【 更新履歴&徒然日記 】
メイン画面へ戻る

一つ前の徒然

2025年4月1日
〜 新年度 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

のほほんとゲームなんぞやっていたら
世間は新年度開始という状況で
時の過行く非常さに刻の涙を見た希ガス

こんな人生街道を歩いているから
ひとかどの者にもなれず
無駄にただ歳を重ねているのだろう

・・・と、書いてるだけで
実のところまったく深刻さの欠片もなく
楽しく過ごしているのであった

やがて死が訪れるまで


2025年3月31日
〜 まだ寒いぞ 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

先週の5月中旬並みの暖かさから
一気に気温が下がって冬逆戻り状態

バッサリ髪を切ったものだから
首元がスースーして実に寒く感じた

そして何やら明日から雨続きのようで
春が遠のいてしまったみたいだなぁ


2025年3月30日
〜 今日も動画で 〜

まずは バイク動画 をどうぞ

さらに ゲーム動画 もどうぞ

それにしても昨日今日と寒い一日だった
今度こそ最後の寒の戻りであって欲しい


2025年3月29日
〜 充実した一日 〜

まずは プラモ動画 をどうぞ

そして プラモ写真 もどうぞ

おまけに ゲーム動画 もどうぞ

ちなみにゲームは下記のゲームです




2025年3月28日
〜 久しぶりの 〜

特に晴天でもなく日の光も強くないのに
午後は部屋の中にいると暑くて
久しぶりに下着姿で過ごした

ところが天気予報を見ると
明日は今日の半分の気温だとのこと



いやはやこの寒暖差ですか

確かに日没付近から風が強く吹いており
北からの冷たい風ということで
寒気がやってきてきてるみたいだ

来週はまた最低気温が0度とか
最高気温が10度程という日もあるようで
まったくまだまだ天気は
落ち着かないみたいですなぁ


2025年3月27日
〜 エンディングはなかった 〜

冒険ダンジョン村2のラストは
いかにもお約束の魔界マップだった



恐ろしい魔界に相応しい名前に決定



序盤久しぶりに金欠になったが
前のマップでしっかり準備していたので
サクサク進んでいったのだが
ラスボスは時間がかかり延長の末倒した




結構堅かったが放置でも討伐完了



今回は村のランクがまだ3という
早い段階でラスボスを倒してしまい
ラスボスを倒すよりも
村の最高ランク上げの方に時間がかかり
結局季節が巡り巡って
同じラスボスを3度倒すことになった



3度目のスコアでハイスコアを更新




その頃にはメンバーも装備も
かなり強力なものになっていた

その後ダラダラと時間がかかり
割と飽きてきたところで
ようやく最高ランクに到達






ここでエンディングとエンドロールが
流れるかと思ったが何事もなく
終わりらしいものは何もなかった

で、実績の方を確認してみたところ
なんとたったの6個でアンロックだった



てっきり他にも色んな実績があって
かなり面倒なのかと思っていたが
これには拍子抜けだった

例えば下の街ガイド検定を全て
コンプリートせよという実績があったら
結構面倒だと思っていたのだが
そういうのは一切なかった



そんなわけで総プレイ時間70時間と
割と短い方だったが
それでも値段を考えるとコスパが良く
楽しめたので満足したのであった

で、久しぶりにスチームを起動したが
2011年のゲームであるスカイリムが
トータルの実績75に対して
20しかゲットしていないのが分かった



うーん・・・今頃およそ15年近く前の
ゲームをやるのもなぁ・・・

と、思いながら起動してみたところ
まるで何をやるのか分からず
全くやる気がしなかった


2025年3月26日
〜 きれいさっぱり 〜

ようやく床屋に行って髪の毛を
バッサリ切って短くしてもらってきた

今年の冬は年明けてからが寒くて
短く切るのを先送りしていたのだが
完全に耳を塞ぐ程長くなって
バイクに乗る時も洗顔時も
実に煩わしくて早く切りたかった

そうしてようやく今日バッサリ切って
実にすがすがしい気持ちだ

ついでに昨日峠を走った時に
雪解け水でバイクが汚れたので
久しぶりに洗車したところ
これまたこちらも綺麗になって
実にすがすがしい気持ちになった

その後は冒険ダンジョン村2の続きで
今日は和風マップに突入した



名前をどうしようか考えたがネタ切れで
日本の温水シャワートイレは世界一ィ!
と思いついたのでそれにした



大分ゲームにも慣れてきたので
サクサク進んであっさり最高ランク到達




そして今回も次に備えて
しっかり装備を準備を整えた



恐らく次が最後のエリアのような気がする


2025年3月25日
〜 二台で二度上峠 〜

今日はバイク友達のアーリーさんと
CRF250同士で二度上峠に行ってきた





5月中旬並みの暖かさということで
最高のコンディションだったが
その分花粉に加えて黄砂もきていて
驚く程空気が霞んでいた

それでもインカムを繋げて
話しながらバイクで一緒に走り
とても楽しいひと時だった

途中榛名梅林に立ち寄って
最後はみるく工房タンポポの
ジェラードを食べてきた

そしてなんと近いうちに驚きの
嬉しい出来事がありそうだ


2025年3月24日
〜 性格による 〜

今日も冒険ダンジョン村2の続き

このゲームは性格的にハマる人は
実に止め時が難しい厄介なゲームだ

昨日の南国の村も最高ランクでクリア





そしたら新しいジョブが出てきて
いよいよ人間を辞める時がきた




で、今回も次なる新天地に行く前に
その時点で最高の装備を全員に与えた



次の新天地は案の定雪国だ





NPCに加えて飲食店やその他設備も
ランクが上がっている上に
ゲームの操作やシステム的な事に
プレイヤーである自分自身の
理解度も上がっているので
サクサク進んで最高ランクをゲットした




そしてここでもまた最高装備で刷新



次は魔法のエリアとのことだが
全く関係ない名前をつけた




明日はバイク友達のアーリーさんと
山に走りに行く予定で、気象予報では
花粉に加えて黄砂の注意報も出ており
恐らくクシャミ鼻水で
かなり悩まされる事だろう


2025年3月23日
〜 ちょっとのつもりが 〜

まずは バイク動画 をどうぞ

ってなわけで冒険ダンジョン村2の続き

最初の村の次は森林の村ということで
早速名前を付けて新たな村の開拓開始



これがまた結構忙しく
次から次へとイベントが発生し
その間もせっせと村の管理運営を
続けていかなければならず
止め時が実に難しくてついつい
ずっとやり続けてしまうのだ

同じ事の繰り返しといえばそうなのだが
どうにも止められないという
なかなかに上手いバランスだ



ジョブチェンジを繰り返して
勇者を4人くらい揃えて
Sランクを達成したりもした




さらに次の村の開拓をする前に
全員のNPCの鎧を最高のものにもした

そして飽きることなくまたしても
次の南国の村の開拓を行うことにした




NPCやモンスターの名前の
ギャグセンスに合わせて
こちらも負けじと名前を付けたが
さすがにこれはないな・・・

ともあれちょっとのつもりで
買ったゲームなのだが、カイロファンの
紹介動画で言われている通り
一度始めるとなかなかに
止められない中毒性のある
ゲームだというのが良く分かった


2025年3月22日
〜 初カイロ 〜

初めてカイロソフトのゲームをやってみた

今回買ったのは冒険ダンジョン村2だ

カイロファンの中でも人気のタイトルで
プレイヤーは一切戦闘には参加せず
村の設備やNPCの管理運営を行うという
一応シミュレーションゲームだ




カイロソフトのゲームは大体
千円程度で売られている安価なゲームで
昔懐かしドット絵のシンプルなものだが
いやこれがなかなかどうして侮れない

古くて低スペックのマイPCでも
サクサク動いてくれるし
シンプルなマウス操作だけで良いし
それでいて止め時が難しい
絶妙なバランスで作られているので
気が付いたら深夜までぶっ通しだった


2025年3月21日
〜 まだ満開じゃなかった 〜



今日は箕郷梅林に行ってきた

例年ならば少し遅いくらいなのに
まだ満開ではなく近寄ってみると
つぼみのままのものの方が多かった



確かに今年は結構遅くまで
寒いと感じる日が多く
水曜日も雪が降る程だったので
梅も相当咲くのが遅かったようだ

明日は一気に24度になるらしいが
今日の所はまだ肌寒く
途中で立ち寄った十文字ミートの
美味しい肉うどんを食べて温まり
満足満腹の楽しいツーリングとなった


2025年3月20日
〜 思った程・・・ 〜

暖かくなかった一日

昼間はエアコン暖房なしで過ごしたが
割と肌寒くて早い時間に暖房つけた

そんな春分の日だったが
いつものように昼飯食べに
バイクで走っていると
お線香の匂いが漂ってきて
そうか彼岸なんだなぁと実感

群馬のちょい田舎ということで
普通に家の近くの畑の側とかに
小さなお墓の集まりがあるので
普通に家から数分という場所に
身内の墓があるお宅もあるようで
徒歩で墓参りをしたらしい
家族の姿も見受けられた

こういった人口密集度の方が
個人的は良いなぁと思ったのであった


2025年3月19日
〜 ワンデーぼた雪 〜

午前9時頃の短い間に
かなり大きなぼた雪が降り続けたが
午後3時にはガラリと天気は変わった

午前中は今回もドサッ!ドサッ!と
屋根の雪が滑り落ちる大きな音と
振動が伝わっておぉーと思った

屋根の上や土の上などは積もったが
車道や歩道は積もらず
夕方頃には完全に路面も乾いていた

そして明日の春分の日から
いよいよようやく春本番になるようで
来週の中頃はなんと夏日近くの
24度まで気温が上がる日もあるようだ

そして当然花粉もかなり来ますよと
気象予報士の方が言っていて
素直に喜べないのであった


2025年3月18日
〜 じゃない方は買えた 〜

本日予約開始のネット販売限定ガンプラ
当然今回も発売開始後数分で速攻で完売




しかし何故かこれが買えてしまった

またしても本命「じゃない」方
が買えてしまった・・・




本命はこちらで前回第三次出荷ですら
買えなかった

まぁどうしても欲しい!という熱意が
実はまるでないというせいもあるだろう

ともあれ、ガンダムTR6の時と
ほとんど同じ事を繰り返してしまった


2025年3月17日
〜 久しぶりに 〜

昨日書いた通り今日は暖かかったので
久しぶりに塗装を開始した

制空迷彩でツートンカラーだが
マスキングに優しい配色パターンなので
サクサク塗装作業がはかどった

もちろん窓を開けて換気しての塗装だが
それほど花粉アレルギー症状はなかった

明日も引き続き作業して水曜日には
臭いがかなり苦手なエナメル塗料で
スミ入れ作業に取り掛かりたい

理由は翌日の木曜日がゴミの日なので
塗料臭を我慢するのが一日で済むからだ


2025年3月16日
〜 今日も寒かった 〜

まずは バイク動画 をどうぞ

一日中雨ということでバイクはお休みで
歩いてコンビニまで行ってきた

相変らず田舎の道なのでまるで
人はいないのだが今日は珍しく
すれ違う人がいて
こんにちは〜と声をかけあった

当然見ず知らずの他人なのだが
こうした所が普通に当たり前の所が
実に気に入っている

連日暖かくなったり寒くなったりだが
今日は久しぶりにエアコン暖房を
ずっとつけっぱなしだった

明日はまた大分暖かくなるようで
恐らく午後は暖房要らずだろう


2025年3月15日
〜 さらばカントンメン 〜

また寒気が入ってきて寒くなった

どうやら明日は一日中雨模様らしいが
さすがに雪になることはないだろう

しかし昨日まで結構暖かかっただけに
今日はお昼にラーメン食べて
温まるまで肌寒く感じた

そのラーメン屋なのだが
割と好きだった広東麺が
メニューからなくなってしまった

うーむこれはなんとも残念

一時的な野菜価格高騰だけでなく
麺の元になる小麦粉やら
定食セットの米やら何やら
ともかくありとあらゆるものが
物価高の直撃を受けているので
致し方なしといったところなのだが
何とも実にせちがらい世の中である


2025年3月14日
〜 そろそろ切りたいが 〜

髪の毛の話

大体三ヶ月程だろうか?

結構寒波が長くて寒かったので
髪の毛を切らずに過ごしていた

そのせいでかなり伸びてきて
どうにもヘルメットを被ると邪魔だ

そろそろ切りに行きたいが
まだ寒くなったりするので
暖かい日が安定するまで
もう少し我慢しようと思っている


2025年3月13日
〜 それでもまだ序の口 〜



このようになかなかにステキな状況の中
バイクに乗ってソフトクリームを食べに
近くの牧場まで行ってきた

案の定帰宅後は猛烈な目の痒みと
クシャミ鼻水が出てきたがそれでも
まだ症状としてはピークではなく
睡眠障害に悩まされることもない

しかしスタートを切った事には違いなく
これから毎日蓄積されていって
アレルギー症状のピークを
迎えることになるだろう

毎年の事とはいえ憂鬱だ

ともあれ今日は暖かかったし
ソフトクリームも美味しくて
満足行く一日だった


2025年3月12日
〜 基本マルチなのか 〜

ってなわけで早速次は
タイタンフォール2をプレイしたのだが
あっという間にクリアしてしまった



シングルプレイはおまけというか
長いチュートリアルのようなのもので
基本はマルチで対戦や共闘するのが
このゲームのメインのようだ



マルチはPSNの購入加入が必要なので
自分はここまでだ

それにしてもこのゲームも
壁走りという特徴があるものの
パルクールによるアクションがあって
落っこちたらやり直しというのが
この手の操作が苦手な自分には
大変ストレスでイライラした

やはりこうしたゲームは
性に合わないというのが良く分かった

購入価格が200円台で良かった

それにしても三つも買って
これでしばらくの間は
遊べるだろうと思っていたのに
二週間程で全て終わってしまった

ヤレヤレ・・・


2025年3月11日
〜 さすがに二周目はないか 〜

昨日クリアしたボダラン3

クリア後の二周目からが
このゲームの醍醐味ということで
メイヘムモードをレベル11にして
チップ作戦で強武器をゲットしてから
モードを元に戻して木の巨人を倒して
レベル52になるくらい周回してから
あれこれ他のサイドミッションや
レジェンド周回をしてみたが
やはりどうにも性格的に合わないようで
飽きて眠くなってしまった

そんなわけでこの辺りが止め時だろうか

ちなみに今回は有料のPSNにて
マルチプレイが必須なトロフィーがあるので
トロコンはしないだろう

あと個人的にパルクールをする部分が
実に苦手でかなりイライラした


2025年3月10日
〜 クリア 〜

なんとわずか四日目にして
ボダラン3をクリアしてしまった



自分はビーストマスターのフラックで
プレイしたのだが、ほとんどが
FPSがヘッポコな私に変わって
ペット君がやっつけてくれました

しかもウロウロどんくさい私のために
お宝探しもしてくれるし
衛生兵として蘇生させてくれるしで
実に役に立ってくれました

ちなみにロボ好きな私としては
モズというキャラがいるのですが
どうにもアメコミのキャラ絵が嫌で
顔のないこのブリアレオスのような
AIロボットにしました

それにしても日本語ローカライズが
秀逸で声優の演技もこれアドリブか?
というくらいかなりアレなセリフを
言うので実にウケました

とりわけ下の絵のミニストーリーは
かなり笑わさせてもらいました



さて、二周目をどうしましょうか・・・


2025年3月9日
〜 値上げ 〜

まずは バイク動画 をどうぞ

結局雪は降らなかったようで
朝起きたら路面も乾いていた

寒さも和らいでいて、バイクで
いつものラーメン屋に行ってみると
これまでよく値上げしないで
頑張ってるなと思っていたが
さすがにとうとう値上げをしていた

自分が好んで食べる野菜炒めセットは
なんと200円近くもあがったが
これはひとえにキャベツなどが
倍以上も値上がりしているからだろう

ラーメン抜きの普通の定食にすれば
780円なので野菜を食べたいときは
量が多くて毎回
ご飯は半分で頼んでいたので
次からは定食でもいいかもしれないな


2025年3月8日
〜 また雪降るのか? 〜

まずは プラモ動画 をどうぞ

そして プラモ写真 もどうぞ

うーむまだ寒の戻りが居座って寒い

夕方から雨が降り始めたが
この後また雪になるのだろうか?

来週は20度を超える日があるようで
この行ったり来たりの寒暖差は
結構身体が変調をきたしそうで
注意しないといけないなぁ


2025年3月7日
〜 なるほど面白い 〜

ボダラン3を始めたのだが
なるほどこりゃ人気が出るわけだ

相変らず洋ゲーなのと
この手のジャンルはあまりやらないので
最初は色々と良く分からなかったが
大体レベル10を超えてきた辺りから
止め時が難しい程面白くなってきた

ちゃんと日本語で声優が話してくれて
バリスタの声優のセリフと演技が秀逸で
あの下りは声を出して笑ってしまった

随所にフォールアウト臭もして
なるほどヒット作の事はあるなと感心

FPSが苦手であまり好きではない
自分でもイージーモードで
良い感じでサクサク進めて
より強い武器を手に入れた時の
ヒャッハー感はなかなかに爽快だ


2025年3月6日
〜 面白かった 〜

きみのまちポルティアトロコンしました





最後のトロフィーが
一周目では取れなかったので
女性キャラで二周目をやってゲット

割とサクサク進むゲームだったので
一週間もかからずトロコンしてしまった

おつかいミッションが単調で
後半若干ダレてしまうので
クリア後もずっとやり続けるという程の
中毒性はないかなと思った

まぁそれはそれで助かるが・・・

ともあれ面白かったゲームだった


2025年3月5日
〜 一応積もった 〜

昨日夕方から降り続けた雪だが
朝起きてカーテンを開けたら
明るく白かったので積雪したなと
窓際に寄って見てみると
車道や歩道は全て溶けていたが
空地や車や建物の屋根の上は
10センチくらい積もっていた

我が家も時折りドサッドサッという
音と共に家が振動しており
二階の屋根の雪の落雪だなと分かった

既に雪は止んでおり
バイクで走れない事もないが
路面がビシャビシャなので
汚れるのが嫌なので今日も
歩いてコンビニに行ってきた

途中の畑の上が真っ白く綺麗で
なかなかの風情を感じた

ちなみに今日は啓蟄だが
さすがにこれではまだ虫達も
土の中からは出てこれないだろう


2025年3月4日
〜 明日の朝が気になる 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

夕方頃からウチの近くでも結構な降雪
明日の朝は積雪しているか気になる

昼までは降雨も降雪もなく
路面も乾いていたので
昼飯食べにバイクで出かけたが
先週末の異例な暖かさの後なので
今日はかなり寒く感じた

さてさて、明日朝起きたら
どうなっておりますことやら・・・


2025年3月3日
〜 予報通り 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

いやはや昨日と一転して冬に逆戻りです

気温的には10度程低く
おまけに太陽も出ていないので寒い

最低気温は朝ではなく昼だったそうです

また夕方頃までずっと雨続きだったので
久しぶりに徒歩でコンビニに行ってきた

しかしこちらはずっと雨不足で
節水の呼びかけもあった程なので
水源確保的には恵の雨ではありました

さて、明日の夜から明後日の朝にかけて
果たしてこちらでも積雪があるのかな?


2025年3月2日
〜 今日も暖か 〜

まずは バイク動画 をどうぞ

昨日に続いて今日も暖かい一日

曇多めで日の光も遮られていたのに
そもそも空気自体の温度が違った

そして今日も周りの山々は薄茶色く
全体的にもやがかかった状態

もちろんこれは全てスギ花粉だ

少し前から毎日アレグラを飲んでおり
まだアレルギーコップ目一杯まで
達していないので酷くはないが
既に目の方は結構痒くなっている

暖かくて気持ちが良いので
山のクネクネ道を走りにいきたいが
花粉だらけの地獄に行くのは
さすがにためらうものがある・・・


2025年3月1日
〜 驚きの暖かさ 〜

何が驚いたって今日のこの暖かさよ

実は水曜日からお袋さんと長女が
埼玉栃木群馬の順で北関東の
ツアー旅行にやってきており
今日が最終日でウチからバイクで
30分程の道の駅ららん藤岡に
最後の昼食休憩で寄るというので
一緒に合流して昼食を食べてきた

食事をしてしばし広場で雑談すると
外の温度計が22度で日差しも強く
ロンT姿でソフトクリームを食べた

別れた後にバイクで帰る際も
一応と思って持っていった
薄手の皮グローブに履き替えた

明日もこの暖かさらしいが
その後は一転して急激に下がるらしい

こりゃまた寒暖差アレルギーと
花粉アレルギーのダブルパンチに
悩まされそうだ・・・


2025年2月28日
〜 意外に忙しい 〜

そんなわけでまずは
ほのぼのスローライフ系の
きみのまちポルティアを遊んでいる



自分の名前はマルコ固定だが
何故か作業場の名前が任意なので
キクメンと入力した

ゲーム内容はよくある
町人の頼みを聞くお使いクエストと
クラフトをするというものだが
鋼材を作るのが実にかったるい

また、セーブは一日一回朝起きた時のみ
オートセーブというのも不便だ

そして意外にスローライフ系なのに
結構忙しいゲームだったりする

とはいえ嫌いじゃないジャンルなので
気付けば時間が溶けているのであった


2025年2月27日
〜 書いたそばから 〜

昨日書いた事が今日現実になった

バイクでランチに出発すると
周りの山々の空が全体的に
薄茶色で靄がかかって見えるのだ

しかも走り出して数分後で目が痒い
まだ症状は軽いが鼻水クシャミも出る

いよいよ花粉がやってきた

マジで山の付近の空気の色が違うので
ある意味実に分かりやすい

暖かいのは歓迎なのだが
厄介な花粉もやってきたようだ・・・


2025年2月26日
〜 ギャー 〜



爆発的とか恐ろしい事が書かれています

一応アレグラは買い込んでありますが
それでも眠れない日々が続くので
毎年の事とはいえ憂鬱です

暖かいのは結構な事なんですがねぇ


2025年2月25日
〜 安物買い 〜

Medieval Dynastyもトロコンしたので
次のゲームを物色したのだが
どうにもやりたいものがないので
明日の夜までの大安売りゲームで
いくつか見繕ってみた





大分古いのも入っているが
発売当時はかなり人気のタイトルで
もしも自分的にダメなゲームでも
297円ならまぁいっかってなる

どれもそれほど積極的じゃないので
すぐに終わらせずになるべく
長く時間をかけたいと思っているが
果たしてどうだろうか


2025年2月24日
〜 ほうきとちりとり 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

ヤフーショッピングの商品券
1500円分が今月いっぱいで
有効期限が切れるということで
かねてより買おう買おうと思っていた
ほうきとちりとりセットを買った

おかげでバイク置き場の落ち葉や
広い玄関土間の小石などを
スッキリ綺麗に掃除することが出来た

特にバイク置き場の落ち葉は
かなり良い感じになり気分が良かった

これは実に良いタイミングだった


2025年2月23日
〜 カントンメン 〜

まずは バイク動画 をどうぞ

いやはや今日も朝から寒いのなんの

そんな寒い日なので今日のお昼は
ラーメンだということで
バイクで2分以内のラーメン屋に行って
熱々の広東麺と餃子を食べてきた

広東麺はトロミで熱さが逃げにくいので
猫舌の自分は結構フーフーして食べる

そして野菜がタップリ入っていて
とても美味しく食べられるので
寒い日は身体も温まって実に良いですな


2025年2月22日
〜 確かに寒い 〜

多分今シーズン最後の最強寒波が
来ているとのことで確かに寒い

それでも昼飯食べにバイクで
出かけてきたわけだが
まぁ片道5分程度なので
凍えるような思いをせずに
温かい店に到着できる

全身ワークマンの防風衣類に
身を包んでおりますが
安くてそこそこ丈夫なので
実に重宝しております


2025年2月21日
〜 余剰パーツの鬼 〜

今作っているのはハイグレードの
ガンプラで特に大型のモビルスーツでも
複雑な合体変形のモビルスーツでも
ないのだが、やたらと箱が大きく
中に入っているランナーの数も
かなり多くて、なんでだ?と
思っていたのだが、どうやら大半が
使わない余剰パーツであることが判明

何だかプラスチックの無駄なような
気がして、エコじゃないなぁと
思いながらパーツを切り出しては
ヤスリがけして組んでいるのだが
相変らずパーツ構成が
凄いことになっているので
ハイグレードなのにこれは
結構時間がかかりそうだと思った

果たしてどんな具合に仕上がるだろうか


2025年2月20日
〜 色々あった一日 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

動画にある通りMedieval Dynastyの
プラチナトロフィーをゲットした




これは私好みで戦闘が少なく
クラフトが楽しいゲームだった

ただ後半は息子が成人するまでが長く
ほぼ時間潰し作業になってしまった

地形をある程度変えられて
建物のパーツを一つ一つ組み上げて
自由に建築することが出来れば
さらに楽しめたかもしれない

で、一通りゲームも終わったので
プラモ製作をしていると久しぶりに
全くノーマークなアイテムが届いた



箱を見てすぐにあべろう君からの
贈り物だということに気付いたが
機体について調べてみると
一年前にプレゼントしてくれた機体と
関連性があるのが分かり
やるなぁとニヤリとしてしまった

実に有難い贈り物有難う御座いました


2025年2月19日
〜 寒かった 〜

今日の最高気温は外気温で6度

そんな中昼食を食べた後に
バイクで走ってきたのだが
風は強いわ冷たいわでなかなかに
身体も冷えて若干辛かった

それでもバイクに乗るというのだから
通勤通学お仕事バイクは別として
やはりバイクはバカが乗る物ですな

そして帰りにはドラッグストアに寄って
アレグラを補充して帰りました

ちなみに今日は昨日のが嘘みたいに
全く鼻水クシャミがなく快適でした


2025年2月18日
〜 いや〜何だコレ? 〜

朝から鼻水とクシャミが止まらなかった

まずはアレグラを飲んでみたのだが
しばらくしても効果がなく
次にパブロンを飲んでみても
全く効果がなくクシャミ鼻水が続いた

う〜ん、コレどっちの症状だ?

まずまだ目は全然痒くないし
風邪のように身体がダルいとか
熱っぽいとかも全くなくて健康そのもの

やはりアレルギーの方かもしれないが
それにしても何が原因なんだ?

寒暖差アレルギーか?

ともあれずっとクシャミ鼻水が
治まらず実に参った一日でした


2025年2月17日
〜 うって変わって 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

いや〜昨日の暖かさとうって変わって
昨日と同じ時間の今日の部屋の温度は
19度で昨日よりも10度低いときました

なんやねんこの気温差

おまけに今日もすこぶる風が強く
相変らずバイクが前後左右に煽られます

しかもどうやら次の寒波は長いらしく
今月末まで居座るようです

春まであと少しなのですが
まだ寒い日が続くようですなぁ・・・


2025年2月16日
〜 驚きの気温 〜

まずは バイク動画 をどうぞ



思わず写真に撮る程の気温

午後の部屋の中の温度はもちろん
エアコン暖房ナシで29度!

2月中旬でこれはもう驚くほかない

外も驚く程暖かくて
バイクに乗って昼飯食べに出かけても
暖かいし風も今日は穏やかだし
非常にウキウキした気分でした

しかし・・・どうにも家に帰ってから
鼻が妙にムズムズしました

まぁこうも暖かいと例のアレも
今日は結構飛散していたんでしょう


2025年2月15日
〜 大満足 〜

まずは プラモ動画 をどうぞ

そして プラモ写真 もどうぞ

上の動画でも言っておりますが
ファインモールドのイーグル最高でした

デカール貼り地獄はありましたが
それでも完成させてみたら大満足です

とにかく出来が良いしパーツ構成も
そのパーツの精度も高く素晴らしいです

最近の国内メーカーの飛行機キットは
ファインモールドを買っておけば
間違いなしですな


2025年2月14日
〜 かなり暖かかった 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

エアコン暖房なしで午後の室温24度

これは実に暖かくて快適だ

おかげでどうにもウトウトして
眠くてたまらなかった

それにしてもやはり花粉がきているのか
目がショボショボして結構辛い

そのため目を閉じて休ませるのだが
それでますます眠くなってしまった

ともあれここのところ寒気で結構
寒かったのでこう暖かいのは歓迎ですな


2025年2月13日
〜 ありがたや 〜

物価対策支援ということで町から
ガソリンや灯油や軽油やLNGなどの
燃料の引換券が三千円分届いた

千円の引換券が三枚入っており
いつも利用しているエネオスの
ガソスタでも使えるので実に有難い

たった三千円分だとしても
こうして配ってくれるのは嬉しい限りだ


2025年2月12日
〜 三日かかった 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

ファインモールドのF-15Jイーグル

これがもの凄い数のデカールがあって
しかもスケールが72分の1なので
細かくて小さくてかなり大変だった

どこに貼るのか把握するのも一苦労で
結局全部貼り終えるまで三日かかった

自衛隊機ということで恐らく
取材協力もあったのかもと思われ
注意書きを再現したデカールは
実機通り全て用意したのかもしれない

ほとんどゴミか汚れにしか見えない程で
正直全部貼る必要はあるかと思ったが
せっかく提供してくれたので全部貼った

ともあれ後はいよいよ仕上げの
つや消しフィニッシュコートを
吹けば完成というところまできた

こりゃ完成が実に楽しみだ


2025年2月11日
〜 やっぱ花粉か? 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

今朝も鼻水が出るので
もしかしたらスギ花粉アレルギー
かもしれないということで
まだ余ってたアレグラを飲んでみた

その結果昼以降はピッタリ止まった

ウム、やはり花粉だったかもしれん

今日も群馬名物からっ風が凄くて
時折り家がちょっと揺れる程に吹いて
バイクでファミレスに向かった時も
かなり風にあおられた

スギがいっぱいの山も近くにあるし
こりゃ東京よりも早くに
症状が出るのかもしれないなぁ・・・


2025年2月10日
〜 時間がみるみる溶ける 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

コレはアカン

気付くとゲェーッ!?
というくらい時間が溶ける

最初の頃に比べて色々と
ゲームに慣れてきて
かなり面白くなってきた

少しずつ小さな集落から村へとなり
人の数も増えてきて高付加価値な
アイテムが生産できるようになって
自給率や生産性があがってきて
ますます止め時が難しくなった

本当に気付くとゲェーッ!?
っていうくらい時間が経ってるので
こりゃちょっとなんとかしないと・・・


2025年2月9日
〜 これどっちだ? 〜

まずは バイク動画 をどうぞ

昨日寝てたら深夜に鼻水が垂れて来た

うわ〜これどっちだ?

そろそろ花粉が出てきたようだし
相変らず毎日群馬名物
からっ風で物凄い風が吹いているので
スギ花粉アレルギーが出てるのか
それとも鼻風邪引いたのか分からん

この時期どっちの薬を飲めばいいのか
毎回悩むんだよなぁ・・・

とりあえず早めのパブロンの方を
飲んでおくことにするか


2025年2月8日
〜 目が真っ赤 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

ヤベェ、ハマってしまって
止め時が見つからず
気が付いたら延々とプレイしていた

地面に何かお宝が落ちてないかとか
林の奥に危険な害獣がいないかとか
ガン見するので目が疲れて
朝起きたら目が真っ赤に充血してた

自分の好み的に危険なゲームだと
思っていたんですが
やはり時間は溶けるし
目は真っ赤に充血するしで
やはりこのゲームはアカンゲームでした


2025年2月7日
〜 充実した一日 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

さて、今日はようやくバイクの
一年点検に行ってきた
(こちらは雪は全く降っていません)

点検だけでなくタイヤ交換もするので
4時間ほどかかるということなので
電車で高崎まで行って映画を観てきた

前に映画館に行って映画を見たの何て
もしかしたら10年?それ以上ぶり?
それくらい映画館に行くことなど
なくなってしまったのだが
今日は時間潰しが必要なので
そりゃもう話題のアレを観てきました

ガンダムジークアクスなわけでが
確かにこれはアレで楽しめました

テレビでの本放送も楽しみです


2025年2月6日
〜 面白くなってきた 〜

今日も ゲーム動画 をどうぞ

昨日の続き

今日は弓矢を手に入れたので
イノシシに挑んでみたのだが
なんとわずか二発で仕留められた

これは素晴らしい!

下手くそな自分でもこれならば
食糧不足に悩まされる事もなくなり
金策で懐具合も良くなった

丁度この辺りが面白いところで
どうにも止め時がなくて
気が付くと相当時間が溶けています

やはりサバイバルクラフトは
今の私には旬のゲームですなぁ


2025年2月5日
〜 だんだん分かってきた 〜

今日も ゲーム動画 をどうぞ

Medieval Dynasty の続き

イノシシ相手に何度も死んで
やはり自分は壊滅的に
アクションゲームが下手だという事を
再認識させられたのだが
害獣避けの柵を逆手にとって
安全にイノシシ退治が出来た

他にも徐々に色々と操作方法が
分かってきて、結構面白くなってきた

そしてまた困ったことに
止め時が難しくなってしまった

また、色々と進捗が滞ってしまうなぁ


2025年2月4日
〜 NEWゲーム始めました 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

Medieval Dynasty を買ってしまいました

中世ヨーロッパでの人生ゲームで
かねてよりやりたかったゲームです

家を建てるところまでやりましたが
相変らず説明を読み飛ばしているので
何をするにもモタモタしておりますが
これがまた面白かったりしますな


2025年2月3日
〜 やったぞ! 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

ついにニュル北もオールゴールド達成し
これでサーキットエクスペリエンスの
全てのコースをゴールドクリアした

ダッシュボードも100%が並び
いよいよ後は毎日ルーレットを回して
いつかポルシェの招待状が当たるのを
待って最後の一台を買うだけとなった

こちらの方はランダムなので
いつ当たるか分からないが
とりあえず辛いやつは全部終わった

いや〜良かった良かった


2025年2月2日
〜 恵方巻き食べた 〜

まずは バイク動画 をどうぞ

残念ながら今日は金クリア出来なかった

あと0.5秒というところまできたが
当然偶然の産物で再現性ナシ

完走ですら何十回に一度という有様

それはさておき、久しぶりに
一日中雨という天気で今日は徒歩で
コンビニまで行ってきた

総菜コーナーにはズラリと並んだ
恵方巻きがあったので一つ買って
特に方角は意識せずに普通に食べた

久しぶりの手巻き寿司なので
コンビニのとはいえ美味しかった

良い事あるといいなぁ


2025年2月1日
〜 あと一秒! 〜

あと一秒でゴールドタイムまできた

しかしその一秒が遠いどころか
そもそも完走率が極めて低い

数十回に一度しか完走出来ずに
たいていコースアウトして失格する

一周が他のサーキットの5倍くらい
長いので集中力がもたずに
大抵タイミングがズレてしまう

そしてともかく疲れる

やはりニュル北はつらい・・・


2025年1月31日
〜 案の定・・・ 〜

いや〜今日で一月も終了ときたもんだ
なんじゃこりゃって感じですな

まぁひたすらGT7の日々って感じなんで
ことさらにあっという間に感じる

で、最後のニュル北なんだけど
とりあえず全てのセクションで金を取り
とうとう残るは丸々一周走れなんだけど
案の定タイムを出そうとすると
まずまともに完走出来ない

なんといっても道幅がめっちゃ狭く
感じるし道路もうねっているので
少しでも操作をミスると
即コースアウトで失格だ

でもタイムを出すにはギリギリを
攻めないといけないので
コースアウトリスクは高まるわけだ

いやはやこりゃまずは最後まで
走れるようになるところから
始めないとダメなのか・・・

やはりニュル北はしんどいなぁ


2025年1月30日
〜 あと一つ 〜

今日もGT7のお話し

なんと残りあと一つを残して
全てのセクションで金をとった

といっても昨日書いた通りで
何十回何百回とやって
たまたま金がとれたという具合で
まるで再現性がない状況

実際「えっ?今ので取れたの?」
といった具合でどこがどう
速かったのかすら分かってない

こんな感じなので昨日も書いたが
一周丸々走って金のタイムなど
果たしていつ取れるのかといった状況だ


2025年1月29日
〜 やれば出来る事に驚き 〜

今日もGT7のお話し

ニュルブルクリンク北コースは
セクションが全部で11もあるのだが
今日一日で半分まで金クリアした

昨日さんざんやってダメだった
最初のセクションをいったん飛ばして
他のセクションに挑んでみたら
サクサク進んで半分近く金がとれた

後は全部銀のタイムスコアで
最後に丸々一周走るのが残っている

とはいえ、再現性はかなり低く
何十回何百回やって偶然一回だけ
金が取れたというレベルなので
一周丸々走って金のタイムを出すのは
まだまだ先になりそうだ


2025年1月28日
〜 まるでダメだった・・・ 〜

GT7のお話し

ヒント表示ナシでコクピット視点で
ニュル北コースに挑み始めてみたが
最初のセクター1ですら金が取れん

500キロ以上走り込んでも取れん

たかが39秒のタイムなのに取れん

ダメだこりゃ

オール金など一体いつになったら
取れる日が来るんだ?


2025年1月27日
〜 発注ミスで延期 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

本当は今日はバイクの一年点検に
行く予定だったのだが
昨日バイク屋から電話があり
発注ミスでタイヤが届いていないと
謝罪してきて、仕方がないので
今日の点検は延期になってしまった

そんなわけで今日もGT7をやり込んだら
なんとルマンのコースで金クリア出来た

正直今週一週間はかかるだろうと
思っていただけに一日で取れたのは
実に嬉しい限りだった

これでいよいよ残るコースは
ニュル北のみとなった

果たして金クリアはいつになることやら


2025年1月26日
〜 あと二つ! 〜

まずは バイク動画 をどうぞ

さらに ゲーム動画 をどうぞ

よしよし!あと二つのコースで
サーキットエクスペリエンス完全制覇!

しかし残り二つが最も苦手なやつで
その一つがルマン24時間耐久レースで
有名なサルトサーキットを強烈な
レースカーで走らなければならないのだ

ここから先は私の年齢では
動体視力と反射神経がかなり厳しいので
果たしてゴールドクリアは
いつになることだろうか・・・


2025年1月25日
〜 大分疲れた 〜

まずは プラモ動画 をどうぞ

そして プラモ写真 もどうぞ

さらに ゲーム動画 をどうぞ

プラモもゲームも結構進捗したので
目と肩と首が大分疲れました

今日も暖かい風呂に浸かって
体をほぐして血行を良くして
疲れを癒すとします


2025年1月24日
〜 あと四つ 〜

GT7のお話し

サーキットエクスペリエンスも
いよいよ残るはあと四つという
ところまできた

残りの四つは難易度の高い
実在する国際サーキット場で
先にスペインのカタロニアから
挑もうと思っている

一番最後はもちろんニュル北で
その前にルマン24時間のコースで有名な
フランスのサルトサーキットもある

さてさて、オールゴールドを取るまで
果たしてどれくらいの日数が
かかることやら・・・


2025年1月23日
〜 ファインすげぇな 〜

前回令和の零戦でシヴィれた
ファインモールド社製のF-15J
航空自衛隊のイーグル近代化改修機を
作り始めたのだが
これがまたかなりヤベェキットだ

またしてもパーツ構成がヤバくて
主翼上面が一体パーツときたもんだ

内部ディティールも72分の1スケールで
そこまでやるかという緻密さで
さすが巷でイーグルの決定版と
言われているだけのことはある

軽く機首周りを組んでみたが
合いもバチピタでシヴィれる出来だ

いやはやホント最近の
ファインモールドのキットはどれも
実に素晴らしくて嬉しい限りですなぁ


2025年1月22日
〜 ようやく完成 〜

今年最初のガンプラがようやく完成

いやはや疲れた・・・

単にパーツが多いだけじゃなく
武器などは左右で真ん中に合わせ目が
あるので接着してやすりがけしたし
元のキットが2001年のキットなので
表面があっさりしているので
全て黒立ち上げ塗装のうえに
ウェザリングまでしたので
それはもう実に面倒だった

今日も天気が良くて暖かかったので
最後のつや消しクリアを塗装するにも
良いコンディションで
トラブルもなく最終仕上げまで完了した

久しぶりのマスターグレードなので
サイズが大きく、なかなか迫力があって
満足感はあるのだが
もうしばらくマスターグレードは
作りたくないというのが
正直な今の心境である


2025年1月21日
〜 驚きの暖かさ 〜

なんと午後の部屋の温度が
エアコン暖房なしでも25度までいった

薄手のロンTを着て過ごしたが
実に快適だった

昨日は大寒ということで
一年で最も寒い期間なのだが
今日は三月並みの暖かさだった

まぁ一時期的な暖かさだそうだが
寒いのがめっきり苦手になった
自分としてはほっこりして実に助かる

このまま厳しい寒さもなく
春になって欲しいなぁ・・・


2025年1月20日
〜 やったぜ! 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

GT7の話

いや〜やりました!
苦手のロングダートコースで
なんとかゴールドクリア出来ました

これは嬉しい!それにしてもつくづく
ラリードライバーは凄すぎると思った

頭のネジが何本か抜けていないと
とてもじゃないがアクセル全開で
大ジャンプとか死への旅立ちで怖過ぎる

とにかく車を横滑りさせながら
数秒先の未来の自分を予測させて
走るということをしないと
ゴールドどころか完走すらおぼつかない

ともあれ苦手のダートのロングコースで
ゴールド取れて実に良かった

今日は大満足の一日となった


2025年1月19日
〜 疲れた 〜

まずは バイク動画 をどうぞ

プラモの話

結局ウェザリングを開始してしまい
やり始めて2時間程経過した所で後悔

面相筆に塗料を付けてティッシュに
擦り付けて半乾き状態にして
チマチマと点描で塗装はがれや
液だれ状態を細かく描いていった

これがマジで面倒臭くて
やってもやってもパーツが減らず
何度も口に出して悪態をついてしまった

しかもずっとやり続けたせいで
身体のあちこちは痛くなるわ
目はショボショボしてくるわで
とことん疲れた

そして武器の段階になると完全に
なげやり状態で雑になってしまった

果たして完成したらどんな具合に
仕上がるだろうか・・・


2025年1月18日
〜 完走すらおぼつかない 〜

毎度お馴染みGT7のお話し

いよいよアメリカラウンドも
残すところ最後の1コースとなった

そのコースとはダートコースの
フィッシャーマンズランチだ

ずっと後回しにしていたこのコース
なんといっても舗装路ではない
荒れた路面の土のダートコースで
しかも一周が他のコースの倍ほどある

そもそもダート走行という時点で
激ムズなのに一周が長いときているから
コースも覚えてないし集中力も持たない

さらに加えてトラコンは完全オフで
トラコン設定不可となっている

そんな状況なのでそもそも最後まで
完走することすらままならず
大体途中でコースアウトして失格になる

それはもうかなりイライラして
精神的ストレスもかなり高い

一応各セクションはゴールドとったが
一周通して全てそのレベルの走行など
まだまだ先になりそうだ

これが分かってて後回しにしてきたが
やはりこのコースは鬼門だ・・・

まぁラスボスはドイツの
ニュルブルクリンク北一周だが・・・


2025年1月17日
〜 ようやく本塗装完了 〜

外装パーツを全て黒立ち上げで
メリハリをつけて塗装した

外装パーツの本塗装までは完了したが
塗装後は大分疲れてしまった

この後はスミ入れ工程に続くが
これまた結構手間と時間がかかりそうで
さらにこの後ウェザリングを
するかしないか結構悩みどころだ

出来上がった時の達成感は大きいが
最近はハイグレードを作ってきたので
久しぶりのマスターグレードは
やはり結構大変だなぁと改めて
再認識したのであった


2025年1月16日
〜 コレはE〜ものだ! 〜

先日購入した電熱スリッパ

今朝は外気温マイナス2度ということで
部屋の中も寒くフローリングも
冷たくて足元が冷えるのだが
電熱スリッパのおかげで足は
つま先も含めてポカポカで快適だった

しかも最弱状態でも十分温かく
バッテリーも十分持つし、日中は
日当たりが良くて温かくなったので
電源オフでも温かくて脱いだ程だった

コレはEぞ!やはり足元を温めるのは
大いに効果があると再認識した

これからの大寒シーズンで
どれ程快適になるか大いに楽しみだ


2025年1月15日
〜 パーツが多い 〜

久しぶりのマスターグレード

昨日から塗装を開始したのだが
パーツが多くて塗れども塗れども
パーツが減っていかず、その代わり
塗料がみるみるうちに減っていった

一部新規造形パーツになっているが
割と古いキットをベースにしているので
ディティールがアッサリしており
そのまま塗装すると間延びするので
全パーツを黒立ち上げすることにした

そのせいでますます時間がかかり
なかなかに終わらない状況だ

この後のウェザリングをどうしようか

ヤルキと集中力と体力次第だな


2025年1月14日
〜 今日はおあずけ 〜

昨日の電熱スリッパだが
今日は最高気温が14度ということで
室温も24度近くまで温かくなり
使用するには至らなかった

明日も今日くらい温かいようなので
週末まではその効果を知るのは
おあずけになりそうだ

そんな温かい窓際で塗装していたら
前腕と首元に直射日光が当たり
なんと日に焼けてしまった

今日は熱い湯舟に浸かると
少しヒリヒリ痛くなりそうだ


2025年1月13日
〜 果たして効果の程は? 〜

この季節足元が冷たくて辛いので
電熱スリッパを買ってみた




東京に住んでいた時から
フローリングは足元が冷たくて
しかも加齢によるせいか
末端冷え性が年々辛くなり
とりわけつま先とかが冷えてると
なかなかに辛いものがあったので
いよいよ満を持して買ってみた

これで足元ポカポカになれば良いのだが
果たしてその効果の程や如何に?


2025年1月12日
〜 トラコン 〜

まずは バイク動画 をどうぞ

毎度お馴染みGT7

サーキットエクスペリエンスにて
オールゴールドを目指すべく
目下アメリカラウンド中の毎日

しかしなかなかゴールドが取れなくて
試しにトラクションコントロールを
1から2に設定してみたところ
なんとゴールドが取れてしまった

トラコンを強くするとスピンが
しにくくなる代わりに加速がすこし
もたつくようになるのだけど
自分の場合スピン回避の方が効果があり
ノーズがコーナー出口を向いた途端
割と強引にアクセルを踏めるので
タイム短縮に繋がったようだ

結局のところ自分は凡人だというのが
良く分かってやはり微妙な心境だった


2025年1月11日
〜 白湯 〜

ここ最近白湯をよく飲む
多い日は一日二回湯を沸かして飲む

以前購入した外国製のお高い魔法瓶
STANLEYのマスターシリーズが大活躍で
かなり長い時間保温性を保っている

そのうち何かお湯に溶かして飲む物を
試してみようかな

そういえば以前勤務先の無料ドリンクで
梅昆布茶にハマったことがあったっけ

それまで全く好きじゃなかったのに
割りと好んで飲むようになったので
歳を取ったんだなぁと思ったものだ


2025年1月10日
〜 ボチボチ開始 〜

次のキットは久しぶりに
マスターグレードを作っていて
結構パーツが多くてヤスリがけも
時間がかかる上に塗装も時間がかかる

おまけに各種武器がパーツの
ど真ん中に合わせ目が合って
接着して合わせ目消しが必要な上に
数も多いのでかなり面倒臭い

今日は全国的に冷え込んだようで
一応塗装したけど1時間程度で
やめたので大した進んでいない

まぁ特に急いでいないので
ゆっくりやるとします


2025年1月9日
〜 取れたのだが・・・ 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

やりました、ラグナセカ金ゲットです

ただ残念ながらコクピット視点じゃなく
走行ラインやブレーキエリアの
ヒント表示でかろうじて取れました

なんというか敗北感があります

そしてデモ走行の人は私よりも
2秒も速いという驚異的タイムです

つくづく自分が凡人だというのを
思い知らされますな


2025年1月8日
〜 またしても取れない 〜

GT7のサーキットエクスペリエンス

今度はアメリカに渡って
コークスクリューで有名な
ラグナセカに挑んでいるのだが
銀と金の間の設定タイムが
結構離れていてかなり難しい

何回かやればすぐに金が取れるコースと
設定タイムが明らかに厳しいのがあり
この辺りの味付けが結構不満だ

ともあれあと0.065秒まできたので
なんとかなりそうではある


2025年1月7日
〜 なんという暖かさ 〜

昨日は太陽が出ていなくて
一日中寒かったが
今日は太陽だけでなく空気も温かく
エアコン暖房なしでも25度までいった

これは実に有難い

昼飯食べにバイクで出かけても
風は強いが全く寒くなかった

やっぱ太陽光線は最強の暖房だ


2025年1月6日
〜 取れたよぅ! 〜

まずは ゲーム動画 をどうぞ

いや〜やりました

上の動画にあります通りGT7
サーキットエクスペリエンス
最も苦手でイライラ度MAXの
両サイドに壁があってちょっとでも
接触したら即失格の首都高コースで
オールゴールドクリアしました

いや〜視点を変える前は半年やっても
取れなかったけれど視点を変えたら
あっという間にこの一週間で
全てゴールド取れました

いやはやゲームに限らず人生
うまくいかない時は視点を変えてみる
というのは大事なんですなぁ・・・


2025年1月5日
〜 取れねぇよぅ・・・ 〜

まずは バイク動画 をどうぞ

GT7のサーキットエクスペリエンス

首都高のとあるコースにてここ3日程
頑張ってるのだが一向に金が取れない

イライラ度がかなりMAX状態で
左目上のまぶたがピクピク痙攣する程だ

あと0.3秒足りないのだが
このゲームではそれがかなり長く感じる

いやはや毎度思うのだが
このゲームは実に腹立たしい

20代の頃に初代GTをやったときは
コントローラーを投げつけたものだ

今はハンコンなので出来ないが・・・


2025年1月4日
〜 2025年初キット 〜

まずは プラモ動画 をどうぞ

そして プラモ写真 もどうぞ

そんなわけで令和の零戦出来ました

素晴らしいキットで言うことなしです

ところが正直なところを暴露すると
こうした凄い部品数のキットを作ると
その反動でパーツ数の少ない簡素な
キットが作りたくなってしまいます

それくらいお腹いっぱいになる
恐らく後世に語り継がれるキットでした


2025年1月3日
〜 晴れ続きは良いのだが・・・ 〜

今日も良い天気、というか晴天続きで
雨不足で我が町の貯水池の貯水量が心配

去年もひたすら乾燥注意報の連続で
取水制限まではいかなかったけれど
節水を呼びかける機会が多かった

果たしてこのまま一体いつまで
晴天が続くのだろうか


2025年1月2日
〜 プラモとゲームが絶好調 〜

令和の零銭、明日には完成しそう

そしてグランツーリスモ7の
サーキットエクスペリエンスも絶好調

あれだけ苦手意識が強く半年以上
進捗がなかったコースが
視点とフォースフィードバックの
設定を変えただけで1日に1コース以上
ゴールドタイムでクリアしている

正月早々趣味が好調で大変満足だ


2025年1月1日
〜 新年会 〜

今年も町内会の地区ごとの
新年会に行ってきた

場所は歩いて4分の公民館



同年代が3人しかおらず
それ以外は全員後期高齢者で
和やかに1時間程度おしゃべりして終了

近くの和食料理屋さんの仕立てた
おかずやお菓子やみかんをもらって帰り
お昼はこれをおかずにしてご飯を食べた

その後は公民館から歩いて3分だけど
なんと2千年の歴史がある神社に行って
去年のお札などをお炊き上げしてもらい
お参りして帰ってきた

この年齢になったからというのもあるが
丁度良い田舎の暮らしは実に良いなと
感じながら穏やかに過ごしたのであった

一つ前の徒然


メイン画面へ戻る