【 ゲスト模型 】
模型写真館の入り口へ戻る
◆◆◆ 製作者:にょろ 「 1/144 HGUC ジムスナイパーカスタム2 」 ◆◆◆












◆◆◆ キット解説と製作後記 ◆◆◆
今回初見参になります、「にょろ」と申します。どうぞお見知りおきを。
さて、事務砂2の制作後記ということですが、作るきっかけは………えっと、何だったっけ?
あぁそうそう
まずは某MSV−Rの漫画で登場した、「白っぽい」事務喰うえるが格好良いなぁと思った後、
JUGO氏が突貫で事務砂2を作成した話を聞いて、HGUCならそれもアリと思って、
もし事務砂2を「白っぽい」事務喰うえる色で塗ったらどうよ?とか思って作ったのがコレです。
その…つまりは思いつきな訳ですな。
本来、部分塗装のMG専門なハズなのに、何故ここに加わってるのかは本人にも以前不明ですが、
HGUCを購入したのがマラサイorヅダ以来で、全身塗装はMG陸ガン以来だから10数年振りですね。
制作期間は、ヤスリがけと塗装併せて3日程度。
使用したのはタミヤのラッカー系スプレー缶をメインに、一部細かい部分は、ガイアカラーで筆塗りです。
スプレー缶での全身塗装は初めてだったのですが、意外と何とかなるものですね。
他の方々に比べれば稚拙で荒くはありますが、自宅の室内に塗装ブースが無いため、寒風吹き荒ぶ中、
マンションの非常階段に段ボールを置いて、
その中にパーツを突っ込んで塗装したので「その割には」と思っていただければ幸いです。
途中、強風で箱が倒れて未乾燥のまま床に落ちたパーツもあったくらいですし…(笑
唯一の問題点は、HGUC本体は安くても、缶塗料を多用するためMG並みのコストがかかる事でしょうか。
って事で、MG作成の合間での飛び入りの参加となりますが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
模型写真館の入り口へ戻る