバーにBB弾を送ると言う画期的な方法で対処されております。
18歳用エアコッキングガンとしては高価な品ですが実射能力は今一歩と言う所でしょうか?
しかし使い方によってはまあまあ使えるのでは・・・・・・・
屋外でのサバゲでは無理が在りますが、室内戦、
特にマップの入り組んだCQB等のゲームでは良いかと思われますが・・・・・・・
各BBSでの評判はあまり宜しく無いようですが、
10歩以内でのプリンカー・雰囲気を楽しむと言った目的であれば、充分かと思われます、
又、改良の余地が充分ありますのでこれをベースにガンスミスの腕の見せ所・・・と言った所でしょうか
(無闇なパワーアップじゃなく飽くまでも命中率アップの為の改良といった意味で。)
本来、ノーマル派の私ですが、この銃に関しては持てるだけのスキルを総動員してガンスミスにチャレンジしております、
早ければ来春早々には完成する予定でおりますので、デチューンになっていなければ再びご紹介したいと思います、
もっと高度な試験をされているキクメン氏、
又、クラウンリボルバーを愛好されておられるイーハトーブのヤクト氏には遠く及びもしませんが、
取り合えず頑張ってみますので期待せずに待っていて下さい。
又、こんなとんでもない結果のテストを編集して下さるキクメン氏にはいつもながら感謝致します
この場をお借りして御礼申し上げます。
それでは皆様よいお年を(・・・ってクリスマスも済んでない内から・・・・・)
【 ハンドガンの部屋 】へ戻る
エアソフトガンの部屋へ戻る