【 ゲスト模型 】
模型写真館の入り口へ戻る
◆◆◆ 製作者:JUGO 「 1/144 HGUC ジェスタ 」 ◆◆◆











◆◆◆ 製作後記 ◆◆◆
あれは2012/1/8のこと。ブチ抜き12連休もすると流石にやる事がなくなってきて、僕は部屋でgdgdしておりました。
積みプラの中からコイツを消化しようと思い立ったのは正真正銘、完全にまったくもってただのキマグレでしたが、
まさかの同タイミングでキクメンから「来年はジェスタにしようぜ!」と言われまして、今に至ります。
その後ヤツがやっぱり事務砂2にしようとかフラフラしだしたので、
ちょっと冷たくあしらってみたり(ツン期)、でもこっそり作ってみたり(デレ期)と色々仕掛けましたが、
その辺のアレコレはこのサイトの徒然日記:2012/9/24あたりをご覧ください(笑
そんな経緯はともかく、製作後記です。
ジェスタは非常にかっこいいラインで構成された機体ですが、
デフォ色だとちょっと線が細いような気がして、明るいガルグレーで塗装しています。
日頃はジャーマングレーばかりなんですが、
膨張色を選んだおかげで、気持ちマッシヴになったんじゃないかと自画自賛。
キット自体は合わせ目を軽く消したくらいのストレート組みでして、実質2日もかかっていません。
非常に作りやすく、出来の良いキットだと思います。
機体番号に使う黒いデカールが手元になかったので、期間だけはえらいかかりましたが。
一番のお気に入りは左後方からのアングルですねー。
バックパック自体がごっついのも素敵ですが、
シールドが腕ではなくバックパックと繋がってるおかげで、情報がみっしり詰まってる感があります。
ブンドドしたい派としては、塗装後も動かして遊びやすくてありがたいです。
なにせ1年も前に作ったキットなので感想もうろおぼえですが、大体こんなところでしょうか。
それでは皆さん、次の機会にお会いしましょう。
模型写真館の入り口へ戻る